さて、3流ヒルクライマーにもいよいよ乗鞍ヒルクライムが 残り1ヵ月と迫ってきました。 ここらで恒例の試走を行おうということで乗鞍に行ってきます。 良いタイムが出れば調子に乗るし、 悪いタイムが出れば焦って追い込むでしょう。 今宵寝台急行NOBLE、信濃追分宿行きが運行されます。 この列車、東北高速線内、浦和越谷までは急行運転いたします。 次の停車駅は蓮田ゆで太郎~。 美味しくて安い庶民の味方です。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com
キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。
はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。
夢みなと公園の朝を迎えました。 本日は霧雨の降る朝でスタートです。 ベタ踏み坂(江島大橋) 日御碕 温泉津温泉 ベタ踏み坂(江島大橋) 夢みなと公園を後にした我々が本日最初に訪れるのはテレビCMで有名となった通称「ベタ踏み坂」です。 この写真をご覧になって「ああ、これね!」って思う方も多いのではないでしょうか。 鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶこの橋、正式には江島大橋というみたいです。 まずは橋の近くにあるファミリーマート付近から撮影してみます。 撮影ポイントはいくつかあるようですが、実際にテレビCMに使われたのは 中海という日本で4番目に大きい湖に浮かぶ大根島から撮影したもののようです。 ん…
ありがたいことに松江市は土日祝日は官庁の駐車場を おもてなし駐車場として無料開放してくれています。 そのおかげで昨晩は県庁所在地松江の市内で安心して1泊出来ました。 明けて本日、天気予報は午後雨ということなので、 午前中に立ち寄りスポットをまとめて巡ってしまいましょう。 松江城 美保関 お食事処 海心 水木しげるロード みなと温泉 ほのがみ・夢みなと公園P 松江城 まずは、P泊場所から至近の天守が現存する12城の一角、松江城から。 松江城に来たのは15歳の頃ですから、かれこれ42年ぶりの訪問となります。 天気予報は曇りから雨なのに、時折太陽が覗きます。 あれあれ、また晴れ男、超能力出しちゃった…
2日目も雲一つない快晴でスタートです。 道の駅 燕趙園 倉吉線廃線跡 牛骨ラーメン いのよし 倉吉 白壁土蔵群の街並み 三徳山 投入堂 三朝温泉 玉造温泉~松江市内 道の駅 燕趙園 一晩お世話になった燕趙園の夜が明けると、 快晴の朝の日差しで中国建築の建物が一層映えました。 のんびりと東郷湖畔を散歩したり、敷地内にある中国庭園を楽しんでから、 旅の2日目がスタートです。 この道の駅、なかなか気に入りました。 倉吉線廃線跡 さて、今回の旅をするきっかけとなったメインスポットに向かいます。 国鉄倉吉線の廃線跡ハイクです。 廃線跡ハイク用の観光案内所にNOBLEを止めてスタートです。 まずは、のどか…
島根・鳥取ツアー初日です! 新名神自動車道 宝塚SA 丹波市 常来園 鳥取砂丘 道の駅 燕趙園 新名神自動車道 宝塚SA 一夜明けて宝塚北SAを後にします。 この時点で燃料がほぼ空だったので、 172円/Lの超高級な軽油を入れようとSAに行きましたが 凄い車列だったので、急遽最寄りIC、西宮北ICで降りようと決意します。 だって高速降りれば139円/Lなんですよ!! 偉いぞ!兵庫県西宮!! で、GSで燃料補給をしたところ燃費11.2km/lでした! 凄いぞ、ZIL NOBLE ILiS!! 丹波市 常来園 「三田と書いて「みた」じゃなくて「さんだ」って読むんだ」 「柏原と書いて「かしはら」って…
さて、大型連休の始まりです。 会社から帰宅してシャワーを浴びた終わった20時、 寝台特急ZIL NOBLE ILiSが葛飾を出発しました。 刻一刻と変わる渋滞情報に目を向け、 30年の実績のキャラバンデータからTakumaAI😆がはじき出した解は 入谷ICから首都高に入り汐留経由で渋谷・用賀方面へ行くルート。 一歩間違えば身の毛もよだつGW初日前夜の大渋滞💣にハマることになるので、 AIはフル稼働です。🖥️🚨 これが功を奏し、渋谷、三軒茶屋付近の2、3kmのみの渋滞で 渋滞ジャングルの都内を脱出することに成功しました。 東名道の渋滞の名所である綾瀬バス停付近も、 我々が通行する際には、辛くも渋…
そういえば、Takuma第四号ZIL NOBLE ILiSを発注してから1年経っていました。 2023年4月23日に契約をしましたので、早一年です。 納車は約束通り6カ月後の10月29日に済まされていますので、 おかげさまで、新型NOBLE ILiSは6カ月間楽しみました。 さて、4台目のキャンピングカーを選ぶ時に、 さらっと「納車待ちは現在2年です」なんて言われたビルダーさんがありましたが 納車待ち2年ということは、私の契約日で例えれば、 現時点でやっと半分が過ぎたところとなります。 「ありえない!」😮 改めてそう思いますねえ。 やはり2年の長さはダテじゃありませんね。 買った時の生活環境と…
