新機能の「ブログリーダー」を活用して、littleさんの読者になりませんか?
2021年01月 (1件〜30件)
朝ラン5キロ 昨日、今日と自己ベスト 小さなことですが、向上した気分になり、うれしい朝です 〝楽しさとは非日常で出来そうな目標を立てて努力し、達成すること〟 最近、私の尊敬する方がおっしゃってました 日常の中でも、私は楽しさはあると思いますが、探究心を忘れないことは、やはり大切ですね レバーのウスターソース煮を作りました レバーは買った日に下処理を一気にして冷凍してますので、煮込むだけです mlittle.work 昨夜は、アジを使いました フードプロセッサーで生姜と合わせます 玉子と、片栗粉も少々 九条ねぎをたっぷり加えて、形成します 焼きのり、大葉を巻きます 少し多めの油でゆっくり揚げます…
昨日は日差しがよくあたりましたので洗濯と一緒に大根も干しました 1日干すと甘くなります 今朝は、HBで焼いたパンをつかい 一晩しっかり水切りしたヨーグルトに、にんにく、お塩を加えてソースに アイオリソースに似ていますが、オイルも不使用ですし、このソースはとてもコクもあるのでお肉によく合います キャベツ、にんじん、などサラダと合わせて フルーツサラダ、シナモンをまぶした文旦ピール あたたかいコーヒーで朝食です 昨夜の夕食 こちらは小カブは出汁煮にしました 半分に切ります お揚げはお豆腐屋さんのもの お揚げは特に大好きでして、少しだけいいもの買っちゃいます コトコト、お出汁で染みるまで煮詰めます …
いろんな柑橘類がおいしい時期です 皮を剥き一口サイズにカットして容器に入れて冷蔵庫で冷やして常備しています 食べる美容液だと思っています。 身体の中からきれいになり肌も普段より、つやつやです♪ あくまで自分にはですが、高価な美容液より柑橘類をたくさん摂る方が肌にいいのです 昨夜の夕食はヒイカを使い にんにくで香り付けしたオイルで炒め、バターと少々のお醤油で仕上げました 茶碗蒸しは下茹でしました、おうどん入り ボリュームがほしい時は、おうどんかお餅をいれます お茶碗いっぱいに作りました 鴨肉パストラミ(市販)のグリーンサラダ デザートは柑橘のゼリー ごまひじきも炊き、お米がおいしい。 朝食は塩胸…
ハートシーズ(三色すみれ) 無農薬の食べられるお花です 葉は、お茶にできるみたいです 昨夜のメインは魚市場で買いました舌平目 25センチくらい ソースはブールブランを作りました 玉ねぎ20g、白ワイン100ml、ビネガー20ml を鍋で汁気がなくなるまで煮詰めレモン汁大1をいれます。 サイコロ状にカットしたバター100gを数回に分けていれます バターはよく冷やしておきます 弱火でよく混ぜながら。とろみがついたら塩で調整して完成。(4、5回分はあります) スープは小松菜の豆乳ポタージュです 舌平目は塩胡椒をして、小麦粉をまぶしオリーブオイルでこんがり両面焼きます 仕上げに白ワインを入れ蒸し上げま…
今朝はLSDで10キロ 朝日が昇る時間、真っ赤な空と太陽 すぐ厚い雲に隠れてしまいましたが美しい空でした いちごソースでチーズケーキを 先日作りましたものを潰してジャムに チーズケーキの材料に合わせます お砂糖、ジャムはお好みで調整 (手作りジャムは甘さがそれぞれですからね) 試食を何回も楽しみながら作ります(笑) 今回は砂糖を20g、ジャムを100g位です ボトムはいちごの時はいつもオレオ1パック(約95g)溶かしバター40gです いちごにビターなビスケットがとてもよく合います 18cmの型にオレオとバターを合わせて、しきつめます 材料をまぜて 180℃のオーブンで50分 ジャムは焦げやすい…
