chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はんなり華鐵記Ⅱ ~ N-gauge layout ~ https://hannarikatetsuki2.blog.fc2.com

第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。

gaou
フォロー
住所
大津市
出身
向日市
ブログ村参加

2022/02/18

arrow_drop_down
  • 越前加賀駅前の整備(2)

    駅前の道路シート固定の続きです。起点となる駅舎前の三角地(取り外しベース部)を貼り終えましたので、続いては対面のBブロック台枠の方に取り掛かります。ここは手前の台枠端に向かって、線路を越えるための段差があります。そこをまずは建物の向きに合わせて土地を作っておきます。段差は3mm厚ですが、道路部にあたるところは削って坂道にして、建物の建つところは平のままにしておきます。ただ建物の向きがあるので、足り...

    地域タグ:滋賀県

  • 越前加賀駅前の整備(1)

    少し前に道路シートを作成して、建物や駅前の空間のバランスを見ましたが、今回からはいよいよ現場に設置をしていこうと思います。前回登場しなかったバスターミナルとタクシー乗り場です。タイル部分をプリントアウトして、厚紙に重ね貼りをして1mm近くの厚みにしています。念の為に2枚同じものを用意しています。その時に少し色合いを変化させて、最終良い方を使います。次に出力しておいた道路シートを型紙の大きさに合わせて...

    地域タグ:滋賀県

  • 国道沿いに鉄路柵の設置

    先月までの仕事の忙しさも落ち着きましたが、その打ち上げが今月は集中しそうです(笑)暑いのでビアガーデンなんかも良いと思うんですが・・・(^^♪ガードレールを取り付けた国道ですが、今回はふみきりを越えての先。 線路沿いに鉄路柵を設けようかと思います。この区間の柵は、梅桜堂さんのペーパー製を使おうと思います。あまり背の高い柵は設けたくなくて、何か参考になる場所はないかと探していたんですが、見つけました!尾道...

    地域タグ:滋賀県

  • 線形誘導標を作って設置する

    先日の国道のガードレール設置に伴い、追加で線形誘導標を設置していこうと思います。ジオラマ作成の達人の方々は、どうやら実際の光る反射板をベースにして作っておられるようです。そこで、同じような出来る訳でもないけれど、材料だけは合わせて、下手なりに頑張って作ってみようと思います(笑)100均で、貼るタイプの反射シールなるものが売っていたので、これをベースに作成開始。別にシールで無くとも良いのですが、2mm幅の...

    地域タグ:滋賀県

  • 駅前ホテルを作る(後)

    くっそ暑い毎日ですが、頑張って行きましょう!😄駅前ホテルの外観修正や内部照明を取り付け、屋上看板を作るところまで前回で行いました。今回は目立つ屋上を中心に作業をしていきます。真鍮線を曲げてステーとして、そこに白色チップLEDを取り付けて、看板下部に瞬間接着剤で留めました。ポリウレタン線は1カ所にまとめて内部に引き込みます。這わせた配線は、目立たないようにグレーで塗っておきました。少し高さが足りないかな...

    地域タグ:滋賀県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gaouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gaouさん
ブログタイトル
はんなり華鐵記Ⅱ ~ N-gauge layout ~
フォロー
はんなり華鐵記Ⅱ ~ N-gauge layout ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用