chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エリサ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2014/07/30

arrow_drop_down
  • 終活のきっかけは母だった

    こんにちは。40代で終活を始めたエリサです。終活に興味を持ったのは母のことがきっかけだったと今更ながら気付きました。母の闘病母がガンを告知されたのは5年前。手術で病巣を取り除いたものの一年あまりで転移が見つかって。放射線治療でも治らず最終的

  • なるべく捨てない暮らし

    こんにちは。肌のお手入れの信条は『ラクしてきれい』のエリサです。今回は捨てない暮らしについてのお話。私はミニマリストですがなるべく捨てずに手放すのが好きです。もちろん今のように減らすまではたくさん捨ててきたけれども。肌に合わない化粧水顔に合

  • 楽天ROOMを整理しました

    こんにちは。自分で書いたメモを解読するのに苦戦しているエリサです。200mかと思ったらZoom今回は私の楽天ROOMのお知らせです。楽天ROOMとは楽天ROOMは楽天市場のショッピングSNS。お気に入りの商品をカンタンに紹介できます。私が今

  • 子宮の手術〜MRIの結果〜

    こんにちは。冷蔵庫に焼き芋を常備しているエリサです。先日ブログに書いたMRIの結果が出ました。手術関連の情報とともに書き残しておきます。MRIで見た子宮「通常の子宮はこのくらい」と示されたサイズより筋腫のほうが3倍くらい大きく見えました。お

  • 体の時計で目覚める暮らし

    こんにちは。40代のひとり暮らしを楽しむエリサです。今回は私の最高のぜいたくについてお話します。目覚ましをセットしないコロナ禍になってからは固定の予定が最小限になり目覚ましをセットすることが激減しました。体の時計に合わせて目覚めたいときに目

  • まゆげのセルフ脱色であか抜け顔を目指す

    こんにちは。またまたメイクの時短アイテムを見つけたエリサです。まゆげを脱色するだけであか抜け顔が作りやすくなりました。あか抜ける理由髪よりまゆげが明るい色のほうがあか抜けて見えるそうです。自眉がしっかりと生えていること自体はとても素晴らしい

  • 脱プラがテーマのシャンプー

    こんにちは。シャンプージプシー中のエリサです。使ったことがないものがあると試してみたくなります。液体シャンプー&コンディショナーのセットとしては今のところこちら↓が最高でした。が、シャンプーバーという固形石けんタイプで納得いくものに

  • 【Before→Afte】効果を感じたまつげ美容液

    こんにちは。まつげにホコリが乗るようになって感動しているエリサです。先日まつげ美容液の効果で目の周りにうぶ毛が増えたお話をしました。今回はビフォー・アフターの写真を掲載します。まつげビフォー・アフター初日3週間後6週間後自然とカール毎日塗っ

  • 秋空を楽しむ窓拭き掃除

    こんにちは。空を見るのが大好きなエリサです。窓越しに見る空がなんだか曇ってる気がして窓拭きをしてきました。窓拭きの頻度あなたは窓の拭き掃除をどのくらいの頻度で行いますか?私はといえば「汚れが気になったとき!」です。たぶん気になるのって季節の

  • 掃除をラクにするキャスター付きアイテム

    こんにちは。ものぐさなエリサです。できるだけラクして暮らしたい。けれど部屋はいつもきれいにしたい。そんなワガママを叶えてくれたのはキャスター付きアイテムたちでした。キャスター付きアイテム昇降デスク軽い力で昇降できて圧迫感のないサイズのデスク

  • 40代、秋のダイエットアイテム

    こんにちは。ダイエットの大敵・ポテトチップス大好きなエリサです。食欲の秋がやってきました。そして恐ろしいことに脂肪を溜め込む冬がやってきます。年中ダイエッターですが本腰入れ始めました。ダイエット秘密兵器「意思に頼るな!環境を変えろ!」が信条

  • 書くことで救われた

    こんにちは。名前の漢字を書き間違えられすぎてカタカナ表記を愛するようになったエリサです。先日こんなツイートをしました。本を読みながら実践しました。身につけるための読書「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。poste

  • 40代、自分とじっくり向き合う

    こんにちは。好きな飲み物はぬるい水、エリサです。30代までは無限の体力で問題を押し込めてだましだまし過ごせました。けれど40代になったら向き合わざるを得なくなりました。ちょうどコロナ禍に突入したこともありとことん自分と向き合っています。体と

  • まつげ美容液で目の周りに謎の毛が生えた?

    こんにちは。終活と間違えて婚活バナーをクリックして以来、パートナー探しの広告がやたらと表示されるエリサです。さっきびっくりすることがありました。目の周りに謎の毛が生えてきたのです。目の周りのうぶ毛うぶ毛をうまく写せなかったので写真にイメージ

  • 探し求めたイスは、まさかの

    こんにちは。『更新料』を検索していたつもりが『香辛料』になっていたエリサです。今回は先日買ったイスのお話しをします。お気に入りのイス買ったのはこのイス。ライトグレーの色味とシンプルな脚の作り高さ調整できる機能性。お気に入りのイスになりました

  • あなたは大人になってやめたこと、ありますか?

