私は夜の習慣としてローラーに週3~4日乗っています。(体力維持半分、体重維持半分の目的です)昨晩、最後にもがいたら、直後に右足裏に違和感が・・・🤭これは、私の怪力に耐えられず😂クリートがずれたんだなと思い、そのままクールダウンして終えました。サドルから降りて確認してみると、なんとクリートではなく靴底がパックリと剥がれていました😱まあ、有り余るパワーが原因じゃなくてただ単に寿命なんですけどね。最近、自転...
今年もこの季節になってきました!サイクルフェスタ~走ってみよう おやま・のぎ・とちぎ~2024とにかくタイトルが長すぎるのが個人的にはいただけないのだけれど、主催が小山市なので仕方ないのか。昨日がそれの第一回目の試走会でした🚴♂️💨今年は25km(わくわくコース)と70km(チャレンジコース)の2コースです。ブリーフィングを済ませてそれぞれ分かれてスタート。私は70kmコースの二番手を担当です。もっと後ろの方が当...
2週間前に遡りますが、久しぶりに洗車をしてホイールとチェーンを替えました。そして、次の週末に乗ったらスプロケからのノイズ(チェーンの擦れ)がひどく、テンションがだだ下がり😭帰ってから RD(Di2)の調整をしてみたけど、改善したようには思えず、YouTubeを見てRDの調整を1からやってみました。それでも改善されたようには思えず、また週末を迎えてしまいました🤭それが、1つ前に書いたブログの内容です。目視でディレイラーハ...
日曜日は天気が悪くて乗れなかったので、今週は連休だし、昨日の月曜日に乗ってきました。リヤディレイラーの調子が悪く調整をしたので、それの確認も一緒に確かめたいです🤗空は黒い雲に覆われていましたが、1時間もすれば天気も回復するみたいなので、小山市総合公園まで車で行き、スタートしました。午後からまた雨の確率が高まるので、隙間を縫って走るつもりです😝「いちごの里🍓いちご一会」どうぶつ広場として、ヤギやアルパカ...
目を閉じた瞬間に気がつくと朝になっているというのは遥か昔の話で、最近は夜中に何度も目が覚める😱そして朝の目覚めはすごく悪くて、1日の始まりとは思えないような疲労感に包まれている😭自転車では「サドル沼」という言葉があるけど、私の場合は「まくら沼」に陥っているということだろうか。いつも聞いているラジオのショッピングで、つい今回に限って心が揺れ買ってしまった😅DEEP SLEEPER初日はやべぇ~、俺に合わないかもと思...
今週は娘が帰ってきているので、まだ寝ているであろう午前中だけの予定で走ってきました🚴♂️💨短時間なのでガッツリ走ろうと思っていたのに、走り出したらスプロケからノイズが😱洗車した時にどこかにぶつけたか?いや、そんなことはないはずと思っていたらホイールをオロメに替えたのを思い出した。ああ、ディスクブレーキの調整はしたけれどディレイラーの調整は頭の中から抜け落ちていたわ(汗スマホを出してE-TUBEから調整しよう...
昨日のブログでこの週末、娘が帰ってくると書いたのだけれど、昨夜LINEで顔を見せてくれた。その時の話だと、ご飯が好きで自炊もしているのに、お米が全く手に入らないらしい。最近はパックのご飯を食べているんだとか🤭こっちならぜいたくを言わなければ、普通に手に入るのになぁ。私はそう思っているんだけど、この考え方は間違っているのかな?10日ほど前に買った時は、普通に置いてあったので、今日も昼休みに(仕事なのだ)近...
今朝、暑くなる前に本当に久しぶりに洗車をしました。デローザに乗っていた頃は、毎週ライド後はきれいに拭きあげていたのに(洗車じゃないけど)、今ではさっぱりサボり気味です。バイク熱が冷めたわけじゃないけど、とにかく何をやるにも億劫で行動に移せなくなってます。だから今日は偉かった❗️今もこの状態で部屋の中に持ち込んでほったらかしにしているんだけど(汗明日はツヤ出しをしてからホイールを替え、チェーンを張りま...
