chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
棲み家は森の中 https://moribito70.hatenablog.com/

富士山山麓の小さな山荘で棲み始めました。深い森の広がる静かな環境で生活をしていると、森の声が聞こえてきます。葉のささやく音、こずえの軋む音、鳥たちの話す声など。 森の中のできごとや古い家を改良していくところなどを紹介していきます。

森のゆーた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/11

arrow_drop_down
  • 玄関土間のタイルに目地を埋める

    パリ・オリンピックが始まって熱戦が続いていて、目が離せません。こちらも、いよいよ最後の工程で、タイルの目地を埋めていきます。 まずは養生をして。 使うのはタイル目地材として売られていたもの。そのまま絞り出して使うことが出来ます。かなり簡単で便利になりました。 タイルの間を出来るだけ均一に絞り出していきます。 その後で、指に布を巻きつけてから、スーッと均していくと綺麗に整形されていきます。いろいろとヘラを使ってみたのですが人間の指が一番でした。自由がきくし感触を見ながらの調整が出来るので。 これで片面の出来上がり。 もう片面は、全部の目地をいっきに絞り出しを行ってから。 整形を行っていくと。 効…

  • 玄関土間にシートを貼る

    最近の天気は、猛暑になるか、どしゃ降りの雷雨になるかの2択で、過ごしにくい。温暖化が進んでいるのが実感されるようになってきた。この先どうなるんだろー。 といっても環境とSDGSに気を付けながら身近なDIYをやって行くしかありません。 今回は、玄関土間にシートを貼って行きます。場所は、タイルの下側で立ち上がりのコンクリートが見えているところ。 シートはこれも浴室の床に貼ったバス用シートの残り。外に敷いていたのでかなり汚れています。まずは汚れ落としから。 洗剤を撒いて、シャワーを掛けながら。 ごしごしと磨いていく。 根気よく擦っていると、綺麗になってきた。 これで良いでしょう。 つぎは裁断。カッタ…

  • 玄関土間にタイルを貼る

    このところ猛暑が続いています。ここ富士山麓では最高気温27~28℃まで上がり、クーラーは付けていないのでぐったりです。 今回は玄関土間のリフォームの続きで、土間の側面にタイルを貼って行きます。 両脇がコンクリートで風情がないので、この部分をタイルで化粧しようとの作戦です。 タイルは浴室に使ったものの残りと言うか多めに買っていました。ので同じオレンジ色、玄関が明るくなるはず。 接着剤も浴室で使用した残りです、廃棄しないで使っていきます。 まずは養生をして。 接着剤をヘラで塗って行きます。 ほぼ一様に塗ったところで。 くし歯の専用のヘラを使い。 均して行くと凹凸のある表面が出来てきます。 その上か…

  • 雨あがりの山野草

    今朝は、昨日からの長雨がひと休み、晴れ間が広がっていました。さっそく森の中の散策に出かけました。 朝の陽が森の中を明るく照らしています。 散策路沿いに見た山野草。久しぶりの雨露に当たって元気を取り戻していました。 道沿いに普通に咲いているホタルブクロ。 よく見るヨモギの花にも梅雨の雫が。 こちらでは、露の玉が葉の上に連なっています。 しっぽの穂をつくる小花が綺麗です。オカトラノオ 小花が欄に似ている様な。 咲くと華やかになるかも。 ではまた。

  • 玄関土間に杉板を敷く

    今日は朝から雨が降っています。おかげで気温もぐっと下がり約22~23℃となって過ごしやすくなりました。これぐらいの温度は丁度いい。体調も良くなり、DIYもいろいろとやりたいものが出てきます。 さて今回は、玄関土間のリフォームの続きで、杉板を敷いて行きます。戸外に置いていた35㎜のぶ厚い杉板が有ったので、これを再生して使います。 まずは洗って汚れを落としたら、サンダーで研磨していきます。 真っ黒い材木だったのが、かなり奇麗になりました。 つぎに水性の保護塗料を塗って行きます。 ひと通り塗り終わったら、布で余分な塗料を拭き取って行きます。 乾燥させたところ。木の表面のムラもあって自然な感じで仕上が…

  • 玄関土間の防水工事-トップコート

    このところ本拠地に戻って来ているのですが、湿度が高く寝苦しいやら暑いやらでまいっています。 さて、玄関土間の防水工事の続きですが、今回はトップコート(上塗り塗料)を塗って行きます。本来は中塗りのグレイコートを塗る所ですが、グレイコートは浴室防水工事で使ってしまったので省略しています。したがって、着色なしでの防水塗装となります。 施工説明を見ると、こちらも、直接垂らして塗って行くようです。白い液体で少し粘度があります。 ローラーで塗り広げていくと、しっとりとした感じ=ねっとりとさらさらの間位で塗布することが出来ました。 壁の立ち上がりのところもすいすいと塗って。 全体的に光沢が出てきた感じの仕上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森のゆーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森のゆーたさん
ブログタイトル
棲み家は森の中
フォロー
棲み家は森の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用