    こんにちは。大人になってからも背が伸び続けているエリサです。それでも155cm。先日読んだ本がとても良かったので内容をピックアップしてご紹介します。大人になってやめたことposted with ヨメレバ一田 憲子 扶桑社 2019年04月3

  • 捨て活はかどる3つの言葉 〜物の愛着が強い人へ〜

    こんにちは。会話の糸口が「いいお天気ですね」から「ヒグマ出ましたね」に代わりつつある、北海道在住エリサです。今回は手放すコツのお話し。シンプルな暮らしを目指す方から「もったいなくて捨てられない」というご相談を受けることがありました。元汚部屋

  • 子宮の手術に向けて

    こんにちは。生理のときはなぜか鼻血も出やすいエリサです。上からも下からもって、勘弁して欲しい。先日ブログでご相談しました子宮の問題について。子宮の問題ブログ一覧みなさんから手術体験談や情報サイトをお教えいただき自分の中で選択肢が固まりました

  • やらないことリスト

    こんにちは。新種のバッタと思って捕まえた虫がカマドウマだったことのあるエリサです。別名は便所コオロギ…今回はしあわせ密度を濃くしてくれる【やらないことリスト】のお話です。やることリストやることリストを書いたことがある人は多いのではないでしょ

  • 大きな足踏みより小さな一歩

    こんにちは。行動圏内のヒグマ出没率が高すぎて恐れおののいているエリサです。今回は友人に教わった言葉「大きな足踏みより小さな一歩」についてお話しします。大きな足踏み行動しようとするときに気張りすぎるとなかなか踏み出せないことってありませんか。

  • 自分軸で生きる

    こんにちは。「常識はないけど、倫理観はある」と褒められたことのあるエリサです。…常識ないのか。こんな言葉を使っちゃうことありませんか?「常識的に考えて」「みんなやってる」「普通は」これって他人軸のとき出る言葉なんですよね。だからこっちに入れ

  • 副反応に備えて ワクチン接種前の準備

    こんにちは。ワクチンの副反応を恐れるあまりにエンディングノートの書き直しをしたエリサです。今回は新型コロナのワクチン接種の副反応に備えて事前に準備したものをご紹介します。副反応で起きること厚生労働省のサイトには下記の症状が掲載されていました

  • アートのある暮らし

    こんにちは。鳥を描いたらブタに間違えられたエリサです。一時期あだ名が「画伯」でした。今回はアートにまつわるお話しです。アートを描く100円ショップでキャンバスを買い(300円だったけれど)白いペンキで線を引きました。冒頭にも描いたようにイラ

  • Q.捨てて後悔した物は?

    こんにちは。「後悔なんてしないなんて〜 言わないよ 絶対~」と口ずさんでましたが歌詞違いますね、エリサです。今回はミニマリストならではのよく聞かれるご質問にお答えします。Q.捨てて後悔した物はありますか?A.短期的にはあります。長期的にはあ

  • 秋に買ったもの、減らすもの

    こんにちは。謎のサイトでネットショッピングしたら詐欺サイトだったことのあるエリサです。だいぶ昔のことですが、あれで懲りました、、(失った8,000円は勉強料…)楽天市場はその点が安心でヘビーユーザーしています。今回は秋を目前にして楽天市場で

  • めんどうくさい、は片付けセンサー

    こんにちは。めんどうくさがりっぷりに定評のあるエリサです。掃除しようとするとめんどうに感じることってありませんか?私はよくあります。一見ネガティブに思える感覚ですが捉え方を変えたら役立つようになりました。「めんどうくさい」は片付けセンサー掃

  • ADD(注意欠陥)とミニマリズム

    こんにちは。20年前『片づけられない女たち』が愛読書だったエリサです。↓ADHD(注意欠陥多動性障害)本のパイオニア。片づけられない女たちposted with ヨメレバサリ・ソルデン/ニキリンコ WAVE出版 2000年05月31日頃

  • ゆるい終活漫画『月刊すてきな終活』の感想

    こんにちは。「婚活」を「終活」と読み間違えがちなエリサです。今回ご紹介する終活漫画はゆるっとしたテイストなのでリラックスタイムに読んでも大丈夫。グッとくる言葉がいくつかあったのでピックアップしました。月刊すてきな終活posted with

  • 散らかってると集中できない

    こんにちは。元汚部屋だったミニマリスト・エリサです。勉強しようとすると部屋を片付けたくなる現象ってありませんか?今回はそれを解決したお話しです。散らかってると集中できない子どもの頃は勉強をする前に部屋を片付けるクセがありました。部屋が散らか

  • 防災の日に考える『服の備え』

    こんにちは。地震だと思ったら隣の人の貧乏ゆすりだったことのあるエリサです。今日は防災の日ということで服の備えについてお話します。備えてなかった昨日、気になるニュースを見かけました。一般生活者の調査では、避難経験者の4人にひとりが「避難時に足

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エリサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エリサさん
ブログタイトル
美しい歳の重ね方を追求するミニマリストの終活ブログ『いつか白に染まるまで』
フォロー
美しい歳の重ね方を追求するミニマリストの終活ブログ『いつか白に染まるまで』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用