家庭菜園で作った枝豆を収穫しては、つまみにしたり、えだ豆ご飯や天ぷらといろいろ食卓を賑わせています🤗今日は昼に採ってきてすぐに茹でて、ずんだシェイクを作ってくれました💕想像を超えたおいしさと舌触りに驚き!暑い日のおやつにはぴったりですね。まぁ自分で作ったものなら何でも美味しいのでしょうが(笑...
尾瀬を歩いた後にケアを怠ったため、脹脛がカチカチで階段を降りるのがつらい。こんな状態であまり乗る気にはなれなかったけれど、それではガイドライダーとしての走力に不安が残るので、走ることにしました。行き先は飽きもせず足利方面。太平山はパス。最近パスしてばかりだ💦朝食をいただいてから家を出たので、すでに気温が上がり始めている😝それでも数人のバイク乗りとすれ違う。まずは床屋の角にポツンとある公衆電話。次は八...
ウォーキングが趣味なわけではありませんが、パートナーと一緒にできることなので、機会があれば積極的に歩いています。今回は「しおや湧水の里ウォーク」も終わってさほど時間がたっていなく、足もまだ衰えていないので、尾瀬の自然を満喫してきました。とはいっても、尾瀬に行きたいと言われてもう2年くらいたって(自分の遊びを優先しすぎ)いたのですが(汗タイトルはウォーキングとしたけど、一般的にはハイキングって言うの...
ELVESに乗り換えたと同時に不満のあったLOOKのペダルからシマノへと変えました。簡単にいうと、ペダルの耐久性とクリートの入手のしずらさが要因です😤あれから1年半。左のクリートは付け外しが頻繁なことから減りが早いので以前交換しました。今回は右のクリートの交換をします。乗り換えの時に、シューズも新調したのでクリートの色は黄色でした(付属品)汚い画像で申し訳ない🙇♂️クリートに遊びのないのが好みなのですが、いき...
ん~~2ヶ月続けての体たらく。先月にも増して実走距離が少ないというか、少し頑張れば1日で走れる距離じゃないか!どうしたんだ、俺。いや、ただ単に暑いのと天気の問題でしょうとか言ってごまかすには、お粗末な数字だ。あああああああああ1あああああああああ2昨日、11月にあるガイドライダーの初回ミーティングがあったんだけれど、まともにガイドとして走れるんだろうか?徐々に走れる体に戻していかないと・・・実 走 ...
今年は親父の命日が日曜日だったので、家族より一足先に自転車で墓参りに行ってきました💦午後からまた☔️降るみたいなので、早朝のうちに私は墓掃除を担当して、その場を後にします。花も線香も持たずに来て申し訳ない。すぐに家族が来るからね😅いつもの市内パトロールからすぐのところにお寺があるので、墓参りも簡単で助かる。さて、山方面は台風の影響で荒れているだろうし、スリップして怪我なんてのも嫌なので平地ポタリング!...
8月は何と言ってもパートナーとの8月11日の山の日に行われた2024しおや湧水の里ウォーク大会をそろって完歩できたことだ😊本当はここジョグの記録場所なんだが全く走っていないので、今月はウォーキングについてアップしてみたいと思う(汗まず重い腰を上げたのが7月に入ってからでした。練習として、体を慣らすために平日の早朝3kmを11:00~11:30のペースで歩き、昼は暑いので1~2kmの距離を12:00のペースで無理なく散歩をはじめま...
「ブログリーダー」を活用して、Bianjinさんをフォローしませんか?
私は夜の習慣としてローラーに週3~4日乗っています。(体力維持半分、体重維持半分の目的です)昨晩、最後にもがいたら、直後に右足裏に違和感が・・・🤭これは、私の怪力に耐えられず😂クリートがずれたんだなと思い、そのままクールダウンして終えました。サドルから降りて確認してみると、なんとクリートではなく靴底がパックリと剥がれていました😱まあ、有り余るパワーが原因じゃなくてただ単に寿命なんですけどね。最近、自転...
もう一週間ほど前でしょうか?今年も「しおや湧水の里ウォーク大会」の大会キットが届きました🤭今年は色々あって、まだ一度もウォーキングの練習を行っていません😱おまけにジョギングから遠ざかって4ヶ月、まさかの自転車からも離れて体重増加中😭このまま参加して大丈夫だろうか?さすがにパートナーの足を引っ張るようなことにはなりたくない。ブルベとは違って高い参加費を支払っているから、できれば完歩して無事ゴールに戻って...
