chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケメの日常生活 https://kireinahana.hatenablog.com/

60代の母ケメが過ごす日々を、40代の娘ushioが綴ります。

母ケメは、非定型抗酸菌症・全身性エリテマトーデスの闘病中。 体調が良いときに畑に出て野菜や花の世話をするのが楽しみのひとつです。 母ケメが収穫した野菜や花の写真、もらった野菜で娘ushioが作った料理の写真を載せています。

ケメとushio
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/16

arrow_drop_down
  • 11月25日に届いた野菜便

    こんにちは、娘のushioです。 祖母宅へと行ってきた母が、祖母の野菜も入れてたくさん送ってくれました。 まずは祖母の畑で採れたもの。 大根 ほうれん草 次に母の畑で採れたもの。 カブ 高菜 人参 真ん中に走ってる人参がいます(笑) 菜の花 さつまいも 我が家に最初に送ってくれたさつまいもを食べきったので、追加で送ってくれました。 こちらはご近所さんからいただいた柿。 前に送ってもらった柿と比べると、かなり大きいです。 ありがたくいただきます(´▽`) ************* 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポ…

  • 11月22日の庭と畑の様子

    *母ケメの電話&LINE* 皇帝ダリアの花が咲きました。 花の寄せ植えを作っています。 この鉢は、あともう少し花を足す予定。 畑の方も花盛りが続いています。 コスモスがまだまだキレイに咲いています。 ご近所さんが畑に遊びに来て「この畑は花がいっぱいでキレイだね(´▽`)」と言ってくれるのでうれしいです。 野菜の様子も見ていきましょう。 こちらはカブ。 チシャとわけぎ、そして畝の真ん中のスナップエンドウがずいぶん大きくなりました。 この畝はインカのめざめ。 手前のあいたところに玉ねぎを植えているのですが、ここに猫がときどきフンをして困ります。 こちらは玉ねぎだけの畝。 この日は曇り空でしたが、日…

  • 11月19日に届いた野菜便

    こんにちは、娘のushioです。 11月19日に母から野菜が届きました。 この黒と透明が合わさったビニール袋は、近所のホームセンターで買ったものだそう。 「野菜の出荷用の袋だったかなぁ?ずいぶん前に買ったから忘れたアハハ(´▽`)ハハ」 と話していました(笑) 11月18日の収穫 と同じものですが、あらためてご紹介。 大根 チシャ カブ 人参 里芋 ご近所さんからいただきものの柿 何もかも高騰するなか、これだけの野菜や果物が送られてくると本当に助かります。 ちゃんと食べきれるように処理していきました。 根菜類は砂を落として水洗いして、乾燥したら玄関の根菜置き場へ移動。 紫色が残っていた大根は葉…

  • 11月18日の収穫

    *母ケメの電話&LINE* 娘に送るために、いくつか収穫しました。 カブ 人参 大根 チシャ 里芋 段ボールにつめて送ります。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキングが上がる仕組みです。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 11月14日の畑の様子

    *母ケメの電話&LINE* 人参の芽が出てきました。 人参はいくらあってもいい。使い勝手のいい野菜ですよね。芽が出てうれしいです。 スナップエンドウの芽も出てきました。 右の畝は大根、左の畝はカブ。どちらも間引いていません。 みそ汁の具にするために、カブを3つほど抜きました。 キレイで立派な葉。カブの大きさは500円玉くらいでしたが、この葉っぱも刻んで入れたので、いいみそ汁の具になってくれました。 おいしかったです。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ …

  • 11月10日 病院(定期受診)に行きました

    *母ケメの電話&LINE* 車を運転して、肺の専門医の定期受診に行ってきました。 病状の方は特に変わりなし。 帰りに、道の駅に寄って買い物をしました。 道の駅に、コスモス畑が。 きれいですね(´▽`) とても天気が良くて暑いくらいでした。 数日前に、我が家のリビングのエアコンが調子が悪くなったので、お世話になっている町の電気屋さんにみてもらったところ、故障個所を修理するための部品がもうないということで買い替えることになりました。 ありがたいことにすぐ購入できました。 数か月前の夏真っ盛りの頃は品薄だったようです。 真夏に壊れなくてよかったです。 かなりお安くしてもらえ、新旧入れ替えの工事も完了…

  • 11月8日の畑作業

    *母ケメの電話&LINE* 白菜が大きく育ってきています。 上にかけていた不織布をはずして、白菜1玉ずつ縄で結びました。 この縄、自分でわらを編んで作ってみましたよ。 これから巻いていく様子をみるのが楽しみです。 こちらはインカのめざめ。 写真真ん中あたりに紫の花が咲いているのが見えますか? ようやくここまで成長しました。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキングが上がる仕組みです…