私の頭の中の好奇心について 最近は仕事に対する割合が大きくなってきちゃってるんです。 仕事だけが人生みたいなサラリーマンになっちゃったらどうしよう・・・。 🧑⚕️仕事が楽しいなんて、良い事じゃないですか! せっかく新車のキャンピングカーを買ったのに、 新幹線で温泉旅館に行って 旨いモノ食べてる方が楽しくなってきちゃったような・・・。 よくいる典型的なオッサンになっちまったらどうしよう・・・。 🧑⚕️普通、そういうのが一番心地よくなってくるお歳だと思いますが。 自転車のレースとかもタイムに挑む気持ちがどうしても枯渇気味で・・・。 毎年、あのレースに向けて努力するのがライフワークだったんですが…
2024年も早4月の中旬です。 例年、1月~3月は怠けちゃうんですが、 4月から本格的に乗鞍ヒルクライム🚵に向けて身体を作り始めます! その4月も中旬。 今年の意気込みと抱負なんぞを・・・。😤 ずばり、今年の意気込みは「あんま、ありません!?」🤣 だって、あんまりモチベーションが上がらないんだもの!! 一番の理由はやはり年齢からくる気力の衰えでしょうね。 人間、やはり老いには勝てませんね。 あれだけ、好タイムを欲していたのに、それが最近は・・・。 いかんなあと思いつつも、 好奇心やらチャレンジ精神の衰退もヒシヒシと感じます。 代わりといっちゃあ、なんなのですが、 新幹線で行く温泉旅館の旅とかの…
先日、乗鞍高原から郵便物が届きました。 あれえ?🙄 まだ、乗鞍ヒルクライム🚵のレース関連の郵便物には早すぎじゃ?🤔 それで開封してみたら・・・。 乗鞍高原⛰️の一の瀬園地🏕️の環境維持の為のクラウドファンディングに賛同し、 寄付をした件の返礼品である白樺のコースターでした。 微力ながら、大好きな乗鞍高原のためになったのならば、 それはそれは、とっても嬉しいですね~。😊 だから、P泊の連泊許して~~! ・・・なんて言いませんよ。😅 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com
楽しかったNさん邸での宴会の翌朝、 Nさんにお礼を申し上げて富士山麓を後にします。 我々が向かうのは足柄の金時山です。 それにしても、Nさん邸の付近からの富士山の雄姿は素晴らしいです。 羨ましい環境にお住まいですね~。 定番の国道138号線沿いにある登山口の駐車場は満車だったので、 我々は車ではこね金太郎ラインを少し上がった所にある 金時見晴らしパーキングからスタートしました。 登山道は整備がとても行き届いていて、快適そのものの登山でした。 ここは金太郎のゆかりの地ということでまさかりを担いだポーズをとっていますが、 完全にゴルフか野球のスイングになってしまっています。😆 昨晩飲んだ赤ワインが…
YAMAさんと日本百名山の一座の天城山を登ってきました。 前夜は首都高・東名・小田原厚木・横浜新道・伊豆スカイラインと 豪華有料道路の継投で登山口を目指しましたが、 天城山、なかなか遠く、到着は24時となりました。 それにしてもコンビニが1件位あると思っていた伊豆スカイラインから先に 食料を買い物するためのコンビニが1軒もなかったのが痛かったです。 結局、伊豆高原から伊東市内まで下山するはめとなり30分以上のロスとなりました。 さて、翌朝目覚めると隣には今回ご一緒するYAMAさんの車が止まっていました。 NOBLEの中で朝食を済ませて、早速9時半に登山開始です。 今回は天城縦走路入口からシャク…
昨日の記事にも書きましたが、 NOBLEを洗車して、その後コーティングまでしました。 雨天走行の直後だったので、より効果的だったんではないでしょうか。 こんな時は水圧を最高にして下回りもキレイにします! 売り物ですから!?😂 これから3ヵ月位は、また雨をコロコロコロって弾いてくれるでしょう。 なにより愛車がキレイだと、なんだかとっても嬉しいですよね。 ちょっと断捨離をした時の爽快感にも似ているな・・・。 それにしてもLOOX、素晴らしいです。 だって、洗車後の拭き取りとコーティングが同時に出来るんですから。 それでいて、ものすごい輝きと水弾き!! 昔は、水分を拭き取ってからワックスして、その後…
エアスト乗りの兄いが逝ってしまってから、早二年です。 ということで、上京された奥様と我々夫婦で横浜までお墓参りに行ってきました。 東京駅から首都高に乗ったのですが、もの凄い風でしたね。🚐🌪️ レインボーブリッジ、鶴見つばさ橋、横浜ベイブリッジの上では ハンドルにしがみついて低速走行をしましたが、 強風に吹き飛ばされ2車線平行移動しました!?🤣 25年のキャンピングカー乗り史上、強風の恐怖体験No.1を更新です。😨🌪️ さて、兄いは横浜の丘の上に眠っています。 お墓に着くと今までの雨風はどこへやら! さすがに晴れ女の兄いの奥様と晴れ男の私のコラボだけのことはあります。 お墓をキレイに掃除して、お…