少し前から、ブラックベリーが収穫期を迎えています。これは週末に採らなかったので3日分の量。私は酸味と種が口の中に残るのでブラックベリーは苦手ですが😅パートナー1人では消費しきれない量なので、裏ごししたものをヨーグルト飲料に混ぜて私も飲んでいます。これなら私も気にならずに飲めますからね。朝、雨が降る前に収穫しておきました🤗...
今年は土用の丑の日は二日あるそうです。7月19日と31日。ここのところ毎年、鹿沼の土用亭さんで食べているのですが、今回は地元でまだ縁がなく行ったことのない釜屋さんに予約を取って食べてきました🙂実は食べている途中の会話で気づいたのですが、私の頭の時間軸が一週間ほどずれていました。土用の丑の日、19日は来週末でしたね🤭最近、気ぜわしくて一週間早い暑気払いとなりました。これだけの池(600坪)を持った鰻屋さんすごく...
また母のネタになってしまいますが😅昨年の秋、介護施設に通う母が友達からたくさんのニンニクをもらってきました🤭ニンニクは大好物なので、調べてみたところその時が植え時だということがわかり、ひと玉もらって仕事場の片隅に植えてみました!そのニンニクが冬を越え、まだ収穫には少し早い時期でしたが、葉の元気が無くなってきたので思い切って収穫してみました(6月上旬)数日庭で干して、今は室内にぶら下げられています。料...
やっと、母の四十九日の法要と納骨を昨日無事に終えることができました。来週には新盆を迎えますし、まだいくつか手続きが残ってはいますが、一息つけそうです。...
年頭くらいに届くと思っていた昨年のSRメダルが、ようやく届きました。コロナ禍ではSR取得を諦めましたが、通算4度目になりました💕初めは体力測定のつもりで200kmを走ったのが2014年の1月26日の、BRM126宇都宮200kmでした。茨城県牛久発だったので、何もわからず現地に向かったのが懐かしいです。ちなみに認定タイムは9H13Mと、デビュー戦としては速かったです😝この時は、まさか自分が300km、400km、600kmとブルベにはまっていくと...
母が亡くなりブログ更新を中断していたため、走行記録は5~6月分を合わせてアップします。5月はGWに乗れず、週末も天気が悪かったうえ、母が亡くなったことでほとんど乗れずに終わりました😥6月も葬儀後だったので、それどころではありませんでした。月末はブルベにエントリーしていたのでスタートはしましたが、午前中のうちに予定通りDNFして早々に帰宅しました😅まだしばらくは自転車に乗れる状況には戻れないでしょうね。もっと...
ブログ更新を中断していたため、5~6月分をまとめてアップします。とは言うものの、2ヶ月間一度も走っていないので記録なしです😂しかし、8月にはしおや湧水の里ウォーク大会にエントリーしているので、そろそろウォーキングの練習を始めないと間に合わなくなりますね。あとひと月と少しとなりました。暑さの中、本番もそうですが、練習が今の状態でできるのかが心配でなりません🥵...
母の四十九日の法要も近いので、法事後のお斎(おとき)の場所を決めてきました。落ち着いて食事ができるところといえば、うちの場合、おりょうり魚栄さん。Photo: 魚栄さんHPから 2階特別個室何度か食事をしに行ったことがあるのですが、とても落ち着いていて静かな空間で食事が楽しめます。1大広間。女将と打ち合わせ後に、この日は私が真アジフライ定食で、パートナーが刺身5種盛り定食をオーダー。美味しくいただきました。...
半年前にくも膜下出血で倒れて以来大学病院から中核病院へと入院していた母。容態が急変して5月の末にあっけなく逝ってしまいました。91歳、大往生と言えるでしょう。最後の十数年は車椅子での生活でしたが、こちらも腰や膝に不安を覚え始めていたため、本格的な老老介護となる前に母が亡くなり、正直なところホッとした部分もあります。倒れてから半年、亡くなってひと月。こちらの生活も意識も随分と変わりました。そしてブログ...
身内に不幸がありましたので、しばらくここを閉じます。このブログは予約投稿のために、これが公開される頃には全てが終わって抜け殻になっていると思います。...
