chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
azamiの趣味 神社と神様 https://azamibrog.hateblo.jp/

神社や神様のことを知った上でお詣りしたくなりました。ただ今勉強中

あざみ短編集も同時進行で書いています。なんとなく、不思議な気分になるショートショートです。

きしべのあざみ
フォロー
住所
東京都
出身
練馬区
ブログ村参加

2021/03/07

arrow_drop_down
  • 山岳信仰 立山

    立山信仰 富士山、白山と並ぶ山霊山です。 古くから信仰登山が行われていました。信仰登山の拠点が山麓にあり、33の宿坊がありました。日本全国に勧進が行われていましたが、女人禁制でした。 立山信仰は開山伝説から、山上他界が存在するという信仰があります。立山の山域の各所は浄土と地獄に例えられ、立山を巡ることで死後の世界観を擬似体験します。他界に入り死から戻るという修行を積むことで、法力が身につくと考えられています。 立山浄土は雄山が仏であり、阿弥陀如来の仏国土である極楽浄土の象徴とされています。 立山地獄は地獄谷の硫黄臭漂う場所であり、血の池はみくりヶ池、針山地獄は剱岳とされています。 【雄山神社】…

  • 金剛山 山岳信仰

    金剛山信仰 金剛山は奈良と大阪の県境にまたがる金剛山地の主峰、葛城岳、湧出岳、大日岳の3峰から成ります。金剛山の名前は「転法輪寺」の山号金剛山から来ていると言う説が一般的です。国見城跡の広場が山頂とされていますが、実際の最高地点は葛城神社の本殿の裏にあります。ここは神域で立ち入り禁止されていますから、一般には国見城跡の広場が山頂になります。 葛城山は、山岳修験道を開いた役小角が金剛山山頂に、金剛山宝輪寺を建てた後から金剛山と呼ばれるようになったとされています。 金剛山を朝日獄、高尾張山と呼ばれた時期もありましたが、葛城山は804年に中国から帰った僧空海が行基の威徳をしのび、多くの寺院を開いた戒…

  • 大山信仰 神奈川県

    大山山頂からの風景 【大山阿夫利神社】 神奈川県伊勢原市 祭神 大山祇大神、大雷神 高オカミノカミ 大山は縄文土器の時代から山岳信仰の対象とされていたようです。祭祀の道具などが発掘されています。あめふり山とも呼ばれて、雨乞いが行われていました。 創建は崇神天皇の御代とあります。 天平勝宝4年に大山寺が神宮寺として建立され不動明王が祀られました。以後は神仏習合の時代が続きます。江戸時代に大山講が組織され、修験道に混じり庶民も参拝するようになりました。大山祇大神は、富士山に鎮まるとされる木花咲耶姫の父であるため、大山と富士山の「両詣り」も盛んとなりました。 江戸時代に、「石尊大権現・大山寺」の名称…

  • 山岳信仰 日光信仰

    山岳信仰 日光信仰 日光を開いたのは勝道上人で、それより神仏習合の時代が続きます。高い山には神仏が宿るという山岳信仰の聖地として日光の名が知られいきました。男体山は父神で、大己貴命で、千手観音でもあります。女峰山は母神、田心姫命、阿弥陀如来です。子神は太郎山で、味耜高彦根命、馬頭観音です。神仏習合により多くの寺が習合されたことは、日光の歴史に欠かせない事実で苦難の時代です。 神仏習合は大雑把に行われ、それにより、神社仏閣の正しい史実は失われ、または変更されました。 鎌倉時代にはニ荒と日光が併用されていました。日光東照宮が創建されると、ニ荒神社も崇敬されるようになり、1619年に本殿が再建されま…

  • 山岳信仰 麓山信仰(ハヤマ)

    麓山信仰(ハヤマ) 奥羽地方に多く伝わる信仰で、麓山、葉山、端山などの字が当てられています。本来の山に対する信仰のほかに、仏山と呼ばれ、祖霊信仰とも捉えられています。 麓山神社 【麓山神社】 郡山市と猪苗代町の堺付近に位置する麓山は古くから信仰の対象となり、猪苗代湖周辺には麓山神社を号する神社が複数鎮座しています。 〈主な麓山神社〉 ○福島県双葉郡富岡町 祭神 大山祇神 ○福島県猪苗代 ○静岡県静岡市葵区 静岡浅間神社の境内 祭神 静岡浅間神社の主祭神の木之花咲耶姫命の御父神である大山祇命、配祀として日本武尊を祀っています。 浅間神社よりまえの創建とされていますが、創建年は不明です。 ○福島県…

  • 出羽三山

    出羽三山 出羽三山神社 出羽三山は、山形県村山地方・庄内地方に広がる月山・羽黒山・湯殿山の総称です。 それぞれの山を巡るのが正式な参拝コースになっています。 出羽三山神社〜五重塔⇨爺杉⇨月山神社⇨湯殿山神社 【羽黒山五重塔】 随神門は出羽三山の玄関口で、ここから山頂まで杉並木が続きます。歩くと、東北地方最古の五重塔が見えてきます。平将門の創建とされ、国宝に指定されています。五重塔の左手には樹齢1000年を越す爺杉があります。 夏には涼やかにライトアップされています。特別天然記念物に指定されている立派な杉です。 一般の参拝方法と修験道は異なります。 一般の参拝者のルートは指定され、整備されていま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きしべのあざみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きしべのあざみさん
ブログタイトル
azamiの趣味 神社と神様
フォロー
azamiの趣味 神社と神様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用