おはようござい、Rinです。 最近、買い物に行くたびに感じることがあります。「え、また値上がりしてる?」と。 食品も日用品も、気づけば何もかもがジワジワと上がっている。 60歳が近づいた今、物価が上がって「実質、預金が減っていったら、老後は
書籍販売中!2DKの小さな平屋を心地良いシンプルな空間にしたい!
北欧インテリアが大好き! ショップは、無印良品・IKEA・セリアで買い物が大好きです。 日曜大工・部屋の模様替えがストレス解消! 整理収納アドバイザーの資格をとりました。
災害直後に必要な物 防災対策として大規模な地震が起きた時に備えておきたい事や、知っておきたい事を定期的に発信しています。 過去の記事はこちらです。 地域の被害リスクを知る 身の安全の備え 災害直後の備え 台風対策 明日、9月1日は防災の日で
台風が凄い事になっています💦皆さんのお住まいの地域は大丈夫ですか? かなり速度の遅い台風10号です。浸水・土砂崩れ等お気を付けください。 少し前に娘家族が旅行に行く時に「雨がかなり降りそうだから土砂崩れ等に注意してね」と言っ
片付け初心者必見!ストレスゼロで部屋がスッキリする5つのコツ【保存版】
過去に何度か片付けのポイントをお伝えしてきました。私が整理収納アドバイザー1級の資格を取得してから丸9年になりました。 そこで10年目に入った事を記念して改めて50代後半になった私が思う片付け方法について書きたいと思います。既に、過去のブロ
台風10号が猛烈な勢いでゆっくり九州地方に接近しています。当初の予定では今週初めに関東に来るのかと思っていましたが、かなりゆっくり進んでいますね💦 また線状降水帯が発生する恐れが出て来ました。進路状況を確認してしっかり備えて
知らぬ間に毒のある○○が庭に!花の名前を教えてくれる「ハナノナ」アプリが大活躍
4日間の独身貴族が終了したRinです。最終日は仕事で帰宅が遅くなり吉野家の牛丼が夕飯になりました(笑) さて、台風がまた近づいています。今週後半には日本列島を横断する予報です。皆さん、お気を付けくださいね。 さて、日中はまだまだ暑いですが、
1台で2役のコンセント付きモバイルバッテリーは災害時にもお勧め
この夏は孫達がヘルパンギーナや風邪に罹り何度か熱を出しました。小さな孫は口の中の水泡がつぶれると痛くて泣きだして、本当に可哀想でした。 そんな事があってから娘達も毎日1スプーンマヌカハニーを摂るようになりました。 私も前から「1歳過ぎたら家
夫が留守で気ままな時間を過ごしているRinです♪←明日の夜に帰ってきます。 日中食べ過ぎたので夜はあっさりスープと冷蔵庫にあった残り物で済ませました。 ひじきと、ゆで卵、そして農家さんからたくさんトマトが届いたので「にんにくとごま油と塩で作
フランスで開催されたオリンピック、皆さんはご覧になっていましたか?今回は審判の問題や選手村の食事、セーヌ川の水質問題など、いろいろな出来事がありましたね。 それでも、日本の選手たちは精一杯頑張り、感動を与えてくれました。 実は、あのオリンピ
少し前の事です。3時のおやつを食べながら2人の孫とお喋りをしていました。 ねえ、今、地震が起きたらどうする? テーブルの下に隠れる!! お~~いいね。〇〇ちゃんは? 〇〇はソファの下に隠れる!! 〇〇ちゃんはソファの下に隠れるんだね。それな
孫との安全なドライブのために、チャイルドシートの重要性を再確認
孫たちの成長とチャイルドシートの問題 先日、福岡県で小さな姉妹二人が犠牲になる事故が起きましたね。我が家の孫くんと1歳差の妹とお姉ちゃんが犠牲になった事件を知り、胸が締め付けられる思いです。 これは去年、孫たちが我が家に泊まりに来た時の写真
昨日、たまたま目にしたネットニュース。 え!!!!!知らなかった💦 米がないの? SNSで確認すると「お米が買えない!誰か譲ってください」という悲痛な叫びが・・・お米どころかミネラルウォーターの在庫がないお店もあったようです
8月も後半になり、今朝はいくぶん涼しい感じがしました。それでも昼間は蒸し暑かったですがね💦 そんな暑い日に食べたくなる辛い物!!少し前にカルディで買い物をしてきました。 よだれ鶏のたれ 蒸し鶏にかけるだけでいつもと違ったスパ
まえのたかしさんの「幸せのメカニズム」:四つの因子でこれからの人生をもっと豊かに
