chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケメの日常生活 https://kireinahana.hatenablog.com/

60代の母ケメが過ごす日々を、40代の娘ushioが綴ります。

母ケメは、非定型抗酸菌症・全身性エリテマトーデスの闘病中。 体調が良いときに畑に出て野菜や花の世話をするのが楽しみのひとつです。 母ケメが収穫した野菜や花の写真、もらった野菜で娘ushioが作った料理の写真を載せています。

ケメとushio
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/16

arrow_drop_down
  • 3月29日 家の外回りを整える

    **母ケメのLINE・電話** 春の嵐のあと窓ガラスをキレイにしたくてしょうがありませんでしたが、29日にようやくできました。 ホースで窓ガラスに水をかけて回ります。 玄関もキレイにしました。 スッキリ。 庭が花盛りです。 黄色いスイセンがたくさん咲き始めました。 色とりどりです(´▽`) ************* 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキングが上がる仕組みです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 3月28日 春の嵐のあとの畑

    **母ケメのLINE・電話** 春の嵐のあとの畑の様子です。 こちらはナス。わかりづらいですが、小さい芽が出てきました。 こちらは、とうもろこし。ナスよりも大きな芽ですね。 こちらは絹さや。白い花が咲いています。写真左にあるピンクの花は芝桜。 こっちはスナップエンドウ。奥に咲いている黄色い花は菜の花です。 こちらの黄色い花は水菜です。収穫できなかった間に花盛りになってしまいました(笑) 食べずに愛でて楽しもうと思います。 インカのめざめに芽が出てきました。 右の畝にはメークインを植えていますが、まだ1つくらいしか芽が出ていません。 たまねぎ。画像手前にあるのは、わさび菜。 たまねぎを違う角度か…

  • 3月23日に届いた野菜便

    こんにちは、娘のushioです。 3月23日に母から野菜便が届きました。 このほかに衣類やご当地のお菓子など盛り沢山でしたが割愛します(´▽`;) 届いたわけぎが、3月12日に届いた野菜便のときのわけぎより大きくなっていました。 3月12日の記事をみた母ケメが「わけぎはもっと根っこの白い方も食べなさい」と言ってきたので、できるだけ丁寧に皮をむいたり洗ったりと処理しました(笑) 刻んでジップロックに入れて冷凍庫へ。 パンパンですね! これでしばらくのあいだネギは買わなくて良し、刻まなくて良し。 どんどん食べていきます(´▽`) ************* 本日もお読みいただき、ありがとうございま…

  • 3月4日と12日に届いた野菜便を食べつくす

    こんにちは、娘のushioです。 3月4日に届いた野菜便 と、 3月12日に届いた野菜便 を すべて食べきりました。 水菜は生でどんどん食べて、 ときどきお肉と炒めたりして食べつくし。 お弁当の右上にあるカブはきゅうりといっしょに甘酢漬けにして2週間くらいかけて食べました。 日持ちがするし、味が馴染んだところもおいしくて。 お弁当作りが楽になって助かりました。 カブの葉を茹でて刻んだものと、生のカブをあわせ、胡麻ドレッシングをかけてサラダ感覚で食べたり。 青臭さやクセがないので子どもでも食べやすい。 ずいぶん前に送ってもらった小さなサツマイモもとうとう食べきりました。右は買ってきたサツマイモ。…

  • 3月15日 久々に畑に出てみたら

    **母ケメの電話** 昨日までの3日間、体調がまた絶不調でした。 首から上が全体的に腫れ、頭が痛い、首も痛い。 唇の腫れやノドの痛みはなかったので、屯用のステロイドは飲まずにじっと我慢して過ごしていました。 でも、もう何もできなくらいに全身の倦怠感が強くて、首から上を全部とりはずしたい感じに。 胸も痛くなったので、とうとう昨夜1錠ステロイドを飲んで寝ました。 15日の朝はすっかり症状がやわらぎ、朝からごはんを炊いて卵かけごはんとお漬物をたべることができました。 ステロイドは常用しないように言われているから、また止めないといけないけど、止めたら調子が悪くなる。 ちょうど訪問看護師さんから電話があ…

  • 3月12日に届いた野菜便

    こんにちは、娘のushioです。 3月12日に母から野菜が届きました。 いつものようにCOOPさんで買ったものも入っています。 母の畑でとれた野菜はこちら。 カブ。 これで畑のカブは全部なくなったそうです。 水菜。 水菜はまだまだあるそう。 わけぎ。 さっそく処理していきました。 冷蔵庫に半端に残っていたキノコやブロッコリーもついでに刻んだり茹でたり。 わけぎはジップロックに入れて冷凍。琺瑯の容器に入っているのは、前回母が送ってくれたキャベツ。最後の1個を刻んでおきました。 この翌日、味噌ラーメンの具にしていただきました。 肉がなかったのでタンパク質は厚揚げです(笑) カブの葉と豚肉のチャーハ…

  • 3月11日 庭の花

    **母ケメの電話** 3月7日に実家の母と弟がきてくれたときに、家の裏の畑にネギを植えてくれました。 ようやく写真に撮れました。 キレイに整えてくれてありがたいです。 私の住む地域では、最近温かい日が続いています。 庭の花が咲き始めました。 沈丁花 クロッカス サクラソウ パンジー ビオラ パンジー ここのオリヅルランが霜でやられて黒くなっていたので 2月26日にぬきましたが、 そこにビオラを植えてみました。 どんどん開花する様子を見ているのは楽しいです。 ************* 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ…