かつて「お箸の国の人だもの」なんてCMがありましたが、 日本国民として生まれた以上は、 やはり桜が満開になると、理由もなく嬉しいものです。 んで、近所の桜の名所に歩いて行ってきました。 ファミマで大好きな限定ビールシリーズの最新版の「至福の香り」を買って、 お酒とか花見とか、人間が生きていく上で何の必要もないイベントを楽しみます。 そんなものを楽しめる時間というのは、本当に平和あってこそです。 それと、健康あっての事かもしれません。 そんなことを痛感して何事も起きない平凡な一日に 最高の幸せを感じて感謝した一日でした。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablo…
馴染みの薄い近畿地方かなんかに出張して私鉄や在来線に乗ると、 見たこともない柄の電車が来て興奮したり、 乗ってみるとその座席レイアウトが珍しかったり、 はたまた、なんて読むか分からない駅名が出て来たり、 なかなか新鮮なものです。 今回、「へぇー!」って思った駅名シリーズです。 鴫野 放出 八戸ノ里 平城山 向島 鴫野 これで「しぎの」っていうんですって!😵💫 鴫って何? 😐 見たこともない漢字だけど・・・。 そう思って調べたら、シギ科っていう鳥の科があるのですね。 知らなかったなあ・・・。😯 放出 これで「はなてん」はないでしょう!😮 普通は「ほうしゅつ」か「ほうで」って読まない? 「はなて…
奈良に観光旅行に行ってきまし・・・🤪バキッ☆\🤬 だから、違えーよ!違え!😡 出張だろ、出張!!😮👆 そうでした。 でも、大阪と京都の出張の途中、奈良市内に宿泊しましたので 任務を終えた夕方から夜に奈良公園を訪問してきました。 奈良市内は中学の修学旅行以来の訪問なんですよね。 ですから、ナント43年以上ぶり・・・。 しかも中学生なんて訪問先なんて、何の関心もないから、 何も覚えてないじゃないですか。 だから、ほぼ初訪問みたいなもの。 東大阪 讃岐うどん 麺八 新大阪から俊徳道という所まで行って食べたのは、讃岐うどんの有名店。 讃岐うどん評論家の血が騒ぎます! その結果ですが、この麺八さん、相当…
「ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?
さて、3流ヒルクライマーにもいよいよ乗鞍ヒルクライムが 残り1ヵ月と迫ってきました。 ここらで恒例の試走を行おうということで乗鞍に行ってきます。 良いタイムが出れば調子に乗るし、 悪いタイムが出れば焦って追い込むでしょう。 今宵寝台急行NOBLE、信濃追分宿行きが運行されます。 この列車、東北高速線内、浦和越谷までは急行運転いたします。 次の停車駅は蓮田ゆで太郎~。 美味しくて安い庶民の味方です。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com
いらっしゃい、いらっしゃい!! 消費税を時限的に5%OFFにするよ~!🎙 いやいや、うちは全面廃止だよ~!!🎤 そんなものより社会保険料が一番大きいでしょう?それを減らすよ~!!📢 いやいや、うちは即金で2万円配るよ~!!📣 ・・・。😒 バナナの叩き売りかよ!🍌 だいたい、誰の金だと思ってんだよ!😡 どの党の政見放送を見ても良い事しか言わねえ!😡 嘘臭いんだよ! 胡散臭さで鼻つまみもんだよ。🤧 かつて例のない少子高齢化、人口減少国家だよ。🗾 GDP世界2位まで上り詰めた国家の瓦解が始まってるんだよ。 中国に抜かれ、ドイツに抜かれ、インドに肉薄されてるんだよ。 消費税をいじってどうかなるような状…
先日の川崎ミドルライドの記事では触れませんでしたが、 実はハンドルバーを交換してから初のライドでした。 ということでファーストインプレッションなんぞを・・・。 まずは新旧の詳細から。 【旧】 【新】 ブランド: 3T(イタリア) THOMSON(USA) モデル : ErgoNova TEAM Carbon CARBON DROP BAR AERO 素 材 : カーボン カーボン クランプ: Φ31.8mm Φ31.8mm ドロップ: 123mm 137mm リーチ : 77mm 78.5mm 幅 : 400mm 400mm 実測重量: 196g 198g 双方ともカーボン素材だし、重量もほぼ…
灼熱の都心ではありますが、 本番の乗鞍のレースが近づいてきていますので、 82km程走ってきました。 JR東海 大井車両基地 京浜島 つばさ公園 大森ふるさとの浜辺公園 多摩川スカイブリッジ 麺一滴 臨時休業 おにやんま 東品川店 JR東海 大井車両基地 まずは大井の車両基地で鉄分を補給します。🚅 熱中症予防に必要なのは、水分と塩分なのですが・・・。😄 それにしても新幹線16両っていうのは、 自転車で走っても中々先頭車両に辿り着かない長さですね。 京浜島 つばさ公園 最近お気に入りの京浜島つばさ公園で休憩&飛行機鑑賞。🛬 ここで本日一回目の水浴び!? あ、水飲み場で全身に水を浴びることです。 …
