chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青色ペンギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/25

arrow_drop_down
  • 素敵なプレゼント

    誕生日の翌日、仕事から帰ると玄関の前に・・・何やら荷物が届いていた!私宛の荷物。差出人は無いけどたぶんOTTO。中を開けると・・・・なんと、自転車用のヘルメットが入っていた!!嬉しい!!前から買わなきゃ、って思ってたんだよね。しかも帽子みたいな見た目のヤツじゃありませんか!!早速かぶってみる。なかなか良い感じヘルメットには見えないよ!つば広の帽子でけっこうオシャレじゃん!ちょっとRADWIMPSの野田さんみた...

  • 誕生日の不思議な電話

    毎年自分の誕生日には母に「生んでくれてありがとう」の電話をすることにしていた私。でも、今年はその母はもういない・・・でも・・・・バカみたいだな、って思いながらもついついいつもみたいに実家に電話を掛けてみた。もう、誰も居ないのにね・・・・・母は足が悪かったから20コールくらいでようやく出てくれるのよね。母が出たりして。。。そしたら面白いねまさか・・・・まさかね・・・・?すると!!!私は驚きました!!!...

  • 誕生日の私

    先日、めでたく誕生日を迎えました!特別な事は無いけれどいくつになっても誕生日は何となく嬉しいものです。誕生日は母に感謝する日。毎年誕生日には母に感謝の電話をしていましたが今年からはその母がいません。何だか変な感じです。さて、わたしの誕生日の朝、珍しくペン子が目覚まし時計で起きたようです。寝室はもぬけの殻。どうやら自室に籠もっているようですが・・・・・もしかして、何かサプライズ企んでる??ふふふ・・...

  • 初出勤その後

    久々の社会復帰。1週間がんばった!初めての事は不安だし、緊張するよね。幸いにして会社の人達はみんな優しかった!!ほんとに良かった・・・ホッとした・・・昨年2ヶ月だけ働いて私に大いなるトラウマを与えてくれた大企業とは実に対照的だ・・・そんな優しい人たちをキレさせぬよう謙虚な姿勢で頑張ろう。そして主婦たるや帰宅後も仕事が待っているこの日は弁当に対するクレーム対応が待っていた。反撃の気力が無い。平和にな...

  • 初出勤日前日

    皆さんお久しぶりです。久々の社会復帰を果たした青色ペンギンです。さて、初出勤日の前日職場には自転車で通います。軽い気持ちでライト壊れてるから付け替えようかな・・・あと、できればタイヤに空気入れて欲しいな・・・ってなことをOTTOに告げた私。すると・・・・何を思ったかチャリンコがバラバラにあ、明日朝イチで使うんですが・・・大丈夫なの???昨日までは快適に乗れていたのだが・・・・一抹の不安を抱えながらホー...

  • アクティブおばさんVS省エネ若者

    47歳私の一日午前中は趣味のバレーボールを楽しみ午後からは片道3kmのサイクリングをしながら買い物家の中では殆ど座ることはなく立っている事が多い1日1万歩なんて直ぐに達成こうして見てみると私って結構アクティブ!かたや娘13歳虫でも歩く距離を歩かないおばあちゃん・・・?少しは動きなさいよ・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 入学式直後の人生設計

    昨年のことになるけど中学の入学式を終えたペン子はいきなり決意表明した「まずは芸大を目指す」中学の入学式を終えたばかりなのだが??高校は何処行った・・・??「そして音楽の教員になる」芸大じゃなくてもいいと思うんだけど・・・・ま、いいんじゃないの中学生らしくて。「それで一旦教員を辞める」辞めるの??せっかくなったのに???辞める理由は「青年海外協力隊に入るから」そっか、そういう意味ねで、帰国したらどう...

  • あの人はもう居ない

    昨年の今ころは中学入学に向けて希望に燃えていたペン子。あの人は何処に行ったの???そして去年の今ころはOTTOの単身赴任が決まり・・・OTTOは遠くの場所へ独り旅立っていったのだった・・・・涙、涙のあの人は今、何処に行った・・・???にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 働く理由・働かない理由

    めでたくパートに採用されたわたし。パート始まってないけど私ってまだ色々大丈夫だったんだ、って少し安心。目下の心配はペン子、大丈夫かなもう中二だし、大丈夫だよね・・・いや、もしや中二だからこそ目を離しちゃいかんのか・・・?もはや私がイチイチ注意したとて何も言う事聞かないし痛い目に遭うのは自分だろうからそこで学べ、という方針に切り替えて早幾年けど、誰かいるのと居ないのとでは安心感が違うわよね。たぶん。...

  • 教えて!のび太くん

    今日から4月ですね4月になったというのにまだまだ寒いです。春だからスプリングコートを着るべきか・・・それとも無理せず、冬のコートを着るべきか・・・服で気分も変わるからなぁ〜・・・迷いどころの服選び・・・のび太くんたちには関係のない悩みのようですが普通はちょっと悩むよね・・・?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 氷河、溶けるのか!?

    パートの面接を終えた私。無事にパンを買って帰宅。思ったより長かった・・・面接の手応え・・・いつもながらまぁまぁ悪くない。けれど、それってほんとにいつもそう。だからイチイチ浮かれない。ただただ「オツカレ」とだけ思っとく。獲らぬ狸の皮算用ほどマヌケな事はない・・・期待するとバカを見る・・・・これが今までの哀しき学習結果。私の他にも応募してる人がいるから面接の結果は来週という事だった。のはずなのに翌日、...

  • 面接を受けた私

    私の50歳までに就職したい大作戦今年に入って3度めの面接を受ける。礼儀正しく、笑顔は2割増・・・まずは自己紹介いきなり振られる志望動機とほぼほぼ同じじゃないか・・・と、我ながらツッコミ入れたくなるがここは軽く、ウォーミングアップですな。あとは社長さんの会社説明。聞き役に徹する。良い人そうだ・・・ここでクリエイティブ業ならではの質問が来た。「仕事におけるあなたの夢を聞かせてください」「そんなものはあり...

  • 面接に向けて

    履歴書を応募した会社から面接の連絡が来た会ってもらえる履歴書無駄になんなくて良かった・・・まずは今までの失敗を振り返る要は、「一緒に働きたい」と思ってもらえるかどうか気張らずに大きく見せようとせずに普通に良い感じでコミュニケーション取れればオッケーなのよね。きっと。そんなわけで今回は大した対策を取らなかった。唯一行なった対策といえば履歴書の写真に合わせて髪を切ったことくらいか自分に贈る言葉は二つの...

