もう少しで鮎釣りの解禁を迎え皆さんウズウズしているのではないかと思いますが、鮎釣ってみんね!より新型コロナ感染症対策のお願いをしたいと思います。 自分は関係ないと思わずに皆さん協力...
球磨川、川辺川の鮎情報や渓流情報・ポイントの紹介・ライブカメラ・水位情報も御座います。
鮎釣ってみんねでは球磨川・川辺川だけでなく他の河川の情報や海釣りの情報も掲載していますので是非一度のぞいて頂けたらと思います。
1件〜100件
球磨川水系の防災情報が豪雨災害以降ダウンしていた場所の復旧や新たに追加されたものがあるため、整理しました。 球磨川水系防災情報リンク 変更点 ① ダム情報が追加されたのでリンクを増...
解禁から2週間が経ちましたが皆さんは鮎釣りしてますか? 私は仕事が忙しすぎて竿を出せずにいます(-_-;) ん~、鮎釣りしたい!!!!! 今回は、私のもとに入ってる情報を少し提供し...
全国で鮎釣り解禁となり皆さんウズウズしているのではないかと思います。 かくいう私もそのうちの一人ですが、この時期毎回悩む事があります。 それは、「友釣りの安全面」と「トラブル」につ...
球磨川漁協による放流事業が終了し、詳細情報が公開されたので今年もマップ化しました。 放流数や増加率、放流場所など記載しています。 印刷するもよし、スマホに保存するもよし、有効活用し...
球磨川漁協から発表されている鮎放流事業の途中経過をお知らせします。 例年であれば毎週更新してましたが、今年は更新出来ていないので今までの経過も併せてお伝えします。 球磨川漁協鮎放流...
ようやくまとまった雨が降って河川がリセットされたので今後が楽しみな所ですが、先日雨の中ひたすら未開拓の地を登りまくってきたので少しネタにしてみようと思います。 どこまでも登るヤマメ...
皆さんヤマメ釣ってますか~? 今年は超渇水してたので小さいサイズが比較的多いですが結構釣れてますよ! 3連休でヤマメ釣りしてみませんか~? ということで、少しですが情報を流したいと...
ニュースなどで皆さんもうご存知かもしれませんが球磨川漁協による稚鮎の放流がスタートしました。 昨年(3/4)と比べると少し遅いですが、平年並みの開始ですので今後が楽しみです! 球磨...
川辺川編-鮎釣り場ガイド 野々脇~小浜 野々脇~小浜を紹介します。 今回紹介するポイントは私も良く入るポイントですが、写真を撮影に行った時は超渇水期で水が無かったので後日写真は入れ...
川辺川編-鮎釣り場ガイド 九折瀬~五木小川合流 九折瀬~五木小川合流を紹介します。 今回は少し詰め込んだので、ボリューム感が有ります。 九折瀬、頭地発電所周辺、五木小川合流は地元の...
皆さんワクワクしてますか~!? 私は仕掛け作ってエサ取りに行って準備万端で後は寝て明日の解禁に備えるだけです! 前情報が全然出回ってないので私が偵察してきた範囲で情報を公開しようと...
川辺川編-鮎釣り場ガイド 白水~竹の川発電所 白水~竹の川発電所を紹介します。 竹の川合流に放流された鮎が釣れる地域となります。 下流が濁っている時の避難場所の一つです。 ヤマメの...
川辺川編-鮎釣り場ガイド 五木川発電所~横手公園 五木川発電所~横手公園を紹介します。 下流が濁ってる時などに来る方が多い場所です。 比較的早い段階で濁りが取れるのでライブカメラな...
川辺川編-鮎釣り場ガイド 上荒地~八重地区 上荒地~八重地区を紹介します。 私が鮎を釣った事がある最上流の場所になります。 条件が整えば遡上してきますが条件が悪いと居ない年もありま...
