蒸し暑い朝7時から、オジさん3人でゆったりポタリング。美人の店員さんがいることで有名なパン屋に始まりシッカリした味のコーヒーを出してくれるカレー屋に立ち寄り〆にスイートポテトのお菓子の店で土産を買う距離:34.03㎞獲得標高:289m移動時間:1時間54分37秒平均パワー:64W平均速度:17.8km/hカロリー:567kcalにほんブログ村...
2025年6月
蒸し暑い朝7時から、オジさん3人でゆったりポタリング。美人の店員さんがいることで有名なパン屋に始まりシッカリした味のコーヒーを出してくれるカレー屋に立ち寄り〆にスイートポテトのお菓子の店で土産を買う距離:34.03㎞獲得標高:289m移動時間:1時間54分37秒平均パワー:64W平均速度:17.8km/hカロリー:567kcalにほんブログ村...
地域タグ:熊本市
THOMSON 30.9 DROPPER POST-EXTERNAL CABLE DP-E101 テストライド
ドロッパーシートポストを取り付けて、テストライド。トラベル量125㎜前後左右に大きく体重移動をする際に効果を発揮する。にほんブログ村...
地域タグ:熊本市
THOMSON 30.9 DROPPER POST-EXTERNAL CABLE DP-E101
市場に在庫がなくなりつつある中、偶然、手に入れることができた外装タイプのドロッパーシートポスト。もちろん新品。にほんブログ村...
環境省の「名水百選」に選ばれている白川水源が源流の白川。有明海に注ぎ込む河口まで、熊本市内から河川敷に沿って走った。にほんブログ村...
にほんブログ村...
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、CHSさんをフォローしませんか?
蒸し暑い朝7時から、オジさん3人でゆったりポタリング。美人の店員さんがいることで有名なパン屋に始まりシッカリした味のコーヒーを出してくれるカレー屋に立ち寄り〆にスイートポテトのお菓子の店で土産を買う距離:34.03㎞獲得標高:289m移動時間:1時間54分37秒平均パワー:64W平均速度:17.8km/hカロリー:567kcalにほんブログ村...
ドロッパーシートポストを取り付けて、テストライド。トラベル量125㎜前後左右に大きく体重移動をする際に効果を発揮する。にほんブログ村...
市場に在庫がなくなりつつある中、偶然、手に入れることができた外装タイプのドロッパーシートポスト。もちろん新品。にほんブログ村...
環境省の「名水百選」に選ばれている白川水源が源流の白川。有明海に注ぎ込む河口まで、熊本市内から河川敷に沿って走った。にほんブログ村...
にほんブログ村...
荒れた路面をメインに走行距離 56.99 km獲得標高 591 mタイム 3時間 30分フロントサスの動きは正常ステムの固定をし直し、サドルの位置を変更少しずつ手直しにほんブログ村...
各部の微調整を済ませ、河川敷でテストライドを繰り返した。本来の乗り味に戻った。サイコンマウントをレックマウントに変更するなどし、ダートを走る予定。にほんブログ村...
バーとステムを組み込んだ。フォークインナーチューブと似た色でマッチしている。意外と地味。にほんブログ村...
CLANPING DIAMETER : 31.8.mmWIDTH : 760mmRISE : 20mmUP SWEEP : 5degBACK SWEEP : 7degWEIGHT : 280gMATERIAL : 7SERIES T6 ALUMINIUMにほんブログ村...
31.8mm50mmにほんブログ村...
にほんブログ村...
昨年交換したタイヤのインプレBEFORE : MAXXIS MAXXLITE 310 26×1.95(310g)AFTER : SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード(490g)超軽量なMAXXLITEは大変気に入っていたが、26インチ用は後継品も廃盤。現行品の中から、パターン、重量など検討して採用したが180gの差は思った以上に脚にくる。ただし、指定空気圧は30~80PSIで、幅が広くなった分、低めの空気圧でクッションの効いた乗り心地を味わえる。圧を変えな...
3月23日熊本市中心から約10㎞にある東門寺林道を走ってきた。舗装されてはいるがオンロード車では難しいかもしれない路面の状態。4㎞弱続く登りの道をGoProで記録し、静止画像を切り出した。この一帯では古くから石の切り出しが行われており、路傍の大きな岩にも切り出しの跡が見られた。にほんブログ村...
先日のグラベルライドのとき、MTBのサスがフルに沈みこんだ状態になっていることに気付いた。ときどきエアを補充していたはずだが…2015年前にOHに出し、そのときに手に入れたショックポンプhttp://brassbadge.blog.fc2.com/blog-entry-855.html帰宅して、エアを何度か入れ直していると、100PSIあたりまでは針が上がるがそこから上がらないような様子…いやな感じなので、ショップに持ち込んでサス内の圧を測ってもらったら50PSIしか...
3月9日金峰山周辺をグラベルライド距離は30㎞あまりだが、それなりのスピード、難易度も高め靴ほどの大きさの石を踏むとバランスを崩し、倒れたり崖から落ちそうにもなる整った路面では気付かなかったサスペンションの不具合がわかり、タイヤの適切な空気圧もつかめた面白いにほんブログ村...
