chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山頂デザートな日々 https://shimakokoko.blog.fc2.com/

歩いた山の記録と写真を残したくて始めたブログです。 たまにキャンプや山以外の話もしています。 どうぞよろしく。

しまこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/24

しまこさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(IN) 27,477位 27,477位 22,736位 22,712位 22,733位 22,729位 22,764位 1,035,321サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
PVポイント 10 20 0 30 10 10 10 90/週
写真ブログ 1,172位 1,172位 1,082位 1,084位 1,085位 1,085位 1,091位 32,662サイト
ネイチャーフォト 31位 31位 28位 28位 29位 29位 29位 648サイト
アウトドアブログ 547位 547位 432位 432位 430位 432位 420位 13,499サイト
キャンプ 78位 78位 75位 76位 76位 79位 82位 2,443サイト
登山 120位 120位 98位 101位 101位 101位 99位 2,438サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 44,115位 35,882位 42,808位 42,784位 45,358位 45,153位 45,147位 1,035,321サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
PVポイント 10 20 0 30 10 10 10 90/週
写真ブログ 1,834位 1,609位 1,840位 1,829位 1,850位 1,787位 1,800位 32,662サイト
ネイチャーフォト 47位 44位 49位 46位 48位 48位 50位 648サイト
アウトドアブログ 1,034位 845位 1,022位 1,023位 1,051位 1,047位 1,041位 13,499サイト
キャンプ 197位 169位 186位 184位 196位 195位 200位 2,443サイト
登山 188位 145位 180位 180位 190位 187位 188位 2,438サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(PV) 18,689位 18,745位 19,306位 18,349位 17,488位 17,206位 16,976位 1,035,321サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
PVポイント 10 20 0 30 10 10 10 90/週
写真ブログ 588位 588位 598位 582位 560位 544位 540位 32,662サイト
ネイチャーフォト 10位 10位 10位 10位 10位 10位 10位 648サイト
アウトドアブログ 533位 533位 551位 520位 504位 491位 480位 13,499サイト
キャンプ 148位 149位 152位 149位 146位 144位 143位 2,443サイト
登山 81位 82位 83位 80位 76位 76位 74位 2,438サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 木曽駒ヶ岳  2023 12/24

    木曽駒ヶ岳  2023 12/24

    年末がやってくる。今年はある意味自分にとってはひと区切りの年この年末で20年ほど続けてきた仕事を引退することにした。いろいろな感慨が押し寄せるけれど久しぶりの本格的な雪山に気持ちも引き締まる。暖冬、暖冬と言われてきたけれど今日は寒気もやってきていて山頂駅はさすがに寒い。アイゼン、ピッケルを装備して表へ出ると雪煙吹き上げる宝剣岳と潔い紺碧に近い青空が迎えてくれた。サンタクロースも登ってきていた。たまに...

  • 鎌倉アルプス・報国寺・衣張山 2023 12/17

    鎌倉アルプス・報国寺・衣張山 2023 12/17

    高い山の紅葉を見ないうちにもう初冬を迎えてしまい今年は綺麗な紅葉をみることはなく年を越してしまうかなぁと思っていたところに鎌倉アルプスが今とても綺麗だからという話で出かけることに。電車に乗ってしまえば1時間くらいで北鎌倉に着く。暖かく良いお天気。山の上から穏やかな海が見えるのもとても気持ちがいいね。横浜市の最高地点で小休止。天園から獅子岩方面に下っていくと目に入る光景が紅い光に変わっていった。うわ...

  • 浜松・大河ドラマ館 2023 12/8

    浜松・大河ドラマ館 2023 12/8

    静岡から半月ほど今日は浜松へと向かう。大学時代の同級生のケイコサンに声をかけたら二つ返事で同行を快諾してくれて遠足へ行くようなウキウキした気分で当日を迎えた。言ってみれば大人の遠足…学生時代からの長い付き合いで気が置けない、そして何よりお互いの仕事についてもよくわかっていて私の仕事についてもとても理解をしてくれている本当にありがたくて尊い存在だったりする。お互いに子育てもひと段落して少しだけ自分に...

  • 静岡・大河ドラマ館

    静岡・大河ドラマ館

    今回は山の話ではなく。・・・潮時、という言葉がある。広辞苑には①潮水のさしひきする時刻。②『ある事をするための)ちょうどよい時期。好機。自機。「一を見て」と載っている。去年の夏の終わりに仕事を引退することを決めたんだけどそこに至るまでに「そろそろ潮時かなぁ。。。」と思うことがあってそれはもしかしたら人生で初めて「潮時」という言葉を実感して意識した瞬間だったかもしれなかった。お世話になっている会社には...

