chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jimny-Hiker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/03

Jimny-Hikerさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 20 30 10 0 0 40 100/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,724サイト
山・森林写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 165サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,801サイト
ジムニー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34サイト
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,541サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,458サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 18,789位 17,877位 21,779位 25,013位 28,889位 30,480位 30,882位 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 20 30 10 0 0 40 100/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 1,675位 1,682位 2,035位 2,330位 2,664位 2,824位 2,875位 32,724サイト
山・森林写真 10位 10位 10位 11位 12位 15位 14位 165サイト
車ブログ 564位 555位 663位 775位 862位 917位 931位 9,801サイト
ジムニー 5位 5位 8位 8位 7位 7位 8位 34サイト
アウトドアブログ 312位 288位 363位 393位 461位 489位 500位 13,541サイト
登山 60位 55位 68位 74位 86位 92位 88位 2,458サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 20 30 10 0 0 40 100/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,724サイト
山・森林写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 165サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,801サイト
ジムニー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34サイト
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,541サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,458サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【Nikon Z5Ⅱ+24-200mm】

    【Nikon Z5Ⅱ+24-200mm】

    【撮・機材20250425】Nikon Z5Ⅱ+Z24-200mm初ニコン、初ミラーレス、初Zマウント。発売日に召喚したNikon Z5Ⅱ+NIKKOR 24-200mm F/4-6.3 VR。山で撮影するのが楽しみです。...

  • 【光城山-長峰山】 桜花爛漫ノ山頂 【北アルプス大展望】

    【光城山-長峰山】 桜花爛漫ノ山頂 【北アルプス大展望】

    【山行日20250422】長峰山山頂。満開の桜、歴史の塔と北アルプス。光城山から常念岳-横通岳-東天井岳。残雪期。テン泊で高い雪山(値段も高い)を検討していたが、毎度毎度の例のごとく『連休だが翌日雨予報』🤣久しぶりの3連休にも関わらず、なか日が雨予報になってしまった…。天気には勝てないが、残雪の山へもう少し登りたいところです。初日は文句なしの快晴で日帰り雪山日和だが、春の花の山も考える(前回御座山はなかったし)下...

  • 【御座山】 深イ森ノ孤峰 【岩峰ノ山頂】

    【御座山】 深イ森ノ孤峰 【岩峰ノ山頂】

    【山行日20250418】御座山(おぐらさん)。2112m。奥秩父と西上州の境にある御座山、二百名山で以前から気になっていた山だ。標高は2000mあり、独特の雰囲気を醸し出している。シャクナゲで有名だが、登山口で1000m以上あるので、花はないが久しぶりにPHを目的に登りに行こう。前日移動で道の駅・八千穂高原で車中泊。ここは昨年オープンした道の駅で、中部横断自動車道八千穂高原ICから1分、299号線で八ヶ岳麦草峠へ向かう...

  • 【坪山】貸切ノヒカゲツツジ大群落【イワウチワ】

    【坪山】貸切ノヒカゲツツジ大群落【イワウチワ】

    【山行日20250410】ヒカゲツツジ・満開。ミツバツツジとヒカゲツツジ。イワウチワは終盤。連休で残雪の雪山を検討していたが例の如く昼から崩れてくる予報。翌日も昼から雷雨予報🤣今回もお花のお山へ(毎年こんな感じ)先日のアカヤシオはまずまず。今年のツツジは例年通りくらいの花付きで特に当り年ではなさそう。妙義方面の低山もそろそろ咲きそうだが、まだ少し早そうです。ほぼ同時期に咲くヒカゲツツジ。その群落が奥多摩・道...

  • 【三床山】ノアカヤシオ【つつじ山-桜山】八ノ字周回

    【三床山】ノアカヤシオ【つつじ山-桜山】八ノ字周回

    【山行日20250404】濃霧から一転、快晴のアカヤシオ。一、二、三床山とつつじ山・桜山周回。上越国境は雪予報。低山では新潟の角田山も検討していたが、海岸沿いの天気もあまり芳しくない。他候補の丹沢方面は晴れそうだが先日三椏を見にいったばかりだ。アカヤシオの開花が良さそうなので近場の阿蘇・桐生あたりの山を検討します。早朝家を出ると、これでもかという程の濃霧。午後は晴れるだろうが、低山はガスのままかも…。ガス...

  • 【阿寺山】 残雪ノ激急登 【越後山塊大展望】

    【阿寺山】 残雪ノ激急登 【越後山塊大展望】

    【山行日2025027】阿寺山から八海山・越後駒ヶ岳。山友MAKIさんこの景色には感動。山友のMAKIさんから阿寺山へご一緒しませんかとお誘いを頂く。昨年中アの麦草岳でご一緒して以来、1年ぶりの同行歩きです。SCWでは恐らく快晴。てんくらはCだが、阿寺山は基本ブナの樹林帯を登るし、ガスさえなければ標高を考えると特に問題なさそうだ。前日、例のごとくした道移動で湯沢入り、からの道の駅・南魚沼で車中泊。気温が異常に高く、...

