今回は「スライド」を使った授業準備のポイントと私のスライド作りの時短テクをシェアします。スライド作りに時間がかかってしまう人、もっと効率的に授業準備したい人におすすめです。
【日本語教師】授業準備のアイディア③授業準備がグッと楽になるスライド作成テク5選
今回は「スライド」を使った授業準備のポイントと私のスライド作りの時短テクをシェアします。スライド作りに時間がかかってしまう人、もっと効率的に授業準備したい人におすすめです。
【日本語教師】授業準備のアイディア②日本語授業で活用できるGoogleフォームの使い方
この記事が少しでも日本語教師の皆さんのお役に立ったら幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました😊
【2025年最新】英検準1級の勉強法|短期間で合格するためのコツ(一次試験)
こんにちは。日本語教師のさじここです。 私は留学経験がないため、日本語教師なのに英語へのコンプレックスがありま
【日本語教師】授業準備のアイディア①「おすすめのアプリ5選」
クラス内デジタルゲームにもっと特化したいなら「Kahoot!」(https://kahoot.com/ja/)
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
【日本語教師】中級日本語教科書おすすめ3選〜オンラインレッスンからクラス授業まで〜
最近、プライベートレッスンで中級レベルの学習者を担当することになったんですけど、どんなテキストがいいのか悩んで
【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします②
前回の内容で漢字の授業のヒントがつかめた気がします!漢字の書きはどうやってやってるんですか? さじここ それは
【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします①
初級の学生に漢字も教えているのですが、学生たちは文法の時間よりつまらなさそうにしています。学生の漢字学習のモチ
【修論・研究計画書】をこれから書く人におすすめの参考書まとめ
この記事が少しでもみなさんのお役に立ったら幸いです😊 最後までお付き合いいただきありがとうございました!
〈ビジネス日本語〉の教え方&おすすめビジネス日本語教材 part3
こんにちは。日本語教師のさじここです😃 今回の記事は、シリーズ化しつつある「ビジネス日本語」についての更新記事
【日本語教師】国家資格「登録日本語教員」の情報をまとめてみた!(2024.5月末現在)
こんにちは。日本語教師のさじここです。 ずっと議論されていた「日本語教師」の資格がいよいよ国家資格になります。
こんにちは、日本語教師のさじここです。 私は2019年ごろからitalkiでオンライン日本語レッスンをしていま
【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切にしたほうがいいこと〜初級の教科書が急に変わったときの話(前編)
こんにちは。日本語教師のさじここです。 今後日本語教師の資格が国家資格化することで日本語教師個人だけでなく、日
【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切にしたほうがいいこと〜初級の教科書が急に変わったときの話(後編)
こんにちは。日本語教師のさじここです。 こちらの記事は、【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切
【雑談】日本語教師の私が教えるときに混乱する項目〜「〜じゃないです」「〜ではありません」など〜
日本語教師のさじここです。 初級を教えるときに、いろいろ気をつけなければならないポイントがあると思います。 結
【italki】日本語オンラインレッスンするときに使えるおすすめテキスト
こんにちは、日本語教師のさじここです。 もう、オンラインでレッスンすることが割と馴染んで、たくさんの方がオンラ
【ハワイ2023】おすすめ食事&スイーツ全部シェアします②〜カカアコのジョバンニ&マラサダ〜
こんにちは。さじここです。 前回に引き続き、ハワイ滞在のリーズナブルな食事&スイーツをシェアしたいと思います。
【ハワイ】ワイキキ滞在中のおすすめ食事&スイーツ全部シェアします〜滞在1日目&2日目〜
こんにちは。さじここです。 2023年9月に家族でハワイに行ってきました♪ コロナ禍でずっとハワイに行けなかっ
【2023年】子連れハワイ旅行〜ハイアットプレイス・ワイキキビーチに泊まった感想〜
こんにちは。さじここです。 コロナが落ち着いたら、ぜったいハワイ行く!とずっと思っていて、2023年2月に勢い
日本語教師の私が読んで感銘を受けた書籍〜日本語の教え方のヒントになる本〜
こんにちは、日本語教師のさじここです。 日本語教師は、日本語学校や専門学校、大学の授業だけではなく、地域の日本
【ハワイ】子連れのおすすめ持ち物〜3歳の息子をハワイに連れて行ったときの話〜
こんにちは。さじここです。 この夏、3歳の息子と一緒にハワイへ行ってきました〜〜🌴 コロナ前と後で、だいぶハワ
【子連れ】海外旅行おすすめ飛行機持ち物〜3歳の息子をハワイへ連れて行ったときの話〜
こんにちは。さじここです。 コロナ禍でずっと行くことが出来なかった海外旅行……😭 この夏ハワイに3歳の息子を連
【子連れ】海外旅行おすすめ飛行機持ち物〜3歳の息子をハワイへ連れて行ったときの話〜
コロナも落ち着いてきて、子連れで海外旅行に行こうと思うのですが、長時間フライトが心配です。何かいいアイテムを教
【修士論文】研究の分析手法って何があるの?〜量的調査と質的調査〜②
この記事では質的調査のいろいろな分析手法をざっくり紹介しています。質的調査についてのおすすめ参考書も紹介しているので、これから研究を始める大学院生、必見です!