  • 氷河は解けるのか

    雇用を求めて三千里。派遣会社にも色々登録。WEBから色々応募してみた。ホントに雇用ってあるの??事務補助が良いなと思ってるんだけど私のスキルじゃダメってことか・・・しかしこう断られてばかりだとほとほと疲れるわ・・・私って社会に必要とされていないのね・・・ってしょげてても仕方がない。ま、御縁があったらなんか決まるでしょ。とお気楽に考えとく。たまたま近くに用事があったので再びハローワークに行ってみる。家...

  • 春休み・じいじとペン子

    今日も冷水シャワーで元気とやる気をチャージしました。春休みに入ったペン子。お母さんこそダラダラできない期間に突入です。そして春休みのペン子。規則正しくYouTube見てます。YouTubeに飽きると・・・PCを立ち上げナンプレをやります。ナンプレは数独ともいいますね。ナンプレに飽きるとお絵描きを始めます。イラストの二次創作というのでしょうか。ルーティーンに初めての能動的要素が加わりました。にしてもテレビ(YouTub...

  • 冷水シャワーを体験してみた

    昨日の記事ではOTTOがハマっているという冷水シャワーの話をしたばかりですが>コチラ私自身は大した興味も無く聞いていたわけですよ。しかし、その日は魔が差したというか・・・いつになくマジメに冷水シャワーの効果や何故効果があるのか、といった仕組みを教えてもらいました。で、その日のバスタイム実になんとなく魔が差したOTTOが言うには、若返るらしいのよ。単なる水で。しかもたったの30秒で。百聞は一見に如かず禁断の冷...

  • 冷水シャワーとOTTO

    あれは昨年の夏の終わりくらいのことOTTOが急に冷水シャワーを浴びるようになった。断末魔の後で現れたOTTOはスッキリフェイス!!どうしちゃったの?OTTO、冷水シャワー教に入信冷水シャワーを浴びることによって体の細胞が命の危機と判断。ここでミトコンドリア発動!ミトコンドリアとは・・・細胞内に存在するエネルギーの「工場」とも呼ばれる細胞小器官。免疫機能を維持し細胞を元気に保つ。ミトコンドリアが活性化されて免疫...

  • 遠方より来る友

    父の13回忌のついでに泊りがけで実家の片付けをしたそんな日の翌日は遠方より友が来る今はもう遠く離れた所に住んでいるので普段はめったに会えない。用事でこっちに来るので我が家にも寄ってくれるらしい。私の元に訪れてくれる貴重な友達。わざわざ来てくれるんだからきちんと片付いた家で手料理でもてなしたい料理は前の日に仕込んどいたからまぁ何とかなる。しかし家族は全く起きてこない。でもまぁ自分ちに来てくれるって何だ...

  • 3回めの実家を片付けに・今回の収穫物

    実家じまいのためのお片付け。長女ボル子の登場により我々は新たな視点を獲得した!見習おう・・・さて、今回もトレジャーハントで収穫物がいくつかあります。【その1】母の余所行きのニットたち70〜80年代のもの。この時代のデザインはカワイイ。パフスリーブ 、最近でもまた流行り出したわよね?ちなみに母と私は身長体重ほぼ同じくらい。体型一番似ているはずなんだが・・・・デザインカワイイんだけどキツイのよ・・・その時...

  • 3回めの実家を片付けに・王者の風格

    実家じまいに向けてお片づけ。仕事から帰って来た次女ムビ子と合流。着物に詳しいムビ子に祖母の着物を見てもらう。しつけがされていたのでどうやらまだ一度も袖を通していないようだ。そんな上等な羽織や若い娘用の着物が出てきた。何十年眠ってたんだろう…大事にしまっていたとは言え、経年による劣化みたいなものは流石に感じる。けども、しまっていた年数のわりに状態は良いかも。日の目を見られて良かったね…にしてももったい...

  • 3回めの実家を片付けに・泣き所人それぞれ

    思い出の詰まった母の裁縫箱を捨てるこの裁縫箱は縫製を仕事にしていた母の言わば商売道具。私が裁縫に興味を持てたのも母がこの裁縫箱に向かい合い仕事をしていたからだ。でもいつかは誰かに捨てられる。だったら私がこの手で処分したほうが良い。姉妹で一番のお裁縫好きのこの私が!!成仏せよ!!!ありがとう、さようなら、母の裁縫箱!涙涙で処分した。涙も枯れ果てた頃、次女ムビ子帰宅。本日の業務日報裁縫箱を処分したこと...

  • 3回目の実家を片付けに・捨てられない

    亡き父母&祖母の衣装を粛々と片付ける懐かしいもの見つけた!父の水泳パンツ!かなり攻めたデザイン。泳げない私を特訓してくれる、と言うことでプールサイドに颯爽と現れた父はこの海パンを履いていた。当時は恥ずかしかったな~…さあ、服の半分位は片付いたぞ!次は…母の裁縫箱をやっつけるかけっこう大きいんだよね。今は西日で焼けちゃってすっかり色あせちゃったけど、昔は鮮やかな赤でけっこう可愛かった。母たちが若いとき...

  • 3回めの実家を片付けに・そして僕は途方に暮れる

    3月14日は父の命日。お参りも兼ねて久々に実家の片付けに行きました。平日だったので学校に行くペン子と一緒に家を出ました。私だけ泊りがけで片付けをします。ペン子はOTTOが帰ってくるまで留守番することになります。もう中学生だししっかりしているので心配はしません。途中、ペン子と別れ高速バスに乗り電車を乗り継ぎ実家へ向かいます。玄関前からまだまだ生活感満載。まだまだ物が溢れているので全然寂しい感じがしません。...

  • 母のいない日

    明日、お母さんは朝から一日中不在にします。父の13回目の命日なのだ。特に法要があるわけじゃ無いけど墓参りして仏壇拝んだら再び実家の片付けをして来ようかと思っている。ペン子は普通に学校なんだけど、姉たちの都合と自分の都合をすり合わせたらやっぱり命日に行くのがベスト。お互いのありがたみを噛みしめられる一日になると良いね…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 子離れの練習

    三月も半ばに差し掛かったある日何食わぬ顔で今月の予定表を見せるペン子え~っ!3月、学校休みの日多くない?休みだって知らずにランチの予定入れちゃったよ…私はプロの主婦。ランチしてる場合じゃないわね…学校休みとくればペン子のランチを用意せねば…残念だけど…キャンセルか…いや、ちょっと待って!ペン子ってもう中学生よ?一日中お母さんがベッタリ張り付いている必要ないんじゃない?そう思ってペン子に打診。お母さんいな...

