いつも読みに来ていただきありがとうございます!このブログも11年と18日目です。今作は、あの利根川が主役です!簡単なあらすじを紹介します。会社を退職した利根川はフリーターとして真っ先にしたことは部屋探し。そこから高瀬探しをするのかと思いきや、なんとニューヨークへ観光しに行くこと!無事にニューヨークへ着くのでしょうか。しかし、飛行機は利根川の思いとはうらはらに赤道直下にある島に漂着してしまった。利根川は...
オリジナルBL&MLを毎週月・水・金の夜21時に更新!※アスリートCP/医者CP/リーマンCP/学生CP/短編も有ります。
妄想&空想が好きです(*≧m≦*) 浸るのも大好きです。 プロフのイラストは自動生成AIに描いてもらいました。 オリジナルでBL小説を書いてます。 他のジャンルも多少あります。 性的表現がございますので、苦手な方はご遠慮ください。
その頃、①と⑤の連中はどうしていただろう。① の連中はナビゲーターが4人もいる。その4人を追うように日本人3人は走る。ユウゴは足がもつれたみたいだ。「は、走れない……」ヒカルはこれだ。「うぅむ、あの4人を見失ってしまった」アサミは、本当にダメだという思いになっていた。「足がー……」ふと見ると建物があるので叫んでいた。「建物があるよ。今日はここで借りようよ」その声に同意の返事があった。「そうするか」その建物...
ネイサンには言ってないけど、僕の初恋の人はアサミなんだよ。でも、ヨシは昔と違う。だから意を決した。「ネイサン、ごめん。やっぱり、僕は皆に祝って欲しい。大好きな人だから。大事な仲間だと思っていたんだ。」「ニール、泣きそうな声になってるぞ」「だって、まさか、会えるとは思ってなくて……。大事な仲間に……、大好きだった人に忘れられてもおかしくないほどの時間が経ったのに……。それでも、やっぱり嬉しくて……」「嬉し泣...
皆が走り去ると静かになった。その静けさが不気味だ。その気持ちを抑えネイサンに聞く。「ネイサン、どうする?」そう聞かれ、ネイサンはiPadを開き見る。「んー、②と③はいるから、①に1人、④に3人、⑤に1人。どれがいい?」「④にする。なら僕らも走らないと」向きを左に変え走ろうとすると、誰かが声を掛けてくる。「ニール」「ヨシ? どうしたの、まだ走ってなかったの?」「明日、いや、明後日か。2人とも白い服だからな」「...
「それはそうと、皆のコテージはどこ?」ニールの言葉に応える。「① の23」「⑤の13」すると、ニールは采配を振ってくる。「① はここから走っても1時間半」「それが?」「⑤はここから走って1時間」「だから?」その意味が分からずキョトンとしている①の7人と⑤の3人に向かい、ニールはため息をついている。「あと30分位で海水が上がってくるよ」誰かが呟く。「と、いうことは……」ネイサンがキッパリ言う。「1時間も経たずに通路は海...
あと1枚コインを追加で入れようとしてると、誰もが同じ所を見ているのに気がつく。静かなのは、皆が同じ所を見ているからだと分かったのか、アサミはコインを追加投入することはなく、皆の表情が分かる位置に座りデッサンしていた。イルカの画が4枚。皆の絵が3枚。ようやく皆の声が聞こえてくる。「あーぁ、終わったか」「早いなあ……」ニールはアサミに声を掛ける。「アサミ、描けた?」「うん」「見せて」「いいよ」デッサン調...
ユウゴは暇をしていた。せっかく会えたから喋り相手になってほしかったのに、こうなると仕方ないかと思い、皆の様子を見る。「うーん……、皆がみんな様々だな」そんな声に応じるかのように声が掛かる。「アサミは何してるの?」ニールだ。「イルカをデッサンしてる。邪魔するなよ」「イルカ?」「泳いでたぞ」「僕も見る! 今日はラッキーディだ♪」ラッキーディとは何ぞや、と思っていると、ネイサンが説明してくれる。「滅多に見...