【修士論文】研究の分析手法って何があるの?〜量的調査と質的調査〜①
大学院に入って研究を始めましたが、研究が全然進みません……やりたいことはなんとなくあるのですが、どうやって分析
【日本語の教え方】中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイトなど(後編)
中級〜上級の授業で新聞記事などのレアリアを授業で扱うと、難しい経済用語や政治用語など出てくると思います。 私は
【日本語の教え方】中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイトなど(前編)
名詞を教えるのはそれほど難しくないと思います。 でも、絵に表せなくなる、抽象度が高くなるにつれて教師の教えるス
【日本語教師】中級後半〜上級レベル向けのおすすめ授業「アカデミック・ライティング」
今日本語学校で担任をしているのですが、大学院進学希望者に何を指導したらいいかわからなくて困っています。何かアド
【日本語教師】上級学習者の日本語の授業ってなにしてるんですか?〜私の実践を紹介します〜
私は上級のクラスを担当しているのですが、正直これでいいのか迷っています。さじここさんは上級の学生にどんなことを
【賃貸】私が洗濯物が乾かない&部屋干しのニオイ問題を解決した〈便利アイテム編〉
連日の雨で、ほんと洗濯物が乾きません!生乾き臭もして困っています…… さじここ すごいわかります!うちなんて築
【日本語教師】私がやっている授業準備を楽にする時短テク〜その②〜
さっそく、前回の話にあったクラウドストレージを活用して今まで作った教材をまとめてみました! さじここ 日々のコ
【日本語教師】私がやっている授業準備を楽にする時短テク〜その①〜
当たり前のことかもしれませんが、こういう便利なサイトは必ず「ブックマーク」してすぐサイトを開けるようにしておき
【italki】の学習者が日本語教師を選ぶポイントって何?〜私のitalki学習者聞いてみた〜
italkiをはじめて1年経ちましたが、なかなか学習者からレッスン予約が入らないんです。どうしたらいいんでしょ
【日本語教師】大学の非常勤講師ってどんな感じ?〜大学非常勤講師の世界:その②〜
修士号とっても簡単に大学で非常勤することはできないんですね…… さじここ 求人を見る限り、割と研究業績が必須な
【日本語教師】大学の非常勤講師ってどんな感じ?〜大学非常勤講師の世界:その②〜
修士号とっても簡単に大学で非常勤することはできないんですね…… さじここ 求人を見る限り、割と研究業績が必須な
【日本語教師】大学の非常勤講師ってどんな感じ?〜大学非常勤講師の世界:その①〜
大学の非常勤講師ってやっぱり給料いいんですか? 日本語学校と比べてどうなのか知りたいです! さじここ 時給は日
【日本語教師】日本語を教えるときに役立つおすすめ本〜聴解・作文・読解・語彙・漢字など〜
最後までお読みいただきありがとうございました😊
日本語学校で働き始めて1ヵ月経ったんですが、授業の組み立て方に自信が持てずにいます。うまく授業できてない気がし
【日本語教師やめたい】 日本語学校を穏便に辞めるには?③〜退職するまでの事務的なこと〜
退職したいことを教務主任に伝えようとしたのですが、その前に同僚に辞めることを言ってしまって…… さじここ あ〜
【日本語教師やめたい】 日本語学校を穏便に辞めるには?②〜辞める決心がついたあとの行動〜
自分で色々考えた結果、やっぱり今の日本語学校を辞めようと思います。穏便に辞めるにはどうしたらいいですか? さじ
【日本語教師やめたい】 日本語学校を穏便に辞めるには?①〜辞めたい理由別問題の対処法〜
今の日本語学校で働き続けるのが辛いんです…。でもどうしたらいいかわからなくて… さじここ どうして働き続けるの
〈新人日本語教師〉は知っておいたほうがいいこと〜日本語教師業界について〜
来月から日本語学校デビューできることになりました!!日本語学校で働く上で知っておいたほうがいいことってあります
【italki日本教師】オンラインレッスンするならやっぱりZoomがおすすめ!