余裕がない時、疲弊してるときは、ネコをなでなで やさしい気持ちになり 自然と笑顔になれます 口角を上げる事を私は大切にしています 人と話すときも、少しだけ口角を上げていると前向きな会話が出来たり、善意的に受け止めたり出来ますので意識的にしていましたが、おそらく今は自然となっているような気がします ずっとは無理ですが、少しポジティブになる一番簡単なやり方かなと思います 先週末の夕食に作りました 葉つきにんじんと魚市場で購入したキス にんじんの葉はかき揚げに カリッと揚げます カリッとサクッと にんじんの葉は大抵かき揚げです じゃこやあみエビなど合わせたりしてもおいしいです 麺類にはフライパンで焼…
今日はお弁当を 玄米の青じそおにぎりはラップします メインのチキンはお酒で下地をつけて片栗粉をまぶし こんがり焼きます ケチャップ、はちみつ、しょうゆ、酢で作りましたタレに絡めています この味付けは濃いめで冷めてもおいしく、お弁当にぴったりです メインのチキンと焼きサーモン以外は夜に下準備し、朝に盛り付けます 昨夜は近所の魚屋さんで購入したアジ 3枚におろし、お塩をふり水分を拭き、 骨と皮をとり、 酢を浸るくらいに 里芋を茹で、 メープルシロップ、白味噌、少しのお塩で和えます 酢飯に、刻んだかんぴょうをのせ れんこん、すだち 酢でしめたアジ お味噌汁はえびと白菜 夏らしいメニューですみません …
実家から届きました 毎年届く、庭に実る品種の分からない蜜柑です そうえば、結局、1年間帰省できませんでしたね いつに帰れるのやら、、 にんじんのラペに合わせました にんじんをお塩で水分を抜き、酢、蜂蜜、蜜柑と合わせました そして、きんぴらごぼうです 細切りにしたごほうを、炒めて、お酒、しょうゆ、メープルシロップで味付けし カシューナッツ、クルミを加えてみました 甘辛くてごはんに合います お肉は鹿児島産のもも肉 胡椒とにんにくペーストをすり込んでオリーブオイルで漬け込みます 皮をこんがり焼き付けて タイムで香りを ガーリックオイルとチキン肉汁がたまりません シンプルな調味料でお肉の味が引き立ちま…
昨日も六甲山地でトレイル 連日の凍るような寒さが少し和らぎ、たくさんの野鳥の声 少し寝不足で身体の怠さがあったのですが 歩き出したらきれいな青空、気持ちいい空気 スッキリ、げんきになる お昼はビーフシチューです 先週は、雪でしたし、あまりに気温が低く過ぎてバーナーの加熱に時間がかかるので今回はあらかじめ自宅でほぼ調理し、バーナーで再加熱して煮込みチーズを投入し溶かすだけにしました めずらしく贅沢に神戸ビーフを使いましたよ とろけます ジャガイモは小ぶりのものを皮ごと、丸ごと、茹でています あとは玉ねぎ、にんじん、セロリが入っています インスタントコーヒー いつもこちらを持っていきます ドリップ…
今あるもので何かデザートを。 頻繁に買い物には行かないのであるもので何か出来ないか考えるのが好きな時間です 意外な組み合わせがうまくいくとうれしい気持ちになります 牛乳がなかったので、豆乳でカスタードクリームをつくりました ボウルに卵黄2個、お砂糖40g、バニラエッセンス(適量)を混ぜます 薄力粉(20g)をふるい入れます 豆乳200mlを2、3回に分けながら混ぜます 小鍋で焦げないようにゆっくり温めてクリーム状になりましたら豆乳カスタードクリーム完成です いちごだけ買っていました サイズが小さいだけでお安くなってる こんなに入って300円 いちごは産直市場で不揃いのお安いものを買います 味は…