  • 【ミツバ岳】 花盛・黄金ノ三椏 【西丹沢】

    【ミツバ岳】 花盛・黄金ノ三椏 【西丹沢】

    【山行日20250326】西丹沢・ミツバ岳。ミツマタ満開!smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR雪山と花の山の端境期は忙しい。残雪で期間が短い雪山、麓ではユキワリソウ・カタクリなどスプリングエフェメラル、そして早咲きの三椏。栃木の焼森山や群馬の屋敷山はここ数年通い詰めているので別の山を検討。10年以上前に購入したアルペンガイド365の中に西丹沢にある富士山と三椏のミツバ岳を思い出す。直近の記録を拝見すると結構見頃...

  • 【天蓋山】 北アルプス展望 【YAMAP平】

    【天蓋山】 北アルプス展望 【YAMAP平】

    【山行日202520-22】天蓋山・YAMAP平から北アルプス。遠征3日目。北陸遠征としながら移動旅。前日移動し飯縄山登山口で車中泊。初日は飯縄山に登り、下山後は温泉、野尻湖鑑賞と美味しい蕎麦、下みち移動で上越WEST、能生の道の駅に立ち寄った後は部分高速で富山湾・雨晴海岸で夕日の立山撮影、からの道の駅平で車中泊。2日目は金剛堂山から奥座峰まで歩き、下山後は温泉と道の駅中平でいわな寿司とそば、いわなのから揚げを堪能...

  • 【金剛堂山】雪庇とたおやかな雪稜【奥座峰】

    【金剛堂山】雪庇とたおやかな雪稜【奥座峰】

    【山行日20250320-23】 たおやかな稜線の金剛堂山。雪庇。クラックに注意。凄い雪庇です。【山行日20250321】金剛堂山。富山県の1650m二百名山で、以前から訪れたいと思っていた。前金剛・中金剛・奥金剛と3つのピークがあり、1等三角点がある前金剛が金剛堂山と呼ばれるが、最高点は中金剛である。前金剛の石碑と祠が、中金剛には富山藩代10代藩主前田利保の歌碑がある。※一部Wikipediaの内容を抜粋花の時期も良さそうだが、...

  • 【北信五岳】北アルプスノ展望【飯縄山】

    【北信五岳】北アルプスノ展望【飯縄山】

    【山行日20250320-23】飯縄山から北アルプス・頸城山塊。下山後は富山へ移動。富山湾・雨晴海岸。3連休で北陸方面へ遠征。20-23、3日間晴れ予報だがここ数日気温が高い。初日の20日は富山・岐阜県境の予定していた山はガスに覆われそうだ。その為20日は長野のお山、比較的晴れそうな北信五岳の飯縄山へ。19日の夜、例のごとくした道移動で0時頃飯縄山登山口へ到着。気温-5度、2月に比べるとだいぶ暖かい。雪もチラつく中、駐車...

  • 【西伊豆】【金冠山-達磨山】

    【西伊豆】【金冠山-達磨山】

    【山行日20250313-14】金冠山山頂。富士山見えず…。前日薩埵峠・三保の松原からの火剣山キャンプ場で野営。観光兼ね無理のないいい1日だった。2日目は予定していた伊豆へ移動。河津町の桜が見頃のようだが混雑は避けたいのでパス。西伊豆スカイライン経由で金冠山・達磨山へと向かいます。朝メシはクロワッサンサンド。薩埵峠の無人販売で購入したぽんかんが美味しすぎる!軽く食事を済ませ撤収開始。完全撤収前にJimnyとWAQテン...

  • 【火剣山キャンプ場】【薩埵峠-三保の松原】

    【火剣山キャンプ場】【薩埵峠-三保の松原】

    【20250313-14/凛・野営】三保の松原。先月富士山麓のキャンプ場は寒かった。寒暖差激しい3月だが、この日は4月上旬並みの暖かさとの事で静岡方面へ。伊豆を予定していたが、奥様まだ行った事のない三保の松原方面が良いとのリクエスト。少し離れるがキャンプ場を探すと『火剣山キャンプ場』がキレイでリーズナブルで良さそうだ。新清水方面までは南アルプスへ行くこともあり甲府経由でも新東名経由でも結構来ているが、駿河方面...

  • 赤城【地蔵岳】豪雪・雪庇ノ【黒檜山】

    赤城【地蔵岳】豪雪・雪庇ノ【黒檜山】

    【山行日20250308】黒檜山から氷に覆われた大沼と地蔵岳。ランドネ風。 ※うえはるさん提供。山友のうえはるさんが百名山で赤城へいらっしゃるという。関西からはるばる群馬へ遠征、お誘いいただきホーム(?)の赤城をご一緒します。前日セツブンソウ散策から赤城富士見の道の駅で車中泊し、早朝八丁峠へ。待ち合わせの時間まで余裕があるので毎度の如く早朝地蔵岳へモルゲンを目指します。白樺牧場の気温計は-10度。誰もいない八丁...