今までitalkiのレッスンではZoomを使っていたんですけど、5月から40分以上は有料になってしまって困って
【賃貸】私が洗濯物が乾かない&部屋干しのニオイ問題を解決したある方法
ここのところ、ずっと雨続きでなかなか洗濯物が乾かず困ってるんです。うちは狭い賃貸で、浴室乾燥も乾燥機もない…コ
【2022年版】夏に子連れでディズニー行くときの持ち物リスト&攻略法
こんにちは、日本語教師のさじここです。 普段は日本語教師のブログを書いていますが、今回はディズニーランドに関す
〈ビジネス日本語〉の教え方&おすすめビジネス日本語教材 part2
Part1の教材のほかにもビジネス日本語を教えるときのオススメ教材ってあるんですか? さじここ はい、今回も個
〈ビジネス日本語〉の教え方&おすすめビジネス日本語教材 part1
現在、技能実習生に日本語を教える仕事をしているんですが、そのクラス授業で使えるビジネス日本語の教材って何かあり
【日本語教師】大学院修士修了した後の進路とキャリアは?〜研究と就活のはざまで〜
文系の大学院の修士課程を修了した後って就活がやばいってよく聞くんですけど、日本語教師でもそうなんでしょうか?
授業準備でイラストがなかなか見つからなくて困ってるんですけど…みなさんどうしているんしょうか? さじここ 私も
【italki 日本語教師】 書類審査に合格したその後〜Q&A callって?日本語を教える設定とは?〜
italkiの書類と動画審査に通過して、Q&Acallの案内が来ました。でも、よくわからなくて… さじ
【italki日本語教師】レッスン料金の引き出しはPaypalとPayoneerどちらがお得?
italkiの引き出し口座ってPaypalとかPayoneerってあるんですけど、どれも聞いたことがなくてよく
日本語教師になりたいけど「独学で検定合格」or「日本語教師養成講座」どちらがオススメ?
