chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出世はあきらめて30代から手に職をつけてみる https://hitotsu-eye.com/

現在簿記1級合格に向けて勉強中! 日々の勉強での分からないところのまとめや、仕事で役立つExcel知識、趣味の映画やコーヒーにまつわる話を気ままに書いていきます。

ヒトツメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/15

arrow_drop_down
  • 【独学で社労士!】労働基準法を徹底解説!その1

    労働基準法は、より基本的な部分を定めた法律のため、かなり解釈に関する部分が含まれており、条文の丸暗記だけでは試験を突破することは難しいです。なぜ解釈論に譲られている部分が多いのか、そもそも労働条件を定めるにあたって、労働基準法はどんなことをしてはならないと定めているのか、基本的なところを解説していきます。

  • 【独学で社労士!】衛生管理者試験について考える

    企業の従業員が50人を超えると設置が義務付けられる衛生管理者。その試験と50人を超えたときのその他の対応についてまとめています。社労士試験の労働衛生安全法の科目との親和性も高く、より実務的なイメージもつきやすくなりますし、需要が高い資格なので、メリットが大きいですが、受験資格が少し厳しいのがネックです。

  • 【ビジネスハック!】ストレスと向き合うには?

    ストレスとは、状態の変化によって生じる緊張状態を言い、生きていくために必要な存在です。一方で、変化の激しい現代では、必要以上のストレスに悩まされている人は非常に多いのが現状。しかしながら、少しの考え方で大きく低減できる可能性があるとも考えられており、うまく付き合うことで、問題を生じさせないようにすることができます。

  • 【趣味のお話】コーヒー:ホットサンドメーカーで焙煎

    コーヒーを焙煎するときの大きな二つの悩みと言えば、焼きムラができてしまうこととチャフが飛び散ること。これらを同時に解決する方法として、ホットサンドメーカーを使って焙煎する方法についてまとめています。ホットサンドメーカーを使うことで、均一に豆全体が温まり、一部が焦げるといったこともなく、効率的に焙煎をすることができます。

  • 【独学で社労士!】モチベーションを上げるために

    短期間で資格試験に合格しようと思ったら、早い段階で自分が何を知っていて何を知らないかを知ることが重要です。そういった勉強法はモチベーションが上がりにくく、なかなか続きません。周囲とのつながりを作ってモチベーションを保つのも重要ですが、合格後のイメージを持ってモチベーションを上げ、学習習慣をつけることも大事です。

  • 【趣味のお話】コーヒー:豆を洗う!

    賛否分かれるコーヒー生豆の洗浄についてまとめています。どのようにして洗うのか、どの程度洗うのかなど、洗浄方法をまとめています。また、洗浄することで得られるメリットとデメリットについてもまとめているので、より良い焙煎を目指して試行錯誤をする際の参考にしていただければと思います。

  • 【簿記1級合格への道】独学1年で日商簿記1級は受かる!

    2022年11月に実施された、第162回簿記1級試験の合格体験記です。簿記1級試験では、1年間・1,000時間の勉強が必要とされますが、半分ほどの勉強時間で合格することができました。その勉強法や効率的に勉強を進めるための秘訣について解説していきます。

  • 【ビジネスハック!】文章を書くということは?

    元電通マンの田中泰延氏の著書「読みたいことを、書けばいい。」のレビューです。残念ながら98%は無駄な話ですが、その無駄な話がこの書籍に説得力をもたらし、文章を書く上で本当に重要なことについての理解をもたらしています。ブログやTwitterなどを書く上で、最初に感じていた喜びを、改めて想起できる名著だと思います。

  • 【独学で社労士!】過去問は買うべき??

    社労士試験などの法律系の試験では、過去問演習は重要です。条文を読みながら一問ずつ切り出す勉強法も非常に有用ですが、過去問集での勉強にも、非常に高い効果があります。気を付けるべきポイントとしては、形式に慣れること。ある程度直前でも大丈夫ですが、目的意識をもって過去問演習をすることで、確実に合格に近づくことができます。

  • 【趣味のお話】コーヒー:コピ・ルアックを飲む

    世界一高いといわれるコーヒー豆、コピ・ルアックの解説です。そもそもコピ・ルアックとは?というお話から、淹れ方、味わいまで解説しています。ジャコウネコの糞というと、少しびっくりしますが、表面のたんぱく質が発酵しており、苦味が少なく香り高いのが特徴です。バランスのよい味わいで、誰もが楽しめる味だと思います。

  • 2023年1月1日、一年の計は元旦にあり

    2023年一回目の投稿ということで、今年の計画について考えていきたいと思います。2023年はアフターコロナを見据えて、大企業とスタートアップ企業の交流が進むと考えられます。その中でビジネスチャンスを掴むべく、卯年らしくしっかり飛躍できる年にしていきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒトツメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒトツメさん
ブログタイトル
出世はあきらめて30代から手に職をつけてみる
フォロー
出世はあきらめて30代から手に職をつけてみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用