  • 3月11日に思うこと

    今日は3月11日ですね今日で東日本大震災から14年めですよく「風化させないように」とか言われますが忘れられるわけない今日はそれぞれの方にそれぞれの特別な日でしょう今もあらゆる所で災害が起きており再び自分にも訪れるかもしれない。教訓活かしたいけど実際どんな事が役に立ったっけ。あの時やっておいて良かったことは案外小さな事だった些細なことだけど食べた後の食器をすぐ洗う癖がついてて良かった・・・しばらく水が出...

  • 『ゲド戦記』を見ました

    金曜ロードショーで『ゲド戦記』やってましたねペン子も見たいと言うので楽しみにしていました。『ゲド戦記』にはちょっとした思い出がありまして宮崎駿監督の息子さんの吾朗監督がメガホンを取ったということで当時とっても話題になってましたね。月日が流れその時の映画を娘と見られるなんて感慨深いって思ってたの私だけだった均衡を失った世界。エンラッド王国の聡明な国王は事態を重く受け取り、調査に乗り込んでいた。そんな...

  • 漫画に見られるDNA

    最近のペン子は漫画を描いている。勉強そっちのけでのめり込んでいる。私も姉のムビ子と共作で漫画を描いていたのを思い出しました。「二人で漫画家になろう!」なんて言ってw題名は『キツネとブタの物語』キツネの一家のモデルは我が家ブタの一家はムビ子の親友の一家がモデル。大金持ちで容姿淡麗なキツネの一家と献身的に支えるブタ一家の毎日がキラキラストーリー。1コマずつ交換で描いていくのでたまに予想外のことが起きる...

  • それは“おしん”的な・・・・

    さて、夕飯でも作りますか、という時に1本の電話が。な、なんと!以前登録した派遣会社からでした!登録したことすら忘れていた・・・・どうやら近況の確認のようでした。3月だもんね・・・なんか申し訳ありませんね・・・・まだ次に進めずにいますよ・・・と、思っていたらなんと、仕事を紹介してくれるらしいですよ!捨てる神あれば拾う神あり!いったいどんなお仕事なんですか???工場勤務!高時給!隣県で住み込み!全寮制!...

  • 調子狂う3月と焼きそばの粉活用法

    昨日もぐっすり寝た翌朝まさかの積雪昨日まではすっかり暖かくなってもう春だね、なんて思ってたのに・・・・調子狂いますねそして振り返ると・・・・ぐうぐう寝てるペン子ペン子の学校、受験の関係で3月は自宅学習日がやたら多い。よってここぞとばかりに寝腐っています。学習してくださいね・・・・さて、お昼ごはん最近あんかけ焼きそばをよく作るのですがそうすると焼きそばに付いてくるソースの粉が余るんですよね・・・捨て...

  • 楽・安・美味で雛祭り

    3月3日はひな祭りでしたねひな祭り。ささやかですが祝おうじゃありませんか!去る雨水の日、ペン子雛を出しました。あれは3〜4年前。コロナ禍まっただ中のお籠りタイムの時にペン子が作ったのだったわ・・・・なかなかいい顔してる。子供の作品っていいですよね。大人では絶対表現出来ない味わい深さがあるというか。⬇私のお気に入りもともと主役だったのに顔が気に入らないからと三人官女に降格されたコイツ。棟方志功の作品みた...

  • 実家を片付けていると・・・?

    実家の片付け。母の衣装部屋を片付けまくった。今まで所狭しと色んなものが置かれていたけれどやっと床が見えてきた!すると・・・・これでお母さんも足元を気にせず歩けるね!あ、箪笥の中の衣装も全部片付けておいたよ!どうせ着ていなかったのだから、処分して良かったよね?これでみんなハッピー!危なくないし、スッキリした!って、良かれと思って片付けたのに・・・母にメチャクチャ怒られた!!・・・・っていう夢を見た。...

  • 手袋の穴を直す

    ペン子のお気に入りの手袋に早くも穴が空いてしまいました。サンタさんにいただいてからというもの毎日のようにつけてたもんね〜〜・・・どれ、お母さんに見せてご覧なさいだいたい塞げない穴は無い。⬇空いた穴はコチラほうほう・・・擦れて薄くなって破れていますね・・・このようにして直したいと思いますこういう時は似たような素材で何事も無かったようにしてやるのがよろしい。刺繍糸を使って毛糸同志をくっつけてやればいい...

  • ご卒業おめでとう

    今日から3月ですね。3月1日といえば高校の卒業式。私が家を建てた時にまだ小さかった近所のこどもたちももう卒業式なのね!!早いわ〜〜〜ご卒業の皆さん、親御さん、ご卒業、おめでとうございます。にしても高校三年生の3月ってめっちゃ慌ただしいですよね。私の時はどうだったろう・・・1月にセンター試験、2月に前期日程で試験、3月に合格発表だったと思うけど・・・合格発表って卒業式の後だったっけかな。私立に行く友...

  • 心がささくれた時

    今回も不採用だった青色ペンギン。ハローワークの求人票はもう用無し。忌々しい破!!!こんなモノは破!!破!!破!!ビリビリ破って、ハァ〜〜スッキリ。気を取り直して趣味のサークルに行く。ちょっと気が重いけど他愛ないおしゃべりをして体を動かせば気が紛れることでしょう…面接の件、珍しく誰にも喋らなくて良かった・・・「いつも同じ靴履いてるね」・・・??なにそれ・・・悪かったわね💢いつも同じ靴で本当はイメルダ夫...

  • 祈られ続ける私

    再びパートの面接に行ってきました実は今回のパートが大本命。仕事内容は事務の補助。コチラが自分的には得意そう。何より家から近い。家でイメトレバッチリやって来た。今回こそは決めたい気合充分で面接に挑む。前回の反省を活かす!!私の長所は明るく前向きな所!!面接はつつがなく終わった感触としては前回よりは遥かに良い感じ。晩御飯には奮発してビールを付けた。あとは結果を待つのみ!!結果は3日後に来るらしい。ドキ...