日本語教師になるには「日本語教育能力検定試験」と「養成講座」とどちらがオススメですか? さじここ それでは、ど
【体験談】私が新人のころからやっていてよかったこと〜日本語教師として成長するために(後編)
授業の振り返りや他の先生に聞くこと以外に、新人の頃からやっておくといいことはありますか? さじここ そうですね
【体験談】私が新人のころからやっていてよかったこと〜日本語教師として成長するために(前編)〜
さじここさんが新人日本語教師のときにやってよかったことってありますか? さじここ そうですね…いろいろあります
【日本語教師】初めて日本語学校で働くときに事前に確認したほうがいいこと
日本語学校の非常勤で働くことになったんですが、全てが初めてで不安になってきました… さじここ わかります!私も
【就活】個人面接を突破するために気をつけるべきこと〜逆質問や緊張したときの対処法etc〜
せっかくESが通過しても一次面接でいつも落とされてしまいます… さじここ 個人面接って緊張しますよね…。私も就
【italki 日本語教師】レッスンを継続してもらう秘訣とは?〜オンライン日本語の教え方〜
たまに予約がはいるんですけど、なかなかレッスンを続けてくれなく単発で終わります。 さじここ その悩みすごくわか
【italki】日本語を教えるときのおすすめ教材と日本語の教え方
italkiで教え始めたんですけど、italkiは日本語教材を自分で用意しなきゃならないので困っています……み
【パソコンに詳しくない人でもできる】MacBookの容量不足の時の対処方法
自分のPCはMacBookを使っているんですけど、容量不足でシステムアップデートできないと表示されるんです。
【大学院】修論がやばい!とならないための先行研究リストの作り方〜修論の書き方⑥〜
先輩から「先行研究リスト」を作っておいたほうがいいと言われたんですけど、それってなんですか? さじここ 先行研
【2022年版】春休み子連れディズニー攻略法〜事前にやったほうがいいこと5選〜
3月9日(水)、2歳の息子を連れてディズニーランドに行ってきました😁 3月に入って入場制限が緩和したディズニー
【就活】一次の集団面接で落ちてしまう人の残念な特徴3選〜集団面接で大切にすべきポイント〜
そろそろ就活が始まるんですが、とても心配です。インターン面接もうまくいかなくて結局全落ちしたので…… さじここ
【就活】元採用担当が教える一次選考を突破するための履歴書・ESの志望動機の書き方
就活しているんですけど、書類選考で落とされるんです… さじここ 志望動機はちゃんと書けていますか?書類選考を突
【大学院へ行くか迷っている人へ】大学院の学費っていくら?奨学金は誰でも借りられるの?
大学院に通うか迷っているんですが、だいたい学費ってどれぐらい必要ですか?大学院でも奨学金があるって聞いたんです
修論がやばい!とならないための知っておくべきWordの設定〜修論の書き方⑤〜
修論をそろそろ書き始めようと思っているんですけど、目次の作り方とか章立てのやり方とかよくわからなくて… さじこ
【大学院】修論がやばい!とならないための研究方法やデータの収集方法〜修士論文の書き方④〜
今回は修士論文の書き方シリーズの第三弾になる、【研究が進まない不安】について取り上げたいと思います。 修論の書き方シリーズの第一弾↓はこちらです。 実際研究すると分かるのですが、いざ研究したいテーマや目的が決まってもなか […]
【italki日本語教師】レッスン予約を増やす動画サムネイルの作り方
最近、「italki」で日本語を教える人、教えてみたい人が増えています。 利用者が増えたことによりitalki側も講師側が使いやすいよう色んな機能を入れたり、アップデートしています。 最近(?)、italkiでは「動画サ […]
【大学院】修論がやばい!とならないための修士2年目の過ごし方〜修士論文の書き方③〜
この記事では、修士論文がやばい!とならないためのオススメの修士2年の大学院生活についてお伝えしたいと思います。 これから大学院に入学する予定の人、大学院について色々調べている人で、まだ下記の記事↓を読まれていない場合は、 […]
italki(アイトーキー)日本語教師の収入はどのぐらい?稼ぐためのポイントは?
