chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイキキ@第三世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • 熱望のランドローバー

    - yearning - MATCHBOX LAND ROVER GEN.2 PICK-UP USA / THAILANDニ ッポンのランドクルーザーが世代を問わず次々とリリースされるのと同様、人気のランドローバー。ランクルのかげに隠れて目立たないものの、ここ10年ぐらいでのランドローバーのモデル化も目覚まししかったりする。とにかく欲しいのはあれ。ランドローバーのSAS(英国特殊空挺部隊)仕様のピンクパンサー。出るね。いつか出るね。Door way to Japanese collect...

  • 突然のZ

    - soudain - Z-MODELS RENAULT 4L GTL FRANCE / BANGLADESHか っちり1/64サイズと思われる小柄なルノー4。グリルの形状から、日本でも人気の後期型だとわかる。前期型しかリリースしていなかったノレブが、ニューキャストとして後期型を手掛けたのかと思いきや……あれ? Z-MODELSって活動停止したんじゃなかったっけ?Door way to Japanese collectors ↓にほんブログ村...

  • シーマのCは、クラスチェンジのC

    - change - TOMICA LIMITED VINTAGE NEO NISSAN CEDRIC CIMA JAPAN / CHINAク ルマ界隈の話題のうち、ここ数年でもっともほっこりしたであろうニュース。伊藤かずえさんのシーマ レストアの取り組みニャンちゅうのお姉さんのシーマ愛は素敵だし、その愛に応えるべくレストアした日産は「粋」。そして、わざわざお姉さん仕様のシーマをモデル化したトミーテックも「粋」ってなもんだ。人々を包み込む、この多幸感。なにもかもが...

  • 反動のC

    - the reactionary - RAI'S TOYOTA CENTURY JAPAN / CHINAつ い先日、凶禍に遭ったお方の専用車両。(ぐ、偶然……偶然だからね。)リリースしたのはミニカーショップ・ヒコセブンのブランド、RAI'Sで、パケによるとキャストはホビージャパン製だそうな。通常品との違いは、窓のレースカーテン、グリルの青色灯、ノーズのオーナメント、リアのアンテナってところか。あと、バックミラーの形状も異なっているかな。VIP専用車と言え...

  • 欠落のD

    - lack - ZYLMEX PEUGEOT 405 T16USA / CHINAリ サイクルショップ・チェーンで見つけたジルメックス金型のプジョー405T16。シャーシーには「MADE IN CHINA」と「D117」の文字が刻印されており、ジルメックスではなくモーターマックスになってからの個体である可能性は高い。長年見慣れたモデルなれど、なんとなく気になって購入してみた。家に戻って、PCを開いてビックリ。エクセルで構築している第三世界的データベースだと、...

  • 復活のD

    -revival - MATCHBOX JAGUAR D TYPEUSA / THAILANDマ ッチボックスの最新作、ジャガーDタイプ。来年マッチボックスは創業70周年を迎える。それを記念した、コレクターズ アソートのスペシャル エディションということらしい。アソートは全6車。マットグレイのボディにオレンジのラインで統一され、70の文字が入っている。アマゾンあたりで絶賛予約受付中で、我が国での発売は6月だそうな。同志諸兄ご存知の通り、ジャガーDタイ...

  • 京商にもマテルにもブラーゴにもないフェラーリ

    - expectation - TOMICA FERRARI DAYTONA SP3 JAPAN / VIETNAMト ミカ今月の新作は、フェラーリの限定車、デイトナSP3。デイトナの名を冠しているものの、かの365GTB/4をオマージュしたものではない。1967年のデイトナ24時間を制した330P4レーサーをモチーフにしている。同志諸兄ご存知の通り、フェラーリの現行モデルのリリースは、現状ではトミカかマイスト・ブラーゴ連合しかありえない。しかも、ブランドの戦略として、月一...

