7月の始まり 甲信越未だ梅雨明けず 時々雷雨。大雨の翌日は、家の周りに倒木が無いかとか、庭の木の枝が折れていないかどうか見回り散歩する。(実際、倒木で道路...
2025年7月
7月の始まり 甲信越未だ梅雨明けず 時々雷雨。大雨の翌日は、家の周りに倒木が無いかとか、庭の木の枝が折れていないかどうか見回り散歩する。(実際、倒木で道路...
2025年5月。14日にカッコウが鳴いた。すずらん、水仙、イカリソウなど咲いている。強剪定したユキヤナギ、一重の山吹、ウツギは花芽を付けず。移植したジキタ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、pmagoさんをフォローしませんか?
7月の始まり 甲信越未だ梅雨明けず 時々雷雨。大雨の翌日は、家の周りに倒木が無いかとか、庭の木の枝が折れていないかどうか見回り散歩する。(実際、倒木で道路...
2025年5月。14日にカッコウが鳴いた。すずらん、水仙、イカリソウなど咲いている。強剪定したユキヤナギ、一重の山吹、ウツギは花芽を付けず。移植したジキタ...
買い物帰りにガスト。すかいらーくアプリに目ぼしいクーポンがあるので、卓上のタブレットにクーポン番号を打ち込むA氏😚A氏によると、すかいらー...
上高地1泊2日のハイキングツアーに参加した③上高地バス停から徒歩約2時間の山小屋「徳澤園」に宿泊。山小屋の前はキャンプ場でひらけている。山小屋の2階から山...
上高地1泊2日のハイキングツアーに参加した②出発2日前に天気予報に☂️マークが付いた。当日の朝には大きな雨粒の☔マークに変わり、登山用の雨衣と傘、着替えを...
上高地のハイキングツアーに参加した。歩道がよく整備されていて誰でも歩きやすい。ただ、40人近くのツアー客が列になって歩くので、写真を撮るヒマがない。楽しみ...
小泉バズーカ(?)で備蓄米が放出されて何日?何ヵ月ですか? 全国ニュースで備蓄米が店頭に並んだことを目にするも、実際に見たことがない。そんな中、主人がLI...
標高1,000m超えの辺り、桑の実がようやく熟してきた。路面が黒く汚れている。見上げると桑の実だ。桑の木は日当たりの良い道端に生えるので、数年毎に草刈りの...
隣町でランチ会。老(-若)男女10名の話が交差して4時間だ。既にランチは消化されたであろう、帰宅後へとへとである。脳はかなり刺激されたと思う。最近オープン...
甲信越地方は6月10日に梅雨入り。ホットカーペットと扇風機が同居している。衣替えも道半ば。一日中雨降りの次に今週は晴れと酷暑がやって来るらしい。雨の翌日雨...
通っているネパール料理屋カレーチケットで、いつもと違うものを食べてみようと、初めて「ビリヤニ」を注文。↓写真奥がビリヤニである↓ちなみに手前はランチ「ほう...
ニベアの日焼け止め商品で、花王からミストタイプのものを初めていただいた。山歩きや森散歩の休憩中や、車に戻った時に手軽に塗り直しできて使い勝手が良い。...
魚屋さんで「あった!」と思わず声が出た。マテ貝海無し県やまなしでは、そうそうお目にかかっていない。見つけたら超ラッキー💛高くても買う。ニン...
カネをあっちからこっちへ移す際に、現金ならタダ、送金・振込なら手数料がかかる。現金を引き出すのに銀行に渋られた。この人、詐欺に遭ってると思われたかも。「何...
向かいの空き地に蝶を見つけた。おおっ あれは確か!とスマホを操作しながら駆け寄った。だいたいスマホをかざした時にはもう飛び立っているが、今回は花の蜜に集中...
お出かけついでに必ず寄るのは100円ショップ。旅行先でも家庭用品を買っちゃうのは、家の近くに100円ショップが無いからだ。車で30分!柄の可愛さで買った1...
岡山から最寄りの?水族館を調べると「四国水族館」初耳である。電車で30分と意外に近いが、はるばる海を越えて行く感じが良い。初乗り(^o^)特急「南風」ずっ...
岡山駅発着の鉄道+バスツアーに参加した。①特急やくもで米子駅。米子駅から米子空港方面に走って大根島の②由志園へ。その後、③足立美術館へ行き、帰りは松江駅か...
