先日クラブツーリズムのツアーに参加しました。 初めて「プレミアムステージ」の旅行です。 久しぶりに日本旅館に宿泊して露天風呂を楽しみました。 初めてサクランボの食べ放題を体験。希少なサクランボ「大将錦」は大粒で果肉に張りがあり甘い。100粒近く食べました。 昼食はA5ランク牛のすき焼きや、上杉伯爵亭での献膳料理を堪能しました。 1泊2日でし…
アーリーリタイアを目指して10年。やっと仕事を辞めました。50代の独身男です。法定相続人が誰もいません。資産管理や趣味の話題の覚書のため徒然に書き留めます。
今日のnoshは、 ・牛肉の甘旨すき焼き ・大根の葉としらすのあえ物 ・かぶと山くらげの梅肉あえ ・わさび菜とエリンギのおひたし
退職まで32日。 2月27日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨米ドル、NZドルが上昇しました。 株式はセレンHDを購入しました。郵船、住友商事が上昇、オリックス、コマツ、JPHD、セレンHDが下落しました。 投資信託は外貨が上昇、海外REIT、S&P500が下落しました。 金はウクライナの地政学的リスクと円安で大きく上昇しま…
退職まで33日。 今日のnoshは、豚肉と厚揚げ、ナスが中華あん と絡んで美味しかった。 ・豚肉と絹揚げ豆腐の中華あん ・甘酢肉だんご ・ほうれん草のナムル ・かぶの麻婆
退職まで34日。 今日のnoshは、鶏肉がちょっと固かった。 胡麻とアーモンドの入ったタレは香ばしく、歯ごたえが 気持ちいい。 そら豆がホクホクして美味。 ・鶏肉の香醋ごまだれ ・大豆肉団子の香味だれ ・そら豆と桜海老のあえ物 ・エリンギじゃこ
退職まで37日。 職場に健康保険の任意継続と積立年金の書類と提出しました。 仕事のきりが付かず、有給休暇はなかなか消化できません。 今日のnoshは、やはり牛肉がいまいちでした。 味はよいので残念です。 ・牛肉と炒り卵の和風だれ ・春菊と切り干し大根 ・人参のみそだれ ・牛そぼろ入りきんぴらごぼう
退職まで38日。 noshは魚が美味しい。 鯖が柔らかくて脂がのっている。 ・サバの韓国風味噌だれ ・白菜と人参のコチュジャンあえ ・ピリ辛枝豆 ・ぜんまいナムル
退職まで40日。 今日のnoshは、豚肉の歯触りがちょうど良く、 アサリの出汁がきいていて美味しかった。 ・豚肉と白菜の白ワイン蒸し ・白いんげん豆とソーセージのサラダ ・ロマネスコのカレーマヨ ・パプリカとズッキーニのオニオンドレッシング
退職まで41日。 今日のnoshは、 ・トマトバジルの白身フライ ・イタリアン野菜のグリル ・チキンエッグ ・ピーマンマヨ
退職まで45日。 今日のnoshは、美味かった。 ご飯のおかずにちょうどいい。 クリームコロッケも、ポテトサラダも満足です。 ・クリームコロッケグラタン ・ほうれん草とコーンのポテトサラダ ・蒸し鶏入りキャロットラペ ・インゲンのカレータルタル
退職まで48日。 今日のnoshは、 ・鶏肉のカシューナッツ炒め ・高菜焼売 ・桜海老とアスパラのシャンタンあえ ・筍のザクザク辣油 <…
退職まで52日。 牛肉は固くて、やはりいまいち。 野菜を食べられるのが良いです。 ・牛肉の彩りトマトソース ・菜の花のコンソメバター ・ズッキーニのチーズエッグ ・アスパラガーリック
退職まで55日。 職場に提出する健康保険と年金の書類を作成しました。 記入要領を読まずに書いたら間違えてしまいました。 今日のnoshは、 ・旨だれペッパーチキン ・カニ豆腐つくね ・山菜のおろしマヨ ・いんげんとゴボウのおかかあえ noshは鶏肉料理が美味いね。
「ブログリーダー」を活用して、イタチの腹付けさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日クラブツーリズムのツアーに参加しました。 初めて「プレミアムステージ」の旅行です。 久しぶりに日本旅館に宿泊して露天風呂を楽しみました。 初めてサクランボの食べ放題を体験。希少なサクランボ「大将錦」は大粒で果肉に張りがあり甘い。100粒近く食べました。 昼食はA5ランク牛のすき焼きや、上杉伯爵亭での献膳料理を堪能しました。 1泊2日でし…
資産を積極的に減らしていくため、贅沢をしようと努めています。 来期のNHK交響楽団。定期公演の年間会員に申し込みました。 今期までは一番安いD席を購入していますが、来期はS席に変更 しました。 2026年の創立100周年に向けて特別な演奏会を良い席で聴きたい と思います。
6月28日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨はNZドルが下落しました。 株式は、セレンHDがM&Aで今期の業績急上昇を見込むため前月から引き続き急騰しました。オリックス、コマツ、ウエストHD、阪和興業、REITが上昇しました。セブン銀行が下落しました。 投資信託は、S&P500、海外REIT、豪ドル、南アランドが上昇しました…