  • ペン子はエライ

    ペン子の学校で参観日がありました。参観は午前中。私も急いで家事を済ませて学校に行かなくては!ペン子の学校まではバスと地下鉄を乗り継いで1時間。けっこう遠い。雪が降ったらもっと焦るわ・・・今はラッシュ時じゃないからまだいいけど・・本数の少ないバスを1本乗り過ごしちゃうとたちまち遅刻してしまうという危険をはらんでいます。やっと着いた〜〜〜!学校の近くに来るとすっかり都会。うちの周りとは風景と天気が違い...

  • 中止されたトレジャーハント

    先日は大寒波が来るという予報でしたよね。本当は実家に行ってトレジャーハント(片付け)をする予定でしたが・・・うちの実家は豪雪地帯。先の寒波では雪道百戦錬磨の我が姉の車も実家の前で見事にスタックしたとか。思えば父母の生前から「この季節は雪が怖いから実家に来てはなりませぬ」と言われ続けてきました。何もこんな時に父母の教えに背いてまでわざわざ無人の実家に来ること無いよね、両親はもう居ないのにさ・・・とい...

  • OTTOの車、遂に走行距離50万kmに

    OTTOから重大発表が何と、愛車の走行距離があとちょっとで50万kmになるんだって50万km・・・月までの距離が38万4,400 km地球一周が約4万kmつまりだいたい地球12周よく走ったね!!通勤時のぼーっとしてる間に50万km達成してしまうよりは何か記念になる走り方をしたい!ということでこの車が登録されたであろう隣の県のディーラーまでドライブすることにしました!!愛車はvolvo240。⬇出発時のメーター50万kmまで本当にあとわずか!...

  • 貝たっぷり

    コンビニにお八つを買いに行きました。珍しい肉まんを見つけました!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 今日のお味噌汁

    朝、お味噌汁をつくりました朝は手の込んだものは作れないそんな時乾燥ワカメってとっても便利!!ワカメだと思ったらヒジキだったにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 母の朝寝坊

    何時ものように寝てなんとなく目が覚めた明け方最近明け方目が覚める。今何時?トイレに行こうかな目覚まし時計代わりにいつも枕元に置いてるはずのスマホ、無いなんで?そうだ、昨夜はペン子に貸したのだった。ペン子はリンクルスマホンを戻し忘れた!!!昨夜の私はハイボール缶を1本嗜んだ。いつもより眠りが深かったのか1階で鳴り響くアラームに全く気が付かなかった!!兎にも角にも1時間寝坊した!!!ペン子の出発まであ...

  • トラさんの墓参り

    先日、トラさんの墓参りに行ってきました。トラさん(仮名)はOTTOと私の大学の先輩。ユーモアの塊のような人であり、唯一無二のスーパーギタリストで男おいどんを地で行ってる人。トラさんの事を書いた記事>コチラ最高に面白い人だった・・・トラさんが亡くなってから2年も経つのか・・・・信じられんというワケでOTTOと二人で墓参りに行ってきました。生前、家には遊びに行ったことがあるけれど墓には初めて行きます。途中、コ...

  • 魁!ペン子塾

    娘ペン子が数学の問題を持ってきました。「面白いからお母さんにも解いてみてほしい!」ですって。へえ〜〜、面白いの?数学に面白さを感じるなんてステキじゃない!私にも解いてみて、なんて嬉しいわ。母の威厳を見せたいところだわね。数学は得意じゃないけど何とかなるでしょ、まかせなさい!四角形ABCDは正方形EA//BD∠ABE=∠BCFFC=GC∠FCG=90°三角形FCGは直角二等辺三角形BD=4(長さ)台形EBDA=16/3(面積)<問題>(1)線...

  • 私の出汁

    冬の風呂掃除って嫌なもんですよねけれど娘には冬こそゆっくり温まってほしいから毎日丹精込めて洗います。エライ、わたし!一番風呂は誰のため?アナタのためよ?すぐに入りなさいけれど直ぐには入らない。入ればいいのに・・・そして衝撃の一言が「いつもシャワーで済ましている」だと・・・・????お前のために私が苦労して毎日湯船を掃除しているというのに???なかなかショッングな事実でした・・・入ってるの私だけ??...

  • 祈られる私

    パートの面接を受けて早や1週間。ポストの中から不穏なオーラが不採用通知だった。「青色ペンギン様の今後のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます」だってーーー。不思議と心は凪いでいる。なんとなくそんな気がしてたんだよね〜〜。残念だったけど練習と思えば、良い経験ができた。おかげで色々心構えができたし反省を活かして、前進あるのみ!まずは自己分析からやり直そう!「私の長所は明るく前向きな所」では短所は?長...

  • 『バック・トゥー・ザ・フューチャー』を観ました

    金曜ロードショーで『バック・トゥー・ザ・フューチャー』やってましたねもうなんども観た名作ですが娘と観るのもまた一興と思いまして断られましたので一人で観たのが先週の出来事。チッ・・・・面白いのに・・・・・私が初めて観たのは小学生のときだったかしら。マイケル・J・フォックスがカワイイやら格好いいやらでステキでした!こんな人がクラスにいたら良いのにね。いるわけねーか、って思いながら観ていたものです。物語...

  • バレンタインデーのために

    明日はバレンタインデーですねバレンタインにチョコレート・・・風物詩ですから今年も作っておきましょうかね昨年まではペン子の友チョコ作りで使いっ走りに大忙しでした。位置づけとしてはお歳暮、年賀状、または結婚式の招待状の類。それがペン子にとってのバレンタインのチョコレート今年は友チョコ作りを卒業したからもはやバレンタインなど無いことになってる・・・色々楽ちん・・・・とは言え。クリスマスにケーキが無いのは...

  • 久々の生豆注文からのコーヒー焙煎

    久々にコーヒー豆を注文しました。正確に言うと注文してもらいました。OTTOが単身赴任になってからというものコーヒー消費量が減ったような気が。焙煎するガッツが無いと言うか・・・緑茶でいいじゃんみたいなときもある。しかし無いと淋しい。ってかコーヒー飲みたいよ。常々。ああ、それと寒いから焙煎したくないというのもある。窓を開け放って行うから・・・寒いのよ・・・さて、今回は控えめに3kg注文しました。こちらは初め...