川辺川編-鮎釣り場ガイド 小鶴川合流 小鶴川合流周辺を紹介します。 基本的にはヤマメ釣りのポイントになりますが鮎の遡上限界はもう少し上流と思われる為紹介します。 鮎釣り場ガイドは球...
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 球磨川合流点(小サデ) 球磨川合流点(小サデ)を紹介します。 言わずと知れた球磨川合流点です。 今回は小サデ川合流周辺を中心に紹介します。 鮎釣り場ガ...
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 明廿橋~木上大橋 明廿橋~錦大橋を紹介します。 明廿橋から木上大橋は尺鮎量産地帯の一つですが、近年は鵜による被害が甚大でドンドン釣れなくなっている場所...
令和3年度のヤマメ放流実績が球磨川漁協HPで更新されたのでお知らせします。 鮎釣ってみんね!では更新された情報にプラスして独自に解析しています。 分かりにくいと言われたので、今年か...
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 庄屋橋上流(石坂堰堤下) 庄屋橋上流(石坂堰堤下)を紹介します。 上流は岩盤地帯で下流は岩盤に石が混じっている場所になります。 エントリーしやすい場所...
田代ヶ丘公園下~中島親水公園(七曲り) 球磨川本流編-鮎釣り場ガイド
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 田代ヶ丘公園下~中島親水公園(七曲り) 田代ヶ丘公園下、中島親水公園(七曲り)を紹介します。 どちらも駐車場完備でトイレも付いてる良いポイントです。 ...
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 百太郎取り込み~蓮花寺橋 百太郎取り込み~蓮花寺橋を紹介します。 蓮花寺橋は豪雨災害以降に釣りやすくなったポイントです。 以前は何処釣るんだこれ?と言...
鮎釣り場ガイドを1日おきに投稿してますが、気分転換に千望展望所とアポロ峠へ行ってきました。 どちらも今の時期は雲海が見れるスポットです。 人吉球磨の雲海 人吉球磨は盆地になっている...
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 鵜木~赤橋下流 鵜木~赤橋下流を紹介します。 この釣り場は地元の方がたまに入る場所です。 ただし、市房ダムの影響を受けて梅雨以降しばらく濁ってますので...
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 原の淵~小川内川打ち出し 原の淵~小川内川打ち出しを紹介します。 市房ダムと幸野ダム(第二ダム)の影響を直に受けるポイントです。 特に、原の淵は市房第...
市房ダム上流(古川・湯山地区) 球磨川本流編-鮎釣り場ガイド
球磨川本流編-鮎釣り場ガイド 市房ダム上流(古川・湯山地区) 市房ダム上流の古川・湯山地区を紹介します。 最上流に当たる地域で唯一のダム湖産地域となります。 あえて言うなら鮎釣りの...
本日より長期連載で球磨川水系の鮎釣り場を最上流から球磨川河口まで紹介していこうと思います。 予定回数は未定ですが殆ど全ての釣り場を網羅します。 また、写真等を多く使用しますので編集...
新年のご挨拶 皆様、あけましておめでとうございます。 すご~く遅い新年の挨拶ですが勘弁してください。 今現在も新型コロナウイルスはオミクロン株に進化して猛威を振るっていますが、いつ...
全国一級河川の水質現況が7月1日に発表されました。 もっと早く載せたかったのですが忙しすぎて遅れてしまいました(>_<) 去年の豪雨災害で今年は厳しいと思ってましたが無...
(注意喚起)鮎釣りにおける新型コロナウイルス感染症対策のお願い。
もう少しで鮎釣りの解禁を迎え皆さんウズウズしているのではないかと思いますが、鮎釣ってみんね!より新型コロナ感染症対策のお願いをしたいと思います。 自分は関係ないと思わずに皆さん協力...
2021年版の球磨川水系鮎放流マップです。 放流数や増加率、放流場所など記載しています。 印刷するもよし、スマホに保存するもよし、有効活用してください。 漁協発表の放流場所一覧が更...