Takumaと言えば、寝た子も起きる日本酒党!!(なんか違う🤣) その日本酒党のTakumaのアルコールの味覚に変化が出ているという。 kimuraさん夫妻が手元でくるくる水平に回していたような デッカイワイングラスを片手に赤ワインを嗜んでいるらしい。 銘酒「亀泉」を煽った後に、🍶 「何か違う」とかいってワイングラスをくるくる回しているらしい。🍷 つい最近まで 「日本酒はコダワリはあるがワインはない」 「ワインなんか、398円でも旨い」 なんて言ってたくせして、 ネットで重くて渋いワインを漁っているようだ。 おまえ、東京の底辺で細々と暮らすお前が入っていい世界じゃねえぞ!😡 日本酒とは一桁、価…
キャンピングカー乗り達に、いやいや全ての車旅の愛好家達に ビッグニュースが入ってきましたね。 私は日経新聞の1面で知りました。 なんと、コンビニのローソンが駐車場の一部をRVパークにするそうです。 この案、前々から私も口にしていたんですよ。 トイレもあるし、食材もあるんだから、 有料にして車中泊OKにすれば、お店も旅人もWIN‐WINだって! 電源100v利用可だったり、一袋分のゴミ回収だったり付加価値がついて 料金は2,500円~3,000円ってことですが、 ここは私としては、トイレ利用のみでいいから1500円~2000円位にして欲しいなあ。 それと懸念事項としては日本人の気質や文化からして…
NOBLEで横浜まで1泊旅行に来ています。🚐 ランドマークタワーに登って、中華街でランチして、 山下公園に行って、外人墓地を観光して・・・etc って、妻の出身地である横浜でそんな事する訳ないじゃないですか!! 我々のディープな横浜の旅をご紹介いたしましょう!?😄 パシフィコ横浜 ハングリータイガー 田谷の洞窟 . パシフィコ横浜 鶴見つばさ橋と横浜ベイブリッジを渡って目指す場所はパシフィコ横浜。 何故かって? 私が愛するブランドmont-bellのフレンドリーフェアが開催されるのですよ。 うわ!そこにキャッシュカード持っていったら絶対ダメなやつ!!🤣 コロナ禍をきっかけにネット開催になってし…
コンビニスイーツはとどまる事を知らないようで 日々進化して味の品質が劇的に向上しています。 さしずめ最近ではこれでしょう! ローソン発、生ショコラタルト!! なんだ!この大人のチョコレートの味は!! コンビニの商品は移り変わりが速いので 今しか食べられませんよ~。 是非~~! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com
先日ポチっていたカーボンバーが送られてきました。 THOMSON CARBON DROP BAR AERO。🚵 この黒い棒一本、44,000円・・・。😶 やっぱ高いよ~。😐 でも買っちゃったので、信頼と安心のTHOMSONの 軽さと剛性と振動吸収性を存分に楽しむとしましょう。😅 んで説明書を読んでいたら、 なんと耐久年数が3年と記載されています!😮 「3年毎に交換してください」とのこと・・・。😵 3年毎に4万円も支払えるか!!😡 やっぱカーボンファイバーにも経年劣化があるのね・・・。 3Tは14年持ったから感謝しなけりゃならないかもしれませんね。😓 さて今夜、愛車LOOK 785 HUEZ R…
カスイチから一夜明けて本日、 今度はYAMAさんと二人でつくばりんりんロードを走ってきました。 それにしても6月、なんで雨が降らないんだー!! んで、なんで毎日35℃近くの気温なんだー!! この世の終わりか・・・。 つくばりんりんロード(小田城休憩所~筑波山口) 松屋製麺所 つくばりんりんロード 岩瀬休憩所 つくばりんりんロード(岩瀬休憩所~小田城休憩所) つくばりんりんロード(小田城休憩所~筑波山口) 霞ヶ浦総合公園から車で移動して、本日はここが起点。 張り切ってまいりましょう。 それにしてもつくばりんりんロードは霞ヶ浦りんりんロードと違って ロード脇の樹木の日陰もあるし、休憩所も充実してる…
「カスイチ」って言葉知ってます? 私は知りませんでした。 自転車で霞ヶ浦を1周することらしいです。 ってことで今回、私、カスイチしてきました!!😄 霞ヶ浦総合公園 霞ヶ浦りんりんロード(霞ヶ浦総合公園~北利根橋) 食べ処 わたなべ 霞ヶ浦りんりんロード(北利根橋~霞ヶ浦総合公園) 霞浦の湯 居酒屋 NOBLE 霞ヶ浦総合公園 今回のロングライドはHARUさんとYAMAさんと3人で臨みます。 朝8時に集合する場所は霞ヶ浦総合公園。🚐🚐🚐 広い駐車場とスーパー銭湯「霞浦の湯」が併設されたキレイな公園。 ここから時計と反対周りにカスイチに挑戦です。 天気予報では東の風なので、前半は向かい風、後半は追…