  • 答え合わせ

    先日、パートの面接をしてきました。まぁ滞り無く面接は進み・・・長所と短所を聞かれました。よくある質問ですよね・・・企業にマッチしてるかが問われる質問だとか。前もってちゃんと考えて行けば良かった・・・あれで良かったのかな・・・・分かってるようで分かってない自分の長所と短所。今更だけど、ペン子に聞いてみよう。短所いっぱい出てきそうまずは私の長所を教えてください「前向きな所」私って前向きに見えてるのね!...

  • テストの日のお弁当

    ペン子はテスト期間に突入。母としてはお弁当で応援したい。好物のコロッケを前の晩に作っておく。コロッケの味付けは濃い目に。栄養のバランスも考えて野菜をお忘れなく。朝慌てなくて済むように刻んでおく。そして当日の朝ペン子の出発は早い。段取りが命。同時進行でタスクをこなしていく。栄養満点、コロッケ弁当の出来上がり!テスト、頑張ってきて!!2時間で終わり、だと・・・・?にほんブログ村にほんブログ村にほんブロ...

  • 面接前日

    ママ友とランチに行った。話題は明日に控えた面接。ところがまともな靴を持っていないという事に今更ながら気がついた。善は急げ。教えてくれたママ友とGUへ。一緒に選んでくれるなんて心強い!ラッキーなことにセールで1,500円まで値下がりしていた!普段の私だったらベルベットみたいな素材のやつを選ぶんだけど・・・今回の目的はあくまでパートの面接。という事で・・・ママ友と相談して普通にスーツに合うプレーンなヤツにし...

  • 雪の朝

    朝から雪が積もりました。親切で言ってやってんのに。けっこう積もってるよ?ペン子の中学校の辺りは都会だから雪が降らないんだってーーー。ズックで行って足びしょびしょになっても知らんぞ。せめて家の周りだけでも雪かきをして道を作ってあげた。私って良いお母さん・・・雪、かいたとこ歩けやにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 優先順位

    久々にハローワークに行ったわたし。仕事を探しに・・・改めて、生活の優先順位を考える。一番は、母業。ペン子には「お帰り」を言ってあげたい。家のことも疎かにしたくない。できれば趣味のサークルも続けたい。贅沢言うなら家族の予定に合わせて土日祝は休みたい。そんな仕事あるわけ・・・・あったえ〜〜〜、探せばあるものですね。場所と言い、労働時間と言い、ここで働きたい!って思う場所がありました!しかし仕事内容的に...

  • 久々のハローワーク

    久々にハローワークに行ってみた。ペン子の中学生生活にもぼちぼち慣れてきたことですし。流石にそろそろ働かないと。とっても久々なので再び番号を発行してもらいます。衝立に囲まれたブースが何故か落ち着く・・・いや、落ち着いてる場合じゃない。検索、検索・・・世の中、自分が知らないだけで色んな求人があるものですね・・・眺めてると楽しいわ・・・・眺めて夢想してる場合じゃないから選べる立場じゃないのよ・・・・にほ...

  • 脳がバグる〜白いカレー〜

    スーパーで“白いカレー”なるものを発見した。⬇コレ有名なのかな?よく分からんけど面白そうなので買ってみた。作り方は普通のカレーとほぼ一緒。違うところと言えば最後に牛乳をいっぱい入れて仕上げるところかな。⬇できた。見た目はまるでシチューです。お皿に持った姿はまるでシチューめし。しかし、香りはしっかりカレー!!とっても不思議な感じ。香りはカレーだけど見た目は完全にシチュー。果たして、カレーの味はするのでし...

  • 最近どこのスーパーに行っても野菜が凄く高いですよね。でも、豆苗は価格が安定してる!その上もう一回収穫できるからとってもオトクな感じ。味噌の空きカップとか豆腐の空きトレイとかエリンギ入ってたトレイとかありとあらゆる食品トレイで手軽に育てられるからほんと助かってる!その結果ありとあらゆる入れ物で育て過ぎた・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 万券フェイス

    スーパーでお買い物。レジで精算。158円の卵だけ買いに来たはずなのにお会計が3900円になってしまった。何でだろう・・・でも、大丈夫!一万円持ってきたから!!コイツ、一万円じゃない・・・・!!北里さんよ・・・アンタ、一万円の風格あるよ・・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • びっくりしたこと

    昨日のこと。後片付けが終わったので何気なくスマホチェックタイム。ブログを書いたらX(エックス)にタイトルとリンクだけ投稿することにしています。アクセス数は少ないけど、良いのよ、描くの楽しいから。でも誰か見てくれたら嬉しいな。因みに昨日の記事は『侍タイムスリッパーを観たときのこと』映画の感想ね。昨日の記事>コチラすごく面白かったから記憶薄れぬうちに感じたことを書いておこうと思いまして。アクセス数は・...

  • 映画『侍タイムスリッパー』を観た時の話

    映画『侍タイムスリッパー』が面白い!という事で巷で話題になっていましたよね。あらすじはというと・・・幕末の侍が現代にタイムスリップ。行き着いた場所は映画撮影場。そこで巻き起こすドラマの数々。果たして彼の運命や如何に。という感じ。監督が身銭を切って低予算の中作った作品で、何でも脚本が大変面白いので撮影所が異例の全面協力したとか。劇のストーリーもさることながら、劇作りのストーリーも大変興味深い。何だか...

  • でっかいスマホ

    ママ友たちが口を揃えて言う「子どもがスマホばっかり見て困る」だったら持たせなきゃ良いのに、ってワケにもいかんだろう。ついつい見ちゃうよね。面白いから。私もだもん。因みに我が家では「欲しい」って言わないのを良いことにペン子にはスマホを持たせていない。依存症になったら困るしね・・・スティーブ・ジョブズも我が子にはスマホ持たせなかった、って言うじゃん?親心だね・・・で、スマホ持ってないからと言って大丈夫...

  • 心配

    親ならば誰でも抱くであろう子どもに対する心配事。私はペン子に友達がいるのか心配。内弁慶なペン子。すぐに友達が出来るタイプではない。中学は地元じゃないし・・・もう中学生だけど・・・上手くやっていけてるのかな。さり気なく聞いてみる今日はおよそ7人と会話したですと!それってホントに会話??なんだ、普通に学校生活送ってるじゃないの。家じゃほとんど話してくれないから心配しちゃったわよ。親はなくても子は育つ親...