お次は③の展望台だ。ニールの足取りは軽やかだ。「本当なら夜がいいんだけどね。寒いからねぇ」「星空は綺麗だろうなあ」「アサミは天文にも興味があったよね。今でも?」「暇なときは見てるよ」「昼間はね、天気が良いとうっすらと遠くの無人島が見えるんだよ」「見てみたいな」「うん、こっちだよ」ニールはヒカルに声を掛ける。「ヒカル。10セントで30分だから」「10セント? 10セントってあったっけ……」その言葉にチャチャを...
しかし、6人は同じ言葉を口にしている。フランス語、英語、米語だけど。「アサミ、ギャップが凄い」それに雄吾は英語で応じてやる。「そりゃ、ステイツ大学でシューティングマスターを4年もやってたんだ」「ステイツ大?」「まさにギャップが!」ニールの声がする。「ネイサン。さっきのアサミ、撮れてるかな?」「ドヤ顔だけど」「テロップは“ステイツ大在学中にシューティングマスターを4年間務めたアサミ。再度、戻ってきた”...
自分で銃身を選び構える。選んだのは皆と同じ最上級コースだ。AIの結果はこれだ。「All Perfect!!」ヒカルは目をむいている。「嘘だろ-! 卒業してからやってないくせに、これかよっ」思わず言っていた。「へっへっへー。シューティングマスター、20年ぶりに見参!」「くそぉ……」NY支店4人とボスにくっついていた2人の6人は目を大きく見開いたままだ。『すげぇ……』ユウゴが返事をしてくれる。「そりゃ、名古屋だけでなく、昨...
お次は④のシューティングだ。ニールも撃てたよなと思い出し、ハタと気がつく。「もしかして、この島の発案者はニールなの?」「そうだよ。展望はネイサンだけどね」すると爆音が響いてきた。「な、なにごと?」ユウゴが応じてくれる。「ヒカル VS NY支店4人の最終対決が始まったぞ」「見学しよっと」「しかも、最上級コースだし。あっという間に終わるな」たしかに、あっという間に終わった。結果はAIが教えてくれる。「87,86...
ネイサンは黙ってしまった。暫く待っていると、ため息をつき応えてくれた。「ニールが可愛いから。それがきっかけ。ハイ、終わり」「こんなデカいのが可愛いのか?」「ユーゴよりデカくなったよな」「ニールなんて真っ赤だよ」「アサミの方が真っ赤になってるぞ」その言葉に気がつき手元のワインを見ると、空になっている。「このワイン、1本開けちゃったからね」「昼間っからワインかよ。俺も飲む」ボスなんて、これだ。「それじ...
次は②番の島にあるレストランでランチだ。そのレストランには日本食をはじめ、中華、イタリア、スペインとメニューが豊富にある。皆がぞれぞれ好きな物を選び食べる。ニールはアサミとヨシを両脇に座らせご機嫌だ。「ニール、好き嫌いはダメだよ」「アサミ、お願いだから目を瞑って」ヨシも口を挟む。「はは。料理は作らないのか?」「ネイサンが作ってくれるよ」「ニールは?」「スープ担当だよ」「得意なスープはなに?」「ミネ...
しかし、30分もすると楽々とこなしたヒカルは余裕だ。あの4人は半分もいけてない。「くそぉー」「なんだ、あいつは」「八百長だ」「絶対、どこかで手を抜いたな」ユウゴはため息をついていた。「あのなぁ、学生時代はオリンピック協会から声が掛かっていた奴だぞ。そいつに勝てると思うな」「そったれー」「負けを認めるんだな」だが、1人は諦められないでいる。「もう1回だ!」「いい加減にしろって言ってるんだよ」「ユーゴは...
「ブログリーダー」を活用して、福山ともゑさんをフォローしませんか?
いつも読みに来ていただきありがとうございます!このブログも11年と18日目です。今作は、あの利根川が主役です!簡単なあらすじを紹介します。会社を退職した利根川はフリーターとして真っ先にしたことは部屋探し。そこから高瀬探しをするのかと思いきや、なんとニューヨークへ観光しに行くこと!無事にニューヨークへ着くのでしょうか。しかし、飛行機は利根川の思いとはうらはらに赤道直下にある島に漂着してしまった。利根川は...
