chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」/草薙龍瞬

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(出版社より)悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」があるーーブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。 これは何のための本か? お坊さんによる仏様の教えの本。 この本を読む理由は何か? 「足るを知る」「欲を捨てる」というような、欲望を抑えて質素に生きるテーマの本を読みたくて。 この本が伝える大切なことは何か? 「悩みに心を振り回されぬよう」ということへのアドバイスが多く、これは大切ですが……私が読みたかったのはどちらかというと「自分がありすぎる…

  • 積ん読解消…じゃなくて、読み終え本をざっくり供養。2020年読了していたものアーカイブ

    本の感想が書ききれないため、「書けなかったものは仕方がない!」と開き直り、アーカイブとして読了タイトルをカンタンに残すようにしていきたい所存。 2020年1月 起業を考えたら必ず読む本 (Asuka business & language book) 作者:井上 達也 明日香出版社 Amazon ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく 作者:堀江 貴文 ダイヤモンド社 Amazon 彼岸島(1) (ヤングマガジンコミックス) 作者:松本光司 講談社 Amazon 2020年4月 頭のよい子が育つ片づけ術 作者:飯田 久恵 学陽書房 Amazon まだ間に合う! 定年までに複数収入をつくる…

  • 会社員が働きながら月30万円を稼ぐ起業法/新井一 自営業におすすめ

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(「BOOK」データベースより)実は、最初の一歩をクリアしてしまえば、ここから先は現役会社員のほうが有利です。サラリーマンマインドの優れた部分を存分に使いましょう。起業に向き不向き、とかないから。会社員延6万人の起業支援をしてわかった、堅実だけど非常識な思考と実務のすべて。 これは何のための本か? 起業から収入段階別に基本的な取り組みを紹介している、自営業向けの本。 この本を読む理由は何か? 仕事で著者の別作品を担当した方とご縁があり。 この本が伝える大切なことは何か? 忙しい人こそ、事業を軌道に乗せる“仕組み”が必要! 総評 一見すると副業…

  • 日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 /小熊 英二

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(出版社より)「日本社会のしくみ」は、現代では、大きな閉塞感を生んでいる。女性や外国人に対する閉鎖性、「地方」や非正規雇用との格差などばかりではない。転職のしにくさ、高度人材獲得の困難、長時間労働のわりに生産性が低いこと、ワークライフバランスの悪さなど、多くの問題が指摘されている。 しかし、それに対する改革がなんども叫ばれているのに、なかなか変わっていかない。それはなぜなのか。そもそもこういう「社会のしくみ」は、どんな経緯でできあがってきたのか。この問題を探究することは、日本経済がピークだった時代から約30年が過ぎたいま、あらためて重要なこと…

  • 老人ホテル/原田ひ香 どうにかして金が欲しいと願う労働現役世代に響く

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(出版社より)大家族で生まれ育ち、高校を中退してキャバ嬢をしていた天使(えんじぇる、本名)は、裕福な老人、光子の住むホテルで働き始める。長期滞在する孤独な老人たちが住むホテルで、光子に、天使は生きる術を教えてほしいと願い出るーー。蓄財のノウハウを伝授され、天使の生活は少しずつ変わり始めるが、やがて世代が違うふたりの持つ過去と秘密が明らかになってーー? 文庫だけ、「天使のその後」を描く特別スピンオフ短編付き。 これは何のための本か? マネーリテラシーを絡めたエンタメ小説。 この本を読む理由は何か? 文庫化されたことで話題になっていて。 この本が…

  • 地獄の底で見たものは/桂 望実

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(出版社より)離婚、クビ、収入ゼロ……。 もう、だめかもしれない。そこからも、人生は続く。日常に突如現れた落とし穴から、したたかに這い上がる! 『県庁の星』の桂望実が描く、アラフィフ女の低温地獄。 長年夫を支えてきたつもりだったのに、急に離婚を切り出された専業主婦。新規事業を立ち上げて15年、働きぶりを否定された会社員。ともにオリンピックを目指した教え子に逃げられたコーチ。22年間続けたラジオ番組をクビになり、収入が途絶えたフリーアナウンサー。 どん底に落ちた女たちの、新たな人生の切り開き方とは? これは何のための本か? ひらたくいうと「ざま…

  • まてないの/ヨシタケシンスケ

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(「BOOK」データベースより)あかちゃんから、おばあちゃんまで。まてない人の、まてない絵本。ヨシタケシンスケが描く、せっかち人生応援歌。 これは何のための本か? ヨシタケシンスケ先生の絵本。 この本を読む理由は何か? ちょっと遅れても新作をおいかけていくぅ〜。 この本が伝える大切なことは何か? 焦燥感を持つ我々の心をそっと肯定してくれる一冊! 総評 ヨシタケシンスケ先生の作品はいつもそうですが、今回もまた「わかる〜!」と膝を打ってしまう、めっちゃ共感するのです。 この絵本は、ある女性が生まれる前から老後まで、ずっと「待てない」気持ちを抱えな…

  • 身近にある うまい雑草、ヤバイ毒草 美味しい草とよく似た危ない草、徹底的に探してみました/森 昭彦

    お題「一度は食べていただきたい◯◯」 あらすじ&レビュー わずかな違いが運命を分ける!?野草世界の歩き方----------------------------------- 身近な草むらや川辺、山すそで、ぽこぽこと芽を出し、みずみずしい葉を広げる植物たち。中には、知られざる美味、珍味もたくさんあります。 一方で、そっくりなのに一口で病院送りになるもの、命にかかわるものも。そこまでいかずとも、口に入れるのはマズイというものが少なくありません。 そこで本書では、魅惑的な野草たちの見分け方から美味しいものの調理法までご案内します。まずは”見て楽しむ”ことから始めてみませんか? これは何のための本か…

