富山の子連れで行きやすいお店・おいしいランチ情報など、富山のグルメ情報をママ目線で発信しています。県内外の子連れお出かけ情報も♪
子連れで外食・おでかけをする時って、いつも同じ場所になりがち。安定の場所だから使い勝手はいいものの、新鮮さに欠ける。でも、子連れだとなかなか冒険もできませんよね。「同じお店・遊び場ばっかりで飽きた!でも新規開拓は不安もある」そんなママさんに向けて、リアルな生情報をお伝えする「富山やちゃんねる」。富山発の県外子連れお出かけ情報も発信中。ご家族の楽しい時間にこのブログが少しでも役に立てばうれしいです♪
モスバーガーで海老バーガー食べくらべ!バジルマヨvs エビフライ
モスバーガーの期間限定&数量限定バーガー「バジルマヨの海老カツバーガー」と「海老エビフライバーガー」を食べくらべ!ぷりぷり食感の海老と、バジルやタルタルのソースが織りなす味わいを写真たっぷりで紹介します。どちらも限定なのが惜しいくらいおいしかった!
【富山五福公園店】子連れスタバ THE 苺フラペチーノ&新作マンゴーを満喫
2025年4月オープンのスターバックス富山五福公園店を親子で訪問してきました。THE 苺フラペチーノと、発売前の新作オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノの試飲を満喫。遊具や公園にかこまれた子連れにやさしい店舗の魅力も紹介します!
アドベンチャーガーデン射水を子連れで体験!チャレンジコースに親もドはまり【太閤山ランド】
富山県射水市、太閤山ランド内に新しくオープンしたアドベンチャーガーデン射水。小学生の息子と中学生の娘を連れて、家族でチャレンジコースに挑戦してきました。実際の服装や持ち物、汗や汚れ具合、撮影ポイント、スタッフさんの雰囲気など、体験してわかったことを正直にレポートしています。
「ブログリーダー」を活用して、とやまやさんをフォローしませんか?
富山市上滝にある人気店「はづき」で、日替わりランチを実食。前菜からメイン、茶碗蒸し、食後のコーヒーまで、品数たっぷりでひとつひとつ丁寧な味わい。今回は「鯛入りつくねと小海老の湯葉庵掛け」と「特選エビフライ」を選びました。落ち着いた店内で味わう、満足度の高いランチの実食レポです。
射水市の老舗洋食店「グリルはやし」で平日ランチ。やわらか牛肉のレア丼風「牛丼」や豚肉から揚定食が人気!昭和レトロな雰囲気と豊富なメニューに心ときめく、平日でも行列のできる名店をレポートします。
富山湾を一望できる温泉宿「氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり」で過ごす1泊2日。海の玉手箱のような会席料理や自分で作る朝食ビュッフェ、富山湾の眺望が楽しめる展望大浴場、ふかふかの布団で心も体もリラックス!チェックアウト前後の周辺遊び場もチェックできる、富山県民による氷見家族旅行の記録です。
富山市中心部・大和富山店の中にある「寿し処 浪花鮨」は、街なかで本格にぎりが楽しめる穴場寿司店。今回いただいたぜいたくランチは豪華なセット内容で満足度◎。ほかにもメニューが豊富で、単品注文や一品料理も充実。「ちょっといいランチ」から「夜の軽い飲み」にも使える使い勝手のよい一軒です。
モスバーガーの期間限定&数量限定バーガー「バジルマヨの海老カツバーガー」と「海老エビフライバーガー」を食べくらべ!ぷりぷり食感の海老と、バジルやタルタルのソースが織りなす味わいを写真たっぷりで紹介します。どちらも限定なのが惜しいくらいおいしかった!
2025年4月オープンのスターバックス富山五福公園店を親子で訪問してきました。THE 苺フラペチーノと、発売前の新作オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノの試飲を満喫。遊具や公園にかこまれた子連れにやさしい店舗の魅力も紹介します!