「それでは、経済学部の松井です。ニューヨークで双子を育てています」「新田敏夫です。世界を飛び回っています」「元宗です。子どもはカナダに行っていて夫婦2人でレストランしています」「宮田です。今はフリーとして仕事をしています」「桑田耕平です。会社を興して30年ですが、軌道に乗っています」それでは、そのほかの方たちよろしく。「田宮俊平です。そのほかの方たちで紹介されて良かった。忘れられてるかと思ったよ。し...
うちの子紹介のページです。当ブログにお越しいただきありがとうございます。このブログも、先月の6月27日で丸々11年を迎えることができました。本日で11年と16日です。そう、12年目に突入しました~!記念として、うちの子の紹介をさせていただきます。まず、医学部卒業生から。「ボスである福山友明です。ドイツに行って、正式にメスドクとなりました。パースでクリニックを経営していますが、これからはメスドクとしてオペを...
いつもお越しいただきありがとうございます。11周年に突入しての作品です。『挑戦するのに年齢は関係ない』はいかがでしたでしょうか?本当に5年ぶりに登場しました、博人と友明。あれから、本当に5年の月日が経ちました。やっとパースに帰ってきた友明。そして、その息子のジュン。ジュンが信頼を寄せているジュンヤ。この3人がメインの話になりました。各々が、自分のやりたいことを模索しながら生きていく。この5年間、どのよう...
そのタロットをテーブルの上に置き、心の中で占いたいことを呟く。 10枚なんて置けないから、5枚引きにする。過去、現在、近未来に、結果。その結果として出たのは、カップⅣの逆位置。このカードは、腕を組んだ若者が目を閉じていて、カップを持った雲が若者に近づいている絵だ。しかし、正位置では、若者はそのカップに気が付いていない。なにしろ目を閉じているからだ。でも、今、出たのは逆位置。若者は、そのカップに気が付き...
ニューヨーク行きの飛行機に乗る。隣の席は、先ほどの人が既に座っている。「パードン」「ぷ、プリーズ」「サンキュ」離陸後、お決まりのスナックタイムがくる。「ミスター」私はフランス人だ。ドイツ語でもいいが、フランス語で応じる。 「テナチュール(紅茶をストレートで)」国際線のCAらしく、すぐフランス語で応じてくる。「ウィ、ムッシュ(どうぞ)」いよいよ、私の第5人生の始まりだ。どくろマークに、いや違った。マ...
ジュンヤはジュンの未来を知っている。あのいじめっ子と一緒にいるだろう。何度占っても、ジュンの傍にいるのが現れるからだ。ジュン。逃げ場所は一つだけではないよ。新しく作っていくものだ。10年間、私を逃げ場所に指名してくれてありがとう。君の未来に幸あれ。声がかかる。「前、通ります」「どうぞ」通りやすくシートと足の間を開けてやる。その人はたどたどしい英語だけど意味が通じたのが嬉しかったのか、安心顔をしてシー...
ジュンヤとジュンのパース出発日は同じ日だった。ジュンヤは飛行機でシンガポールへ行き、そこからアメリカへ。ジュンはエドのジェットで、庭から直接ドイツのフォン・パトリッシュ家へ。ジュンはジュンヤがどこに行ったのかは知らない。でも、また会えるだろう。そんな気がする。鞄の中にはジュンヤ先生から貰った2通の手紙が入っている。手紙とはいえ、サークルの皆と同じものだ。「2年後、自分はいなくなるだろう。自分の可能...
ジュンヤは机上勉強ならどんとこいの執念で合格した。実技及び研修先は、あの人が迎えてくれたので安心してアメリカに発てる。そのジュンヤに、一緒に暮らしているAは言いにくそうだ。「A、今までありがとう。待たなくていいからね」「あのさ……」「なに? 思い切って言ってみて」「アンディなんだけど」その名前に気持ちはグラつく。「う、うん……」「バツイチだって知ってた?」「知らない」「一緒になっても怒らない?」「Aはア...