連休の影響で本日放流量が更新されましたので皆様にご報告いたします。 2021球磨川水系鮎放流 現在の放流量 球磨川河口産:1,240,891尾 中間育成:544,435尾 あゆの山...
4/19時点で分かっている球磨川水系の鮎放流量をお知らせします。 今後の予測と共に載せてますのでワクワクしながら参考にしてください。 2021球磨川水系鮎放流 現在の放流量は 球磨...
昨年のヤマメ放流情報が漁協より公開されましたので今年度版を掲載します。 2021年球磨川水系ヤマメ放流情報 毎年ですが放流場所や放流尾数に変更が有りますので放流表に増減を記載してい...
蒲島知事が方針転換みたいな記事が遂に出てしまいました。 正直残念でならない。 蒲島知事はダムによらない治水を実行に移さないままダムを造る気なのでしょうか。 球磨川の治水はカネの動き...
【川辺川】14年連続!水質日本一更新 全国一級河川の水質現況2019
7月7日の川の日に投稿予定でしたが豪雨の影響でネットが使えず投稿を取りやめた記事ですが、眠らせとくのも勿体無いので投稿したいと思います。 毎年、7月1日に国土交通省が「一級河川の水...
皆様ご無沙汰しております。 そして、ご連絡がございます。 今後について 豪雨被害及びコロナウイルスの影響を考慮して、本年の釣果報告は今後一切致しません。 まず、道路状況や河川状況が...
ようやくネットが復活しましたので今の状況を報告したいと思います。 メールや電話などで心配のお声を頂き皆さんありがとうございました。 球磨川と川辺川の状況 本日、時間を見つけて少し見...
梅雨真っ最中で天気予報が変わりまくってますが晴れ間が出て球磨川支流で鮎釣りが出来たので釣果報告です。 梅雨の晴れ間に鮎釣り 川は濁ってるしミミズでヤマメでも釣ろうかな~と川を見て回...
球磨川水系の釣果情報が入って来ましたので紹介したいと思います。 球磨川水系 解禁日 釣果情報 川辺川・球磨川共に激渋状態だったようで2匹~5匹の釣果の方が多く支流の方が釣果が良かっ...
2020年版の鮎放流マップです。 釣行の際に役立てて下さい。 2020年球磨川水系鮎放流 2020年球磨川水系稚鮎放流状況 球磨川河口産:192,305尾 中間育成:498,670...
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 少し遅れましたが球磨川漁協の稚鮎放流事業最新状況報告です。 今回は先にTwitterで報告させて頂いてたのでそちらを見てる方は2度目になってしま...
大変ショックなニュースですが、球磨川近隣のダム湖産河川である一ツ瀬川が鮎釣り解禁を7月1日に延期する事を発表しました。 一ツ瀬川が新型コロナの影響で解禁日延期 西米良村観光情報サイ...
以前書いた「鮎の友釣り 初心者セットを深く考えた。」の情報が古くなってきたので最新版にバージョンアップさせたいと思います。 鮎の友釣り最強初心者セット 釣具屋さんで海釣り用品の初心...
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 先週の放流情報を出す時間が無かったので今回は2週間分の放流情報になります。 また、4月いっぱいで天然稚鮎(球磨川河口産)の放流が終了するようです...
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 稚鮎放流状況が更新されましたのでご報告です。 少し放流量が回復してます。 稚鮎放流状況 今回は3月30日~4月5日までの放流分になります。 放流...
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 稚鮎放流状況が更新されましたのでご報告です。 今回は中間育成も放流されています。 稚鮎放流状況 今回は3月30日~4月5日までの放流分になります...
2020年 球磨川水系稚鮎放流情報 本日(2020/03/31)、稚鮎放流状況が更新されましたのでご報告です。 稚鮎放流状況 今回は22日~29日までの放流分になります。 放流数は...
