chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る・登る・食べる https://tor5.blog.fc2.com/

神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。

TOR
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • 「第8回健軍アーケードパーク 」

    ~はじめての体験会~「懐かしい夜市が復活」した近くの健軍商店街。アーケードのある商店街は週末には歩行者天国になります。そこが公園のようになるイベントが「健軍アーケードパーク 」です。公園のように気軽に安心して立ち寄ることができるようにと「第8回健軍アーケードパーク 」です。はや第8回なのですね。いろんな企画で賑わいも戻りつつような…今回は「~はじめての体験会~」賑わってました。おっ!「はじめてのおかい...

    地域タグ:熊本県

  • JR九州 三角線「波多第四橋梁」

    石打ダム駅へ向かう途中に「赤瀬駅」から「石打ダム駅」へと車を運転していると目の前にJR九州三角線の鉄橋?下にあるのは何?「波多第四橋りょう」とあります。橋梁(きょうりょう)は土木工学の専門用語ですね。一般的には、「橋」と言ってますが。2009年2月に塗装していることが分かります。三角線の開業は1899(明治32)年ですからその頃に架けられたものでしょうね。ドイツのハーコート社製らしいです。日本で鉄道建設...

    地域タグ:熊本県

  • もう一つ先の駅は

    JR九州「石打ダム駅」先日「JR九州三角線の秘境駅へ」で紹介の「赤瀬駅」は1998年春の「青春18きっぷ」ポスターの駅です。キャッチコピーは「もうひとつ先の駅が見たい。」一つ先の「石打ダム駅」までは線路を行けば1.2㎞。それがマイカーだと回り道して16.9㎞。途中上天草市「ちゃんぽん入船」さんで昼食とりましたよ。そして以前紹介したJR九州三角駅の前を通って到着しました。JR九州三角線「石打ダム駅」...

    地域タグ:熊本県

  • 上天草市「ちゃんぽん入船」さん

    バイパスができても健在の人気店「日本三大ちゃんぽん」ってご存じですか?発祥の地長崎市の「長崎ちゃんぽん」長崎県雲仙市の「小浜ちゃんぽん」そして熊本県天草地方の「天草ちゃんぽん」です。かなり昔2008年頃になりますがちゃんぽん好きの安住紳一郎アナがTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で「ちゃんぽん愛」を語っていました。長崎発祥のちゃんぽんが北上するのですが佐賀県までは行くけど福岡県ではラーメンとうどん...

    地域タグ:熊本県

  • JR九州三角線の秘境駅へ

    もうひとつ先の駅が見たい。 海岸沿いを走る三角線のどこに秘境?そんな思いで海岸線を歩いてみました。途中宇土市「赤瀬観音堂」へ寄り道したり。その際 2両編成のJR九州キハ220形気動車と遭遇です。キハ220-206 220-209です。2006年に投入されたワンマン運転対応の両運転台車です。JR九州豊肥線で阿蘇を走る姿をよく見かけます。三角線での出会いでした。目的の秘境駅はもうすぐです。海沿いの国道5...

    地域タグ:熊本県

  • ドンキさんの「素煎りミックスナッツDX」

    驚安の殿堂 ドン・キホーテさんSNSで大絶賛されているヒット商品。それがこちら「素煎りミックスナッツDX」です。年間売上20億円突破。売れてますね~ナッツ類大好きの夫婦です。健康にも良さそうで妻はダイエットにも良いと言っています。間食にピッタリじゃないですか。でもナッツって高いのですよね。何と!情熱価格の税込753円♪即買いです。食塩・油を使わないこだわりも良いですね。中身は何の飾り気もない素煎りのミッ...

    地域タグ:熊本県

  • 宇土市「赤瀬観音堂」

    境内には珍しいイチョウが… 海まで軽くドライブでよく出かけるのが道の駅「宇土マリーナ おこしき館」さんです。柑橘類や海の幸そして珍しいメロンパンやランチと私のブログにもよく登場する道の駅です。周辺を散策していたらオハツキイチョウ?宇土市指定天然記念物らしいです。坂道を上ってみました。波静かな有明海。対岸は長崎県島原市。雲仙岳が目の前です。目の前に緑の巨木です。その緑に囲まれて「赤瀬観音堂」です。美し...

    地域タグ:熊本県

  • シャア専用ブラックモンブラン

    JALガンダムJETの次は・・・?先日大阪・関西万博仕様「JALガンダムJET」を紹介しました。今回ガンダムとコラボするのは?赤い彗星シャアだ!コラボの相手はブラックモンブランじゃないですか♪これは買いですね!竹下製菓さん「ブラックモンブラン ガンダム」です。「みせてもらおうか、ブラックモンブランのおいしさとやらを」私もみせてもらおうか!これってシャア・アズナブル少佐の「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツ...