何かを挑戦するのに、きっかけはなんでもいい。ただ、必要なのは、やる気ではなく、行動することだ。その行動力で、3人は自分の道を決めていく。友明は5年間という年月をかけて、再びメスドクに。ジュンは勇気を持つことができ、目出度くトニーから逃れることができた。そして、ジュンヤは自分の気持ちに気が付く。それから、2年後。ジュンはものの見事にドイツの高校の留学テストに受かった。住む所は、待ち人が住んでいる所。...
一方、ジュンに体当たりを食らい倒れこんでしまったトニーは呆然としていた。負けたのがショックだからではない。その後のジュンの行動だった。「うるさい、黙れ。黙って言うことを聞いてればいいんだよ」そう言うとキスされた。できるなら、抱きしめたかったのだが、すでにジュンは走り去っていた。柔らかかったジュンの唇。自分の唇に指をあてなぞる。「ジュン……」虐めないでと約束をさせられたが、俺はお前を追いかけるからな。...
途端にトニーは黙ってしまった。あれ、ほっぺたってこんなにも柔らかかったっけ。なんかグニュグニュしてるし。恐る恐る目を開けると、トニーの驚いた眼があった。まさか、これはほっぺたでなく、トニーの……、く、ち?思わず走っていた。やっちゃった。やっちゃった、やっちゃったよ。ほっぺたにするつもりが、口にしてしまった。うー……。でも、口って、あんなにも柔らかいんだね。トニーも驚いていたし。僕も驚いて走って逃げてし...
「ハッ!」「なんの」「トウッ!」「へぇ、本当に合気道やってるみたいだな」全然、当たらないし、掠りもしない。しかも、トニーも合気道ができるみたいだ。「くそぉ……」「おら、どうした。かかってこい!」こうなると、アレしかない。「これは喧嘩じゃないからなっ」「分かってらあ」1年前のドイツで、ヒロがダディを負かした。あの時に見たアレをトニーにする。低くかがむと、トニーめがけてタックルしてやる。「ってやー」しか...
ジュンヤ先生に言われ納得したジュンは、意気揚々と夏休みを過ごす。そんなジュンに、今日もトニーは振り向かせようと手を企てている。バッタリと出会い、目がかち合う。「トニー……」「いい所で会ったな」しかし、逃げ腰になってしまうのは条件反射だ。回れ右して走ると、向こうも走って追いかけてくる。あの時、皆はなんて言ってたっけ?ほっぺたにキス。ハグする。えーと、それから、それから……と頭の中が真っ白になる。そんなこ...
全く歯が立たずに、僕は聞いていた。「いじめっ子に勝つにはどうすればいいですか?」「喧嘩ではなく、言い含める言い方にするとか、相手にしないとかかな」誰かの声が聞こえてくる。「キスしたら黙るよ」「いじめっ子は男の子なんだけど」「だから効果てきめんだよ」「そうなの?」「ほっぺたにキスをすると大丈夫」「ほっぺたかあ。なるほどね」「うん、いじめは止まるな」「たしかに、止まりそうかも……」いや、本当に止まるのか...
大学のドイツ語の講師として働くことが決まったと、ジュンヤ先生に話している。フランスとドイツ旅行に行ったことを卒業論文にして提出したら、雇ってくれたらしい。ジュンヤ先生に話しているのを見ていると、羨ましかった。「おめでとう、良かったね」「フランスとドイツに行けたからです。ジュンヤ先生、ありがとう」「君が行きたいと思って行動したからだよ。礼を言うのなら、君自身にだよ」「大学に、ここの語学サークルのこと...
当の本人に聞けばいいのだけれど、どのように聞けばいいのか分からない。あれから1年経っても、まだ残像は残っている。ジュンヤ先生は、あの人とキスをしていた。覗いてはいけなかったかもしれない。でも、真後ろだったから気になって見てしまったんだ。他の大学生と高校生の2人も一緒になって、3人で上から覗いていた。見終わると、その2人はトイレに行ってしまった。僕はどうすることもできなかった。2人はトイレから戻ってくる...