岡山駅発着の鉄道+バスツアーに参加した。特急やくもに乗って山陰を往復、山陰では貸切バスで移動、2つの庭園の入場料金と昼食が含まれて約2万円。岡山駅から特急...
先月、岡山駅発着の鉄道+バスツアーに参加した。特急やくもに乗って山陰へ。やくもは車内販売も自販機も無いらしい(特急しなのと同じやね💧)ので...
創味食品さんからいただきました「創味シャンタン粉末タイプ」を使いました。是非、創味シャンタン粉末タイプを朝食に使って!とのことです。パンにも使えるって? ...
猫フードの「ピュリナワン」無料サンプルが届きました。Instagram広告から応募してすぐ到着です。仕事早い好感持てます、差出人はまさかのネスレ。ペットフ...
バスツアー客3名様がジュエリーを買ってくれたおかげで、旅行会社もバス会社もツアー成立でしょう。私を含めて残りのツアー客も胸を張ってタダ飯タダ観光を楽しませ...
突然、日帰りバス旅行無料招待のはがきが届いた。ポイントカードの顧客に案内状↓↓を送っていると思われる。だがこのカードは何年も前から持っているのに、この手の...
十数年前、八ヶ岳南麓での土地探し、条件のひとつが「道産子A氏🤓が暑さに耐えられる場所」。それは標高1,000m以上だった。我が家は標高1,...
3月、北九州・山口の旅に東京九州フェリーを利用した。乗船時間は計42時間。いまは山梨、その前は埼玉の海無し県に住んでいたので、海を見るとはしゃぐのである。...
昨日、NHKの番組「ドキュメント72時間」でフェリーで旅する人生行路が放送された。3月にフェリーで旅に出た時に「72時間」の撮影クルーが同乗していたので、...
2024年5−6月。八ヶ岳南麓 半袖服では肌寒い日もあり、未だにリビングにホットカーペットを敷いたまま。でも外は着実に温かくなっていき、昨年に見た植物が次...
猫フードのロイヤルカナンさんの「子猫ギフトボックス」が当たり届きました。Instagram広告から応募してすぐ到着です。好感持てますロイヤルカナン。動物愛...
何か月も前に予約した待望のツアーに行ってきた。「越後のミケランジェロ」と名高い石川雲蝶の作品を専門家の案内でバスで巡るツアーである。ガイドブックか何かで石...
観光列車「ハイレール1375」を佐久平で降り、早足で北陸新幹線に乗り、高崎駅で上越新幹線に乗り換える。すぐ新幹線に乗るはずが、駅ナカに駅そばを発見したので...
バスツアーで越後湯沢に行った。最後に訪れたのが「外山康雄 野の花館」。ツアーの主題ではなかったが、車で15分ほどでツアーの終点である越後湯沢駅に着けるので...
1か月前にJR小海線を走る観光列車「ハイレール1375」の予約をした。シングルシートが1席だけ残っていた。ラッキーだった。人気あるんだねぇ。小海線は我が家...
エバラ食品工業株式会社さんからいただきました、野菜が主役になる調理法「スチームベジ」を使いました。スチームベジ 魚介ガーリック味&レモンハーブ味✅味付け温...
1,000円で買ったポリエステル混の布の上にズボンの型紙を置いてみると、余裕で1本作れる♪失敗したくないので、お古の布団カバーで試し縫いしてみた。参考書の...
牛乳パック椅子がヘタったので、また作りたいな。でも牛乳パックを24本も集められないよ。と思う傍らで、焼酎グビグビA氏🤓の消費リズムが止まら...
着物の古着を買いにわざわざ甲府まで行ってきた。全国を回って展示販売する着物屋。お客が高額な反物に辿り着けるように会場中央に撒き餌をする。500円〜2000...
数独というパズルを週に一回やり続け、解答を応募している。「ああこの人、毎回応募してくれるから、そろそろ当ててあげようかしら」と思ってくれる頃ではないか?そ...
自動車整備会社が貸してくれた代車は、中古の私有車と同じカタチの軽自動車だが、新しい。初めてのスマートキーである。ピッとやればパッと開くのは知ってるが、鍵を...
5月中旬 強風と大雨の合間、倒木等の確認に庭の見回りをしていた時、見つけた姿にギョッ!とした。ご近所さんは「大きくて白い羽根が綺麗なのよー」と言っていたが...