  • 京商にもマテルにもないフェラーリ

    - 50 years ago - FUJIMI MINIPET FERRARI 330GTC MADE IN JAPANト ミカが誕生する前に存在した、ニッポンの小スケールモデル、ミニ・ペット。モデル・カーズ5号(1988年刊)によると、フジミ模型により69年~70年にかけて販売されていたそうな。リンドバークあたりを模倣した組み立てキットだけども、69年にあったというミニカーブームに相乗りしたモデルであろうことは想像つく。同志諸兄ご存知の通り、330GTCは京商にもマテ...

  • 黒と赤のモチーフ

    - schwarz und rot - MAJORETTE PORSCHE 918 SPYDER GERMANY / THAILAND我 らがカバヤの新アソート、ジャーマン コレクションの一台。実車は往年のポルシェ917をモチーフとしたハイパーカーの918スパイダーで、黒地に赤いラインのカラーリングは、2010年にお披露目された918スパイダーコンセプトに即している。カバヤでは今月発売の新アソートに入っているわけだけど、Majorette Model Cars Wikiによると、海外では918スパイダ...

  • 脱帽のマテル

    - over the hyper - HOT WHEELS McLAREN ELVA USA / MALAYSIA米 ホットウィール、2022年のキャスト、マクラーレン・エルヴァ。同志諸兄ご存知の通り、エルヴァは中国LCD MODELSから先行してリリースされている。LCD MODELS版は、コレクティブルだけあって、いまどきのハイパーカーらしい複雑なディテールをつくり込んで、ハイテックな雰囲気を十分に表現している。これに対しマテル版のエルヴァは、ハイパーカーではない。ハイ...

  • 錆と砂漠

    - rust and desert - HOT WHEELS '33 WILLYS USA / THAILAND昨 年のニューキャスト、33年型ウィリスのカスタム。マテルお得意のインクジェットプリンターっぽい印刷で、錆を表現している。たしかに錆なら、粒子が粗くてもそれらしく見えるよね。秀逸。さて、前回のエントリーで紹介した「Fast & Furious 7」のカマロ。個人的にSUVの類は、現象として面白がることはあっても、車自体に魅力を感じたことがない。でも、オフローダ...

  • マッスルカーの神髄

    - quintessence - HOT WHEELS '67 OFF ROAD CAMARO USA / THAILAND最 近お気に入りの一台、本家マッスルカー。お恥ずかしながら、元ネタの「Fast & Furious 7」(ワイルド・スピード SKY MISSION)は、全編通しては観たことがない。Youtubeでカマロの登場シーンだけ眺めただけだ。元祖マッスルカーが棲息するアメリカと言えば、ハイウェイのすぐ傍らが砂漠や荒野。マッスルカーのワイルドなスタイルって、いざとなればオフロー...

  • 【No.15】 人気が出ないはずがない

    - forbidden color - DEAGOSTINI JAPAN MITSUBISHI GALANT GTO MR JAPAN / BANGLADESH今 のところ、海外のJDMファンから目をつけられてなさそうな、三菱ギャランGTO。JAPANESE CLASSIC CAR SHOWあたりでフィーチャーされたって話は聞いたことがない。不人気というより、単に知られていないだけだろうなと思う。見よ、この、小型のマッスルカーを思わせるケレン味たっぷりのたたずまい。人気が出ないはずがない。いつかマテルか...

  • 【No.14】 ニッポンだけじゃないセリカ

    - world wide - DEAGOSTINI JAPAN TOYOTA CERICA 1600GT JAPAN / BANGLADESHこ れまた、我が国を代表する旧車として定番中の定番、初代セリカ。実車が現役の時は、メジャーどころではトミカやダイアペットからのリリースにとどまっていたものの、今世紀に入って、旧車として、ダイドー徳大寺、コナミ絶版名車、アオシマ・グラチャンとモデル化され、ホットウィール、さらには旧車商売を始めたマジョレットも初代セリカを手掛け...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイキキ@第三世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイキキ@第三世界さん
ブログタイトル
第三世界的blog
フォロー
第三世界的blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用