渋谷。🌃 若い頃は入り浸っていましたが、 オジサンになった今は行かなくなりましたねえ。 でも先日、斉藤和義さんのライブが渋谷公会堂で開催されるということで 久しぶりに訪れました。 ライブ前に小腹を満たす為に行ったハンバーガー屋さん。 そこが私のハンバーガー史上最高に旨いハンバーガー屋となりました。 JB’s TOKYO。🍔 食べたからもう何日も経過するんですけど、 まだ尾を引いています。 パティ、バンズをはじめとして、 ソース、ピクルス、マヨネーズ、ケチャップ、 その全てが自家製というコダワリよう。 だって、バンズもその店で焼き上げてるんですよ。 出来立てのパンで食べるハンバーガーってこんなに…
サイクリング用のバックパックのdeuterがどうやら寿命です。 いやいや、まだまだ全然いけるのですが、ファスナーが壊れてしまって・・・。 本当にもったいないですねえ。 ファスナーだけ交換出来れば、バトンを引継ぎしなくても済むのに・・・。 そんな訳で私の3代目のサイクリング用バックパックの引継ぎ式が開催されました。 deuter、deuterときて、3代目はmont-bellに変わりました。 どうしてもdeuterの最新モデルのカラーリングが気に入れなくて・・・。 それで、mont-bellに鞍替えです。 これからもこれを背負って、たくさんサイクリングを楽しみましょう! よろしくね、mont-b…
CarbonBarが破損したことだけは言いましたが グルメロングライドの件については何もお話ししていませんでしたね。 今回目指したうどん屋さんは最近のマイブームの武蔵野系です。 国分寺の甚五郎さんに行ってきました。 CarbonBar SHOCK 既にお伝えした通り、新宿西口の超高層ビル群でそれが発覚しました。 カーボンバーが折れるぅ!? まさに心が折れそうになりましたが、 甚五郎のうどんはどうしても食べたくて 左手はハンドル中心部のフラット部分、 右手はブラケットとブレーキレバーを握って西へ進みました。 国分寺 甚五郎 最近、TV「飯島直子の今夜一杯いっちゃう?」で出てしまったので 相当の混…
深夜までアルコールも摂取しないでPC画面と睨めっこ。👀 画面には一本の棒、棒、棒・・・。 そう、前回ご報告した通り、14年使用したCarbonBar、 自転車のハンドルが破損しちゃたんでその後任探しです。 自転車に興味の無い方に説明いたしますと、 ハンドルっていってもブレーキレバーとかが付いているもんじゃなくて、 一本の棒だけ。 そう、本当に両端の曲がったカーボンで出来た一本の棒・・・。👀 それが、なんで4万も5万もするんだーーー!!😡 カーボンは宇宙素材だからとか軽量と剛性の両立とか言ってるけど、 ちょっと、騙されてるような気分・・・。😒 それでも、折れちゃったもんはもう使えないんで、 深夜…
国分寺まで武蔵野うどんを食べにロングライドしてきました。 今回は国分寺 甚五郎さん。 ・・・なんですが、この話はひとまず置いておいて、 その道中で発覚したアクシデントのお話を・・・。 出発して30分程して、ハンドル左側のブラケットに違和感。 特に体重をかけてダンシングとかするとグラつきます。 ハンドルに固定しているボルトが緩んでいると思って、 新宿の超高層ビル群の日陰に避難して工具を取り出します。 ブラケットカバーを外し六角レンチでボルトを締めようとすると・・・。 ん?😶 なんと!!😱 ブラケットの取り付けが緩んでいる訳じゃない! カーボンバー(ハンドル)が折れとる!!😱 下ハンなんか握って体…
来週にサイクリングイベントを控えているので、 ちょっと梅雨の中休みを長めにしている株式会社晴れ男です。 雨乞いをしている皆さん、すいません、 もう少しお待ちくださいね。😆 さて、そんな訳で梅雨時なのですが本日は大学のOG、OBでテニスが出来ました。🎾 すると1歳上の先輩がなんと60歳を機に会社を引退されるそうで。😮 いやあ、刺激を受けますね~。 昨年に3年で1タームの仕事を受諾したばかりなのでまだ2年は止めませんが 改めて2年後の引退を強く意識しました。😐 アラ還の男女7名ですから、テニス後のランチ会では 今後のライフプランの話で持ち切りとなりました。 北海道長期滞在キャラバン、五街道自転車旅…
生まれて初めてノンアルコールビールを箱買いしました。 アサヒ ドライゼロ。🍺 今までは1本、2本とピンポイントでは買って飲んでいたのですが、 ここに来て初めて箱買いを・・・。 理由はたくさんあります。 まずは、乗鞍ヒルクライムに向けての調整が例年になく良いこと。🚵 1週間の平均体重はついに59kg台に下げてきました。 体脂肪率も13%台へ突入です。 日々の和室でのスピンバイクでの追い込みも明らかに効果を感じています。🚴 ここまで順調に仕上がってくると、 アルコールでせっかく作った体力を破壊するのが少しもったいなくなってきました。 次に、最近の脳のボケ具合が尋常でないこと。 仕事でミスる、人の名…
梅雨に入ったというのに天気予報は晴れマーク続き・・・。🌞🌞🌞 皆さん、すいません!(なんで、謝ってんだ!?)🤣 んで、いよいよ夏到来ということで最近はお風呂はシャワーで済ましちゃってます。 はいはい、分かってますとも。 これって健康に良くないんですよね。 夏場でも温いお湯に長い時間浸かるのが、血行がよくなって良いんですよね。 でも、やっぱり風呂上がりに汗かいちゃうのが嫌だし、 だからって短時間だけ浸かるのにあれだけの水を使うのももったいないし・・・。 って事で、やっぱシャワーになっちゃってました。🚿 しかし、今年からは違います。 折衷案を取り入れました。 ホームセンターで足湯器を見つけたからで…