今朝はLSDで10キロ 久々の明るい時間で朝日を浴びながら気持ちよく走りました 昨日は6月に作りましたあんずジャムにスペアリブを一晩漬け込みました あんずジャムにお醤油、にんにくをいれています ミニトマトとパセリ パセリを刻みオリーブオイル、お塩と合わせトマトに絡めます サラダはわさび菜、白髪ネギ、しめ鯖を添えています スペアリブはフライパンでこんがり焼きます ジャムは焦げやすいので中火でじんわり焼きました トマトを添えます クラムチャウダーに少しとろみをつけ、チーズを合わせボローバンにのせて焼きました 玄米のおにぎりには出汁をとりおえた昆布を佃煮にしたものを混ぜています 残ったあんずダレは温…
少し青空が見えてきました 寒い冷たい朝ですね 昨夜はどて煮にしました お上手な関西の白味噌のどて煮やどて焼きを記事で見ていて久々に、地元の八丁味噌を使いどて煮を作りました 下処理 きれいに洗い、あくをとり、透明なスープに スープも分けて冷凍しました 何に使おうかな、、 具材はすじの他にこんにゃく、大根、にんじんです 実家のどて煮はモツを使います お味噌たっぷりもっと真っ黒です (水はいれてなさそう) 母は大抵作り置きし冷凍してありますので 帰省した際には、ごはんにのせて刻みネギをのせて朝ごはんにしています 分量を聞いても、感覚だから分からないそうです、、 ですから私も、ベースはありますが、毎回…
今朝のランニングは一段と冷たくて身体が温かくなるまで2キロはかかりました 昨日はみぞれも降りましたし でも帰る頃には汗ばむ位、身体はあたたまりスッキリするので朝食もおいしいですね 冷蔵庫のお片付け継続中なので朝は鮭のアラをベースにお野菜(ごぼう、白菜、葱、玉ねぎ、にんじん)、しめじ、と具沢山でお味噌汁にバターを溶かして頂きました 栄養満点です 昨夜は、 少しずつ余ったお野菜はピクルスに リンゴ酢、蜂蜜、少しのお塩で、朝から漬けておきます 半端なにんじんも刻んで きんぴらにします ごま油で炒めて、お醤油、みりん、お塩で味付けます。シャキシャキのうちに仕上げます ひじきは、ごま煮にしました だし汁…
今朝は玄米で炊いた七草粥 香ばしくてやさしいです 料理は失敗しながら習得していくわけですが、やっぱりこれはむづかしい mlittle.work 今、冷蔵庫の食材を片付けながら 冷凍庫にある10月に作ったピザソース 肉味噌やあんこを入れて肉まん ホームベーカリーで生地を作ります 生地を練ってる間にあんをまとめました 濡れた布巾を被せ生地を休ませて 生地が固い、、 とりあえず、あんを生地に包みます なんとも言えないフォルム 15分蒸します ひとまわり大きく膨らんで完成 膨らんだ分、あんと生地の比率が、、おかしい 生地の甘味もちょうどよく、もちもちしているけど 改善点多々あり 手づくりの生地はおいし…
クリスマス辺りに購入したパイシートの残り2枚を使いたくてキッシュを作りました 材料は冷蔵庫にあるもので クリスマスやお正月も過ぎ、色々中途半端に残る食材をおいしく、きれいに使い切りたいものですね 下茹で済みの菜の花と水煮のたけのこを使いました(春レシピみたいですね、、) 卵2個をといて、牛乳100ml、醤油大さじ半分(少し和風に) をまぜます 菜の花60g、生ハム50g、ピザチーズも入れます パイシートは2枚重ねて伸ばし型にいれます (フォークで穴をあけましょう) たけのことクリームチーズをのせて 180℃で30分。焼き目が弱かったのでさらに190℃で7分焼きました こんがり 仕上げにオイル、…