こんにちは、日本語教師のさじここです。 コロナの影響で留学生がなかなか入国できないため、オンライン日本語教師として活躍したい人が最近増えています。 その中で注目されているのが「italki(アイトーキー)」のオンライン言 […]
【資格なしOK】italkiで日本語を教えるには?講師登録の仕方・審査に落ちたときの対処法
こんにちは、日本語教師のさじここです。 私は2019年からオンライン言語プラットフォーム「italki」に講師登録して日本語をコツコツ教えています。 今回はitalkiに興味がある方でまだ登録していない方向けに、ital […]
【大学院】修論がやばい!とならないための修士1年目の過ごし方〜修士論文の書き方②〜
こんにちは。日本語教師で大学院生のさじここです。 この記事にたどり着いた方はおそらくほとんどが院生の方だと思います。 みなさんは修論について悩みありませんか? 私が修士課程に進学したとき、修士論文完成まで「研究スケジュー […]
【文系大学院】修士論文がやばい!とならないための研究スケジュールの立て方〜修士論文の書き方①〜
こんにちは。社会人大学院生&日本語教師のさじここです。 もうすぐ大学院に入学する方、現在修士1年目の方「修士論文(修論)」の悩みありませんか? 大学院に入学した私は「修論」のことを考えると憂鬱で不安を感じていました😅 例 […]
大学院の授業ってどんな感じ?授業はきつい?ゼミ(演習)は何をするの?〜大学院生活の実態〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿では、大学院の一週間のコマ数について解説しました。 今回はその続きです😃この投稿の内容は以下のとおりです↓ この内容は私の大学院生活(日本語教育・文系)を元に書いています […]
大学院の授業は週に何コマ?卒業するには何単位必要?〜大学院授業の実態①〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 私の大学院生活がまもなく終わりに差し掛かっていますので、忘れないうちに大学院生活について皆様にシェアしたいと思います。 というのも、私が大学院受験をしたときは、社会人で大学院に通っ […]
こんにちは、日本語教師のさじここです。 やっと修士論文が完成し、修士課程修了が見えてきました😭 ここまで長かったような、あっと言う間だったような…そんな3年間でした。 子育てしながら修士課程に在籍している方はやっぱり少な […]
こんにちは、日本語教師のさじここです。 やっと修士論文が完成し、修士課程修了が見えてきました😭 ここまで長かったような、あっと言う間だったような…そんな3年間でした。 子育てしながら修士課程に在籍している方はやっぱり少な […]
日本語教師の求人の「業務委託契約」はブラック求人?〜日本語教師の求人を深堀りしてみた〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 最近、日本語教師の求人で「業務委託」という文字を見かけませんか? 以前は日本語教師の求人にはこの文字はほとんどなく、「常勤講師」or「非常勤講師」の二択だったのですが、最近は「非常 […]
【オンライン日本語教師】レッスン価格の決め方のポイント〜italkiの日本語講師の分析より〜
こんにちは。日本語教師さじここです。 まだまだコロナが収束しそうもなくて、ほんと日本語教師業界は大変な状況です……😥 そんな中でも日本語教師を続けていける一つの方法として【オンライン】が注目されています。 今もitalk […]
【オンライン日本語教師】レッスン価格の決め方のポイント〜italkiの日本語講師の分析より〜
こんにちは。日本語教師さじここです。 まだまだコロナが収束しそうもなくて、ほんと日本語教師業界は大変な状況です……😥 そんな中でも日本語教師を続けていける一つの方法として【オンライン】が注目されています。 今もitalk […]
【オンライン日本語教師】レッスン予約がほぼゼロから毎週予約が入るようになったある方法
こんにちは。日本語教師のさじここです。 このコロナ禍で、養成講座を修了した、検定合格したのに日本語教師デビューしたくてもできない方が大勢いらっしゃると思います😥 なかには日本語教師を諦める方も……😥 少しでも経験値を上げ […]
【オンライン日本語教師】レッスン予約がほぼゼロから毎週予約が入るようになったある方法
こんにちは。日本語教師のさじここです。 このコロナ禍で、養成講座を修了した、検定合格したのに日本語教師デビューしたくてもできない方が大勢いらっしゃると思います😥 なかには日本語教師を諦める方も……😥 少しでも経験値を上げ […]
【オンライン日本語教師】レッスン予約がほぼゼロから毎週予約が入るようになったある方法
こんにちは。日本語教師のさじここです。 このコロナ禍で、養成講座を修了した、検定合格したのに日本語教師デビューしたくてもできない方が大勢いらっしゃると思います😥 なかには日本語教師を諦める方も……😥 少しでも経験値を上げ […]
【オンライン日本語教師】ビジネス日本語の教え方のポイント〜学習者が求めているビジネス日本語とは?〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 なかなかコロナが収束しないので、オンライン日本語教師でがんばろう!頑張っている方が多いかと思います。 私も実はその一人で、実はコロナの前の2019年ぐらいからitalkiに登録しレ […]
【オンライン日本語教師】ビジネス日本語の教え方のポイント〜学習者が求めているビジネス日本語とは?〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 なかなかコロナが収束しないので、オンライン日本語教師でがんばろう!頑張っている方が多いかと思います。 私も実はその一人で、実はコロナの前の2019年ぐらいからitalkiに登録しレ […]
【オンライン日本語教師】ビジネス日本語の教え方のポイント〜学習者が求めているビジネス日本語とは?〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 なかなかコロナが収束しないので、オンライン日本語教師でがんばろう!頑張っている方が多いかと思います。 私も実はその一人で、実はコロナの前の2019年ぐらいからitalkiに登録しレ […]