先日、雑誌「ゆうゆう」で取り上げられていた慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科・教授 前野 隆司さんの言葉に50代の私はとても共感できました。 私たちが日々の生活の中で感じる幸せには、あるメカニズムがあると、前野 隆司さ
74歳になる美術エッセイストの小笠原洋子さんをご存知ですか? 3DKの団地で一人暮らしをされている小笠原洋子さんのライフスタイルに、多くの方が共感しています。彼女の言葉には心を動かされるものがありました。 「お金はなくてもセンスがある。チー
みなさん、台風の被害は大丈夫でしたか? 私が住んでいる千葉県では、場所によっては電線が切れたり、木が倒れて道路が塞がれたりといった被害があったようです。 でも、私の住んでいる地域は思ったよりも風も雨もひどくなく、無事に過ごせました。おそらく
昨日は、祖父母や父の眠るお寺に行ってきました。今日が台風の予報だったので、お寺の施餓鬼法要も1日前倒しに行われたようでした。 そりゃ大型台風が直撃する中ではなかなか人も集まらないものね💦 墓じまいをして今のお寺に永大供養をお
【台風の備え】停電対策10個!災害に備えて用意しておきたい物
全国各地で記録的な大雨となり被害が出ています。被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 私が住む千葉県は明日から17日にかけで台風7号最接近するとのことで警戒しています。 お盆休みで外出の予定を立てている人も多い事でしょう。残念な
久しぶりに鰻が食べたくなり、急速に店舗展開している「鰻の成瀬」さんへ行ってきました。安い!早い!美味しい!と評判ですよね。 鰻の成瀬 鰻は国産? 「鰻の成瀬」で提供されているのは「ニホンウナギ」です。この「ニホンウナギ」を海外の養殖場で育て
お隣の木が敷地を越えて侵入!困ったを解決?最新民法改正があなたを守る
今年もまた裏の家の植栽が我が家に侵入してきております。(写真は前回のもの) 隣の家の木や草が大きくなって、自分の庭にまで枝が伸びてきちゃって今年も家の裏が通りにくくなってきました。 これ、「どうにかならないのかな?」って思うことない? 実は
ショートカットと私のうなじ事情~白髪になる前に考えたかったこと~
先週の土曜日から有休を取り、お盆休みを含めて9連休を楽しんでいる方もいるのではないでしょうか?このブログを読んでくださっている皆さんは、どんな休日を過ごしていますか? 私の場合、婿さんが休暇を取っているので、このお盆は孫の面倒を見る必要があ
ここ数年、都内へ出かける機会が増えました。私が一人で行く場合は電車を利用しますが、夫と一緒の時は車で行くことが多いです。 これは、孫の面倒を見た帰り道での出来事です。 いつものように高速道路を走っていて、前の遅い車を追い越そうと右側の追い越
週に1,2回は作る豚汁。家にある根菜も葉物もたっぷり入れてとり野菜みそを使って作ります。 好き過ぎて常に常備しています。 最後の1杯を・・・・入れ過ぎ💦 表面張力でなんとか溢れずに済んでいますね(笑) ネギはハサミで切ったの
友人が骨折しました。両手にグラスを持って歩いていた時に、食洗器の修理に来ていた業者さんのバッグに躓いてしまったからです💦 両手に持っていたグラスを放りだせば、まだ骨折まではいかなかったかもしれませんが・・・床に膝を強くぶつけ
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されました。あなたの家は安全ですか?防災士が伝える防災ポイント5つ
2021年8月30日の記事を加筆修正しています。 見直して欲しい事 日向灘沖で起きたら地震により南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表された。 宮崎県では震度6弱を観測されました。今後も余震が起こるかもしれませんので、身の安全を第一に
いや~~株価下げましたね💦売りが売りを呼び日経平均株価が5日は過去最大の下落幅となりました。 そうかと思えば昨日は過去最大の上げ幅です。さして今日も少し戻しましたね。 激しく上がったら下がったりこれ血圧や血糖値だったら体がお
ノンフライヤーの真実!メリット・デメリットとできることを徹底解説