    地域タグ:熊本県

  • 「熊本らーめん健軍白龍」さん

    チャーシューまみれだぁ~♪移転されましたがまだまだ私の行動範囲内。最近妻の女子会時に多くなった一人ラーメン紀行です(笑)オープン直後に到着したのは 「熊本らーめん健軍白龍」さん行列のできるお店ですが待たずに入店♪店内に入っても中の椅子で待っている方があることも。そちらもセーフ♪店内はカウンター席と2人掛けテーブル席24人掛けテーブル席1です。 食券購入方式です。このセットメニューがお得ですよ。テーブル...

    地域タグ:熊本県

  • 「カレチ」を読み返して

    鉄道好きには人気のコミック!?全巻揃ったコミックの蔵書がかなりありました。文庫本もたくさんあって終活で一気に処分しました。処分中に再度読んでしまいなかなか片付けが進みませんでした。グルメ関係のコミックも多いのですが鉄分ちょっと多めの私。お気に入りはこちら池田邦彦さんの「カレチ」全5巻です。「カレチ」とは長距離列車に乗務する客扱専務車掌のことです。国鉄内部の呼称です。「カ」は旅客、「レチ」は「列車長...

    地域タグ:熊本県

  • エプロンには珍しい飛行機が

    ガンダム仕様機がやって来た日大阪・関西万博仕様「JALガンダムJET」が阿蘇くまもと空港へやってくるのでカメラを持って出かけました。普段見かけない機がSTARLUX B-58302台湾のスターラックス航空のエアバスA330-900neo誘導路を進み始めました。その後方に見える機も気になります。JA04AA朝日航洋のセスナ680熊本空港で初めて見ました。 スターラックス航空機は台北(桃園国際空港)へと飛び立ちました。この路線にはチャイナ...

    地域タグ:熊本県

  • 明星さん 「一平ちゃん夜店の焼そば」発売30周年!

    「マヨわずいこーぜ!」って…明星食品さんの「一平ちゃん夜店の焼そば」は2025年2月20日に発売30周年を迎えたそうです🎊アニバーサリーイヤーの企画が盛りだくさん。すごいの見つけちゃいましたよ。これですよ。「えっ!これ 一平ちゃん夜店の焼そば?」って二度見して手に取って見てしまいましたよ。どんな味がするのだろう…?甘党ですが「甘~い焼きそば!」想像がつきません。これは食べて紹介しなくてはと明星食品さん...

    地域タグ:熊本県

  • 懐かしい夜市が復活

    ここでは数十年ぶりとか…近くのアーケード商店街。熊本市東部の一大拠点として賑わっていた時代もありました。郊外に大型ショッピングセンターでき元気がなくなってましたが最近若い方のお店もオープンしイベントも増えて魅力がでてきています。それがこちら「健軍商店街」です。今回のイベントは「健軍夜市」です。以前は9の付く日に行われていました。熊本市内でも7の付く日や4の付く日に夜市が開催されていて地元紙にも夜市...

    地域タグ:熊本県

  • 大阪・関西万博仕様「JALガンダムJET」

    阿蘇くまもと空港へやってきた!熊本空港(阿蘇くまもと空港)では2025年5月17日、18日に「空の市出張版@阿蘇くまもと空港」が開催されていました。大阪・関西万博の開催にあわせて関西にゆかりのあるお菓子や飲み物J-AIR就航地である北海道・東北方面のお弁当や東北のお菓子などもを販売されるようです。気にはなるのですが…その一環として「JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE PROJECT」大阪・関西万博仕様の特別塗装機「J...

    地域タグ:熊本県

  • ついに極生!

    ビールか?ポカポカと暖かくなってビールが美味しい季節到来でしょうか?この極生とは…?以前益城町「H donuts(エイチドーナツ)」さんの生ドーナツを紹介しました。生ドーナツブームですよね。もう追っかけるのは止めようと思っていたらこんなの見つけちゃいました。ヤマザキさんの「極生ドーナツ(牛乳ホイップ&練乳ソース)」生を極めたドーナツってすごく気になりませんか?お~っ!タップリのホイップクリーム♪中までビッシ...

