chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よこ☆旅と写真のつれづれ日誌 https://yoyoyoyokota.blog.fc2.com

北海道から沖縄の国内旅行や身近な旅、海外旅行で撮り貯めた写真の整理をしながら書きとめます。世界遺産スーベニアスプーンなども・・

岐阜からの発信 よこ☆ です 旅と写真とテニスが趣味で、仲間たちと好きな時間を共有することができれば最高、感謝です。

よこ☆
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/22

arrow_drop_down
  • 耕三寺と大山祗神社 しまなみ海道

    しまなみ海道の生口島にある耕三寺(こうさんじ) 日光や陽明門を10年がかりで再現したところ・・ 不思議な空間、白い大理石の庭園と未来心の丘月日が経つのは早いもの撮影 16年6月上旬  瀬戸内海の旅大山祇神社(おおやまづみじんじゃ) しまなみ海道の大三島に鎮座する伊予国一宮山の神を祀る、国の天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」・・生樹の御門( いききのごもん)樹齢三千年の老楠(クスノキ)、真中が自...

  • 宮島信仰の聖地 弥山へ

    宮島信仰の聖地 弥山(みせん) 弥山ロープウェイで獅子岩駅へ、そこから弥山山頂(535m)まで散策 途中は瀬戸内の島々が見渡せる絶景です 月日が経つのは早いもの撮影 16年6月上旬  瀬戸内海の旅弥山本堂、消えずの霊火堂 1200年たった今も「きえずの火」として燃え続け、この大茶釜で沸かした霊水を飲むと万病に効果があり、幸いが約束される・・弥山の山頂、大小さまざまな岩石やくぐり岩と不動岩...

  • 厳島神社 ナイトクルーズと干潮参拝

    厳島神社、18時過ぎからナイトクルーズへ 徐々に日が暮れ幻想的な雰囲気に・・大鳥居をくぐり海の上から参拝です 月日が経つのは早いもの撮影 16年6月上旬  瀬戸内海の旅翌朝は干潮の厳島神社へ高さ約16m、支柱の周囲約10mの朱塗りの大鳥居、砂浜を歩いて触る大鳥居には沖側からみると厳嶋神社、岸側からみると伊都岐島神社と書かれています旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して...

  • 安芸の宮島 厳島神社

    厳島神社参拝(いつくしまじんじゃ) 平清盛が一族の繁栄を祈って建てたもの、島全体を神として信仰して栄える・・月日が経つのは早いもの撮影 16年6月上旬  瀬戸内海の旅潮の満ち引きで海に浮かぶように見え、満潮に向かう時刻は刻々と厳島神社の足元が海水に沈む旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

  • 芸術の島 直島へ

    直島へフェリーで移動 島まるごとアートスペース、宮浦港で草間彌生の「赤いかぼちゃ」がお出迎えです 瀬戸内の豊かな自然があふれる島中をドライブ、途中の海岸で「黄かぼちゃ」発見地中美術館エントランスの庭です、美術館でクロード・モネ晩年の「睡蓮」を鑑賞月日が経つのは早いもの撮影 16年6月上旬  瀬戸内海の旅お泊まりはアートにこだわったホテル、ナイトツアーでアート鑑賞日本食レストランは欧米人で満席です...

  • 出雲大神宮 京都府亀岡市

    丹波國一之宮 出雲大神宮 島根県の出雲大社と同じく縁結びにご利益あり・・ 月日が経つのは早いもの撮影 18年6月上旬御神体である御影山へ社務所で入山許可を得て、タスキを借りて入山です山の上にある磐座一ノ鳥居の前にご祭神「大国主命」に助けられた因幡の白兎が・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よこ☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よこ☆さん
ブログタイトル
よこ☆旅と写真のつれづれ日誌
フォロー
よこ☆旅と写真のつれづれ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用