ジュンはダディである友明に同じことを聞いている。途端にトモは怒り出す。「なんで、そういうことを聞くの!」「どんなものなのかなと思って」「ジュンは女の子と結婚するんだろ」「そうだよ。マミィのような可愛い女の子とするんだよ」「それなら、そんなことは知らなくてもいいことだろ」「そうなんだけど……」「なんだよ、モジモジして」そこでハッと気が付いたのか、こんなことを言う。「お前、女の子でなく男の方が好きなのか...
ジュンの言葉。「男同士でキスするのは、気持ちいいの?」あまりにもストレートな言葉にショックで言葉が出なかった。やっと頭が動き、言葉が出てくる。「よくテレビで見るハグして頬にする、あれは挨拶だよ」「ほっぺたでなく、ここだよ。口なの」そう言って、自分の口に指を置く。その仕草に、これはどこかで男同士のを見たなと気が付くと言っていた。「ジュンは男相手に、そこにキスをしたいのか?」「え? い、いや、どんなも...
ヒロは頭を優しくポンポンと叩いてくれると、ハグしてくれる。だから、この言葉を添えてハグをし返す。「ありがとう」ヒロにハグをされたまま聞いていた。「ねえ、ヒロ」「ん?」「あのね、僕、ずっと考えていたのだけど分からなくて。聞いても良いかな?」「何? 言ってごらん」その優しい口調と言葉に勇気を貰い、聞いていた。「男同士でキスするのは、気持ちいいの?」すると、ヒロは黙ってしまった。優しく頭や肩を叩いてくれ...
ホームを見ると、東京行きの電車が入ってくる。階段を駆け下りるより飛び降りる方が早い。無賃乗車ではない。さっきスイカをタッチしたから大丈夫。階段の踊り場まで一気に飛び降りると、そこからホームまで一気に飛び降りてやる。「あいつ……」視線を感じるので、階段の上を見るといた。あの表情で6人のことを思い出しだ。そいつに向け、あっかんべーをして余裕に電車に乗る。乗ると、すぐにドアは閉まる。「くそっ! 新田、降り...
高校時代の友人と会って、その場で色々と愚痴っていた。「なるほど。でも、マルは俺の兄貴の所にいるよ」「八木の兄貴ってペットホテルか。あいつ等はぁ、マルで癒されようと思っていたのに」「たまには人間同士で付き合おうよ」「そうだな。八木ん所にお邪魔しようかな」「いいよ。一人暮らしだから気が楽なんだ」駅構内にあるスーパーに入ろうとしたら声がかかる。「あれ? 八木と新田か?」振り返り見るが誰なのか分からないが...
教育学部の5人は関内駅の構内へと向かう。「高橋。あれ、あいつどこ行った?」「後ろ」「後ろか」そう言うと、くるっと後ろを向く。「たか、あ!」「んじゃ、16日までバイなら」「裏切り者ぉー」彼女となった武田と連れ立って、高橋は一緒に歩いていく。その高橋に向かって吠えている海堂を置いて、他の3人もサッサと構内を歩いていく。それを見ていた経済学4人は呟いていた。「バイト先で彼女を見つけるとは」「さすが高橋」「し...
「結婚するって言った?」その声で、皆は一斉にざわつく。「ボスが?」「誰と?」「嘘だろ」「そんな気配なんて」そんな言葉にボスは戸惑う。「ん? 私が? いや、違う。私でなく……、違うから!」「違うって、なにが?」「いつ結婚するんだ?」「もしかして、遠距離恋愛してたとか?」その遠距離で思い出す。「あ、主語がなかったか」その言葉に皆は頷くと、素直に主語を口にする。「ナツだよ」「なつ?」「夏って何? 誰かのあ...
キッチンも掃除が終わり一息ついた頃、社長が食堂へやってきた。「お疲れ。皆には迷惑かけたね」バイト料を一人ずつ手渡してくれる。ありがとうございましたとお礼を言って、奥の和室に入る。布団は、いつの間にか押し入れに畳み込まれていた。現金でもらい、皆の懐と表情は明るい。荷物を持ち、21人の集団は関内駅へと向かう。駅前には2台のロールスロイスが停まっている。医学部のサトルとユタカは、その2台に近づく。「お迎え...