今年は稚鮎放流情報出すのやめようかな~と思ってましたが、「出さないの?経過わかんないじゃん」と怒られちゃったので出そうと思います。 今回は初回放流からの推移も掲載してます。 202...
昼夜逆転で昼過ぎまで寝てるので昼夜逆転を治すべく夕方にヤマメ釣りに行ってきました。 体力使って今日はぐっすり眠れるだろう作戦です。 それと、夜ご飯当番でヤマメの甘酢あんかけも作った...
ヤマメづくし料理を作るべく、まずは食材確保へ行ってきました。 指令。良型ヤマメをゲットせよ! 今回必要なヤマメは30cmクラス数尾と25cmクラスを複数という超難題でしたが本気出し...
忙しくて短時間しか行けませんでしたが本流へ行ってきたのでご報告です。 短時間釣行ヤマメ 川辺川本流でまぐれ当たりしないかな~ という感じで夕マズメ2時間程度遊んできました。 餌はク...
ついに2020年の渓流シーズンがスタートしました。 解禁日はあいにくの空模様でしたがぼちぼち釣れたので釣果報告したいと思います。 球磨川解禁日釣果 雨パラパラで水温低下して低活性な...
2020年(令和2年)球磨川漁協 遊漁券は若緑色 順次取り扱い開始
球磨川漁業協同組合の2020年遊漁券販売が始まりました。 球磨川で釣りをする方は絶対に買ってくださいね! 球磨川漁業協同組合2020年遊漁券 今年の遊漁券は緑?若緑? 今年の遊漁券...
昨年のヤマメ放流場所と実績が公表されましたのでご報告です。 放流尾数の変更、放流場所の変更が有りますので最後の方にまとめておきます。 3月1日の解禁に向けて場所の検討などに役立てて...
記事の整理をしているついでにおすすめの記事を紹介しようと思い立ったので良く読まれてる物や役に立ちそうなものをピックアップしてみました。 鮎釣ってみんね!おすすめ記事 「絶対に読んで...
ネタも無いのでネット徘徊してたら鮎釣り関連の商品が安くなって居たので紹介したいと思います。 AmazonでシーズンOFFの安売り 年に何回か見かけるamazonの在庫処分?ですが結...
皆様、あけましておめでとうございます。 昨年はメインの鮎シーズンにあまり更新出来なかったので申し訳ないばかりです。 今年は去年より更新出来るように頑張りたいと思います。 どうぞ今年...
鮎釣ってみんね!より大切なお願いです。 大鮎シーズンが到来し多くの方に球磨川へお越し頂いておりますが、残念な事案が発生しております。 釣りをする方は必ずお読みください。 駐車場所...
情報が入ってまいりましたので皆さんにご報告です。 大鮎シーズン到来! 遂に尺鮎がポツリポツリと出だして大鮎のシーズンが到来と言った感じです。 ただ、濁りが出たりしている様で場所の選...
雨予報がずれてビミョ~な天気になってますが、鮎釣り出来そう?出来なそう? みたいな感じです。 安全を考えれば中止だと思うんだけど・・・ まず確定してるのは「サンラインファンカップ鮎...
いつも鮎釣ってみんね!にアクセス頂き有難うございます。 更新を楽しみにしている皆さんには申し訳ないのですが諸事情により中々更新が出来ません。m(_ _)m 今シーズンの鮎釣りは球磨...
2019大鮎釣り選手権大会 昨年は残念ながら台風の影響で中止となってしまった大鮎釣り選手権大会ですが今年も開催予定ですので皆さん是非参加してください。 そろそろ球磨村のホームページ...
国土交通省より毎年発表されている「全国一級河川の水質現況」が今年も発表されましたのでご報告です。 今年度も川辺川と球磨川が選出されました。 連続13年の川辺川と連続4年の球磨川 川...
NEXCO西日本より人吉球磨スマートICの開通日がニュースリリースで発表されました。 開通日は8月10日15時となります。(訂正:13時と表記していましたが正しくは15時です。訂正...