    地域タグ:熊本県

  • 気になっていた美術館

    開催されていたのは?震災復旧で4車線化工事が進み一部供用開始となり久々にジョギングしたらあれっ? 「犬飼記念美術館」ここって以前は病院だったような…?妻の友人が近くに住んでいるので聞いてみると「今、増村益城展やってますよ。」とのこと。増村益城さんご存じですか?益城町出身の人間国宝。これは行かねばとやってきましたバラの美しい「犬飼記念美術館」です。玄関が美術館ぽくないですが元は「益城病院」でした。「...

    地域タグ:熊本県

  • 下仲間神社

    村の鎮守の神様の♪緑川沿いの道路をマイカーで走っていたら木々に囲まれた神社かな?ちょっと寄り道してお詣りしました。 「下仲間神社」です。鳥居の扁額の下にちょうど眩しい太陽。導かれた予感です。誰もいない静かな境内です。狛犬さんはいませんね。お詣りしてぐるりと一周。無人ですがきれいに管理されています。御由緒とかも見当たらず神社名からも推測できません。従って御祭神も不明です。まさに村の鎮守の神様ですね。...

    地域タグ:熊本県

  • まるせん米菓さん「焼生せんべい久助」

    道の駅で見かけたポップで(笑)こういうのに弱いなぁ~私だけではないと思いますが…そのポップこちら「マツコ&有吉かりそめ天国」で紹介されましたこのおせんべいらしいです。「焼生せんべい久助」 税込290円。安いと思いませんか?久助(きゅうすけ)とは、製造工程で割れたり欠けたりした、規格外の煎餅やあられなどを集めて、正規品よりも安い価格で販売するものである。割れ菓子。訳あり商品のひとつ。米菓業界でよく使わ...

    地域タグ:熊本県

  • 第五高等学校漕艇部艇庫跡と歌碑

    ジョギングコースにある碑メインのジョギングコースは季節を感じることのでき年中気持ち良く走れます。雨上がりでも暑い時の蝉時雨の中でも。この先に一基の石碑があります。こちらが裏? 表には「剛穀朴訥」の文字。意志が強く無口で飾り気がない。何の碑? 「第五高等学校漕艇部艇庫跡」の碑です。全ての夢はここより始まる第五高等学校漕艇部艇庫跡 この地には通称「五高艇庫」がありました。 第五高等学校端艇部(ボート部)...

    地域タグ:熊本県

  • 菓秀苑森長さんの「長崎カステラ」

    長崎街道宿場町の銘菓は?以前八頭司伝吉本舗さん「昔ようかん」を紹介しました。その際に長崎街道はシュガーロードと呼ばれ街道沿いには豊富な砂糖を使った銘菓が誕生したことも紹介しました。長崎県諫早市には永昌宿がありました。島原街道との分岐点でもある宿場町です。江戸時代から諫早湾の干拓事業が盛んでそこで収穫されたお米と長崎から運ばれる砂糖が合体して「おこし」が生まれました。菓秀苑森長さんは寛政五年(西暦17...

    地域タグ:長崎県

  • フジパンさんの「大福みたいなホイップあんぱん」

    先日紹介したのは…?やはり大福みたいなフランソアさん「まるまる大福あんぱん」でした。今回も大福みたいなフジパンさんの人気パン「大福みたいなホイップあんぱん」2024年にリニューアルしたそうです。パッケージのパンまさに大福をイメージしてますね。白いパン生地。大福みたいでしょうか。国産米粉配合を増やしあんとホイップクリームを増量したそうです。通常のあんパンと違ってもっちりとした食感は大福のようです。あ...

    地域タグ:熊本県

  • GO!GO!ラリーin 熊本2025

    クラシックカーが駆け抜けた!この震災復興応援プロジェクトは唐沢寿明さんが発起人のチャリティ・クラシックカー・ラリーです。 今年も100台を超えるクラシックカーが熊本地震で被災した益城町や西原村、阿蘇市など約200㎞のコースを駆け抜けました。私もコース沿いで手を振りました。参加資格は1973年までに製造された車両です。クラシックカーが目の前を走り抜けていきますが撮影は一苦労でした。唐沢寿明さんの車は...

    地域タグ:熊本県

  • 今年の誕生月は「ココス 熊本小峯店」さん

    昨年からチョクチョク利用初訪問は「COCO’S熊本小峯店」さんこちらで紹介しました。秋にはココスさんの「マロンフェア」を紹介しました。スイーツも魅力的なのですよね。4月26日からは土日祝日限定ですがモーニングもスタート。利用頻度も高くなりそうです。それでココスさんの公式アプリ「ココウェブ」をダウンロードしました。今月は私の誕生月です。「バースデーデザートクーポン」が届きました。さっそくの訪問です。...