パートナーに言われて調べてみると、今年の「しおや湧水の里ウォーク大会」の申し込みがすでに始まっていました😅10周年の記念大会だそうです。今年もフルの40.8km(しおや)に「チームかたつむり」でエントリーしました。私は4回目、パートナーは3回目。徐々に練習を重ねて、体調万全で臨みたいと思います。参加する皆さんと、当日お会いできるのを楽しみにしています🤗...
日曜日の明け方なのですが、突然寝ていて右のふくらはぎがつりました。経験のない方には絶対にわからない激しい痛みです(涙ここ数年寝ていてつりそうになることは何度もありますが、実際につることは稀で、まだ数回しかなったことはありません。とはいえ、中学生の頃はバリバリの水泳部で鬼顧問の方針により4月から外のプールで泳がされていたので、それなりに足つりの経験はあります🥶今なら大問題に発展しそうですがね🤭というこ...
何度も走っているランドネきたかんですが、今回はコースも違うしかなり厳しいブルベになりましたので、備忘録を残しておきます。時間が経ってしまって記憶が曖昧になってしまったにも関わらず、結構な長さになってしまったのには驚いたが、やはりそれだけ自分にはきつかったのだろう🤔●当日の気温最低気温:04℃最高気温:27〜28℃(参考値:33℃)平均値 :15℃平均気温ではわからない一日を通して冷たい風があり、夜間のからっ風街道...
BRM426ランドネきたかん東400kmのブルベカードが戻ってきました。そこで思い出したのが、当日ゴール後すぐ家に戻ったので、スタート時に頂いた温泉券を使っていませんでした。有効期限が今月いっぱいだったので、さっそくパートナーと「湯処あぐり」に行ってきました。ブルベの週末とは違い混んでいないから、とてもゆったりとした時間を過ごせて、リラックスできます。客層は当然のことながら平日なので高齢(自分たちも)の方が...
これからの季節にぴったりなアイテムがCATVで当たりました🤗何気なくサーモタンブラーって持っていなかったんですよね💕これでこの夏は冷たい飲み物を楽しめるようになります。商品提供のディズニーチャンネルさん、ありがとうございます!...
相変わらず走る気になれない週末でしたが、いつもの足利の渡良瀬橋まで行ってきました。風が強くて走る気がなくなった頃に到着。渡良瀬橋を1曲聴いて休憩しましたが、近所から苦情があったのか、最近音量が小さくなり、こちら側としては寂しい限りです。この日は、風が強くて歌もよく聞こえません😥歌を聴きながら、先日架け替え工事を見に来た中橋に人が大勢いるのを発見します😳たまたま通りかかった方が、今日は渡り初めのセレモ...
百均ネタ連投ですが、お付き合いください😅一昨年くらいから欲しいと思っていたけれど、高くて手が出なかったオニヤンマ君🤑今までにも安いものはありましたが、やはりそれなりの品質で購買意欲は湧きませんでした。しかし、先日十分満足できそうなものをダイソーで見つけたので買ってみました💕リアルな見た目ですね。大きさは100円とあってやや小ぶりですが、お試しとしては十分です!気になっていたアイテムなので、この夏使うのが...
また百均でブルベ中に使えそうなものを見つけたので買ってみました😅300~400km以上になると振動や圧迫で手のひらが痛くなってくるし、600kmになると数日痺れが残ったりするので、途中からグローブの手のひらの部分に化粧用のスポンジを入れて衝撃を和らげています🙂そんな中、今回見つけたのは靴の中に入れるジェルパッド。ちょうど手のひらサイズで中央部分に厚みがあります。片面が滑り止めのためにべたべたするのですが、ちょう...
今のサドルがへたってしまったので、困ったときのアリエクで今回も物色してみました。(これは春先の話です😅)私は毎回、¥2000くらいの偽プロロゴのサドルをアリエクから買って使っています💦コスパいいので何の不満もありませんが、280gくらいあるので、今回はちょっと3Dプリントサドルを試しにポチってみることにしました。あれこれ見て選んだのが画像のサドル初めてのシュートノーズで、カーボンベースの¥5416(現在は¥4921)い...