  • 3月9日 男爵いもを植えました

    **母ケメの電話** ステロイドを飲んで体調がよかったのでパイナップルを食べたみたら、ノドがイガイガして口の中が荒れ始めました。 やっぱりだめか…。 ステロイドはすごいんだな…。 近所のかかりつけ医にステロイドを飲んでもいいか相談に行ったところ、 「あのステロイド薬は諸刃の剣だからね。ずっと飲むものじゃないんだよね。」 と言われました。 口の荒れは治めないといけないため2週間分ほどステロイドを処方。 前回スパッと飲み終わったときには体がしんどかったので、今回は徐々に減薬していくことにしました。 うまくいくといいです。 さて、畑の方ですが。 近所の親戚にもらった男爵の種芋を植えました。 前回と同…

  • 3月7日 じゃがいも・キャベツの苗・大根と人参の種まき

    **母ケメの電話** 3月7日(月)、 実家の母と弟が来てくれました。 3人で畑作業をしました。 私はまだクワを持って耕すほどの元気はないので、 畑に新しい土を入れたり畝を作ることを弟にお願いし、 私はそこに大根と人参のタネを蒔いていき、 最後に母がすくもをかけていきました。 3人で共同作業です。 この写真の手前に人参、奥に大根のタネを蒔きました。 左に見えているのはわけぎです。 以前、冷蔵庫の中で芽が出てしまったインカのめざめを植えましたが、この日はメークインを植えました。 20~30個くらいでしょうか。 左側の平たい方にインカのめざめ、真ん中のトンネルになっているところにメークインを植えま…

  • 野菜便でごはん作り

    最初にお詫びです。 私の手違いで、お問い合わせに届いていたメールを、お問い合わせフォームごと削除してしまいました。新しくお問い合わせフォームを作成し直しましたので、お心当たりのある方は再度ご連絡いただけると幸いです。 申し訳ありませんでした。 ushio ************ ここからは、3月4日に母から届いた野菜で料理した記録です。 カブの甘酢漬けは前回のカブで作ったもの。これで食べきりました。これから新たに漬けます。 水菜を食べやすい大きさに切って皿にのせ、焼いた鶏むね肉を薄切りにしたものをのせ、最後にマヨとポン酢で味付け。 味噌汁にはカブの葉と祖母の大根を使いました。 そして今日のお…

  • 3月2日の定期受診の結果 野菜便でごはん作り

    **母ケメの電話より** 2月は体調が絶不調。 ステロイドをとうとう投与されました。 kireinahana.hatenablog.com 近所のかかりつけ医でステロイドをもらい、ちょうどステロイド薬を飲みきる日が、全身性エリテマトーデスの専門医の定期受診日。 前回の専門医の診察では、 腎機能の数値(クレアチニン)が悪くなってきていること、尿にたんぱくも出てきていることから「新しい治療をはじめましょう」と話されており、 それでなくてもずっと体調がよくなかったので覚悟して受診しました。 ところが。 受診日の採血の結果をみて、先生が満面の笑み。 「数値が全部改善してる。いったい何をしたの?」 とい…

  • 3月4日に届いた野菜便

    こんにちは、娘のushioです。 3月4日に母から野菜が届きました。 恒例のお菓子も入っています。 母はお雛様までに送りたかったのに病院に行ったりしてできなかったのを悔やんでいました。(気持ちだけで充分です) さて、野菜の紹介。 キャベツ。 片手にのるほどのサイズ。6個あります。畑にあったものを全部引っこ抜いて入れたそう。 水菜。 全然間引きができていなかったそう。水菜のベビーリーフですね。 カブ。 前回とどいたカブを甘酢に漬けた画像をみて「カブを薄くしすぎ」と指摘がありました(笑)もうちょっと厚めにカットして漬けるのをオススメされました。 わけぎ。 水菜とわけぎは届いてすぐ処理しました。 こ…

  • 2月23日に届いた野菜便を食べる

    こんにちは、娘のushioです。 2月末に我が家へ届いた野菜たちを食べたよーという報告です。 高菜。 「葉が固いかもしれないから一度ゆでてから炒めるといいかも」と言われたので、その通りにしました。 豚肉と炒めて、めんつゆで味付け。 茹でて刻んだものをごま油で炒めて、昆布だしで味付け。 食べ切りました。 キャベツ。 毎朝千切りキャベツに卵を落として蒸し焼きにして食べ要るので消費は早いです。 今回はコールスローにもしました。 レモン汁でさっぱり。 カブ。 すべて甘酢漬けに。 ここ最近はこどものお弁当に毎日入れています。 お弁当のさつまいもも、ずいぶん前に母が送ってくれたものです。 祖母の畑で採れた…

  • インカのめざめを植えてみた

    **母ケメの電話** 体調不良でなかなか料理ができなかったあいだに、冷蔵庫で芽が出てしまったインカのめざめ。 実験がてら、畑に植えてみることに。 半分や1/4にカットして、切り口に灰もどきをふりかけ。 全部で36個植えました。 さてどうなるでしょう。 楽しみです。 体調がもどってきたからとちょっとがんばりすぎたようで、このあとどっと疲れが。 休み休みしなければいけませんね。 *********** 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキングが上がる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケメとushioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケメとushioさん
ブログタイトル
ケメの日常生活
フォロー
ケメの日常生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用