chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 勝持寺

    今回訪れたのはこちら勝持寺です。【所在】京都市西京区大原野南春日町1194【山号】小塩山【宗派】天台宗【開基】伝・役行者【本尊】薬師如来【勝持寺(花の寺)】小塩山と号する天台宗の古刹である。歌僧の西行がこの寺で出家したと伝えられ、西行法師が自ら植えたといわれる八重桜「西行桜」があることから、「花の寺」として親しまれるようになった。寺伝によれば、白鳳8年(679)に役小角が天武天皇の勅により創建し、その後の...

  • 正法寺

    今回訪れたのはこちら正法寺です。西国四十九薬師霊場の札所ですけど、今回は薬師霊場巡礼ではなく、観桜を兼ねたお参りです。【所在】京都市西京区大原野南春日町1102【山号】法寿山【宗派】真言宗東寺派【開山】智威大徳【本尊】三面千手観音【正法寺】真言宗東寺派の寺で、奈良の唐招提寺を創建した鑑真和上の高弟で、天平6年(754)に鑑真和上とともに唐から来朝した智威大徳がこの地で修練を行ったことに始まる。古くは春日禅...

  • 聖林寺

    今回訪れたのはこちら聖林寺です。【所在】奈良県桜井市下692【山号】霊園山【宗派】真言宗室生寺派【開山】伝・定慧【本尊】子安延命地蔵菩薩【聖林寺略記】聖林寺の創建は古く、奈良時代(和銅5年・712年)に談山妙楽寺(現談山神社)の別院として、藤原定慧(鎌足の長子)が建てたとされています。次第に、戒律と祈祷の寺として知られるようになりました。安産・子授け祈祷は大要を真言密教に拠りながら独自のものが有り、その...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NORIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NORIさん
ブログタイトル
神社仏閣そぞろ歩き
フォロー
神社仏閣そぞろ歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用