大学院生の妊婦が保活をしたら撃沈した話〜日本語教師で大学院生の〈保活レポ〉〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 最近自分の体験記しか書いていませんが、今回で一応一区切りになりますので、最後までしょうもない話にお付き合いいただければと思います。 ネタバレですが、この投稿はタイトル通りの内容です […]
大学院生の妊婦が保活をしたら撃沈した話〜日本語教師で大学院生の〈保活レポ〉〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 最近自分の体験記しか書いていませんが、今回で一応一区切りになりますので、最後までしょうもない話にお付き合いいただければと思います。 ネタバレですが、この投稿はタイトル通りの内容です […]
大学院生の妊婦が保活をしたら撃沈した話〜日本語教師で大学院生の〈保活レポ〉〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 最近自分の体験記しか書いていませんが、今回で一応一区切りになりますので、最後までしょうもない話にお付き合いいただければと思います。 ネタバレですが、この投稿はタイトル通りの内容です […]
大学院に合格したらその後が大変だった話〜日本語教師の体験記〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿で、大学院合格するまでの葛藤を書きました。 今回はその後のお話です。 波乱万丈の幕開けです…(笑) 暇つぶしによろしければ、お付き合いくださいませ😅 目次 大学院合格通知 […]
大学院に合格したらその後が大変だった話〜日本語教師の体験記〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿で、大学院合格するまでの葛藤を書きました。 今回はその後のお話です。 波乱万丈の幕開けです…(笑) 暇つぶしによろしければ、お付き合いくださいませ😅 目次 大学院合格通知 […]
大学院に合格したらその後が大変だった話〜日本語教師の体験記〜
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿で、大学院合格するまでの葛藤を書きました。 今回はその後のお話です。 波乱万丈の幕開けです…(笑) 暇つぶしによろしければ、お付き合いくださいませ😅 目次 大学院合格通知 […]
妊活か大学院進学か?迷いに迷って進学を決めたときの話〜日本語教師の体験記〜
みなさん、こんにちは。日本語教師のさじここです。 今回は誰も興味ないかもしれませんが、私が大学院進学を決めたとき〜大学院入学までの話をお伝えしたいと思います。 他の投稿でちらっとお伝えしたと思いますが、私は修士1年目に息 […]
妊活か大学院進学か?迷いに迷って進学を決めたときの話〜日本語教師の体験記〜
みなさん、こんにちは。日本語教師のさじここです。 今回は誰も興味ないかもしれませんが、私が大学院進学を決めたとき〜大学院入学までの話をお伝えしたいと思います。 前回の投稿でちらっとお伝えしたと思いますが、私は修士1年目に […]
妊活か大学院進学か?迷いに迷って進学を決めたときの話〜日本語教師の体験記〜
みなさん、こんにちは。日本語教師のさじここです。 今回は誰も興味ないかもしれませんが、私が大学院進学を決めたとき〜大学院入学までの話をお伝えしたいと思います。 前回の投稿でちらっとお伝えしたと思いますが、私は修士1年目に […]
【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に通うと発生する「デメリット」をシェアします
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿で、日本語教師が大学院に進学するメリットをお伝えしました。 どんなこともメリットがあればデメリットもある…😅 今回は、その反対の大学院に通うと発生する「デメリット」をお伝 […]
【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に通うと発生する「デメリット」をシェアします
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿で、日本語教師が大学院に進学するメリットをお伝えしました。 どんなこともメリットがあればデメリットもある…😅 今回は、その反対の大学院に通うと発生する「デメリット」をお伝 […]
【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に通うと発生する「デメリット」をシェアします
こんにちは。日本語教師のさじここです。 前回の投稿で、日本語教師が大学院に進学するメリットをお伝えしました。 どんなこともメリットがあればデメリットもある…😅 今回は、その反対の大学院に通うと発生する「デメリット」をお伝 […]
【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に進学する「メリット」をシェアします
こんにちは。日本語教師のさじここです。 私は現在、某国立大の修士課程に2歳の息子の子育てと日本語教師をしながら在籍しております。 もともと日本語教師として働いていたのですが、キャリアアップを考え大学院に進学しました。 ( […]
【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に進学する「メリット」をシェアします
こんにちは。日本語教師のさじここです。 私は現在、某国立大の修士課程に2歳の息子の子育てと日本語教師をしながら在籍しております。 もともと日本語教師として働いていたのですが、キャリアアップを考え大学院に進学しました。 ( […]
【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に進学する「メリット」をシェアします
こんにちは。日本語教師のさじここです。 私は現在、某国立大の修士課程に2歳の息子の子育てと日本語教師をしながら在籍しております。 もともと日本語教師として働いていたのですが、キャリアアップを考え大学院に進学しました。 ( […]
「ブログリーダー」を活用して、さじここさんをフォローしませんか?
