chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つみたて投資、止めるのやめましょう! https://www.katsurao.info/

『サイドFIRE』を達成したブログ主が主に積み立て、画像やグラフを用いて、分かり易い投資情報を発信中。 投資方針は「石橋を叩いた後、他人が渡るのを見てから渡るタイプ」の堅実運用。

ブログ主の『生息地・生態』 インド製バイクで浜松市近辺に出没。夜行性・雑食の独身貴族。数年前に『中日ドラゴンズが3点以上取った日だけお酒を飲んでいい』という自分ルールを作ったが、それ以降なぜか健康な日々が続いている。(笑) 備考:乾杯時はビールよりカシオレを好む。カルーアミルクも可!

よしきよ
フォロー
住所
浜松市
出身
南区
ブログ村参加

2018/06/27

arrow_drop_down
  • 【5000万円を4パーセントルールで取り崩せばFIREできる?】トリニティスタディのよくある5つの勘違い

    そもそも4%ルールはトリニティスタディじゃない! 生活費の25年分を準備すれば、トリニティスタディの4%ルールで「FIREできる」 こんな勘違いをしている方はいませんか? 結論を先に書くと残念ながらトリニティスタディは『参考にはなるが実行はできない』投資プランです。 実はトリニティスタディの調査結果には「4%で取り崩せば資産を減らさずに生活できる」などとは書かれていませんし、4%がおすすめとも書かれていないのです。 あくまで退職後の資金を長持ちさせるための調査の中で、4%が比較的良い結果だっただけにすぎません。 今回は多くの人が勘違いしている、トリニティスタディの4%ルールの注意ポイントを解説…

  • 全世界株ファンド8銘柄を比較して「なぜオルカンなの?」という疑問を解決

    全世界株式インデックスファンド比較:eMAXIS Slimオール・カントリーがベストな理由 全世界株式のインデックスファンドは、新NISAの王道として多くの人に選らばれています。 しかし、似たような商品が多く、初心者にとっては選択に迷うことも多いでしょう。 本記事ではeMAXIS Slimオール・カントリ-『通称(オルカン)』を中心に、主要な全世界株式インデックスファンドを比較し、その特徴や違いを解説します。 なぜオルカンがベストな選択肢と呼ばれることが多いのか、また他のファンドとの違いは何か、総経費率や投資対象、取扱証券会社など、重要なポイントを押さえながら詳しく見ていきましょう。 全世界株…

  • 【松井証券】手数料無料のロボアドバイザー投信工房で簡単に老後資金管理 

    投資信託の自動リバランス機能で老後資金を守れ 老後に保有する資産額を維持し続けるためには、資産の投資配分を一定に保つことが非常に重要です。 松井証券はSBI証券や楽天証券に比べ知名度で劣りますが、無料ロボアドバイザー「投信工房」の自動リバランス機能が、資産配分を簡単に管理できる優れたツールであることをご存じでしょうか。 私は1年程前からこの無料ロボアドバイザーを利用して、試験的に資産の一部でGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資産配分を真似する運用をしています。 今回は、老後資金の維持に必要な資産配分の重要性と、投信工房の自動リバランス機能の利点と利用手順について詳しく解説します。 自…

  • 株価絶好調!でも大丈夫?初心者投資家が知っておくべき「サーキットブレーカー」とは?

    【初心者向け】株価好調な今こそ知ってほしい!「サーキットブレーカー」の仕組みと注意点 最近の株価は絶好調「投資なんか簡単じゃん。心配して損した」などと有頂天になっていませんか? 株価が上がれば上がるほど、下がる時に大きな下落になってしまうものです。 今は少しずつハシゴを上っているようなもの、上れば上るほど落ちた時の怪我も大きくなるんですよ。 さて、みなさんはサーキットブレーカーという投資用語をご存じでしょうか? 株価の暴落が起きた際に、投資家がパニックになることを防ぐため一時的に株式の売買が停止されることです。 【初心者向け】株価好調な今こそ知ってほしい!「サーキットブレーカー」の仕組みと注意…

  • 松井証券でiDeCoのポイントサービス開始!新NISAとは違うおすすめ証券会社

    iDeCoのオススメ証券会社ランキング!ポイントサービス開始の松井証券が一歩リード iDeCoにおすすめ証券会社ランキング(おすすめポイント) 第一位:松井証券(ポイント&投資銘柄が優秀) 第二位:マネックス証券(投資銘柄が優秀) 第三位:SBI証券 第四位:楽天証券 iDeCoの口座をどこの証券会社で作るかで悩んでいる方の中には、手数料の少しでも安い証券会社を探している方も多い事でしょう。 しかし、優良な投資信託に投資できる証券会社なら手数料に差はありません。 大切なのは「買いたい投資信託を扱っているか」の方なんですよ。 私はサイドFIRE時に、企業型DCからSBI証券のiDeCoに移管した…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきよさん
ブログタイトル
つみたて投資、止めるのやめましょう!
フォロー
つみたて投資、止めるのやめましょう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用