    地域タグ:熊本県

  • 拝ヶ石巨石群

    ここはパワースポットか?熊本市の西に位置する市を象徴する山として市民に親しまれている金峰山(標高665 m)。私も金峰山と「金峯山神社」で紹介しています。山中には宮本武蔵が五輪書を書いた「霊巌洞」や「雲巌禅寺」夏目漱石さんの小説「草枕」で旅した「草枕の道」や小説に登場する峠の茶屋などがあります。そして宗教遺跡とみられる巨石群があるのですよね。気にはなっていました。何度も近くは通ったのですけど今回初訪問...

    地域タグ:熊本県

  • 熊本県人吉のお土産は?

    人吉・球磨茶だんご孫一家からのお土産です。包装紙に特色が現れていますね。人吉の郷土玩具「きじ馬」以前「「きじ車」とは?」て゜紹介しました。これですね。そして似たものはみやま市「かめや菓舗」さんで紹介しています。それが清水系の「きじ車」です。文化審議会が2025年1月24日に「九州地方のきじ馬・きじ 車ぐるま 製作技術」を国選択無形民俗文化財に選択するよう文化庁長官に答申しましたね。包装紙の下に見える...

    地域タグ:熊本県

  • 庭が賑やかになってきた!

    花が咲いてきたよ♪木々の新緑がまぶしい季節になりました。わが家の庭の木々も元気です。果樹が多いのですが白い花が咲いています。たくさん咲いていますね。レモンの花ですよ。そしてすでに小っちゃなお客様も。...

    地域タグ:熊本県

  • 端午の節句

    何食べる?「こどもの日」って言う方がピンときますよね。風薫るで紹介しましたが個人宅で青空泳ぐ鯉のぼりは見なくなりました。端午の節句にちなんだものを食べてお祝いしたいですね。何食べる?久留米市「知味斉」さんで紹介のちまき食べ食べ♪のチマキですか?邪気を払うと言われています。レモンの花が咲いている♪で紹介の「こどもの日」と言えばこれ。かしわ餅?柏の葉は新しい芽が成長するまで古い葉を落とさないことから「家...

    地域タグ:熊本県

  • 神水の若宮神社

    気になっていた神社はここに!私のメインのジョギングコース。自然が豊富で見どころも多いのですよ。以前「スイゼンジノリ」って?で紹介しましたがスイゼンジノリ(水前寺海苔)は九州の一部だけに自生する食用の淡水産藍藻類です。肥後細川藩特産の珍味として将軍家への献上品とされていました。紹介した場所は「スイゼンジノリ発生地」です。この発生地のすぐ近くでは今も清冽な水が湧き「昔の洗濯場」があるのですが- Googleス...

    地域タグ:熊本県

  • 益城町「トレゾール(ましきのパンや)」さん

    種類が豊富なパン屋さんお得に何種類も食べるには…?以前紹介食品ロス削減に協力した「高岡製パン」さん「かせする」今度は?で協力した「宝屋パン」さん「かせする」登録店も増えています。そのかせするからLINEに「新たなへるぷ(ロス)が発生しました」とお知らせがありました。「トレゾール(ましきのパンや)」さんからです。これはかせ(手伝い)しないと。 かせしました。あとは受け取りに行くだけ。「トレゾール(ましきのパンや...

    地域タグ:熊本県

  • 「担々麺とサラダの店らんてん」さん

    美味しい担々麺がここに♪それを店名に入れるとは味に自信ありなのでしょうね。担々麺好きとしては是非食べたいと…そう思いながら何度も前は通っているのですがやっとやって来ましたよ。「担々麺とサラダの店らんてん」さん担々麺と書かれた幟には何と「ミシュランガイド掲載店」の文字。「ミシュランプレート」のお店ですよ。店内です。カウンターの向こうで調理されているオーナーシェフさんとお店情報です。以前は益城町で営業さ...

    地域タグ:熊本県

  • 風薫る

    青空泳ぐ鯉のぼり おっ!五七五になっている♪五月になりましたね。新緑が美しいです。メインのジョギングコースには青空を泳ぐ鯉のぼりです。屋根より高い♪こいのぼり~♪最近街中であまり見なくなりました。以前「熊本の端午の節句は?」で見かけたので紹介ましたが。今、鯉のぼりはどこに…?あった~!それも熊本式鯉のぼりです。独特な立て方で珍しいでしょう。鯉のぼりだけでなく矢旗と呼ぶ幟も庭に立てるのですよ。端午の節句...

    地域タグ:熊本県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TORさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TORさん
ブログタイトル
走る・登る・食べる
フォロー
走る・登る・食べる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用