chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いま、焼きにゆきます http://imayakiniyukimasu.blog.fc2.com/

2013年生まれの娘の育児日記のようなそうでないような。 2023年夏、2年の首都圏ライフを終え田舎に戻ってきました。やったね

やきにく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/14

arrow_drop_down
  • 世界ペンギンデー2024

    とんでもなくかわいい傘をみつけてしまった…。ペンギンの傘!ハンドルがペンギン頭部で、石突きが足。かわいすぎる♡「はやく使いたい~!」と雨の日を心待ちにしているハラミだけど、学校は指定の黄色い傘じゃないとダメだし、土日は車移動で傘置いていっちゃうことが多くて(;'∀')いまだ玄関で立ち尽くしているペンギン傘です。今日4月25日は世界ペンギンデー。毎年この日前後に、アメリカの南極観測基地付近にアデリーペンギン...

  • ペンギン尽くしの誕生日プレゼント

    先月が誕生日だったんですが、プレゼントしてもらったものがとんでもなくステキなものばかりで感動しました、という日記です。大学時代からの親友(たまごちゃん)がくれたのは、ペンギンのミニポーチ。かかかかかかわいいいいいいい♡♡♡私もハラミもこれ知ってるううう!イクスピアリ内のマザーハウスで見た!パンダや他の動物の形が並ぶ中、ひと際輝きを放っていたペンギンのポーチ!値段みて断念したやつううう!レザーのポーチ...

  • 恒例のコナン映画2024

    かれこれ15年以上会っていないけど、毎年欠かさず誕生日プレゼントを互いに贈りあっている友人がいます。その友人が、今年の私の誕生日にと先月くれたのが名探偵コナングッズ!笑エコバッグやふせん、マスキングテープ、そしてそして、名台詞ロールペーパー。トイレットペーパーなんだけど、たくさんの名台詞シーンがプリントされてるんです。「わぁ~!もったいなくて使えない~!」としまい込みかけたけど、「いや、置いておく...

  • 進級祝い会をしてみよう

    3,4月は歓送迎会シーズン。コロナ禍の間はなくなっていた会社の飲み会が昨年あたりから復活し、今春も夫は「今日は支店の飲み会」「今回は部の」「次は担当間で」と送別したり歓迎したりと忙しそうです。で、今日の飲み会は「仲のいい先輩や同期とちょっと行ってくる」とのこと。「金曜日で明日はお休み、これはいい機会だわ」と、私はハラミと出かけることにしました♪なんかハラミさん、歓送迎会や暑気払い、忘年会などの「大...

  • 5年生スタート

    ハラミもとうとう5年生になりました。月曜日は始業式でした。その日の朝、学年に6クラスある中、娘は何組になるかを予想することに。ハラミ→2組、夫→3組、私→5組。結果は全員はずれ!私の直感は「5-5」だといっていたのに。直感め~。担任は筋肉自慢(ハラミ談)の男性教師になったんだって。「元気でおもしろい感じの先生!めっちゃラッキー♪」だと喜んでいます。一方で幼馴染や仲良しの子とはクラスが離れてしまいがっか...

  • 充実の春休み♡

    今日から新年度、新学期。「何組になるかな~。同じクラスに誰がいるかな~。先生は誰だろ!」とドキドキワクワクしながら家を出ていきました^^今年はなにかと予定が入っていて忙しく、母娘ともに充実した春休みでした。冬休みに続き、スイミングスクールでの5日間の春期講習に参加しました。今回のクラスでは、バタフライの練習だったそう。中学校の体育の内申のために「泳げるようになっておいた方がいいよね!」で行かせてる...

  • 家族でお花見

    今日は家族3人で、公園にお花見に行ってきました。満開♪今日のお花見のお弁当は、ハラミが準備してくれました!ウインナーと卵焼きを焼いてくれたのも娘。米をといでくれたのも、鍋で炊いてくれた(夫の見守りあり)のも、混ぜ込みわかめを炊き立てご飯に混ぜておにぎりにしてくれたのも、全部娘。すごい~!さすが新5年生~!!…というのも私は今まで、娘に料理をさせてこなかった、教えてこなかったもので(;'∀')卵焼き出来ちゃ...

  • 脇町劇場オデオン座

    昨秋、徳島県美馬市の「うだつの町並み」に行ってきました。(→うだつの町並み【重要伝統的建造物群保存地区】)その際、すぐ近くの「脇町劇場オデオン座」というところも見学。レトロな外観!昭和8年に建てられた芝居小屋です。戦前は芝居小屋、戦後は映画上映などされ、地域の娯楽施設として人気だったそう。建物も老朽化し、1995年には一度閉館したのだけれどその翌年に山田洋次監督の映画『虹をつかむ男(西田敏行主演)...

  • うだつの町並み【重要伝統的建造物群保存地区】

    昨年からちょこちょこといろんなところへ出掛けているのに、写真整理もいまだ出来ておらずに記憶が薄れていってる…Σ(゚д゚lll)備忘録としてブログ記事にしていきたいと思います。まずは早速、昨秋の思い出から。うだつ「卯建」は、二階の壁面から突き出した漆喰い塗りの袖壁です。江戸時代は火よけ壁とも呼ばれ防火の役目をしていましたが、明治時代になると防火よりも装飾に変わってきました。裕福な商家は富の象徴として、この「う...

  • イースター2024

    当時の習い事の影響で、「イースターの日にエッグハントをやりたい」とハラミが言い出した3年前の春。(→イースター2021)いまだに「イースターって何をすれば?エッグハントとはこれで合っているのか?」状態ではあるけれど、昨日家で祝いました。我が家4度目のイースター。何年使いまわす気なんだ、って感じの卵型ケース。当時7歳のハラミが描いた雑な模様が残る、卵型ケース。ハラミがもうやらないというまでは、このイース...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やきにくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やきにくさん
ブログタイトル
いま、焼きにゆきます
フォロー
いま、焼きにゆきます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用