  • 草戸山

    草戸山

    あまり歩きにも行けないうちにもう11月に入ってしまった。相変わらず約束がなければ休みの日に早起きができない。でも少しは歩きに行きたい…高尾山口駅からケーブルカー駅に行く途中にbringのお店がカフェ併設で出来たというしのぞきに行きがてらあの辺を歩こうか。bringのシャツは山用に着ていてシルエットもすっきりしていて機能もそこそこ価格もお手頃なので気に入っている。お店の奥にはくつろげそうなテラス席もあって今度ま...

  • 青梅丘陵 2023 10/23

    青梅丘陵 2023 10/23

    お天気の良い週末。どこか歩きに行きたいな…とは言っても一人だと早起きもできずサクッと歩けて早めに帰ることが出来そうなあそこにしよう!青梅線の奥多摩方面はいつかのダイヤ改正で直通運転が大幅に減って青梅駅から先はほとんどが青梅駅での乗り換えになっている。山歩きをする人たちからすると遅めの時間なので軍畑駅で降りる人もまばら。車道から登山道へ入って行くとなかなかの急登もあらわれてひと汗かいて登って行くと雷...

  • 上高地・徳沢 2023 9/30

    上高地・徳沢 2023 9/30

    剱岳に登ったあとは半ば放心状態のような心持ちになって毎日を過ごしていたけれどやっぱりどこか山には行きたい、というよりも別に山頂は踏まなくてもいいので山の中に居たい… 今年は春に恒例の徳沢へも行かなかったのでじゃあゆるりと行きましょうかと出かけることになった。ゆるテント泊をしたかったけれど天気予報が今ひとつ、日帰りで徳沢まで、という行程になった。9月の終わり本来なら秋も深まってきているはずだけどま...

  • 高尾山・小仏城山 2023 9/17

    高尾山・小仏城山 2023 9/17

    2024年あけましておめでとうございます。今年も山での豊かな時間を過ごせたらと思います。・・・『登山靴を買い替えようと思うんだけどお勧めはある?』夏の終わりにそんな連絡をくれたのは同級生のマユミチャンだった。靴のやり取りをしているうちにせっかくならバーナーも買おうかな…たまに一人で高尾あたりも歩くと聞いていたのでカップ麺でもコーヒーでも自分で作れたら良いんじゃない、なんて話をしたらその週末にはどちらも...

  • 剱岳 2023 9/8・9  ③

    剱岳 2023 9/8・9  ③

    山頂でも緊張は解けなかったけれどみんなで記念に写真を撮ってもらっている時にあ、オコジョ!という声に振り返ると…長いこと山を歩いてきたけれど初めてオコジョを、生で、この目で見ることができた!あ!いた!!こんな厳しい環境の山頂にも居るんだね。そして更に気を引き締めての下山の途へ。カニの横ばいは一歩目はここへ、とマーキングされているので落ち着いてその一歩目を出せたけれど恐ろしかったのは二歩目、だった。つ...

  • 剱岳 2023 9/8・9  ②

    剱岳 2023 9/8・9  ②

    明日は4時出発ね、と確認をして布団に入った。消灯してすぐに眠りに落ちたけれどハッと目覚めて時計を確認したらまだ午後11時台…暗闇の中で目を瞑るけれど明日の剱岳山頂までの行程を考えていたらどんどん不安になってきて結局それから眠れずに悶々と布団の中を転がりながら起床時間まで長い時間を過ごした。9/9 Sat場所柄、小屋で朝食を食べる人は少ないようで朝早く出発するお弁当の人用に食堂には温かい飲み物やスープが用意...

  • 剱岳 2023 9/8・9  ①

    剱岳 2023 9/8・9  ①

    今回の機会を逃したらもう行くこともないような気がして平日のお休みをもらってその日を迎えた。もう10年くらい前にアタックしたことがあったけれど前劔の手前で同行者が落石でケガをしてそのままパーティ全員下山したからそれ以来。幸い軽傷で済んだしその日は雨も降ってお天気も悪かったので山の神様に今回は行かない方が良い、と思われていたのだろう。10年近くも時間はあってもその間に剱岳に行こうという話が出なかったことを...

  • 越前岳 2023 12/3

    越前岳 2023 12/3

    海と霧氷と富士山と。9月に登った剱岳の写真に手をつけられないうちにもう12月になってしまった。剱岳の頂に立つことは山を歩く目標というか夢のようなものだったのでそれが達成されてその時の気持ちをどう表現したらいいのか、、、なんて思っているうちに時間だけは過ぎてとりあえず手をつけないとこのまま書けなくなってしまいそうなので。。。10月に入ってからは以前のように気軽に山に行く気分でもなくなってしまって独りで高...

