chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fit & Smart Life https://hitomi-tokyolife.hatenablog.jp/

健康と知性を両立するライフスタイルのヒント

東京ベイエリアで自由気ままに暮らすミドフォー。 平日はテレワークでIT関連の仕事、休日はカフェ読書やピラティス、バスケ観戦などを楽しんでいます。 ブログのテーマは、読書、ヘルシーライフ、サステナブルなど。 40代になってから気象病デビューをしてしまい、身体のメンテナンスの必要性を痛感。健康的にゆるやかに歳を重ねる方法の追求と実践の日々の記録を残していきたいと思っています。

hitomi_k
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/06

arrow_drop_down
  • 読書と食養生な週末

    読書と食養生な週末📚️☕ 1.カフェ読書 『本質をつかみ深く考える力が身につく 自分に問うということ。』 自考力としての自問(自分で考える力) 自制力としての自問(自制する力) 自整力としての自問(自分を整える力) 上記の3つがそれぞれどういうものなのかと、自問する力の伸ばし方が書かれています。 生成AIを使っていると、「実験Aの手順で実験したら、実験Bの結果が出ました」のような、AとBは混ぜちゃダメじゃん!みたいなことを回答してきたり、文章を書かせたら、ひとまとまりの文章の中に何度も同じ単語を使っていてよく読むと気持ち悪い文章になっている、なんてことがありまして。 一見すると正しそうに見えて…

  • 6月のテーマは「日本の癒し」

    Hello June! ☂️ 6月のテーマは「日本の癒し」 もう梅雨ですか?」というくらい天気が良くない日ばかりで、気象病の私としては、いつ体調が悪くなるか気が気じゃありません。 というわけで、今月と来月は健康最優先で生きていこうと思います。 新しいインスタアカウント @slowwabihealing で、まさに今、雨の日の過ごし方や梅雨の時期に効果的なツボの紹介をしているので、どのくらい症状が軽減されるか実際に自分で人体実験をしている真っ最中です。 先月のテーマで、AWSのAIプラクティショナーの資格を取りたいと言っていたのですが、資格を取るにあたりAI自体も使っておいた方がいいよね、と思っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitomi_kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitomi_kさん
ブログタイトル
Fit & Smart Life
フォロー
Fit & Smart Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用