  • 【四季の森 星野】満開ノ【セツブンソウ】

    【四季の森 星野】満開ノ【セツブンソウ】

    【花・草木20250307】セツブンソウ。連休だが…毎度の如く天気が難しい。天気が悪い時にと言いつつ、毎年通っている四季の森 星野。今年から管理料で300円かかるようだが、ハウスの中で甘茶を頂けます。花はどうだろう。蝋梅はさすがに終盤。セツブンソウ。花数が多い。密集。今年は当り年かな。親父さん曰く、今年は一気に咲いたとの事。こんなことは珍しいらしく、長年通っている私も花の多さには驚きます。マンサク。紅梅と蝋梅...

  • 【河津桜】丹沢・松田町【メジロ】

    【河津桜】丹沢・松田町【メジロ】

    【花・草木20250225】-19度の世界から、春爛漫の丹沢・松田町の河津桜。サクジロー。前日中央アルプスから下山後、さらに冬山の候補があった。撤退を余儀なくされたが割と満足してしまい、また雪山へ登る気にならなかった。稜線の-19度が効いたようだ。駒ヶ根からなら埼玉まで3時間程度で帰れるのでサクッと乗って帰宅。翌朝ゆっくり起き、ワンコを連れて河津桜を見に行くことに。河津町の桜はまだ早そうだし遠い。松田町であれば...

  • 【島田娘】中央アルプス【気温-19度ノ世界】

    【島田娘】中央アルプス【気温-19度ノ世界】

    【山行日20250223-25】中央アルプス・宝剣岳。千畳敷カール。連休2日目。この日も予報は今一つで、登る山を迷走。木曽の山の未踏峰か、南アルプス展望の山で迷い決めたが、予報に反してふもとから真っ白な中央アルプスがドーンと見えてしまった。行き先変更し、7年ぶりに中央アルプスRWから千畳敷カールへと向かいます。始発のバスを逃し2本目、RWで向かうとすでにいい時間。聳える宝剣岳と真っ白なカールが目に飛び込み気分が高ま...

  • 【南沢山-横川山】阿智7マウンテン【アルプス大展望】

    【南沢山-横川山】阿智7マウンテン【アルプス大展望】

    【山行日20250223-25】南沢山から中央アルプス・南木曽岳。阿智セブンマウンテンの一峰にダルマセブン奉納。富士見台高原・恵那山。【20250222】連休で西へ遠征。予定していた雪山は生憎大寒波の影響で大荒れ。先月末に登った阿智・大川入山。阿智方面であれば晴れそうだ。阿智7マウンテンの南沢山、一番登りたかった山へ訪問します。例のごとく半ドンで仕事を切り上げ、埼玉を脱出を試みる。圏央道高尾ICまで首都圏を避け移動、費...

  • 松井田【蝋梅の郷】ト【セツブンソウ】

    松井田【蝋梅の郷】ト【セツブンソウ】

    【花・草木/20250211】セツブンソウ開花。連日大寒波の影響で雪山は登れません。お山は爆風なので中止。松井田の蝋梅鑑賞へ。山友のtomoさん、久しぶりのyuriさんとご一緒します。渋滞を避け早朝群馬入り。早めに着きそうなので妙義散策へ。展望台で妙義山と新型JB74シエラ。5ドアのノマドはわずか4日で受注停止になったそう。個人的には17年3ドアシエラを乗り継いでおり使い勝手がいいフルフラットになるシエラ一択です。※パノ...

  • 【鉄砲木ノ頭】富士エコパークビレッジキャンプ場【竜ヶ岳】

    【鉄砲木ノ頭】富士エコパークビレッジキャンプ場【竜ヶ岳】

    【山行日/凛・野営20250207-08】鉄砲木ノ頭から山中湖・富士山。富士山展望のキャンプ場。2日目は竜ヶ岳。今年最強の大寒波。毎度のフレーズだが、北は大荒れで雪山には登れない。南下して冬キャン+ワンコのりんも登れるプチ雪山登山に、富士山周辺のお山へ行きましょう。サクッと登れて大展望の鉄砲木ノ頭へ。展望台から。早朝にも関わらず、20人以上の外国人観光客でごったがえしていた。流石富士山。道中、山中湖畔周辺も凄い人...

  • 【樹氷天国】刈田岳-熊野岳-中丸山周回【snow monster】

    【樹氷天国】刈田岳-熊野岳-中丸山周回【snow monster】

    【山行日20250202】樹氷天国!刈田岳の鳥居。あるものは全て樹氷になる。蔵王お釜。今期は雪が多い。かなり多い。どこも雪山が見頃のようだ。太平洋側は南岸低気圧で雪予報。しかし天気図やSCWを見る限りそれほどでもない。東北方面は晴れそうなので蔵王へ樹氷鑑賞へと向かいます。深夜走り途中仮眠。蔵王ライザワールドの駐車場へ時間前に到着。準備をしスキー場を登って行きます。ライザで日の出。リフトが動き出す前にスキー場...

ブログリーダー」を活用して、Jimny-Hikerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jimny-Hikerさん
ブログタイトル
Jimny-Hiker
フォロー
Jimny-Hiker

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用