前回、支流の情報を貰いましたが、その続きです。 忙しくて少し時間が空きましたが参考にでもしてください。 満員御礼?川辺川 前日良い釣果に恵まれ、夜にはBBQでいい感じに出来上がって...
球磨川支流の釣果情報が入って来ましたのでご報告です。 球磨川水系支流釣果情報 昨日の夕方に何処かで鮎釣り出来ねーか?と電話が来て支流なら出来るんじゃね? と言っておいた仲間から釣果...
いよいよ球磨川も解禁しましたが皆さん如何でしょう? 釣りに行った人も行ってない人も釣果情報は気になると思うので集めた情報を紹介したいと思います。 球磨川、川辺川2019鮎釣り解禁 ...
2019年 球磨川水系鮎放流マップ in GoogleMap
2019年の球磨川水系「鮎」放流詳細情報です。 本年は昨年よりも非常に少ないですが釣果アップにマップを役立てて下さい。 2019年 球磨川水系鮎放流マップ in GoogleMap...
球磨川漁協の放流状況が更新されましたのでご報告です。 球磨川水系稚鮎放流情報 5/13 前回(5/7)からの変動状況です。 もうそろそろ汲み上げ作業も終わりだと思います。 今回の変...
本日、auからTORQUE G04が発表されました。 待ってましたよ~! 事前情報が一切無かったので出ないのかなと思ってましたがサプライズです! TORQUE G04は絶対に鮎釣り...
令和元年一発目です。 もう8日も過ぎてますが(*_*; とりあえず球磨川漁協の鮎放流情報が更新されたのでご報告です。 球磨川水系稚鮎放流情報 5/7 前回(4/22)からの変動状況...
2019年 球磨川水系稚鮎放流情報 4/22 ラストにおまけ!
球磨川漁協から現在の放流状況が発表されましたのでお知らせです。 今回もラストにオマケ付けてますので最後まで見て頂けると嬉しいです! 球磨川水系稚鮎放流情報 4/22 今回の放流量は...
2019年 球磨川水系稚鮎放流情報 4/15 おまけでヤマメ情報あるよ!
球磨川水系稚鮎放流の最新情報が入りましたのでご報告です。 今回は最後にヤマメの釣果情報も少し載せてます。 球磨川水系稚鮎放流情報 4/15 現在球磨川河口産は324,168尾でペー...
球磨川漁協による稚鮎の放流が始まりましたので放流情報をお知らせします。 球磨川漁協協同組合 稚鮎掬い上げ事業 本日最新の情報が入ってきたのでお知らせしたいと思います。 3月14日に...
川辺川へエントリーしてきたので釣果報告です。 今回は14時~16時の2時間勝負です! 川辺川渓流ヤマメをゲットせよ! 25センチ前後の塩焼きヤマメをゲットせよとの脳内指令が発動し短...
今回はくま川おとり鮎店のおじちゃんに鮎の養殖場に連れて行ってもらったのでちょっとだけレポートです。 鮎の養殖場 今回お世話になったのは有限会社 生駒水産さんです。 お世話になったの...
皆さん解禁から3日目ですが行きましたか? 私は解禁日の10時からゆっくり出発で川辺川中流へ行ってきました。 早く釣果報告したかったのですが・・・ 我が家の猫ちゃんがパソコンを占拠し...
今日は解禁前夜なので2本投稿です。 皆さん待ってると思いますので解禁直前情報です! 解禁直前情報 各河川ともに渇水が心配でしたが、ここ数日の雨で水位は少し高いくらいになりヤマメ釣り...
前回(那良川下見と松谷棚田)の続きです。 今回はあさぎり町から白髪岳登山口へ向かう途中に千望展望所と言うおすすめの場所が有るので紹介したいと思います。 千望展望所は球磨郡を一望出来...