今回は「スライド」を使った授業準備のポイントと私のスライド作りの時短テクをシェアします。スライド作りに時間がかかってしまう人、もっと効率的に授業準備したい人におすすめです。
この記事が少しでも日本語教師の皆さんのお役に立ったら幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました😊
こんにちは。日本語教師のさじここです。 私は留学経験がないため、日本語教師なのに英語へのコンプレックスがありま
クラス内デジタルゲームにもっと特化したいなら「Kahoot!」(https://kahoot.com/ja/)
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
最近、プライベートレッスンで中級レベルの学習者を担当することになったんですけど、どんなテキストがいいのか悩んで
前回の内容で漢字の授業のヒントがつかめた気がします!漢字の書きはどうやってやってるんですか? さじここ それは
初級の学生に漢字も教えているのですが、学生たちは文法の時間よりつまらなさそうにしています。学生の漢字学習のモチ
この記事が少しでもみなさんのお役に立ったら幸いです😊 最後までお付き合いいただきありがとうございました!
こんにちは。日本語教師のさじここです😃 今回の記事は、シリーズ化しつつある「ビジネス日本語」についての更新記事
こんにちは。日本語教師のさじここです。 ずっと議論されていた「日本語教師」の資格がいよいよ国家資格になります。
こんにちは、日本語教師のさじここです。 私は2019年ごろからitalkiでオンライン日本語レッスンをしていま
こんにちは。日本語教師のさじここです。 今後日本語教師の資格が国家資格化することで日本語教師個人だけでなく、日
こんにちは。日本語教師のさじここです。 こちらの記事は、【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切
日本語教師のさじここです。 初級を教えるときに、いろいろ気をつけなければならないポイントがあると思います。 結
こんにちは、日本語教師のさじここです。 もう、オンラインでレッスンすることが割と馴染んで、たくさんの方がオンラ
こんにちは。さじここです。 前回に引き続き、ハワイ滞在のリーズナブルな食事&スイーツをシェアしたいと思います。
こんにちは。さじここです。 2023年9月に家族でハワイに行ってきました♪ コロナ禍でずっとハワイに行けなかっ
こんにちは。さじここです。 コロナが落ち着いたら、ぜったいハワイ行く!とずっと思っていて、2023年2月に勢い
こんにちは、日本語教師のさじここです。 日本語教師は、日本語学校や専門学校、大学の授業だけではなく、地域の日本
こんにちは、日本語教師のさじここです。 私は2019年ごろからitalkiでオンライン日本語レッスンをしていま
こんにちは。日本語教師のさじここです。 今後日本語教師の資格が国家資格化することで日本語教師個人だけでなく、日
こんにちは。日本語教師のさじここです。 こちらの記事は、【日本語学校】従来のやり方から大きく変更するときに大切
日本語教師のさじここです。 初級を教えるときに、いろいろ気をつけなければならないポイントがあると思います。 結