なんともビッグなニュースが飛び込んできましたね。🤭 JR東日本の寝台特急列車復活の発表です。 電気機関車に客車を牽かせるのではなく電車のようですが、 外装をブルーにするようで、ブルートレインの復活じゃないですか!!🤩 詳しく内容を読めば常磐線E657型電車、つまり特急ときわ号用の電車を改造して 全席グリーン車扱いの個室にするそうです。 これはもう楽しみでしかありませんね!😀 今年の2月のサンライズ瀬戸の旅で思ったんですよ。 困難極まるチケットの争奪戦が繰り広げられるということは そこに需要がある訳でしょ? そしたらビジネスチャンスじゃないのかって・・・。🤔 また、実際に乗車してみて、改めて思っ…
先日の記事で書いた通り、 Takuma第3号NOBLEで使用していたメインバッテリー用簡易ソーラーパネル PRO‐TECTA社製「パークセーフ」を設置しました。 OBDⅡコネクタは直ぐに見つかりましたのでそこに繋いで コードの中間あたりにあるモニタを両面テープで○の位置に固定。 これで完了です。 メインバッテリーの電圧値が分かるのと充電中は「-」の表示が左右に流れます。 さて、これで次期冬場は乗り切れるか否か検証しましょう。 本当は冬場もコンスタントに乗ってあげるのが車にとっては優しいのでしょうけれど 寒い季節はどうしても活動が鈍る生き物でして、私・・・。😓 Takuma@一般道各駅停車の旅 …
Takuma第4号NOBLE ILiSが納車されたのは昨年の10月29日ですから、 この夏は初めての夏となります。 ということで「昨今の猛暑 vs ILiS+家庭用エアコン」の初めての戦いです。 先日の峠の湯で湯上りに汗が引かないのでエアコンを初本格稼働させました。 まずはルーフベントをMAX稼働させて室内に籠った暑い空気を抜き、 その後、エアコンを最低温度設定の18℃にしてこれまたMAX稼働させます。 この際にスマホでバッテリーの残量を確認すると残り5時間と出ました。 正確には覚えていませんがおそらく1000w近くまで消費電力が達していたのでしょう。 でも狭いキャンピングカーの室内ですから直…
軽井沢の別荘地の駐車場で目覚めてみれば、 なんと、晴れています。 あれあれ?株式会社晴れ男、またまた天気を変えちゃったかな。 これなら乗鞍行けたかも? なんて思ってももう遅いです。 友人の別荘地を後にして行きつけの公園で一休み。 ここで、洗車&コートをしたり、 メインバッテリー用のソーラーパネルを接続したりと、 少しばっかりNOBLE関連の作業をしました。 軽井沢は涼しくて空気も清々しいのですが、 日向で作業をすると流石に暑いですね。 さて、昼食を食べた後は碓氷峠を下ります。 標高1000mの軽井沢から向かうは標高500mの横川峠の湯。 そこでキャンピングカー仲間のHARUさんと合流です。 そ…
気の置けない友人達と飲み交わせるのも あと長くてもせいぜい20年。 生憎の天候で乗鞍ヒルクライム練習合宿を中止し、 その連休を埋め合わすのは、そんな友人達との交友旅。 ということで、中学高校の旧友の軽井沢の別荘を訪れました。 ゴルフが大好きな友人が数年前に購入したのは ゴルフ場に囲まれた別荘地にある物件。 築浅ではないもののウッディーな内装で古さは全く感じられず 洒落た雰囲気の別荘でした。 ここで昔話からこれからの人生のビジョンまで 6時間近く飲んで、笑って、語り尽くしました。 そして二人で出した結論、 「人生残り少ないので、今出来る事を一生懸命やるべし」。 自我が形成される多感な6年間、 芝…
さて、明日から4連休です!🤩 資格試験も終わったので次なる標的は乗鞍ヒルクライム。🚵♀️ 1月の資格試験不合格で想定外のスロースタート。 というか、今年はもう完走が目標!? この連休は乗鞍に行って短期合宿です。 このタイムトライアルでおおよそのタイムの予測がつきます。⏱️ さあ、NOBLEでGO!!🚐 って、え???😮 雨なの??? あたしゃ株式会社晴れ男だよ!!🫤 だめなの??? 今年に入って愛車LOOKに乗った記憶がありません・・・。😨 クライミングバイク、LOOK 785 HUEZ RSは🚲 和室のバイクスタンドに登ったまま降りてきません・・・。😱 という訳で乗鞍短期合宿、中止です・・…
人生最後の財布を買いました。 今まで使ってたPaul Smithの長財布は 2006年12月のクリスマスに妻からもらったものなので 実に17年と半年間、僕のお金を守ってきてくれたことになります。 この先、17年半使用することを考えれば、これが人生最後の財布となりますね。 財布って、ただお金を入れる入れ物だけじゃなくて、 わたし的には金運を始めとしてたくさんの運命に紐づいたものに感じるんですよね。 そこいくと17年選手のPaul Smith君は本当に金運を始めとして たくさんの幸せを運んできてくれた気がしています。 だから、少し買い替えるのは憚れました。 でも、小銭入れの中の布が切れてきちゃった…