翌日はアルバイト最終日だ。ワンから買い物リストをもらい、買い物をして帰ってくると人数が増えている。「なんで2人がいるの?」「有志だから」「いつも2人でいるんだね。なんか羨ましいな」「いや、そうい」「新田、こいつはここで彼女をゲットしてるんだぞ。どう思う?」高橋は叫ぶ。「カイド―!」その叫びに対し海堂は両手をグーにしてガッツポーズする。「GO!」新田は驚いている。「彼女って……」「2階の女性スタッフ。片...
こちらは経済5人と松井の嫁。「ほら、これで食べるからな。欲しくない奴は食べなくていい」「新田、そういう言い方はよせ」「私は自分の気持ちをこの3人に話した。あとはお前たちの出方次第だ」そう言うと、餅をまな板に置くと包丁で切っていく。「おお、スパスパと切れる。やっぱり包丁で切る方が早いな」大変な思いをして餅を割った昼間を思い出すと、水でふやけさせた餅を切る方が効率がよいと気づく。「焼くか、煮るか。どっち...
教育学5人はスタンダードに餅を焼く。焼きノリがあるので、それをぐるぐる巻きにして醤油を付けて食べる。「美味いっ」「2つだなんて取りすぎたかなと思ったけど、食べきったな」「あー、満腹」「満足だ」もう一つ声が足りない事に気が付く。「高橋は?」「そういえば、どこ行ったんだろう」ジャジャジャジャーンッと効果音が聞こえてくると高橋が何かを持ってきた。「高橋、どこに」「これ見て」そう言って、持ってきた物を4人に...
サトルはタカに言う。「餅は夕食に食べるって」「何個?」「3個」3個をサトルに手渡す。すると、新田と海堂も言ってくる。「こっちにも2つ」「だって、さっき3個」だが新田は強気だ。「10人で3つだよと言ってるんだから。経済は2つ」同じく海堂も強気に出る。「教育も2つ。夕食まで時間あるから水に浸しておこうかな」その言葉に新田はすかさず応じる。「それ、いい考え。包丁で切りやすくなってるかもね」サトルはボスに聞...
キッチンに入ると、ボスは包丁の柄の部分を握り持っている。「ボス、今の音はなに?」「餅が割れた音」「は?」餅ではなく、どこかの台を壊したのではないかとキッチン台を見ていく。そんなサトルに声をかける。「乾燥しきってないからレンジで30分焼いたらパリパリになって、包丁のこの部分で叩き割っただけ」だけどサトルは目ざとく見つける。「ググっていたのか」「バレたか」サトルと一緒にキッチンに入ってきた新田はこう言う...
新田と海堂とタカとワンの4人は餅を割っていく。が、3分もしないうちにお手上げ状態だ。「らちが明かない」「時短できないかなあ」「パッカーンって割りたいね」タカは、その3人に言ってやる。「レンガみたいに固くなっていれば割れるけど、そこまで固くないから無理」3人は考え込むと、ワンは何かがひらめいたみたいだ。そんなワンの表情に気づいたタカは、ワンに声をかける。「何を思いついた?」「工具でやればどうだろう?...
皆が具材をカットし終えると、タカは新田と海堂を伴って上がってきた。「重かったー」その言葉に、サトルは聞く。「なにをそんなに持ってきたんだ?」「はい、これ」そう言ってタカはビニール袋を差し出すので、サトルは中を見ると言っていた。「お前ね、限度というものを知らないのか?」「雑煮を作るって言ったら、皆が入れるんだよ」そう言うと、新田と海堂の方を指さす。「餅を貰った。あの2人に手伝ってもらったんだ」その餅...