さて、Amazonプライムデーで購入したCOSORI ノンフライヤー 4.7Lが届いています♪ まだまだ数種類の料理しか試していませんが、思った以上に夫が感動しているので中間報告をしたいと思います(笑) 今か今かとスペースを空けて待っていま
夫と一緒にいると蚊に刺されるのは私だけ💦なぜ? NHKによると蚊に刺されやすい人の特徴はこれ! お酒をよく飲む人 体温が高い人 黒い服をよく着る人 足がにおう人 どれも夫と比べて蚊にさされやすいととは思えないんだけれど(笑)
夏休みですね~昨日は、娘家族の住む地域でもお祭りが開催されていましたし、我が家の近所でも・・・。 そんなお祭りを自宅で味あわせる縁日セットをお試ししてみました。 自宅で味わう縁日セット 縁日セットの中身 縁日セットを開けてみた。 縁日セット
去年と同様に今年の夏も暑いですね💦昔は30℃を超えると「今日は暑いな~」と思っていましたが、ここ最近の高温に慣れてしまったのか・・・ 30℃だと「あれ?今日は案外暑さが和らいでいる?」なんて思っちゃいます。どうなっちゃってい
無印良品のスチール工具を使った収納!シンプルでサイズ感もぴったり
夏になって裏の家の木や草がどんどん成長して、既に我が家の雨樋や壁にまでつるが届いてしまいちょっと焦っているRinです💦 毎年のように声を掛けて切ってもらっているので言いにくいのですが・・・家の裏側のスペースが狭いので歩きにく
8月ですね。先日のライブがあった日、横浜から海ほたる経由で自宅に帰って来たんですが、木更津辺りは早くも稲穂が垂れている所もありました! びっくりです。千葉県は早場米の産地で、8月中旬には収穫が出来る場所もあります。 1年の巡りが早いな~&#
「ブログリーダー」を活用して、Rinさんをフォローしませんか?
おはようござい、Rinです。 最近、買い物に行くたびに感じることがあります。「え、また値上がりしてる?」と。 食品も日用品も、気づけば何もかもがジワジワと上がっている。 60歳が近づいた今、物価が上がって「実質、預金が減っていったら、老後は
住んで実感!この家にして本当によかった5つの理由 おはようございます、Rinです。 本日は家ネタです。家って、住んでみて初めて気づくことがたくさんありますよね。 私は60㎡のコンパクトな平屋に住んで7年。建てるときはドキドキしながら選んだ間
おはようございます、Rinです。お気付きの方もいるかもしれませんが・・・ 最近、家ネタ・片付けネタをインスタやYouTubeに連投しています。「急にどうしたんだろう?」そう思っている方も多いかもしれません。 少し前に新しいカメラを買って写真
こんにちは、Rinです。今日は「何のためにもならないけれど、ちょっと笑えて共感してもらえるかもしれない」50代主婦のゆる日記をお届けします♪ …あ、今、ページを閉じようとしましたね?ちょっとだけお付き合いくださいませ〜(笑) 少し前に、御岳
ラーメン好き夫婦の、最近の美味しい話。 我が家は、夫婦そろってラーメンが大好き。 そんな私たちのもとに、あのYouTuberヒカキンさんの「みそきんラーメン」が、ふらっとコンビニで現れました。発売当初は手に入らなかったのに、今さらあっさりゲ
おはようございます、Rinです。 今日は、私の住まいの中でも「ここ、ほんと好きだな〜」と感じているお気に入り空間ベスト3をご紹介します! 60㎡のコンパクトな平屋。広くはないけど、だからこそ「どこにいても心地いい」と思える場所がちゃんとある
おはようございます、主婦歴30年以上の私が「もっと早く買えばよかった!」と思ったキッチンアイテムをご紹介します。 その名も、山崎実業の「グラススタンド プレート キッチンエコスタンド ホワイト 6783」。 名前はちょっと長めだけど(覚えら
年齢を重ねるほどに、介護の現実が身近になってきますよね。 先日、大先輩のケアマネジャーさんから教えていただいた一冊が、心にグッと刺さりました。 六車由美さんの著書『それでも私は介護の仕事を続けていく』 もうすぐ後期高齢者というその大先輩、い
自称・入浴剤マニアの私(笑)そんな私が入浴剤に求めるの、香り・保湿・保温です。 入浴時も入浴後も心地よく極上の時間を過ごしたいからね。高級スパには頻繁に行けないけれど、自宅風呂ならちょっと頑張れば叶う。 今まで使って良かった入浴剤 過去に記