  • 休日らしいこと

    この週末はOTTOがいなかった。いつもと大して変わらないんだけどペン子はお父さんがいないと休日が無いみたいな感じがするらしい。いつにも増してヒマそう。休日らしいことねぇ〜〜〜・・・・休日らしいことしたい、って言うんで歯医者に連れて行きました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 「ジョンとヨーコ 伝説的トークショーの5日間」を見ました

    二週に渡り「ジョンとヨーコ 伝説的トークショーの5日間」を見ました。その内容はと言うと・・・1972年、当時ニューヨークに住んでいたジョン&ヨーコ夫妻がアメリカで最も人気のあった昼間のトーク番組、『マイク・ダグラスショー』に5日間出演することに!その様子を現在のインタビューなど交えながら放送、というもの。めっちゃ面白そう。しかし・・・放送は金曜ETVの23時から。朝日と共に起きてきて夕日と共に寝てしまうハメハ...

  • 読んだ本ノート

    私は本が大好きで図書館で本を借りるのを楽しみにしているんですが間違っておんなじ本を何回も借りてきたり家にある本を借りてきたりしてしまうので(頭に入ってない証拠、というウワサが・・・)それらのエラーを防ぐため“読んだ本ノート”をつけています。それを見ていたペン子もいつしか真似するようになり、今でも続けています。おかげさまでペン子も本好き。読んだ本の感想などを話し合えるので楽しいです。そんなある日偶然、...

  • 2回目の実家を片付けに7・ラブレターフロムロシア

    実家の片付けをしていたら叔母からの手紙が出てきた。叔母は母の妹で、今から50年位前に旦那さんの仕事の都合でロシアに住んでいたことがあるのだ。その頃、母あてに書いた手紙のようだった。中身を拝見。「ロシアの市場は牛肉がとても安い」と書いてあった。日本から持っていった醤油を付けて森の中で味わうバーベキューは格別だったそうで・・・旦那さんと二人で何時ものようにバーベキューをしていると地元の子どもたちが肉と醤...

  • 香りとコーディネート

    実家の片付けの戦利品(?)として父のジャケットと誰のものかよく分からんけどセーターを持ち帰った。どっちも可愛かったから。セーターはクリーニングの袋に入ってタグまで着いてた。ラッキー。早速着てみる。やっぱり良い感じ♪ん?くさい何この立ち上るニオイ・・・例えていうならホコリっぽい感じ?まさか・・・カビ???セーターの色はグレーなのでカビが生えてるのかなんなのかよくわからない。兎にも角にも体に悪そう。直...

  • 2回目の実家を片付けに6・価値観を問われる

    実家の片付けをしていたら嬉しいプレゼントが出てきてちょっとテンションが上がった姉妹。この段ボールはタイムカプセルなのかも!同じ段ボールから手帳が出てきた。手帳の中身を拝見すると・・・母の字で、時刻表らしいものが書いてあった。それと・・・写真が2枚。山の風景の写真と、見知らぬ人たちが写ったもの。奥ゆかしい押し花が挟まれてあった。わざわざこの箱に入ってたってことは・・・・何か意味有りげに感じる。父と母...

  • 2回目の実家を片付けに5・過去からの贈り物

    二回目の実家のお片付け。故人の勝負服たちを始末し、スッリサッパリ・・・という気持ちにはなかなかならないものなのね。私は服を葬っているだけなんだけど・・・故人にトドメを刺してるような気がしてくる。箪笥の中から見つけた、母が若い時に着ていたセーター発見。見覚えがあるから40〜50年前に着てたもの。余所行き用の服だったので出番は少なかったんだと思う。昔の服ってデザインが凝ってて面白い!これはなかなか可愛いの...

  • 2回目の実家を片付けに4・痕跡を消す作業

    2回目の実家の片付け。バッグの山をどうするか。まだ新品みたいな立派なやつもある。ただ捨てるのももったいない気もする。まとめてリサイクルショップに持っていけば200円くらいにはなるのでは?そんな話をしながら片付けをしていると、母が若い時に使っていた編み込みのバッグが出てきた。授業参観の時とかお出かけのときとかによく持ってたヤツだ。ピンクのキラキラした紐で編み込んであって、今見ても可愛い。昔のものってスゴ...

  • 2回目の実家を片付けに3・バッグトゥーザ・・・・

    2回目の実家の片付け。父の机という難所はどうにか切り抜けた。そのときの記事>コチラ疲れた・・・いきなり強靭な壁に挑んでしまったのかも・・・・さて、次は頭を使わなくて良さそうな押入れを掘ってみよういつの間にやら家族の物置と化していた私の部屋。上の段は布団類と分かっているから良しとして・・・・下の段には何があるのだろう?バッグがいっぱい出てきた。しかも私の記憶に無いものばかり。比較的新しいけれどデザイ...

  • 2回目の実家を片付けに2・私の知らない家族の歴史

    再び実家の片付けに行った私。その日は母の百日忌と祖母の命日でもあった。と、その前に前回の出来事なのですが・・・・私の持ち物が大体片付いたので次は父の机周りを片付けることに。いつの間にか私の部屋を書斎にしてたのよね・・・商売をやってたんだけど、仕事関係の書類が山ほどあるっぽい。父がマメだったことはみっちり書き込まれ、几帳面に並べられた出納帳からよくわかる。父の字を見ていると、まるで父が生きてるみたい...

  • 2回目の実家を片付けに・もう一つの目的

    三連休だったので再び実家の片付けに行ってきました。前回の様子は>コチラ前回はいつの間にか家族の物置と化していた自分の部屋を片付けしてきたわけですが・・・服は問答無用で捨てようと思ってたんですけど・・・・もう既に私のものでは無くなった箪笥の中から誰のものかわからないけどクリーニング済のセーター発見。私が着てるやつより立派。ちょっと捨てるの待った!!今度は一息つくため見上げた視線の先に・・・おじ可愛い...

  • 救急車を呼んだ話

    天気の良い日にチャリンコで近所を走っていると・・・信号の向こうに、何か発見!!!もしかしたら、あれは人・・・・???倒れてる???信号が赤の間に呼吸を整える。向こうから来た人が対応している!!やっぱり人が倒れていたんだ!!!おばあさんが倒れていた!!本人は意識がしっかりしていて、「ただ転んだだけ、大丈夫」って言ってるけど・・・立ち上がれないみたいだし、誰も転んだ所見てない。もしかしたら本人も知らぬ...