5月31日現在の純資産は前月比で増加しました。 株式は、セレンHDがM&Aで今期の業績急上昇を見込むため急騰しました。JPHDは今期業績が減益見込みのため下落しました。その他多くの株が上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REIT、南アランドが上昇しました。 金はドル建て価格が続騰しました。 純資産 + 1.5% …
早期退職から3年が過ぎました。 資産はこの1年で+5.2%、退職からの3年で+19.0%になりました。 勤労所得が全く無くて資産が増えることは想定外で驚きです。 金価格が3年で1g8,600円から16,800円に2倍く上昇したのが大きいです。 30年前からは17倍になりました。純金積立をしていて本当に幸運でした。 これでは、死ぬまでに使い切れないので、これ…
5月3日現在の純資産は前月比でやや減少しました。 純金積立の一部を売却したので普通預金が増加しました。 ドル安で外貨預金が減少しました。 株式は、JTを売却後に急騰して失敗でした。三菱HCキャピタルを買い増しました。ほとんどの株が下落しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建…
金価格が暴騰したので、積立てた金を一部売却しました。 円高が進んでいますが、ものともしない暴騰で最高値を更新。 住民税のかからない範囲で1年分の生活費を確保しました。
市から臨時重点給付金が3万円振り込まれました。 ありがとうございます。 旅行代の足しにしようと思います。
3月29日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 株式は、月末に急落したものの全体的に上昇しました。JPHDが急騰。セレンHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、三井住友FG、JT、郵船、すかいらーくが上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建て価格が急騰…
3月1日現在の純資産は前月比でやや減少しました。 1年0.8%で定期預金を預けました。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、JPHDが下落を続け、月末に上方修正と株主優待新設で急騰しましたが、原点までは戻しませんでした。今後に期待です。セレンHD、住友商事、ウエストHD、阪和興業、郵船が上昇しました。JPHD、オリックス、コ…
2月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンHD、コマツ、三井住友FGが上昇しました。JPHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、JT、郵船、三菱HCが下落しました。 投資信託は、海外REITが下落しました。 金はトランプ政策の不透明感などからドル建てが上昇しました…
12月31日現在の純資産は前月比で増加しました。 資産額の過去最高を更新しました。 定期預金を一部解約しました。 外貨は米ドルが下落しました。 株式は、JPHD、セレンHD、オリックス、コマツ、住友商事、阪和興業、三井住友FG、郵船、三菱HCが上昇しました。ウエストHD、セブン銀行、JTが下落しました。 投資信託は、S&P500が上昇し…
11月30日現在の純資産は前月比で減少しました。 外貨は米ドル。NZドルが下落しました。 株式は、JPHD、セレンHD、ウエストHD、阪和興業、郵船が下落しました。オリックス、三井住友FG、JTが上昇しました。 投資信託は、海外REIT、S&P500が上昇しました。南アランド、豪ドルが下落しました。 金はドル建て、円建てともに下落しまし…
11月2日現在の純資産は前月比で増加しました。 普通預金等は純金積立を一部売却して増加しました。 外貨は米ドルが下落しました。 株式は、ウエストHDを購入しました。急落後にナンピン買いしたものの落ちるナイフを掴むことになりました。REIT、ウエストHDが下落しました。セブン銀行、三井住友FGが上昇しました。 投資信託は、海外REIT、S…
生活費に充てるため、純金積立の一部を売却しました。 平均売却単価で5.5倍、最安値から14倍(1g1000円から14000円)になりました。 税金がかからない範囲で計画的に売却していきます。
9月28日現在の純資産は前月比で増加しました。 暴落前の資産を回復しました。 普通預金等は株式の売却で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、JPHD、ロンシール工業を売却しました。REIT、三井住友FGが下落しました。 投資信託は、海外REIT、S&P500、南アランドが増加しました。 金は米金利低下や地政学リ…
