chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄蔵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • 試運転

    E257系2024.9.23 試9531M E257系 OM51編成今日はカラッとして涼しかった1日でした。夕方、E491系を撮りに出かけてきました。E491系が新鶴見を出発して来て、途中で停車してしまい何事か防護無線でも拾ったのかと思い待っても動かず、小杉方面を見るとこの先にある、踏切で障害物検知期の特殊発光器が点滅中直ぐに復旧するかと思いきや、30分近くもこの場所に停車(事故ではなかった様子)その間に通常ならE491系の後から発車する...

  • 撮影会【尾久車両センター】

    尾久車両センター2024.9.21 尾久車両センター昨日は、JR東日本尾久車両センターで行われました、双頭連結器撮影会に出席してきました。今回行われた撮影会では、新旧の双頭連結器車両が展示されました。その他にEF8181.EF8195.EF651115が展示クモヤE493系は今年度末までには運用に入ることのようで、今回展示された機関車達の行方がどうなるのか気になる所です。...

  • EF652070

    EF652024.9.19 EF652070京都鉄道博物館にEF652070に遭いに行ってきました。当初の目的はEF510に遭いに行く予定でしたが、JR貨物の一連の不祥事を受けて残念なことにEF510の展示は無くなり、EF652070に変更となりましたが、いろいろと手配を済ませていましたので、予定通りに行ってきました。何時も近くで見ている機関車(EF65)だから今更と思いながら見学をして来ましたら機関士側の窓に何やら見慣れないものが・(ドライブレコー...

  • 顔&顔

    台湾機関車2024.9.18 9794ㇾ今日は、東芝府中工場から川崎の東芝浜川崎工場へ台湾に輸出する機関車の輸送がありましたので新鶴見へと出かけてきました。今回も2両併結しての輸送でしたので、いつも編成写真ばかりなのでたまには違う角度、横からの撮影に試みました。...

  • グリーン車甲種

    DD2002024.9.17 9596ㇾ DD200-9+E233系今週は遅い夏休暇を取得中逗子から中央線用のグリーン車の新車輸送がありましたので、2国の上へと出かけてきました。今回、牽引して来たDD200はラッキーなことに、何時もと向きが逆向きできました。(何処かで方転してそのまま運用に入った様子です。)それにしても、平日にもかかわらずかなりの人の多さにびっくりしました。...

  • 貨物列車192

    EF65PF2024.9.15 5086ㇾ EF652090+コキ今日も暑かったですね。(この暑さも今週で終わりのようですが、本当かな?)今日は東海管内で起きた車両事故(窓ガラス破損)で、約70分ほどの遅れで上がって来た5086ㇾを撮りに出かけてきました。今回牽引して来たEF652090は休車上がりなのか、久々に見る車両でした。...

  • 貨物列車191

    EF2102024.9.14 5061ㇾ EF21010+コキ残暑が厳しい日々が続いています。そろそろ涼しい日が来るのを待ちわびている今日この頃です。久しぶりに川崎新町へと早朝に出かけてきました。今日の西濃コンテナライナーは、吹田のEF210ではなく、岡山のEF210でそれも初期車でした。(サンリオコラボコンテナは積載なしでした。)←1個は京都博物館で展示中...

  • サンライズ

    285系2024.9.8 5032M 285系残暑が厳しい1日でした。(この暑さ何時まで続くのやら)昨夜、岡山駅での車両点検の影響で約2時間25分遅れで、東海道線を上って来たサンライズ出雲・瀬戸号を撮りに矢向踏切へと出掛けてきました。本列車は丁度、いい時間帯にこの場所を通過して東京目指していきました。...

  • 返却回送

    EH5002024.9.1 8764ㇾ EH500-9+DD200-22迷走台風の影響で、この土日思うように外に出られず、もやもやしていましたが、午後雨が止んだすきに、新潟から稲沢へ返却するDD200を撮りに新鶴見へと撮りに出かけてきました。何時もなら、高崎のEH200が牽引する所、今回は仙台のEH500が牽引してきました。運転席の窓周辺のペイントが剥がれて痛々しくなっていました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄蔵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄蔵さん
ブログタイトル
根っからの撮り鉄
フォロー
根っからの撮り鉄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用