  • 雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ④

    雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ④

    充実した山時間。夕ごはんは名物の石狩鍋。コロナ禍になってからお鍋での提供はやめたとのことでおかわりは自由。もちろんしっかりお代わりしたのはいうまでもないけれど特筆すべきはご飯だった。山小屋で出されたご飯の中では群を抜いて美味しくこの高地で炊いたとは思えないふっくら甘くて美味しい白飯が嬉しかった。夕食時に今日の夜、プロ登山家竹内洋岳さんと雲ノ平山荘オーナーの伊藤さんによるトークセッションが行われると...

  • 雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ③

    雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ③

    この風景を見てみたかった。雲ノ平山荘の後ろに聳える水晶岳が両手を広げて雲ノ平を包み込んでくれているようななんという場所なんだろうか。。。山荘へ向かう前に祖母岳にも登ってみようと分岐にザックをデポして木道をゆく。祖母た岳は小さなデッキのある行き止まりの場所で池塘が点在する庭園の向こう側にはゆったりと片足を投げ出してくつろぐ様な姿の三俣蓮華と黒部五郎が。 あゝ、、、、いいねえ。さあ、山荘へ行きましょう...

  • 雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ②

    雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ②

    8/19  Satいよいよ雲ノ平へ向かう日。食堂の窓枠は額縁となって茜色に染まる雲と水晶岳のシルエットがそこにあった。しっかりと朝ごはんをいただいていよいよ雲ノ平へ向かう日。雲は多めだけど崩れるお天気ではない。今日はこの分岐を左へ進む。本格的な下りになる前に薬師岳の肩から朝の光が差し込んできた。これからこの深くて大きな谷に入りまた雲ノ平の台地へ登り返すというそこにどんな景色が待っているのか…私自身、山...

  • 雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ①

    雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ①

    「雲ノ平山荘の予約が取れたんだけど・・・」会社のお盆休みは16日までだけど17・18が休めれば20日の日曜日まで休みになる。まだどこへ行くかも決まってはいなかったけれど担当者氏に頼み込んでなんとか20日まで休みにしてもらっていた。去年行かれなかった雲ノ平へ行きたいな…先月、黒部五郎岳から眺めていたのもあってとりあえず小屋の予約だけでも見てみようと思ったらすんなり予約が取れてしまったのでもし行くなら行っても良...

  • 白馬コルチナオートキャンプ場 2023 8/12・13

    白馬コルチナオートキャンプ場 2023 8/12・13

    夏休み。山の日の11日が金曜日ということもあってニュースを見ていると10日の夜には高速道路は大渋滞になっていたみたいで何年か前に鳥海山に行った時も山の日の前日夜11時には出たのに池尻から宇都宮の先まで延々と繋がっていて安達太良のSAに着いたのが朝の5時過ぎだったことを思い出したりして日にちをずらして良かったと内心ホッとして迎えた朝だった。関越道経由で長野から白馬へ。特に渋滞もなく長野で高速を降りてからも途...

  • 八間山 2023 8/5

    八間山 2023 8/5

    夏の山へ。去年ニッコウキスゲの咲く時期に初めて訪れてそのロケーションの素晴らしさに一目で気に入ってしまった野反湖。ここに咲くのはニッコウキスゲではなくノゾリキスゲということらしいのだけどそれ以外にも夏のお花も綺麗と聞いてまた行きたいと思っていた。去年の奥又白池以来な a さんにずいぶんと渋い選択ですねと言われたけれど満開のヤナギランに迎えられて行きたい山リストに入っていた野反湖の脇にそびえる八間山を...

  • スポルティバ試し履き・高尾界隈 2023 9/2

    スポルティバ試し履き・高尾界隈 2023 9/2

    このところどこへ行くにも履いていたGOROのブーティーエル。もう7年くらい履いていて靴底も一度張り替えている。歩く分には特に問題ないけれどそろそろソールも丸くなりつつあって次回行く予定の岩成分高めの山々では少し不安になっていた。そんな時にこの靴の存在を知り『これだ!』と思い狙っていたのがスポルティバのエクイリビウム。知人も買っていて使用感も聞けたし9月からまた値上げという知らせも聞きつけ8月中に滑り込み...

  • 黒部五郎岳 2023 7/15~17  ④

    黒部五郎岳 2023 7/15~17  ④

    すべては今日のために。 昨日真っ白だった山頂の向こうには碧に緑に重なる大きな山の襞。眼下には雫を集めて光る黒部の源流。槍ヶ岳から大キレットから穂高への稜線。笠ヶ岳のとんがりに薬師岳から立山から後立山の山並み。雲ノ平の台地の向こうには水晶岳。昔、水晶岳に行った時、鷲羽から、三俣蓮華から見えた黒部五郎はその風格に近寄りがたくていつかは行けるのかなぁと思ったけれど今、こうして、素晴らしい周りの山々を眺め...

ブログリーダー」を活用して、しまこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しまこさん
ブログタイトル
山頂デザートな日々
フォロー
山頂デザートな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用