chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ろくすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/03

arrow_drop_down
  • 創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣(2)お食事編~塩原ハイキング&温泉旅行記その4

    それでは18時からの会場での夕食です。テーブルは衝立で仕切られていたため、一人でも周りの目は気になりませんでした。前菜があらかじめセットされていました。お刺身です。「利き酒セット」に、サービスとして付いてくる「おつまみ」(!)の鮎の塩焼きと

  • 創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣(1)お部屋・お風呂編~塩原ハイキング&温泉旅行記その3

    塩原温泉のお宿は「本陣」さん。玄関横の六文銭がインパクトがありますが、当館は真田幸村子孫12代目藩主、真田幸治氏の別邸を新築復元した宿とのことです。全5室の小さな宿で、ご夫婦でやられているようですね。こちらの売りの一つは、日本酒のラインナッ

  • 塩原渓谷遊歩道(2)やしおコースその2~塩原ハイキング&温泉旅行記その2

    やしおコースの続き。この辺りは原生林に近い形で残されているそうです。箒川に向かう、本日三度目の下り。狭い岩の間を豪快に流れる布滝。すぐ近くまで行くことができます。上流方面に歩みを進めると、流れも穏やかに。トンネルの上を歩きます。眼下に塩原.

  • 塩原渓谷遊歩道(1)留春の滝+やしおコースその1~塩原ハイキング&温泉旅行記その1

    5/26(月)・27(火)の1泊2日で栃木県の塩川温泉郷に行ってきました。今回の目的は、箒川(ほうきがわ)に沿うように整備された塩原渓谷遊歩道を歩き、その後に温泉に入ることです。上野から東北新幹線で那須塩原に向かいます。高原山が見えてきて…

  • 今日のひと言~「間違いを恐れない」

    今日は、投資には間違いはつきものだというお話です。間違いを避ける唯一の方法は投資しないことです。これはあらゆることの中で最大の間違いです。ジョン・テンプルトン間違いを犯すのが嫌いな人もいます。(もしそうなら)資産運用には手を出さないでくださ

  • 今日のひと言~「少ない方が安心」

    今日は、株式ポートフォリオ内の分散に対する考え方についてです。自ら選択した株式のそれぞれに対する自信があればあるほど、安心していられるためにポートフォリオに組み込む必要がある企業は少なくなるのである。ジョエル・グリーンブラッド (太字は当方

  • 25年5月 神田川上流ウォーキング

    最近、かつてないほど歩くことに注力しているワタクシですが(理由はまた後日にでも)、5/23(金)は神田川に沿って方南町から源流の井の頭池に向かって歩いてみました。環七通りを南下して5分程で神田川にたどりつきました。川沿いを歩き始めてすぐ、環

  • 今日のひと言~「お金を増やす目的」

    今日は、何のために資産運用をするのかということに関してです。私が望んでいるのは、毎朝、「今日も、家族と私は、自分の好きなことを好きなようにできる」と実感しながら目覚めることだ。私たち家族はこの望みの実現を最大目的にして、お金に関する判断を下

  • 妻籠城跡経由、南木曽駅へ~~25年5月 中山道ハイキングその6

    このまま南木曽駅までバスで帰る計画だったのですが、ゑびやさんで寛いでいた時にふと「南木曽駅まで歩いていったらどうだろう?」と思い立ちました。妻籠宿の北端近くから、水車小屋と高札場(官報の掲示板のようなもの)を見ながら出発です。口留番所跡。こ

  • 妻籠宿その2~25年5月 中山道ハイキングその5

    5/16(金)、旅行2日目。TAOYA木曽路さんの前からバスに乗り、妻籠宿を再訪すべく、尾又橋までやってきました。橋の上から。妻籠発電所が見えます。橋を渡って、再び妻籠宿に入ります。朝の寺下の町並みはとっても静か。ここ「丁兼(ちょうかね)澤

  • 日経マネー2025年7月号に掲載されました。

    本日発売の最新号です。今回、「どんな相場でも伸びる株と揺るがないノウハウ ブレない投資」という特集の中で「ブレない投資家」として取り上げていただき、暴落時における市場との向き合い方等に関してインタビューを受けました。「トランプショック」時の

  • TAOYA木曽路~25年5月 中山道ハイキングその4

    この日のお宿は「TAOYA木曽路」さんです。「TAOYA」は大江戸温泉物語グループの、温泉リゾートホテルです。総部屋数は90。ロビーは広々としていて開放感があります。奥の引き出しには浴衣が入っていて、好きな柄とサイズを選べます。お部屋はゆっ

  • 妻籠宿その1~25年5月 中山道ハイキングその3

    妻籠宿への入口です。妻籠宿は、江戸から京都までの全長約530kmの中山道に沿って合計69存在した宿場町の、42番目にあたります。アールデコ調のお洒落な妻籠発電所の建物がありました。やがて日本で最初に宿場保存事業が行われた「寺下の町並み」(寺

  • 馬籠峠越え~25年5月 中山道ハイキングその2

    馬籠宿の展望広場からさらに階段を登ったところで振り返ると、またもや恵那山を望む絶景が。私とは逆方向の、妻籠宿から馬籠峠を越えて歩いてきた旅人にとっては、きっと感嘆の声をあげたくなるような場所ではないでしょうか。ずっと登りですが、道はよく整備

  • 馬籠宿~25年5月 中山道ハイキングその1

    かつては旅行も鉄道で移動することそのものがメインだったこともあり、駅から離れた妻籠宿・馬籠宿は未踏でありました。このところハイキングにどっぷりハマっているのですが、ふと馬籠峠越えで両方を訪れてみようと思い立ち、5/15(木)・16(金)の一