富山県射水市、太閤山ランド内に新しくオープンしたアドベンチャーガーデン射水。小学生の息子と中学生の娘を連れて、家族でチャレンジコースに挑戦してきました。実際の服装や持ち物、汗や汚れ具合、撮影ポイント、スタッフさんの雰囲気など、体験してわかったことを正直にレポートしています。
ディズニー・アニメーションの世界を映像と音楽で没入体験できる「ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス」。 東京と大阪で開催され、次はなんと富山にやってくることに! 40周年のパレー
オーバード・ホールに隣接する富山駅北口のグルメビル・アーバンプレイス。 アーバンプレイスで食事をすると、地下駐車場の割引サービスがあるお店があります。 車でお食事するときは、アーバンプレイス地下駐車
2024年の1月、富山市中川原にオープンした「牛100% 鶏100%(ぎゅうヒャクパーセント とりヒャクパーセント)」。 今回は牛100%のほうで平日ランチしてきました。 柿里プロデュースの、牛肉1
全然お腹がすいていない、ある休日のお昼。 だけど、午後からは家族で黒部川のラフティングを楽しむ予定がある。 体力をつかうし、もし途中でお腹が減ってもご飯も何も食べられない! 何としてでもお腹になにか
三井アウトレットパーク小矢部店2階フードコートで、子供たちと休日ランチしてきました。 アウトレットではいつも「麺屋 つくし」の味噌ラーメンを食べていたのですが、残念ながら2023年8月末に契約満了。
富山のもつ煮込みうどんの超有名店、「糸庄」。 ゴールデンウィークあけの平日お昼に行ってきました。 TBSテレビ「バナナマンのせっかくグルメ」で、日村さんが2度も訪れたお店としても有名です。 子連れで
子ども大好き、ふわふわドーム! トランポリンのように跳ねたり、転がったり。全身をつかって遊ぶことができます。 この記事では、富山県内のふわふわドームがある公園や施設をまとめました。 お出かけの参考に
平日、ずっと気になっていた「SOGAWA BASE(そうがわベース)」に初めて足を踏み入れてみました。 「このまちの新しい日常」がコンセプトの、2020年の夏に富山西武跡地にオープンした商業施設です。
4月末の平日、番やのすし 古沢店で平日ランチしてきました。 平日といっても、ゴールデンウィークの前半と後半にはさまれた日。 11時半過ぎの時点で、もうほぼ席が埋まった状態でした。 空席が残りわずかと
2024年・春の子連れ岐阜旅の最終日。 下呂温泉から富山へ帰る途中の国道沿いに、お店に軽く列ができているラーメン屋さんを発見しました。 ちょうどランチ時でお店を探していたところだったので、お店に入っ
2024年の春、下呂温泉のお宿・山形屋に、小学5年生&2年生の子ども2人と宿泊してきました。 和室12畳のスタンダードプランです。 2024年にリニューアルしたばかりのピカピカなお部屋もありますが、
春の子連れ岐阜旅2024。 下呂温泉 山形屋に1泊してチェックアウトの手続きを済ませた後、「下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋」へ温泉スイーツを食べに行きました。 山形屋はチェックアウト後も車を預けておくこ
総曲輪(そうがわ)フェリオ2階にあるカフェ、「茶'fe 茶LaLa(ちゃふぇ・さらら)」に小学2年生の息子とお茶しに行ってきました。 息子は抹茶が好きではないものの、「オレンジジュースが飲めればどこ
大和富山店6階にある洋食屋さん・大重亭SHOKUDO(だいじゅうてい しょくどう)で平日ランチしてきました。 別の洋食屋さんが入っていた時は何度か利用したのですが、大重亭にかわってからは初めて。 大
2024年4月20日、チーズケーキ専門の新ブランド・FROMAGERIE FROMAGE-N(フロマージュリー フロマージュン)がオープンしました。 富山市町村の「ル・パティシェ・ジュン」が、チーズケ
春の子連れ岐阜旅2024! 旅の初日に食べたのが、国道41号沿い・道の駅アルプ飛騨古川内にある「老田屋製麺所 飛騨古川店」のラーメンです。 こちらのラーメン屋さんをプロデュースした「老田屋」は、創業
ようやく桜が見ごろになってきた4月上旬の休日。 お花見前に腹ごしらえしようと、8番らーめんへ小学生2人をふくむ家族4人で向かいました。 8番らーめんに期間限定で登場する「トマトラーメン」。 今まで
令和5年8月20日にオープンした富山県滑川市のラーメン屋さん、「自家製麺 栗ノ木」に平日のランチ時に初訪問してきました。 ランチに何を食べるか決めていなかった、とある平日の午前中。 遠くからでも通う