球磨川水系の支流「那良川」にドライブがてら下見してきました。 ついでに棚田百選に選ばれた松谷棚田も見てきましたのでご報告です! 結構良い所でしたよ~ 那良川と松谷棚田 まずは詳しい...
球磨川水系におけるヤマメの放流数が公表されましたのでご報告です。 3月1日解禁を迎えるヤマメ釣りですが今回も放流場所・放流数が変化してますのでしっかりと吟味した上で釣行されると良い...
2019年(平成31年)球磨川漁協 遊漁券は紫色 順次取り扱い開始
球磨川漁協の2019年遊漁券の販売が始まってます! 鮎釣りの人もヤマメ釣りの人も鯉釣の人も買ってくださいね~ 球磨川漁協2019年(平成31年)遊漁券 今年の遊漁券は紫? まだ現物...
2018年にamazonさんでお買い物した中でこれはめちゃ良い!って思ったものを紹介します。 ちなみに、鮎釣りと渓流釣りの目線から見ての話です。 買って良かったものランキング 去年...
新年早々リンクチェッカーからの警告メッセージが届いてたのでチェックした所、人吉球磨地域の一部市町村サイトがURLの変更を行ったようです。旧サイトへアクセスすると警告メッセージが表示...
皆様、あけましておめでとうございます。 鮎釣りシーズンも終わって如何お過ごしでしょうか? 海釣りシーズンだぜ~って方も多いのではないでしょうか? シーズンオフはコタツでぬくぬく(#...
ネタも無いのでしばらく更新してませんでしたが(システムと過去の記事の書き治しはしてました。) そろそろ「シーズンオフ」「廃盤」「型落ち」「鮎用品」なんてキーワード検索が増えてまして...
少し前に告知していたメンテナンスが終わりました。 結構見やすくなったでしょ? 開設当初はスマホがあんまり普及してなかったせいか殆どがPCからのアクセスでデザインなどもPC向けにして...
色々お知らせがあるのでまとめて記載したいと思います。 鮎釣ってみんね!よりお知らせ。 サイトデザイン等を含めたメンテナンスを実施します。 このメンテナンスでは鮎釣ってみんね!をより...
なんと、今回は球磨郡産の朝採れ松茸を頂いたので飯テロしてみたいと思います。 前々から松茸が取れる場所があるとは聞いてましたが現物が遂に降臨しました。 球磨郡産朝採れ松茸 家で「松茸...
ここ最近めちゃめちゃ忙しくて今年は納竿の儀式が出来そうになかったので強行日程で納竿の儀を執り行ってきました。 2018年アユ納竿の儀 釣行条件はバッチリ!ただし、水は冷たいのでウェ...
「ブログリーダー」を活用して、鮎釣ってみんね!さんをフォローしませんか?
もう少しで鮎釣りの解禁を迎え皆さんウズウズしているのではないかと思いますが、鮎釣ってみんね!より新型コロナ感染症対策のお願いをしたいと思います。 自分は関係ないと思わずに皆さん協力...
2021年版の球磨川水系鮎放流マップです。 放流数や増加率、放流場所など記載しています。 印刷するもよし、スマホに保存するもよし、有効活用してください。 漁協発表の放流場所一覧が更...
連休の影響で本日放流量が更新されましたので皆様にご報告いたします。 2021球磨川水系鮎放流 現在の放流量 球磨川河口産:1,240,891尾 中間育成:544,435尾 あゆの山...
4/19時点で分かっている球磨川水系の鮎放流量をお知らせします。 今後の予測と共に載せてますのでワクワクしながら参考にしてください。 2021球磨川水系鮎放流 現在の放流量は 球磨...
昨年のヤマメ放流情報が漁協より公開されましたので今年度版を掲載します。 2021年球磨川水系ヤマメ放流情報 毎年ですが放流場所や放流尾数に変更が有りますので放流表に増減を記載してい...