  • 今日のひと言~「株価のチェック」

    今日は、株価のチェックも程々にというお話です。余計な雑音が私の貧弱な脳に与える影響をもう少し考えてみる価値はある。あまり頻繁に株価をチェックしていると、行動を誘う声に抵抗するだけで脳のエネルギーを浪費し、限られた意志の力を使い果たしてしまう

  • 今日のひと言~「持論を捨てる」

    今日は、自分の誤りに気付いたときの対処についてです。バークシャーがまずまずの成長を遂げてきたと言えるのであれば、その大きな理由はウォーレンと私が、ベストだと思っていたアイデアを捨てることを厭わなかったからだ。ベストだと思っていたアイデアを手

  • 毎日ブログ記事を更新できている理由。

    気が付けば、1月11日から毎日ブログ記事を更新できていたようです。ここまで続いたのは、近年ではちょっと記憶がありません。その理由として、三つほど思い当たるフシがあります。要因①:SNSと距離を置いたこと実はこの期間は、ちょうどXの元アカウン

  • 今日のひと言~「二分間」

    今日は、有名なピーター・リンチの「二分間の訓練」です。株を実際に買う前には、その会社の魅力、成長性、弱点などを、もう一度二分間だけ自問自答してみるとよい。子どもに理解してもらえるまでに理解がこなれていれば、その会社の株に対する投資準備は万全

  • 今日のひと言~「見通し」

    今日は、その企業に対する「見通し」をどう利用するかというお話です。皆、私に見通しが有望な銘柄はどれかと聞く。だがその質問は間違っている。本当は、見通しが一番暗い銘柄を聞かなければならないのだ。ジョン・テンプルトン経済学者ケインズの言うように

  • 今月の投資先メモ(25年5月)~【4417】グローバルセキュリティエキスパート

    今月は、4月に「ろくすけカブス」のスタメンに昇格したばかりの、グローバルセキュリティエキスパート(GSX)のポジショニングについて取り上げてみたいと思います。当社は「日本全国の企業の自衛力を向上すること」をミッションとする(素晴らしい!)、

  • 今日のひと言~「長期投資家として成功するためには」

    今日は、シンプルに長期投資が成功するためのコツについてです。長期投資で成功するコツは、永続的なビジネスの成功の源について認識し、早期に参入し、違いを出すのに十分な量を保有することであろう。ニック・スリープまずビジネスの盤石さについて検証する

  • 心をフラットに ~ 投資における真の成功を考える。

    先日、佐々木俊尚『フラット登山』をブログでも紹介させていただいたのですが、一つ面白いなと思ったのは、登山の世界でも愛好家同士のマウンティング(例:百名山コンプリート)があるということです。この面倒なヒエラルキーからの脱却が、「フラット」に込

  • 今日のひと言~「上ではなく下」

    今日は、リスクリターンの関係を有利にするために、エントリー時に意識すべきことについてです。だから、魅力的なリスクリターンの状況を作り出す一つの方法は、安全マージンが大きい状況に投資することによって、ダウンサイドリスクを厳しく制限することであ

  • 50代を株のトレードに費やすのはもったいない。

    最近視聴したアメリカのファイナンシャルプランナー、Dave Zoller氏の動画(”If you're in your 50s or 60s, watch this. Life Lessons from 70-year-olds”

  • 景信山から小下沢へ~25年5月 奥高尾トレッキングその2

    景信山の「三角点 かげ信小屋」さん。カップラーメンやお酒も売っています。大きななめこも売っています(福島県産ですが)。みそ仕立てのなめこうどんを購入。持ってきたおにぎりと一緒に美味しくいただきました。ゆず皮がいいアクセントでした。このお茶屋

  • 小仏峠から景信山へ~25年5月 奥高尾トレッキングその1

    人混みが苦手な私ではありますが、GW中、どこに行かないのもつまらないなと思い、5/3(土)に妻と奥高尾を歩いてきました。妻名義の京王の株主優待を使って高尾駅へ。ここから京王バスに乗り…小仏バス停で降ります。車道を歩いていき、途切れたところで

  • 今日のひと事~「流行」

    今日は、大多数の意見が持つ、ある種の圧力についてです。投機の流行を追うな。往々にして、何かを買う最高のときは、誰もそれを望まないときである。マックス・ギュンター安く買って、高く売る。この当たり前のことがなかなかできないのは、人気の圧力に反し

  • 佐々木俊尚『歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山』を読む。

    私の散歩のお供にVoicyを聞かせてもらっている、佐々木俊尚さんの新刊です。そのVoicyでも「フラット登山」に度々触れていましたし、私自身、頂上を目指すことにこだわりはなく山歩きそのものに楽しみを見出していることもあって、発売を心待ちにし

  • ろくすけカブスのスタメン状況(25.4.30)

    4月のろくすけカブスです。円高メリットを享受できる内需関連ということでダブルエーが相対的に堅調であったため、比率が上昇しました。今期の当社は、前期とは違って期初からの為替推移に苦しめられずに済んでいますね。ポートフォリオに関しては、下位の方

  • 今月の売買(25年4月)

    4月の売買です。《買い》【6501】日立製作所(追加×4)… 「トランプ関税ショック」を利用した買い。グローバリズムの見直しが進む世界の潮流の下、当社ならではの「地産地消」の取り組みに期待したいと思います。【3835】eBASE(追加×2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろくすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろくすけさん
ブログタイトル
ろくすけの長期投資の旅
フォロー
ろくすけの長期投資の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用