chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読みっぱなしをざっくり供養するアーカイブで誤魔化し計画:2021年8月〜

    今回も読み終えた本のタイトルシリーズです。 感想はいったん置いておいて、リスト化していきます。 振り返るときに、自分が便利なのです。 2021年8月〜10月 小説家になって億を稼ごう(新潮新書) 作者:松岡圭祐 新潮社 Amazon UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計 作者:原田 秀司 翔泳社 Amazon パクリの技法 作者:藤本貴之 オーム社 Amazon デザインってなんだろ? 作者:松田行正 紀伊國屋書店 Amazon 世界はデザインでできている (ちくまプリマー新書) 作者:秋山具義 筑摩書房 Amazon アトツギが日本を救う 事業承継は最高のベ…

  • いい教科書だった!】レイアウト・デザインの教科書/米倉明男

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(出版社より)ずっと使える普遍のルール。 デザインの基本原則から、今すぐ役立つ新しい考え方まで一生使えるプロの技術がきちんと身につく! 誰でも・どんな分野でもルールを学べばデザインが作れる! レイアウトの基本ルール + レイアウトのトレンド = 優れたデザインが作れるようになる! ●本書の対象読者・これからレイアウト・デザインを学び始める人・レイアウトを本気で学びたいデザイナー・この1冊であらゆるレイアウトを学び作品を生み出したい人 これは何のための本か? グラフィックデザインの中でも、レイアウトについてじっくりと解説している教科書的なもの。…

  • 「書けなかった」は事実でも、タイトルと書影を残して反芻しようキャンペーン:2021年4月〜

    「ブログに感想書ききれん……」と、読みっぱなしの罪悪感に苛まれ、せめてタイトル&書影だけでも残しておこうと。 というわけで、今回は2021年に読了した、感想は心の中にしまっておく系タイトルを、ざっくりと供養してまいります。 orz 2021年4月 野村重存 ゼロからのデッサン教室 作者:野村重存 株式会社 日貿出版社 Amazon いちばんていねいな、基本のデッサン 作者:小椋芳子 日本文芸社 Amazon 2021年5月 世界のパンチカラー配色見本帖 作者:橋本 実千代 ,城 一夫,ザ・ハレーションズ パイインターナショナル Amazon 実例つきロゴのデザイン パイインターナショナル Am…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里沙ぞなもし デザイン学習と子どもの読書さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里沙ぞなもし デザイン学習と子どもの読書さん
ブログタイトル
半熟ババァ読書録―小学生向け学習漫画で受験を乗り切る&自分の勉強
フォロー
半熟ババァ読書録―小学生向け学習漫画で受験を乗り切る&自分の勉強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用