いちごの季節も、そろそろ終わりですね。馴染みのいちご農家さんから購入した分も、今回が最後でした。 いつものように、熟しすぎたいちごや規格外のものをおまけしてくれて。ありがたいかぎりです。 4箱あったうち、3箱は孫たちのところへ。届けた半分は
見える=安心。プレシニア世代の「使いやすいパントリー」 おはようございます、Rinです。「買ったはずなのに見つからない…」「気づいたら賞味期限が切れてた!」そんな経験、ありませんか? 今日は、わが家のパントリー収納についてお話しします。 年
初心者でも楽しめる!御嶽神社で癒しの山旅|犬連れ参拝もOK ゴールデンウィークに友人と奥多摩湖でSUP(サップ)を体験したあと、午後の時間を有効に使おうと向かったのが「御嶽神社(みたけじんじゃ)」です。 御嶽神社は、東京都青梅市にある標高9
ゴールデンウイーク中に長崎の五島列島へ旅行に行っていた娘家族。「海の水がとても綺麗で、お母さんみたいにSUP(サップ)していた人もいたよ!」とLINEが届きました。 最近、「SUP(サップ)」という水上アクティビティをする人も増えているんで
こんにちは、Rinです。 昨日、初めてSUP(スタンドアップパドル)を体験してきました!これがもう、想像以上に楽しくて。(後ろにいるのが私) 少し体は疲れましたが、気分はスッキリ。 60年近く生きていても、まだまだ「初めて」の楽しさってある
端午の節句ですね〜。本来なら、上の孫くんと一緒に柏餅でも食べたいところなんですが…。 今年は、なんと!孫一家が長崎県の五島列島へ旅行中なんです。このブログがアップされる頃には、私はなんとSUP体験に向かっているはず! あのちっちゃかった孫く
孫守りで都内へ。初めての麻布台ヒルズが楽しかった! ゴールデンウイーク、いかがお過ごしですか?私はというと、昨日は孫のお守りで都内まで行ってきました。 ちょうど麻布台ヒルズでイベントが開かれていたので、そこで半日ほど孫と一緒に遊んできました
小さな家の書斎 おはようございます、Rinです。 今日は「えっ、そんなに漫画持ってたの?」と友達に驚かれる、“漫画好き夫婦”が工夫した書斎と収納の裏話をお届けします♪ 実は…60㎡の小さな平屋なのに、けっこう大きめの書斎があるんですよ。「造
後悔ポイント3選!7年暮らして気づいたこと ねえねえ、またまた聞いてくださいな~。60㎡の平屋で暮らして、早7年以上。お気に入りのこの家ですが…やっぱりね、「ちょっと失敗だったな~」って思うこと、あるんです💦 今日は、そんな
おはようございます! 昨日アップした「平屋の家」の記事、なんと…いつもの4倍近くの方に読んでいただけたみたいです! 嬉しい〜〜! やっぱり、家に関する記事って人気なんですね。これからも定期的に、わが家の暮らしを紹介していきたいと思います。
狭い=快適?60㎡平屋の暮らし ねえねえ、ちょっと聞いてください~!実は、私たちの平屋の家、もうすぐ8年目に突入するんです!早いですよねぇ。振り返ると、本当にあっという間で…気付いたら月日がビュンと過ぎていました。 家を建てたあの頃は、私も
4年前の記事を加筆修正しています。 梅雨入り前の家仕事 5月半ばになるると、気になるのが梅雨入りです。今年は連年より遅れているようですね。 出来れば遅く梅雨入りして早く梅雨明けしてくれるとありがたいのですが・・・個人的にね。 そこで、本格的
母の日だった日曜日に義母と食事に行ったんですが・・・。 夫の大盛そばにびっくりです! 実は、唐揚げも注文していました💦食べた後、腹八分目だから普通のラーメンくらいは食べられると言っていました(笑) 少し前からダイエットで腹八
今日は、別の記事を出す予定で下書きを書いておいたのですが・・・急遽、予定を変更したいと思います。 安芸高田氏の石丸伸二市長が昨日、7月に行われる東京都知事選に出馬することが決定したからです。 このブログでは政治的な事や宗教についてはあまり触
カメムシの大量発生が全国的な問題となっていますね。実は、私も職場でカメムシをつい最近発見しました。 カメムシ対策 なぜ今年はカメムシが大量発生しているのか?そして、どのような対策をするのがいいのか?調べてみました。 カメムシ大量発生の原因