  • 冷凍のさつまいもを食べ尽くす

    こんにちは、娘のushioです。 10月10日に届いたさつまいも。 傷がついているから早く食べないと腐ってしまうよ、と言われていたので、翌日ほとんどカットして冷凍してしまいました。 このビニール袋に入っているさつまいもを冷凍室に入れると、見ての通りパンパン。 我が家は、単身赴任中の夫に減塩弁当を作って冷凍して持たせているので、冷凍庫はあけておかなければなりません。 この数日後に減塩弁当を作ったので、冷凍さつまいもを食べきりました。 まずは、夫のお弁当のおかずとして。 そして、子供たちのおやつに。 これは、冷凍さつまいもをそのまま油に入れて素揚げしているところ。 何の味付けもしていませんが、すご…

  • 11月2日に野菜便が届きました

    こんにちは、娘のushioです。 11月2日に母から野菜が届きました。 お菓子と強力粉、みかん、玉ねぎはCOOPさんの商品です。 今回は、母が10月28日に祖母の家に行ってきたので祖母の畑で採れたものも入っています。 ピーマンは祖母作。 カブと大根も祖母作。 人参は母作。 「とうがたって失敗だったー(´△`)」と前に母が言っていたのですが、その後ここまで成長したそうです。 充分大きいですよ。 失敗ではなかったのでは(笑) 里芋も、今年母が植えたもの。 根っこ付きのわけぎ。母作。 我が家のベランダ栽培のわけぎが元気がなくなっていたので、植え替えてみようと思います。 ありがとう。 おいしくいただき…

  • 11月2日 里芋掘りをしました

    *母ケメの電話&LINE* 11月2日は、午前中に訪問看護師さんがきていたので、午後から畑に行きました。 今年植えた里芋をすべて掘り出しました。 大きく育っていてうれしいです(´▽`) 掘り起こした里芋を、別の場所に掘った穴に入れていきます。 里芋の上から土をかけ、 その上から籾殻をまいて、さらに藁をかぶせました。 籾殻を蒔いたときの写真を撮り忘れたので、少し藁を寄せて籾殻が見えるように撮っています(笑) こうして土の中で保管しておき、食べたいときに食べたいだけ掘り出します。 最近はずっと天気が良いです。まったく雨がふりません。 この日も快晴で、西日が痛いくらいでした。 うちの畑によく来る野良…

  • 11月1日の畑の様子

    *母ケメの電話&LINE* 29日、30日で玉ねぎを植えた畝です。 2畝に植えました。 天気が良すぎて乾燥がひどいせいか、わけぎが元気がありません。 この日、わけぎを違う畝に移植してみました。 わけぎが植わっている2列のあいだに、スナップエンドウのタネをまいてみました。 さあ、どんなふうに育つかな。 わけぎとはうってかわって、畑のコスモスがとてもキレイに咲いています。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログ…

  • 最近の体調

    *母ケメの電話&LINE* 栄養士さんに栄養指導を受けて、いろんな食材をちょっとずつ食べること、腹八分目にすることを気を付けるようになって、ものすごく体調が改善しました。 最近はずっと体調が悪くて、体調が悪いときこそ元気にならなきゃ!とたくさん食べるようにしていたんですよね。 それが腹八分目にしたら、おなかが張らなくなって、息をするのが楽になりました(笑) 酸素を流しっぱなしでもしんどかったのに、今は酸素なしでも血中酸素濃度が99%あります。 食べる量が減ったので買い物に行く回数も減らせたし、メイバランス(飲む栄養補助食品)はお値段が高いので、これから買う必要がなくなったのは助かります。 栄養…

  • 10月29日の畑の様子

    *母ケメの電話&LINE* 29日、30日に玉ねぎを植えました。 こちらはずっと晴れの日が続いています。 29日もキレイな快晴でした。 天気がいいのは悪くないのですが、おかげで畑の乾燥がひどいです。水をやったあとに土を掘ると、中まで水が浸透していません。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキングが上がる仕組みです。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 10月28日は実家へ行ってきました

    *母ケメの電話&LINE* 10月25日に掘りかえした、この2年越しの里芋。 娘に送ろうと思っていましたが、実家に持っていくことにしました。母が「さつまいもが残り少ない」と言っていたので、ついでにうちで採れたさつまいもも持って行ってきました。 実家周辺の田んぼです。 写真はありませんが、実家の畑も山もキレイに整えられていました。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキングが上がる仕組…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケメとushioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケメとushioさん
ブログタイトル
ケメの日常生活
フォロー
ケメの日常生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用