しおや湧水の里ウォーク大会の大会参加キットが送られてきました!そして気がつけば1ヶ月を切ってしまいました😱当然のことながらまだ体も心の準備もできていません😅ジョグも再開していないし、そろそろ歩き始めて本番に備えなければ、このままでは本当に完歩できませんね。梅雨が明けたら通勤ウォークして足を作り始めなければ・・・今年も「チームかたつむり」でパートナーと完歩を目指します🙂見かけましたらぜひ励ましの一言をい...
TPU軽量チューブが話題になった頃の話なので少し前のことになりますが、ディスクホイールが二本になったことで、この際気になっていたTPUチューブを試してみようと思いました。お試しに高価なものは買えないので困った時のアリエクからの購入です😅少しだけ調べて購入を決めたものは、緑も鮮やかなCYCLAMiのTPUチューブ。ここは他のメーカーとは違って使い慣れた金属バルブです。バルブ長60mmで38gしかありません。しかも18C~32Cま...
今日は暑さも和らいでいましたが、時間が取れたので土用亭さんへ行ってきました。美味いのもをお腹いっぱいに食べられて幸せです!また明日から頑張りますw...
平地の民であっても、予報で40℃近く気温が上がると言われれば、さすがになえます。というわけで、久しぶりに奥日光を走ることにしました。まずはいつもの日光の運動公園まで車で向かいました。早起きしたつもりですが、すでに30℃を超えてます。準備して出発 🚴♂️💨神橋にはまだ観光客はいません。かすかに川霧が立ち込めていました。1年ぶりのいろは坂は淡々と登る。陽差しが強烈で肌を焼くけれど、夏空が気持ちを高めてくれます。...
初めてのディスク用のカーボンホイールをELVESのOROME VALAR TH30Dにしたことは、ここで何度か書きました✍️これまで使ってきたホイールは、フルクラムカンパニョーロ、マビックなど、ニップルの穴のないタイプでした。そこで購入したこのホイールもリムバンドをテープに替えることにしました🤗いろいろとネットで調べて、信頼できるSTANS NO TUBESのリムテープを購入。巻いてみました。一重巻きでいいのか、二重巻きにするのか調べ...
600km、400kmとブルベを走ったので、実走距離は1200kmを超え、とても満足な結果でした!というか、この実走距離は月に4回くらいしか走らない私としては、今までのベストな記録なのではないだろうか?その反動もあってか、今は腑抜けというか、あまり走る気になれていないのだけれど(汗実 走 1263.44kmローラー 0444.93kmトータル 1708.37km(4_11_0)...
600km、400kmのブルベを一週間開けて走ったら、思っていた以上に精神的な立ち直りができず、だらだらと過ごしてしまいました。夏に「しおやウォーク」があるので、とにかく歩くことを始めなければならないのだが、いまだにその気にはなれないでいます。梅雨の時期だし、うまく時間を使わないと本当にダメなのはわかっているんだけれど😥腰はいつの間にか全快しました!というわけで、6月は一度も走りませんでした😖反省!反省!...
午後から雨が降る予報だったので、久しぶりに早起きしてポタリングしました!まずは太平山へ。なんだか久しぶりで、湿度も高めでした。その後は足が回らないので、林道には行かずぶどう団地を通過しました。もうすぐぶどう狩りの季節です。ぶどう狩りライドを企画していた頃が懐かしい🙂ボトルの振動に違和感を感じ、確認するとボルトが緩んでいました。なぜかELVESのこのネジ緩むんですよね~?なんとなく雨が降ったり止んだりしま...
また今年もこの時期がやってきました。これにお世話になる季節です🥵ここ数年、ライド後の必須アイテムとなっていますが、最近は平日でも水分補給を怠ると頭痛がするので飲むこともあります。もはや完全に年のせいですね・・・自覚はあるので、夏場のライドも無理をせず他人に迷惑をかけないよう心掛けないと😅ところで、今年のアクエリアスはこれまでと外観が少しだけ違って、青色から白色主体に変わっています。「個別評価型 病者...
昨年、庭の片隅に落花生を1株植えて秋には収穫して楽しみました。この春、その場所から見覚えのある芽がいくつか出ていました😳落花生です!最近順調に成長し、花を咲かせ始めました。暑さに負けず、実りの秋を迎えて欲しい💕...