北海道計画進んでます。 だいたいのルートを決めてみました。 【1日目】 小樽港~ 積丹(ウニ丼みさき・神威岬)~ 旭川(俺ん家のとうきび・神居古潭・ラーメンふるき)~ 上富良野(吹上温泉)~ 美瑛(白金温泉) 【2日目】 美瑛(青い池・白ひげの滝・四季彩の丘)~ 然別峡(鹿の湯)~ 上士幌町 【3日目】 上士幌町(タウシュベツ川橋梁)~ 上川町(層雲峡)~ 美幌町(点香苑)~ 網走(能取湖さんご草群生地)~ 清里町 【3日目】 清里町(さくらの滝・神の子池)~ 弟子屈町(屈斜路湖畔温泉群) 【4日目】 中標津町(開陽台・ミルクロード)~ 別海町(あざらしウオッチング)~ 釧路(釧路岸壁炉端) …
注目している2024年東京都知事選ですが、 調査の結果ではどうやら小池現職がトップを走っているそうです。 そっか・・・、結局、何も変わらないかあ・・・。 意外と小池さんを支持してる人っているのんですね。 私は討論会のうわべだけの発言でいい加減にしろと思いましたものですから・・・。 で、もって蓮舫さん??? やっぱ、自民党嫌いな人はそこいっちゃうんだあ・・・。 皆さん、今の社会やらご自分の生活やらに意外に満足されているのですね・・・。 金権政治家や年金をたらふくもらっている老人や一部の富裕層にさらに富が集まる、 そして我々庶民層は汗をかきながらその方々に搾取され続ける。 ボクはそんな世の中じゃ嫌…
今年は21年ぶりに車で北海道に行くんだという記事を先日書きました。 でも、ちょっと不安要素が・・・。 人間の少子高齢化が進み人口減少問題が深刻化する中、 熊の熊口、特に北海道の熊口は増加の一途。 これがちょっとだけ心配です。 北海道では熊さん方が我が物顔で街を闊歩しているそうですね。 札幌の大通公園はたくさんの観光熊で賑わっているようで・・・。 また37年来の円安の影響で多くの熊がニセコ等のリゾートを訪れるという インバウンド需要が高まっているようです。 ニセコの観光熊向けの高級スーパーでは 国産人A4ランクの高級肉を買いあさる熊で賑わっているようですね。 なんとも恐ろしい・・・。 またリゾー…
来たる2024年7月7日投開票の東京都知事選挙が私の中で熱い!🗼 9割近くが売名行為という世界から大笑いされている件は 腹立たしいやら恥ずかしいやらですが、ここはひとまず無視しましょう。 構うとあの立花なんちゃらという迷惑行為男の思うつぼですから、 ここは完全無視しましょう。 さて、実質的な4候補のネットの討論番組を見ました。 結論からいうと決めていた候補に確信が持てました! 石丸伸二候補。 この番組でもキレッキレで他候補を論破していました。 私の中では、小泉純一郎、石原慎太郎、橋下徹以来の逸材です。 安芸高田市長として既得権益にまみれた悪巧み議員達を次々と論破していく様は まさに橋本徹氏を彷…
人生は思い通りにならない事だらけ。 文句ばっかり言ってしかめっ面して生きている人もいれば、 与えられた運命を最大限笑顔で楽しみきっている人もいます。 そんな中、今年で私も58歳です。 この世に正気で居られるのも、あとせいぜい20年がいいところです。 死んじゃえば、どんな不幸も過ちもリセットされちゃうもんです。 あ、そんなに不幸だとは思ってはおりませんが。笑 そんなこんなで、最近は全ての事象にポジティブに関われています。 「んだよ、このやろー!!」😱 「きーー!ふざけんなよ!!」😡 はい、それ、全て生きているから味わえる感情ですね。 そんな不甲斐ない気持ちも、感じられるのはせいぜい20年です。 …
ふとしたことで思い出した前橋の暴力BAR。 あ、いや、ホンモノの暴力BARじゃなくて、 連れていかれると24時を過ぎるまで帰れなくなるので、 仲間内でそう呼んでいた。 今となっては懐かしい思い出。 30年程前、僕は群馬県は前橋市に住んでた。 30歳前後の若造の頃だ。 当時の会社の上司が結構なモンスターで、 一度飲みに連れて行かれると、 つまらない自慢話で24時過ぎまで帰してくれない。 酷い時は26時位までの苦行だ。 今でいうアルハラである。 その上司の幼馴染のママが経営するのが通称「暴力BAR」。 ママは音楽学校でのピアノの先生が本業で、 夜はグランドピアノの生伴奏で歌わせてくれるBARを経営…
ポルシェ911カレラはカッコいい! レクサスIS F-SPORTSもカッコいい!! オマケに最近では現行のプリウスの造形美にハマっています。 でも、買っても使い道がない・・・。 スピードは出さないし、車中泊が出来なきゃしょうがないし・・・。 最近は物欲が枯渇気味で妄想族になれていません。 いかんなあ、いつでもワクワクした人生を目標としているのに・・・。 そこで、本日マンションを見てきました!?😆 自宅は築30年の賃貸アパート、自宅は借地・・・。😨 不動産は生涯で一度も所有したことがありません・・・。 そんな私も58歳の誕生日が目前で、リタイヤまで3年を切りました。 今は両親の介護もあるので大き…