8月31日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 先月減少した分の2/3を戻しました。 外貨は米ドルが下落し、NZドルが上昇しました。 株式は、魚力を売却し、三菱HCキャピタルを購入しました。オリックス、すかいらーく、セブン銀行、 郵船、JPHD、ウエストHDが大幅に上昇しました。 投資信託は、海外REIT、豪ドル、南アランドが増加…
8月3日現在の純資産は前月比で大幅に減少しました。 急激な円高で、各資産とも減少しました。8月2日の減少幅は過去最大でした。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、全銘柄が急落しました。 投資信託は、全銘柄が下落しました。 金は米ドル建ては上昇したものの、円高で円建て価格は下落しました。 純資産 - 2.5% (…
6月29日現在の純資産は前月比で増加しました。 順調に資産が増加を続けています。 金利が上昇したので、普通預金を定期預金に移し替えました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHD、JPHD、三菱HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。阪和興業、住友商事。ウエストHD、JT、郵船が下落しました。 金は米ドル…
6月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHDを購入しました。セレンディップHDが大きく下落しました。JPHDは上昇して先月の下落分の半値を戻しました。オリックス、阪和興業、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、テアトル、REIT、ロンシール、住友商事…
6月29日現在の純資産は前月比で増加しました。 順調に資産が増加を続けています。 金利が上昇したので、普通預金を定期預金に移し替えました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHD、JPHD、三菱HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。阪和興業、住友商事。ウエストHD、JT、郵船が下落しました。 金は米ドル…
6月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHDを購入しました。セレンディップHDが大きく下落しました。JPHDは上昇して先月の下落分の半値を戻しました。オリックス、阪和興業、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、テアトル、REIT、ロンシール、住友商事…
5月2日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDが大きく下落しました。特に材料が無く、前月に急騰した反動でしょうか。テアトル、住友商事、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、ロンシール、セブン銀行が下落しました。 金は米ドル建ての上昇と円安で高騰しました。 純…
3月30日現在の純資産は前月比で大きく増加しました。 退職後2年で総資産は12%増加、株式が買い増しを含めて約2倍、金が約1.5倍となりました。 相場の流れに乗って望外の結果です。 3月の外貨は米ドルが上昇するもNZドルが下落しました。 株式は、オリックス、すかいらーく、住友商事、阪和興業、JT、JPHD、三井住友FG、スターツプロシー…
3月2日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDを買い増しました。オリックス、セレンディップHD、ライドオンEX、住友商事、テアトル、セレンHD、阪和興業、JT、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、郵船、ウエストHD、セブン銀行、ヤマダHD、サムティレジデンシャルが下落しました…
役所から給付金の案内が届きました。 住民税均等割のみ課税なので10万円が給付されます。 銀行口座を登録しているので、チェックのみで簡単です。 「給付金を受給しません」のチェック欄がありますが、希望しない人がいるのでしょうか? 何か美味しいものを食べましょう。
2月3日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式はほぼ全ての銘柄が上昇しました。オリックス、コマツ、魚力、セレンディップHD、ライドオンEX、すかいらーく、住友商事、テアトル、セレンHD、郵船、阪和興業、ロンシール工業、ウエストHD、JT、三井住友FG、三菱HCが上昇しました。サムティレジデンシ…