お正月の間、生野菜が控えめになりました 毎日、サラダは習慣になっていましたので 身体が生野菜を求めているようです おいしく、たくさん野菜をとれるように、肉味噌を作りました 作り置き出来る様にたくさん作ります 干ししいたけ(3枚)、たけのこ水煮(100g)を荒めのみじん切り 合わせ調味料 しいたけのもどし汁1カップに味噌、しょうゆ、お酒、オイスターソース、はちみつ、(全て大2)にんにくすりおろし大1、をあわせておきます フライパンにごま油大1、豆板醤、生姜、とうがらしを炒め香りが立ってきたら豚ひき肉(350g)を炒め、たけのこ、しいたけを炒め、合わせ調味料も入れます 豚ひき肉は生活クラブの平田牧…
昨日は、近場の山でトレイルです 天気も良かったのですが 山頂付近は雪も 食事は手づくりトマトソースに 下茹で済みのニョッキ、ソーセージ、さつまいも、小松菜をバーナーを使い煮込みます パセリ、パルメザンチーズをふり完成 食後にあたたかいコーヒーを 5時間のトレイルでいい汗をかいてきました こちらは2日の夜の夕食です サラダは金時にんじんとさつまいもをスライスしカリカリに素揚げ 先日頂いた、お庭収穫のスウィーティ。 れんこん、エンドウはさっさと茹でました 葉物は春菊、レタス、トレビスです ドレッシングは柚子を絞ったフレンチ 粉チーズもまぶしました こちらは、お酒、醤油、生姜で下味し片栗粉をまぶして…
お正月食材を使い、かんたんお菓子を作りました。 たくさん炊いた黒豆と正月にんじん 黒豆(スプーン2杯位)はフードプロセッサーでペースト にんじん(半分)は柔らかく茹で潰し、裏ごしします 正月にんじんは色が濃く甘くお菓子にも使いやすいですね 柔らかくしたクリームチーズ(100g)に砂糖(30g)を加えます。 クリームチーズと黒豆、にんじんのペーストを合わせます(おまけに抹茶も) クリームチーズは、黒豆、にんじん、抹茶=2:2:1で分けました カルディのミニタルトカップ(12個分)にホイップした生クリーム(砂糖なし)を くるくる 上から3種のクリームチーズを。 トッピングして完成 抹茶には、まだま…
昨日は生田神社からスタートし初ラン 神戸のまちを西へ18キロ程ランニング。 ウォークを含めて約20キロ位 普段賑やかな大通りも静かな別世界みたいで気持ちよく走れました 元旦に早起きして、冷たい風を感じ、昇ったばかりの太陽を浴びながら、爽快な気持ちのいい時間を過ごせました そして、やっぱりうれしいのは 走れば食べても0キロカロリー (お気に入りの言葉) 走ったあとの食事 おもちとおまんじゅうと和菓子、、食べすぎ? そして最近、牛乳が消費出来ずにホワイトソースばかり作っていたので お餅を使ってグラタンを作りました ホワイトソース(200g)に酒粕(30g)お味噌(大1)を溶かし加えました 酒粕が加…
あけまして おめでとうございます ランニングで同じコースをよく走る方に誘われて元旦ランです 10キロくらいと思っていたら、行程を見ると20キロはある 朝、5時過ぎからです ゆく年くる年どころじゃなく早く寝ました 音楽聴きながらのスローランナーなのですが今日はがんばりますね 今年が皆さまにとって飛躍なる素晴らしい年になりますように そして交流出来るのも楽しみにしています 2021年 元旦
ミニマリストな人も、ミニマリストになりたい人も。 ミニマリストほど減らせないけど、シンプルな生活に憧れる人集合!!
朝食、昼食、夕食などなど、みなさんの手作りした「おうちごはん」を教えてください。 作ったものの生い立ち、使った食材、レシピも大歓迎です。
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
愛猫、ミーちゃん、ネコ、ねこに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)