先日の雨の日の事。駅に向かっていると公園で雨宿りする猫ちゃんを発見! 親子か?姉弟か?たたずまいが可愛くて思わず写メしちゃいました。 一雨ごとに我が家の紫陽花がぐんぐん成長しています。 もう蕾が顔を出していました。今年も楽しませてくれそうで
こんばんは!先日の誕生日記事を見て、X(旧Twitter)等のSNSやメールなどでお祝いメッセージをたくさん頂きました。 こんなババアになっても気に掛けてもらって嬉しいです(笑)ありがとうございます♡ さて、昨日は自分の仕事を早々に切り上げ
JRE BANKとは? 私がいつも利用しているJR東日本が楽天銀行と提携し「JRE BANK」がスタートしたのを知っていますか?私は夫から教えてもらい少し前に知りました💦 5月9日よりJR東日本は楽天銀行との提携によりJR東
夫の寝起き。おいおい、どんな風に寝たらこんな寝ぐせがつくの?(笑) そろそろ髪の毛を切った方が良いね。 さて、昨日は私の57回目の誕生日でした!特に嬉しい訳じゃないけれど・・・皆に「おめでとう」と言われると嬉しいもんだよね(笑) 当日は、同
私が住んでいる千葉県では5月初旬でいちごの収穫もそろそろ終わりです。 ジャム用のいちごを格安で手に入れてジャムもどきを作りました。 ジャムじゃなくジャムもどきね(笑)小さく切ったいちごに砂糖と少量のレモン汁を垂らして混ぜます。 レンジで加熱
楽天マラソンがスタートしましたね。 前回の買い物後からカートに入れてある物をこのタイミングで購入しました♬ アラカン主婦の買い物リストに需要があるか分かりませんがご紹介したいと思います。(買い物記事なのでサブブログと同じ内容です) 買い物リ
3月にピアスを購入した記事を書きました。 しかし書いた記事が見当たらず・・・・それ以降の記事を見ても見つからない💦 もしかして書いていなかったのかと思い改めて書きますね(笑)アメブロデハカイタ 楽天お買い物 プチプラのピ
ネットで見て気になっていた無印良品の「風を通す ストレッチサッカーフレンチスリーブワンピース」 何が特にいいかと言うと・・・ シワになりにくい素材!! もうアイロンをかけるのが面倒でね💦出来るだけ洗いざらしを着たいわけです。
ゴールデンウィークが終わったので、この連休中に食料品以外で購入した物が2つあります。その一つをご紹介したいと思います。 生活の木のフレッシュコロンです。 体臭が気になるお年頃ですが、甘過ぎたり強すぎる香りはあます好きではないので香り選びは慎
ゴールデンウィーク終わりましたね。明日からは平常運転です。 我が家のゴールデンウィーク最大のイベントは孫と姉が泊まりに来ることでした。事前に色々と準備した事は少し前に書きました。 一番、心配だったのは夜にお母さんを恋しがり泣いてしまう事。
近所のメンタルクリニックの前を通り過ぎたら、駐車場が入りきれないほど車が止まっていました。 5月病の原因と症状 冬は、日照時間が短くなるためセロトニンが減少し冬うつ(季節性うつ)になりやすく、春の木の芽時は、季節の変化に対応できず、うつや睡
今日から孫二人が泊まりに来ています。そして孫達に便乗して姉も泊まっていますよ~ よほど暇なのか、私の孫に会いたいのか(笑)ま~大人の手は多い方がラクなのでありがたいです。 皆が来る前にいつもの掃除を念入りにしました。 エアコンは使わないけれ
ねえねえ、ちょっと聞いてくれる?我が家では災害備蓄用に3種類の薬を常備していると書きました。 一つは水を飲むのを控えて膀胱炎になったら困るからボーコレン、そして二つ目は風邪や肩凝り用に葛根湯と書きました。 そして正露丸! 私は、常用している
4月はまだまだ日によっては寒い時がありますが、流石にダウンは着ないよねということでメンテナンスしました。 ダウンジャケットを自宅で洗う ビフォーを撮り忘れたので少し前の写真です。 このダウンジャケットを洗います。 自宅の洗濯機で洗う 以前、
昨日、夫が旅から帰ってきました。 日曜日には長野にいたようで松本城の写真が送られてきましたが・・・ お土産はてっきり信玄餅かと思ったらこれでした。 はい、「ままどおる」です。え、「ままどおる」って福島県だよね💦 会津若松の十
少し前に「押し入れなどの奥行のある収納場所の使い方」について書きました。 こちらは雑誌の取材で編集さんからの質問や、ブログのメッセージで頂く代表的なお悩みについての回答でした。今日は、同じように多い相談について書きたいと思います。 それは、