  • 【これを買う】初心者からちゃんとしたプロになるPremiere Pro基礎入門/市井義彦

    お題「この前読んだ本」 次に買う本の備忘録として 内容紹介(出版社より)プロレベルを目指すなら最初に選ぶ本! 最新機能に対応! Premiere Pro初級者の方が「プロになるためのスタートを切る」のに必要な情報がぎっしり詰まった一冊! 映像編集業界シェア率No.1と呼ばれるPremiere Proは、あらゆるジャンルに対応した編集アプリケーションですが、それだけに搭載されている機能も多種に渡り「どこから手をつけて良いのかわからない」という声があるのも事実です。この本では、ピンポイントに使う頻度の高いものに特化し、初心者にもできるだけ編集しやすいフローになる形でスタートしています。最初に「最低…

  • 【家族で観た映画】スターウォーズシリーズ

    あらすじ&レビュー 現在はエピソード「4」と呼ばれている、初代のスターウォーズ 【ストーリー】ルーク・スカイウォーカーの銀河を巡る冒険がはじまるサーガの第4章銀河帝国樹立から19年。砂漠の惑星タトゥイーンでルークは、長年隠れ住んでいたオビ=ワン・ケノービと出会い反乱軍の戦いに加わることを決意する。ダース・ベイダー率いる邪悪な帝国軍に捕らわれたレイア姫を救出するため、オビ=ワンは若きルークをジェダイへ導いていく。 そして当時は2作目だった「帝国の逆襲」 【ストーリー】正義と悪の凄まじい戦いを繰り広げる、サーガの第5章デス・スターを破壊された帝国軍は反乱軍を容赦なく追い続けていた。反乱軍が氷の惑星…

  • 悩まない人の考え方 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30/木下勝寿

    あらすじ&レビュー 内容紹介(「BOOK」データベースより)1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30。根拠なきポジティブはただの現実逃避!メンタルの強さは幻想!これが本物の“悩まない”スキルだ!今日から「ポジティブシンキング」と「メンタルタフネス」を卒業する新バイブル。 これは何のための本か? 経営者による「悩み」という精神・心理についての対策が書かれた本。 この本を読む理由は何か? 人からおすすめされて。 この本が伝える大切なことは何か? 「悩まない」は技術であり、選択でもある、という非常に良い内容ではあったのですが…… とりあえず、悩まなくていいようなことでの悩みは捨てていいと思…

  • これぞ真の多様性】酒を主食とする人々 エチオピアの科学的秘境を旅する/高野秀行

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(出版社より)本当にそんなことがありえるのか? 世界の辺境を旅する高野秀行も驚く“ 朝昼晩、毎日、一生、大人も子供も胎児も酒を飲んで暮らす” 仰天ワールド!話題騒然の「クレイジージャーニー」の全貌が明らかに! 幻の酒飲み民族は実在した!すごい。すごすぎる……。改めて私の中の常識がひっくり返ってしまった。デラシャ人は科学の常識を遥かに超えたところに生きている──朝から晩まで酒しか飲んでいないのに体調はすこぶるいい! 出国不能、救急搬送、ヤラセ、子供が酒を飲む…まさか「クレイジージャーニー」の裏側で、こんな“クレイジー”なことが起こっていたとは!…

  • ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話[ 斗比主閲子 ]

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(「BOOK」データベースより)これからの時代を生き抜くための金融リテラシー85。 目次(「BOOK」データベースより)第1章 家計簿も付けられなかった私が資産2億円を達成するまで(「お金の話、大好き!」な私も昔は「お金は汚い」と思っていた/初めての家計簿は三日坊主 ほか)/第2章 「お金を増やす方程式」を実践する方法(「お金を増やす方程式」は「資産=(1収入ー2支出)+(貯蓄×3利回り)」/論より証拠!「お金を増やす方程式」の私の解き方 ほか)/第3章 投資の仕組みから新NISAまで投資徹底解剖(「老後の安泰?それともアーリーリタイア?」投…

  • “友情”とは何かを鮮烈に問いかける物語】パーフェクトフレンド [ 野崎まど/野﨑まど ]

    お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介 みんなよりちょっとだけ頭がよい小学四年生少女・理桜は、担任の先生のお願いで、不登校の少女・さなかの家を訪れる。 しかしさなかは既に大学院を卒業し、数学者の肩書きを持つ超・天才少女! 手玉に取られくやしい理桜は、マウントを取るべく不用意に叫ぶ。「あんた、友達居ないでしょ!」 かくして変な天才少女に振り回される『友達探求』の日々が始まるのだった……。 野崎まど新装版シリーズ、「友情」の極意をお届けする第5弾! これは何のための本か? 「おもしろい小説」というジャンル。(だと思う) この本を読む理由は何か? 野﨑まどさんの作品なので。 この本が伝…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里沙ぞなもし デザイン学習と子どもの読書さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里沙ぞなもし デザイン学習と子どもの読書さん
ブログタイトル
半熟ババァ読書録―小学生向け学習漫画で受験を乗り切る&自分の勉強
フォロー
半熟ババァ読書録―小学生向け学習漫画で受験を乗り切る&自分の勉強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用