使用しているフロントバッグの一つRESTRAP CANISTER BAGハンドルバーに固定するベルトのバックルが割れてしまった。バックルの入手は簡単だが、ベルトがバッグに縫い付けられているので交換は困難。そこで、こんなバックルを用意。さっそく交換バックルが左右で異なってしまったが、耐久性がわからないのでそのままにする。100㎞以上走行してテストして緩みも外れもなかった。にほんブログ村...
洒落たキャップを入手にほんブログ村...
今日から2月1月の走行距離、712.3kmなかなか良い滑り出しの1年にほんブログ村...
2025年1月26日宇土半島一周向かい風に鍛えられたが、帰って見れば、15のセグメント(区間)で自己ベストを更新していた。戸馳のファミマ三角港熊本新港にほんブログ村...
自作バルブ鳴き止め(バルブ保護)シールにほんブログ村...
仮組みにほんブログ村...
第2段階の工程を終えた状態。内部にも手を加えているが、作業には知識と資格が必要。にほんブログ村...
最初の工程を終えた姿にほんブログ村...
前後・左右、外側のみ4か所にソールを貼り終え、大きく欠けていた右のトーキャップも補修を終えた。現在、インドアトレーニングにてテスト中。※靴修理のプロに相談・指導を受けての作業なので、いくつもあるポイントを押さえずに作業することは危険です。にほんブログ村...
BLUEINGにほんブログ村...
AFTER BEFOREにほんブログ村...
使い始めて5~6年になるGIROのSPDシューズ。アッパーがニットで伸縮性に富んでいるため、嫌な圧迫感がなく履き心地がいい。だが、最近になってソールの摩耗が目立ってきた。REPUBLICシリーズは降車して歩くことを想定して設計されているので、歩き心地もよく、「WALKING PAD SET」というリプレースメントパッドも発売されていた。GIRO公式しかし、R KNITはリプレースメントパッドが使える構造になっていないため、VIBRAM7374ソール...
ファスナーの「塩噛み」の修理ジャージだけでなく、フレームバッグでもよく起こる塩噛み。ぬるま湯に浸けて、スライダーの摺動部を尖ったもので突きながら少しずつ動かして…ネット上でよく見かける対処法ではどうにもならない場合が多い。そこで「ある物」を使ったら簡単に回復した。外れたら、スライダーの内部をしっかり清掃して注油。プルタブを取り付けて完成。にほんブログ村...
削れてしまったカーボンクランクの先端の補修作業薄く樹脂を塗る作業を繰り返し、磨きあげて完了難易度は高いが、慣れてコツを押さえて作業すれば簡単にほんブログ村...
最大震度7を観測する地震が、4月14日夜および4月16日未明に発生した熊本地震から8年が経った。昨日は5時間かけて、4月16日の地震で大きな損害を受け、現在は復旧したエリアを走った。山腹斜面に亀裂が生じ、大規模な崩落をした立野。約4kmで約200m上昇する、阿蘇方面サイクリングの難所の一つ。昨年末に駆動系を変更し、登坂能力を高めたが、強い向かい風で思うように進まなかった。ONE PEACE くまもと復興プロジェクトで10箇所に...
不定期メンテ清掃と磨き直しをしながら異常がないか確認。にほんブログ村...
ASTUTEでは頻発するサドルベースのベタつきの除去ベースに塗布されたクリヤー層の劣化が、ベタつきの原因状態に応じた溶剤を使って除去するラッカーシンナーなどではベースそのものを傷めるので、状況に応じた溶剤を使わなくてはならない。にほんブログ村...
約10年間、丁寧に使い込んで汚れたASTUTEの白いサドル洗剤と洗い方をいくつか試しながら左半分を洗浄具合が良かった洗剤と洗い方で全体を洗浄にほんブログ村...
RDのボルト穴は塞いでいる。自分のためではないが、誤操作を防ぐため。にほんブログ村...
乗車中はヘリンボーン柄のヘルメットを着用にほんブログ村...
タイトルどおりにほんブログ村...
1980年ごろに製造されたTOEIランドナー2020年に専門店でレストアされ、2021年から私が再レストアしてきたが、ようやく落ち着いた。エロイカなどのライドイベントに出店されるN氏特製の削り出しキャップで完成形となったカスタムボトル■フレーム:TOEI 530mm OLD100/120 TANGE NO2■ヘッドパーツ:ニキョウULTIMA■フロントキャリヤ:TOEI■クランク:TA 165mm ■BB:TA■チェーンホイール:TA 48/36/28t ■ペダル:Shimano XTR PD-M9100■...
フレーム:COLNAGO SARONNI(1982頃)BB:Campagnoloクランク:Campagnolo Super Record(52/42) 1982チェーン:Wippermanフロントディレーラー:Campagnolo Nuovo Recordリアディレーラー:Campagnolo Nuovo Record 1982プーリー:アルミ削り出し 10t シールドベアリングボスフリー:Maillard(13/14/15/17/19/21/23)シフター:Campagnolo Nuovo Recordブレーキレバー:Campagnolo Super Recordレバーフード:イタリア製レプリカブ...
にほんブログ村...
にほんブログ村...