chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドルチェ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/14

arrow_drop_down
  • Savigny Les Beaune 2019(Simon Bize)

    サヴィニー レボーヌ(シモン ビーズ)「私はひたすらやり直すことで人生を過ごしている。しかしどこからやり直すのか」 フェルナンド ペソア 全く同じことが繰り返されたところからか、はたまた道を誤ったと自覚したところからか。19年物のリリースもそろそろ最終段階。こちらの19年がちょうどよく購入できたので早速試飲。 色はそこまで濃くなく、綺麗なパーガンディーレッド。期待を胸にグラスに花を近づけてみると、 はうわぁ!!?? 攻めた姿勢は見せていないものの明らかにそれと分かる自然派香に震えと動揺の稲妻が頭から全身を貫く。悟った… 口から出たのはその一言だけだった。私に喜びの感情も怒りの感情も悲しみの感情…

  • Bourgogne Pinot noir 2015(Bachelet)

    ブルゴーニュピノノワール(バシュレ)どんな世界にでも教えを受けた人はいるもので当然本職ではなく趣味の世界にもそういう人から知識を授かったりする者です。当方もこのワインでは酒屋の人でそういう人にあたる方がいます。その人が数年前にこれからの流れは大きく分けるとニコラ落下と病道流になって行くのではないかと考察していてちょっと驚愕。(だからといって信頼が揺らぐわけではないのですが) ニコラ落下の作品は少ない経験しかないのですが雨利のワインは結構飲んでいてマセラシオンカルボニック系の流れとわかるのですが、病道流はどうなの?という感じ。2人ともイニシャルD関連?うーむ。。。 自分が近づく事のない世界観では…

  • Meulsault Rouge2013(Jean-Marie Bouzereau)

    ムルソールージュ(ジャンマリー ブーズロー)今年は大型連休となり年に一度会うメンバーとこの時期に会うことができました。この当ブログでの1番の人気コンテンツの発動。 コロナは依然として終息を見せないが我らの薄毛の闘争にも終息なし!俺たちの頭皮のニューワールドオーダーここにあり。笑 というわけで時代の語呂合わせでお酒が回ってくると言っていることが各々の日頃のネタ炸裂で五感で感じろ頭皮の絶対温度状態。 「世界がグレートリセットしても俺の毛根はグレートリセットされる事はない」や「まずは己の抜け毛パンデミックの拡大徹底防止」「親父もじぃさんも薄い、これはもはや家族感染じゃねーのか」など円安も株安も物価高…

  • Meulsault Rouge2014(Jean-Marie Bouzereau)

    ムルソールージュ(ジャンマリー ブーズロー)自分自身を省みてもサントネイの赤を飲むならヴォーヌロマネが飲みたいと思うし、マランジュの赤ならジュヴレを飲みたいとも思います。まぁコートドニュイの村名は価格的に高くなって手がつけれないというのもありますが、いろんな村の赤ワインを飲んでいるのは自身にまだ知的好奇心というものが残っているからだと思っています。この地のワインは白の銘醸畑ですが、こちらはそちらには眼中になく 笑 趣味が悪いと言われようがあくまで赤です。個人的に個々のACブルルージュは気に入っているので、なおさら飲みたくなってしまいました。 香りは落ち着いたロートーンからミドルトーンの赤系果実…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドルチェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドルチェさん
ブログタイトル
それでもワインが飲みたい
フォロー
それでもワインが飲みたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用