  • サンタのお仕事

    少し前の話ですが2024年も無事にクリスマスを過ごすことが出来ました。何故“無事”にこだわるかと言うと・・・OTTO→コチラ『待つクリスマス』ペン子→コチラ『イブイブの夜』参照。兎にも角にも平和に過ごせてめでたしめでたし・・・・そして迎えたクリスマスの翌朝我が家に来てくれるサンタさんは26日の朝に来てくれる確率が高い。今年もペン子が良い子とみなされているのであればツリーの下にプレゼントを置いていってくれてるはず...

  • 風林火山

    冬休み中、改めて思った。ペン子って本当に動かない。「動かざること山のごとし」自分で言っちゃってるけど・・・若いんだからさ、もうちょっと動けばいいのに。それともナニかい?孫子の教え“風林火山”を体現しているとでも・・・?「しずかなること林のごとく」「おかしかすめること火のごとく」おかし違いだけど・・・・風林火山の林・火・山まではなんとかコンプリートしたけれど(してるのか???)“風”(はやきこと風のごと...

  • 初売りに行きました

    初売りに行きました。目的はペン子のスノーウェアを買いに。年明け、学校の授業で雪山散策があるのでスノーウェアが必要になるようなのです。うちは全くウィンタースポーツとは無縁なのですが凍え死されたら困りますので。ネットで買うのも良いですがあまりにも引きこもってばっかなのでたまには外の世界の空気吸いたい。様々なデザインのモノがかなりお得になってるわね~ワクワクするわねもうちょっと悩めば良いのに…即効決めて...

  • それぞれのお正月

    ペン子は昼くらいに起きてきて一日中絵を描いているOTTOは部屋に籠もって気配を消している私はというと料理以外はサーフィンしているこんな生活を3日間続けている。世の中のみんな、正月って何してんの?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 思い知る年末年始

    年が明けましたね今年もよろしくお願いします。さて、毎年正月と言えばOTTOの実家で過ごすというのが我が家では恒例なのですが・・・・何と、今年は義父母がインフルエンザにかかってしまい、帰省することが出来ませんでした・・・・という訳で結婚20年めにして初めて自宅で過ごす年末年始となりました。独身時代から年末年始と言えば必ず帰省するもんだから初めてよ、自分のとこで過ごすのは。義父母の事は心配だけど、心の片隅で...

  • 実家を片付けに7・それぞれの役割

    実家を片付けに行った日の夕べ。>コチラ今まで自分は役立たず、と思っていたが姉、ムビ子により自分には思いがけず「良い話をもたらしてくれる人」というステキな役割があったのだということに気付かされた私。思えば久々に会う両親にはしょぼくれた話なんかせず、自慢ばっかりしてたもんね・・・・見栄張って生きてきて良かった・・・これからは私の自慢話を野放しで受け入れてくれる人は居ないのね・・・って思うと淋しいけど今...

  • 実家を片付けに6・改めよう

    まだまだ続く実家の片付け。前回のお話>コチラまだ自分の部屋の、それもまだほんの1/4くらいしか片付いていない。もうすぐ日が暮れる。スピード上げていこう!!次はタンスの中の服。断捨捨離のスペシャリストの人たちが「一番最初に手を付けるのは服」って口を揃えて言うけれどそれってホントだね。思い入れとか他のものに比べると薄いからサクサク進む。景気づけになるわ。最初にやれば良かった。あっという間に終了。タンスの...

  • 実家を片付けに5・成仏せよ

    母の死をきっかけに実家を片付けに行き引き出しの中の自分と対峙した私。前回のお話>コチラ次は本棚の本を処分。比較的楽なはず。パラパラとめくってみると読みましたっけ?って感じの本が多数。流石過去の自分。どの本もなかなかおもしろそう。というか面白かった(はずだよね??)本ばかり。しかし、手入れしてないからホコリまみれで黄ばみまくり。実家に四半世紀以上置き去り、という時点で私の世界に存在しないのと同じ。読...

  • 待つクリスマス

    今年はOTTOが単身赴任のため土日にクリスマスをする予定でしたが・・・24日の夜にOTTOが帰って来られることになりました。そりゃめでたい。溜まりに溜まった年休をここぞとばかりに使うとか。24日の夜に仕事が終わったら帰ってくるらしい。大雪が降ったら無理せず25日の朝に来る予定。雪も降っていないし、今晩帰ってくるでしょう。イブの夜、晩酌もせずにOTTOを待つわたしとペン子。しかし、待てど暮せど来ぬOTTO。流石に遅すぎる...

  • クリスマスの料理。頑張ったセロリ

    クリスマスイブのペン子はやたらしおらしかった。前の日の八つ当たりを反省しているらしい。原因は>コチラ反省したまえさて、クリスマスと言えば私は毎年ビーフシチューを作ります。3時間位煮込むやつ。この厳粛な雰囲気の中今年も作ってやろうじゃないのさ。さてこのビーフシチュー、煮込み時に使う、隠し味のセロリが味の決め手になると言っても過言ではないのですがヒョロヒョロの一本しか無かったんですよね・・・前の晩、コ...

  • イブイブの夜

    クリスマスイブの前夜、私は一人コーヒーチェーン店にいた。いつもだったら夜ご飯の支度をしている時間帯。今日一日をさかのぼると明日はクリスマス、ってことで買い物にでかけた私。一年間ありがとうの意味を込めて私は毎年家族にプレゼントをあげているのだ。エラ過ぎる、わたし。今年は一応パートにも(一瞬)出てたからちょっとフンパツできるしね・・・。新春から定期券二個持ちになるから、ペン子には新しいパスケース。それ...

  • 実家を片付けに4・引き出しの中には

    母の死をきっかけに実家を片付けに行った私。前回のお話>コチラちゃちゃっと終わらすなんて夢のまた夢。自分の部屋を片付けるだけでもとんでもないことだと分かった。やっとの思いでたどり着いた私の勉強机。引き出しの中を片付けるぞ!今回の目的だったのよね。机の中。手紙とか日記とか・・・・恥ずかしいものを残していそう。自分の知らぬ間に姉たちに片付けられたらと思うと居ても経っても居られなかった。いったい何を残して...

  • 急な腹痛

    ペン子、学校から帰宅何やら大慌て。バスに乗ってる間、急にお腹が痛くなったんだって。母として、何か良いアドバイスしてあげたい…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 2024今年のクリスマス

    今年のクリスマスって平日今年から単身赴任になったOTTO。家族揃ってクリスマスをしたいけど・・・・「ちょっと早いけどお父さんが帰ってくる週末かな」という事になったが・・・良いこと考えた!!お父さんのアパートでクリスマスパーティーってのはどう??ちょうど学校が冬休みに入るし・・・小旅行気分も味わえる♪OTTOにとってもいつもは味気ないアパートが楽しくなるかも・・・我ながらナイスアイディア!!早速ペン子に提案...