先日オーバーホールに出したばかりなのに、この前の「ランドネきたかん400」でも雨天走行が長かったので、洗車後にシートポストを抜いて水抜きをしてみました。フレーム下側の未使用のワイヤー用の穴は塞いでもらったのですが、それでも結構な水が出て来ました。この他にピンホールの穴が幾つかあるけど、それはそのままにしてあります。シートポストを抜くと今回もDi2のバッテリーが抜け落ちていました😥バッテリーを収めるところ...
現在、メインで使っているELVESのホール VALAR TH30Dブルベも一段落したので、以前から書くと言っていた組み付けたときのことを画像を頼りに書いてみたいと思います。これまではその1:購入編その2:リムテープ編 を書きました。私は長年にわたりチューブレスを使って来ましたが、太いタイヤが主流の現在では、そのメリットは薄れてきたと感じています。そのため、ELVESに乗り換えてからはクリンチャータイヤを履いています。そし...
「はじめての600km・弐」で備忘録を出したばかりなので、今回は差分的に簡単に記していきます。●当日の気温スタート:31℃平均気温:26.1℃最低気温:18℃最高気温:37℃まだ暑熱順化していないので、この時期の炎天下はきついですね。最高気温はガーミン値なので参考です。この時期の雨は身体的には問題なし!●服 装走り始めのときの服装は上からBRM400記念長袖ジャージ、袖なしアンダ指切グローブ、ショートパンツでスタート。日没...
恒例のランドネきたかんを走って来ました。今年は東回り。1時間遅くなって9時からのスタートです。まず今回、時間が作れずコースデータを作るのがやっとで、何度か走ったことがあるとは言え、ぶっつけ本番で挑みました😅他のブルベとは雰囲気の違う、どこかお祭り気分のランドネきたかん❗️受付、ブリーフィング、記念撮影と進み第3ウェーブからの出発でした。走り始めてまもなく、開業して動いているLRTを見て、田舎者はテンション...
毎回長めのブルベを走った時には、備忘録を残すことにしています。●当日の気温スタート:15℃平均気温:20.7℃最低気温:12℃最高気温:31℃走りやすかったと思います。日中30℃を超えた時間帯は、まだ体が暑さに慣れていないので、塩タブや水分補給で補いました。まぁ2日目の豪雨は別ですが😂●服 装走り始めの時の服装は上からBRM400記念長袖ジャージ、薄手長袖アンダー、指切グローブ、ショートパンツ、ウインドブレーカーでスタート...
ヘルメットのインナーパッドが最近ボロボロで気になっていました。(画像は自粛します😅)調べようと思いつつも面倒でそのまま使い続けています。先日、ショップにオーバーホールが済んだELVESを取りに行った時に聞いてみたら、当然取り寄せできるよとのこと。そのときこんなのもあるよと出されたのがこれ!ただ薄いビニール袋に入った素朴なパッド。¥300-というので貰ってきました。(何かの付属品だったのかもしれません)カブト...
今回はあにさんと日程を調整して、足尾でランチの予定です🤗集合場所は近いのですが、コースが厳しいので粟野総合運動公園まで車で行きます😅現地に着くとあにさんも自走で一緒に到着!後々考えると、この同時到着が1日の予定を狂わせることになりました(大汗準備を済ませ、近況を語り合いながら出発します。板荷で最初のトイレ休憩でスマホを見ようとしたらスマホがない😱いつもジャージのポケットに入れてますが、そこから落ちるよ...
ぎっくり腰のきっかけが何だったのかわからないけれど、なってしまったので月半ばからほぼ運動はできなかった。だから、6月1日の600kmブルベはどきどきのぶっつけ本番でした(汗そんな中でも走行距離がトータル1000kmに届いていたので、良しとするしかない。実 走 0535.86kmローラー 0518.56kmトータル 1054.42km(4_16_0)...
走る気満々でいましたが、ぎっくり腰で時間を無駄にしてしまいました。600kmブルベの準備もあり、5月は早々に諦めざるを得なかった。しかし、夏の「しおやウォーク」にはエントリーしたし、パートナーをエスコートしなければならない。6月は雨さえ降らなければ、真面目に走って足を作りたいと思います❗️距 離: 9.62km(2回)ペース: 6:11~6:30min/km...