冬場のメインバッテリー上がりに使用していた メルテック(大自工業)製バッテリーチャージャーSC-1200。 優れモノで冬場に大活躍していましたが、 この度、逝ってしまったかもしれません・・・。 というか私が逝かせてしまったかもしれません。 先日、ちょっとメインバッテリーに繋げてみたら思いの外、電圧が弱い。 冬場でもないし、そこそこの頻度でNOBLEは動かしていたので意外でした。 初めての冬場を乗り越えただけで こんなにも新品のバッテリーが弱ってしまうのかなと驚いて、 少し過充電気味にしておこうと思って繋ぎっぱなしにしたのが大間違い。 本日、駐車場へ確認しにいくと電源が切れています。 NOBLE…
皆さん程ではないですが、少しだけボーナスが出たよ。 はなまるうどんとか吉野家だけじゃ寂しいので 清水の舞台から飛び降りる覚悟でお鮨を食べにいってみよー。 この銚子丸というお寿司屋さんは 千葉県から東京東部に点在するネタが命のお寿司屋さん。 いやあ、美味しかったですねえ。 でも、ウニなんかは1,480円だって!! 高けーー!! これは将来成功した時用にとっておきましょう。 葛飾の賃貸アパート暮らしのボクはグッと我慢して 家帰ってからプリンに醤油とワサビ付けて疑似体験しましょう。 大吟醸も1,480円だって! これまた大人の飲み物だ・・・。 お子ちゃまは清酒770円で我慢しときましょう。 いつか成…
いつも自宅に常備しているお菓子があります。 若い頃はコーンスナック至上主義でしたが、 歳をとるごとに味覚も変わり、 ヒルクライムレースに出場するために体重管理を始め、 昔とかなりラインナップは変わりました。 それでも直近10年位は定番になりつつあります。 湖池屋 ポテトチップス のり塩 ブルボン 味ごのみ or 三幸製菓 我が家のテッパン 亀田製菓 技のこだ割り 森永製菓 CHOICE 日清シスコ ココナッツサブレ ネスレ Kit Kat オトナの甘さ 湖池屋 ポテトチップス のり塩 湖池屋バンザーイ!! ポテチといったら湖池屋! 湖池屋のポテチといったらのり塩!! 年寄りになって味覚がスナッ…
東京でも鳥取牛骨ラーメンが食べられると知って TREK MARLIN7🚲が動きました。 今年のGWに初めて体験してから、味をしめちゃいまして!! 牛骨ラーメン 香味徳。🍜 場所は銀座一丁目。 なあんだ、昨年通ってた学校の近くじゃないか。 もっと早くに知ってれば、結構ランチに使えたかも。 ここはライスとキムチが無料サービスなので、 ラーメンを食べた後は残ったスープにご飯を入れるのが定番スタイル。 いやあ、美味しかったです。 通勤路につき、リピート必至です! 最近、増加してきちゃった体重と相談しながら食べましょう・・・。 天気も陽気も良く、気持ちのいい42kmのアーバンサイクリングとなりました。 …
腰が抜けたようです。 感動と脱力感で一杯です。 Amazonプライムの実写版ドラマ「沈黙の艦隊」全9話を見終わりました・・・。 原作がしっかりとしているからでしょう、 幼稚な所とか、つじつまが合わない所とか、ちょっとあり得ない所とかが一切ない! そして、社会風刺あり、涙あり、アクションあり。 昨年9月に先行ロードショーとして映画が公開され、 その後にこの9話のドラマが後を追ってAmazonプライムで独占配信されたようです。 映画は見ていないのですが、 とてもとてもこの話を2時間には縮められない気がします。 それにしても、ものすごいドラマに出くわしました。 月額600円かかるAmazonプライム…
草津温泉泉水館をチェックアウトして向かうは軽井沢。 アウトレットパークに行きましたが昔ほど楽しく感じませんね。 なんだか欲しいモノもないしなあ。 それにしても、なんでこんなに食事が高いの? とても2,000円かけてざる蕎麦なんて食べられませんよ・・・。 んでコンビニでおにぎりを買って、 そそくさと碓氷峠の峠の湯に向かいました。 峠の湯ではキャンピングカー仲間のHARUさんと合流して 温泉&宴となりました。 ここのお湯はぬるぬるスベスベの泉質で 強酸性泉の草津温泉の上がり湯としては最適でした。 スナックREXでは、温泉上がりのビールからスタートです。 今宵も楽しい宴となりました。 HARUさん、…
このサブジェクトで食いついていらした方、 相当、温泉通とお見受けいたします。 言わずと知れた日本一の自然湧出量を誇る温泉、群馬県草津温泉。 温泉街からお湯のスペックまで全て申し分がない温泉です。 それなのにも関わらず、より魅力的な温泉地にすることに一生懸命頑張っています。 そんな頑張りに賛同して、毎年ボクの市区町村税はふるさと納税制度により 葛飾区ではなく草津町に収めています。 ちなみに草津町9割、富士吉田市1割といった塩梅です。 さて、そんな日本一の温泉なのですが、 のんびりと浸かるにしては少し湯温が熱いのですよね。 それを解消してくれるのが、温度が適温の君子の湯源泉!👆 え?それはどこの外…