  • 実家を片付けに3・ジャングルをかき分けて

    実家の片付けに来たは良いがいきなり心をくじかれた私。自分の部屋とは言え、甘く見てたわ・・・・こんなに荷物ありましたっけ???っていうかいつの間にか物置化してたんだわ・・・しかも、モノ入れたまま誰も出入りしない部屋って本当に荒れるのね・・・砂なの・・・???ホコリなの・・・・???カメムシの死骸がいっぱいあるんですけど・・・室内なのにまるで外の小屋みたい。何のためにここに来たの?わたし?くじけてばか...

  • 実家を片付けに2・まずやること

    実家の片付けに来たわたし。誰も居なくなった実家に到着。実家はイマドキ珍しい本格的なボロ小屋。正式な築年数は分からんがゆうに60年は超してそう。私が高校2年生の時にこの家に引っ越してきた。私は大学進学で家を出ているから実はこの家には1年も暮らしていない。ところどころ隙間だらけで今となっては床が抜けてる所もある。大げさじゃなく、文明から取り残された家。正直こんな所に住みたくないと思って家を出た。けれどそ...

  • 実家を片付けに

    父が亡くなった頃からずっと気になっていたこと、それは・・・実家の片付け!!今までは母がいたので見てみぬふりをしてきたけれどこの度母が亡くなってもうそれは許されない事態に。何故なら近いうちに家を引き払わなければならないからだ。いよいよ本格的に片付けなければならない時がやって来たのだ。「ゆっくりやっていこう」と姉ムビ子は言ってたけれどそうこうしてる間にも家賃はかかっていくのだから片付けは早いに越したこ...

  • トイレの救世主

    ある朝、ペン子が使ったトイレから違和感トイレの水が止まっていない??流れっぱなしの様子!!!これって一大事!!幸いにして水は外に溢れてはいない。何はさておきこんな時はマニュアルを見るに限る。まずは止水栓を止めるのよっ!!!!ふぅ〜〜〜〜〜・・・・止まった・・・・これでまずはひと安心。それにしてもとうとうトイレにもガタが来てしまったのね・・・・何が起きてしまったの・・・??私が視た所によるとどうやら...

  • 増設・子供の絵を飾る場所

    続・子供の絵を飾る場所問題。我が家では壁に飾っているのだがスペースは有限。流石に手狭になってきた。飾るとこ、もうちょっとだけ増やしたい。さて、どうする??そこで私は思い出した!かつて、父の日に自宅と世界をつなぐデジタル窓、アトモフウィンドウを模して自宅と趣味の世界をつなくアナログ窓、オトモフウィンドウを作っていたことを!!私は枠を、ペン子は景色を作った。⬇これが“オトモフウィンドウ”だ!私が想像して...

  • 子供の絵を飾る場所

    ペン子はお絵描きが好きである。お絵描きが好きだから作品も自ずと増える。え?増えて困んないか、って?ノンノンよその人から見れば塵・芥の類でも親から見ればどんな巨匠の絵よりも価値がある。それが子供の絵。だから私は壁に飾る。私も子供の頃絵を描くと親が茶の間に飾ってくれていた。子どもながらに誇らしく思ったものよ。飾ってやると、多分、子どもは絵が得意になると思うよ。さて、時は今貼り方を誤ったね・・・・養生テ...

  • クリスマスツリーと一番星

    12月になるとペン子から「クリスマスツリーを飾りたい!」との要望が。クリスマスツリーってイイよね!華やかで夢があって私も大好きです。ところで喪中だけどツリーって飾っていいのかな。まぁいいか。賑やかな方が仏も喜ぶに違いない。というわけで週末、クリスマスツリーを出しました。皆で飾り付けをしますペン子はクリスマスツリーに(も)うるさいオーナメントにカレーの材料みたいな呼び名付けてるあとは星を飾ればカレーの...

  • リンクルスマホンを奪われた

    夜、ペン子から数学の問題を出された。おかげさまで深い眠りに着くことが出来た。どうやら本当に疲れた。なんかいい夢見てた気がする。すると目覚まし時計がん・・・・?目覚まし時計・・・?ここは何処?私は誰?今日は何の日?無い!!いつもの場所に、リンクルスマホン(古いスマホ)が・・・・無い!!!!何故・・・・そう言えば・・・・(⬇ここから走馬灯)生返事貸したのだった・・・・!ここに無いってことは枕元に返して...

  • 自然治癒したビルトインコンロ

    毎日使う、ガスコンロ。ところが、3口あるうちのなんと2口に火が点かなくなってしまった。誰?「コンロってひとつでイイよね」って言ってた人?マニュアル通りに掃除をしても電池を替えてもダメ。大人しく業者さんを呼んだ。16年も使っているとあちらこちらガタが来て・・・新しかったガスコンロももはや廃版・・・・・買い替えとなると30万!!それか、「だましだまし使う」を提案された。だましだましって、ねぇ・・・・?だま...

  • 日常に潜む恐怖

    朝、ペン子を送り出して家に一人。リモコン電池切れ恐るべし一生止まらんかと思った。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 2024年の煙突掃除

    我が家の薪ストーブを今シーズンも安心、安全に使うべく今年も煙突掃除をしたい季節がやって来た。全力で阻まれた。うちの場合煙突掃除ってけっこう大事。音もうるさいから、勉強の邪魔になるんだって。ていうか自分の部屋で勉強しなさいよそんなわけで掃除は翌週に延期された。キミのテスト期間は何時までよ?そんなこんなで先週、ようやく煙突掃除をすることができました!我が家の場合、室内から掃除できるよう、電動ドリルにく...

  • 靴修理その後

    靴を修理してから3日ほど経った。ボンドはしっかり乾いたみたい。履けるまで直ったのだろうか???靴は履いてこそ靴。いざ、出陣。いつもより静かに歩いたけれど・・・大丈夫っぽい修理にチャレンジしてみんことにはただの廃棄物と化していた靴。ダメモトでも直してみて良かった!うむ、剥がれる気配は無い。大丈夫そうだ。コッチ側から見るとやっぱりボンド溢れてる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青色ペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青色ペンギンさん
ブログタイトル
青い鳥と白い犬
フォロー
青い鳥と白い犬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用