釣、魚釣り、フィッシングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ブログって自由に書けるから面白い。 そして、色んなジャンルの記事を見るのも楽しいですよね? そんな訳で、自分のブログや趣味、服・帽子・靴・アクセサリー等のおすすめファッションの紹介、好きなマンガやTV、お気に入りの芸能人や俳優、チワワ等の犬とか猫とかウサギリス系小動物から熱帯魚などの飼育方法、身近で咲く草花や園芸ガーデニングで育てた季節を感じる植物から果物や野菜などの作物自給生活、可愛いキティちゃんやゆるキャラ情報、嬉しかった事悲しかった事、大恋愛のろけ話しから片思い失恋悩み相談、今日の占い面白ネタ日常ネタ学校の事、懸賞に当たった!お店がオープンした!など何かの告知的な宣伝、ニュースや出来事や政治経済、自慢話から成功失敗談、サッカーバレーバスケットテニス卓球野球などのスポーツ選手記事や自分の技テクニック、貴方のトラウマから癖の話題、子育て子供ネタからオヤジギャグ、イベント情報などの地域密着系(ご当地系)から海外旅行、綺麗な写真や笑える画像、学校の試験問題や友達募集、相互リンクやアクセスアップ希望者まで、出会いの一環としてジャンルを問わずお知らせしあいましょう♪ 嫌がらせ的な話題はご法度です。
どんな内容でもかまいませんから、どんどんトラバしてください!!
なんでもかんでもトラックバックOKです。気ままにトラックバックしましょう。 ALLなんでもトラックバック通称「ALL」コミュです。 日常のことやグルメのことや旅行のこと地域のこと仕事のこと受験のこと勉強のことペットのこと車のこと詩や歌のことなんでもOKです。 検索用 政治・教育・日本・アメリカ・中国・タイ・マレーシア・ヨーロッパ・フランス・ドイツ・イタリア・英語・数学・理科・社会・センター試験・受験・入試・資格・京都・大阪・東京・兵庫・神奈川・ブラジル・メキシコ・アルゼンチン・チリ・テレビ・新聞・ラジオ・車・バイク・自転車・バーベキュー・焼き肉・うどん・そば・グルメ・食べ歩き・ブログ・ホームページ・SEO・wordpress・mt・MovableType・css・HTML・パソコン・携帯・MAC・Windows・ノート・アンドロイド・au・ドコモ・NTT・スマホ・スマートホン・iphone・ipad・ソニー・日立・東芝・DVD・ブルーレイ・ビデオ・映画・仕事・バイト・面接・採用・アフィリエイト・お金・検索・CMS・ペット・犬・猫・サル・熱帯魚・コリドラス・レッドビーシュリンプ・CRS・エビ・淡水魚・海水魚・サンゴ・ニモ・カクレクマノミ・映画・洋画・邦画・ドラマ・テレビ・演劇・アクセスアップ・ホームページ・ブログ・ソフトウエア・ウイルス対策・アフィリエイト・海外生活・仕事・資格・パソコン・タブレット・iPhone・ipad なんでもトラックバックお待ちしてます。 基本的に何でもOKですが、ブログ村の規約に反するような内容は駄目ですよ。
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
釣り に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
写真ブログを更新したら、トラックバックしてください。 『銀塩(フイルム)、デジタル、クラシックカメラ、トイカメラ、携帯写真 、組写真、アート、ポートレート、ファッション、モノクロ、スナップ、ノンフィクション、コンテスト、写真展、写真日記、家族、スポーツ、犬、猫、兎、馬、鳥、虫、ペット、動物、家畜、四季、星、月、空、雲、水、海、山、花、山野草、自然、車、オートバイ、自転車、鉄道、飛行機、船、重機、電線、建築、ビル、神社仏閣、工場、廃墟、街、下町、夜景、朝・夕焼け、Cooking、食べ物、グルメ、ブライダル、和洋、俳句、詩、五行詩、イベント、お祭り、歳時記、下町、地域、散歩、旅、...etc。』 Photo Blogで仲間になりましょう♪