翌日の1月1日は、経済6人は1階、教育5人は2階、医学部5人は2階、残り5人は3階食堂に分かれる。「今日は何人だって?」「100人越え」「最高人数だな」「買い物……。店、開いてるかな」「そういう場合は」皆して拝む。「サトル様」「やめろ。そういうのは、ここ横浜では効かないから」「都内だけか……」皆は色々とメニューを口にするが、それをヒントにタカはあるメニューを口にする。「雑煮は? ここ魚屋だからアラや骨は十分に...
その夜、医学部の10人の夕食はサトル持参のプロテインとジュンヤ持参のゆで卵、残り物の野菜で簡単に作った野菜炒め、味噌汁だ。それらを和室で食べながら、ユタカが勝手に取り付けた盗聴器を聞いていた。ボスは考え込む。「うーん、こうなるとはな」スズメはこれだ。「そっかあ、あの金魚の糞はそう思っていたのか。ってことは、年上か」サトルは簡潔だ。「二浪したのか」マサは素直に気持ちを口にしていた。「経済を一発合格した...
コンシェルジュを2時間もやっていると薄暗くなってくる。客足も途絶え気味になってきたのでジュンヤも店内に入り模様替えを手伝う。「明日もしますか?」「いや。明日は正月用に海鮮と寿司と造りの販売だけ」チーフは声をかけてくる。「専務、その量ですが……」「なんだ、歯切れ悪いな」「実はお造り384と、寿司が248入っています……」「えらく多いな。ジュンヤ様効果か?」「それもありますが、解体ショーの時の注文で、130ずつ。今...
一方、こちらは1階に下りたジュンヤは一人だけ店先に設置されたブースにいた。当然のことながら黄色い声援付きだ。離れている店内にまで、それが聞こえてくる。「うーむ、離しているとはいえジュンヤ様ビームは凄いな」「余波がここまで響いてくる……」「あの時は何が起きたのか分からなかったが、これか……」「彼一人で大丈夫かな」「店内に誘導してとは言ったけど。あ、でも大丈夫そうだ」数人が入ってくる。「いらっしゃいませ」...
洗面スペースに寄り顔を洗うとキッチンに出る。「代わるよ。お疲れ様ー」「お疲れ。話し合い、終わった?」「うん、終わった」松井は聞いていた。「新田、あの3人は」「今はパス! ほら、来るよ」途端に、威勢よくドアが開く。「お疲れ様ですー」「お疲れ様。一人一皿ね」「はーい! お、ハンバーグだ」「こっちのスープ美味しそう」「ご馳走様でした」「このサラダ、ビールが欲しくなりそうだ」「松井、グラス足りないから先に...
たったそれだけの事なのに、桑田は目くじらを立てる。松井は、桑田の怒りを収めようと声をかける。「お前の気持ちも分かるが、我慢しろ。それにやることは」「松井はあんなことを言われて悔しくないのか。腹立たないのか」「なんの事だ? さっきのは単なる社交辞令だろ」「どこがだ」新田は我慢していた。「今は仕事中だ。怒りは夜まで待ってろ」元宗も言ってくる。「新田はいいよな」宮田はこれだ。「そうそう。自分だけ良いよう...
13時前にはドドンッとやってくる。食洗器をフル稼働させながら、3人は焼いたりサラダを盛ったり、食器類を取り出したりしていく。「そろそろ、こっちを出すかな」ユウマは呟くと鍋を持ち表に出る。ガラッとドアが開き、声が聞こえてくる。「お疲れ様です」「お疲、あ、サトル」「大変だった?」「これからが一番大変だと思う」「食べたのか?」「3人とも食べたよ。あと、経済との関係が悪くなってる。アフターよろしく」「仕方ない...
12時になったが誰も来ないので3人は一番乗りで食べる。「たまにはいいな」「ゆっくり気分で食べれるだなんて久しぶりだな」「出来立て美味しい。あのきゅうりがこうなるとは思いもしなかったな」2人の声は重なる。「見事に酒の肴だ」「たく、二人そろって」「いい味出してるよ」 「それはありがとう」12時半を過ぎると5人が入ってくる。「お疲れ様です」「お疲れ様」「ハンバーグだ!」「嬉しい、2個もある」「1つがドンとあ...