ホーチミンに、ついに地下鉄が開業!! とはいえ、市内の渋滞はいつも通りで地上の風景も大きくは変わっていません!
2025年7月
【ホーチミン・1区】看板猫がいる超おすすめカフェ “Bittersweet Cakery & Cafe(ビタースイート ケーキ&カフェ)”
ホーチミンのど真ん中・1区にある、超おすすめのカフェには、とってもキュートな看板猫たちがいるんです 実は今回ホ
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン・ファンビッチャン】じんわり沁みる出汁ラーメン “京一 KYOICHI teppanyaki & ramen”
焼き鳥屋も、居酒屋も、ラーメン屋も!ベトナムのローカル食堂に紛れここに集まっている!! そんなホーチミンの日本
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン】ファンビッチャンの人気ビアホイ “Xèng Quán”
ベトナム名物「ビアホイ(生ビール酒場)」が楽しめるお店は数あれど、ホーチミンならファンビッチャンのお店がイチオ
地域タグ:ベトナム
【プノンペン⇒ホーチミン】国境越えの寝台バス “Kumho Samco”
プノンペン⇒ホーチミンへの移動は、飛行機という選択肢もあるけれど 1番ベーシックで気軽なのは、やはりバス さて
地域タグ:カンボジア
【ホーチミン・ファンビッチャン】第二の日本人街 × 沖縄の香り ”Mi Soba Okinawa”
アジアで最も勢いがあり、雑多でパワフル そして、熱気あふれる街といえば「ベトナム・ホーチミン」 日系企業の進出
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン】隠れ家で味わう進化系ベトナム家庭料理 “nhà anh”
ベトナム最大の街「ホーチミン」の極上グルメは、大通り沿いではなく 目立たない小路(ヘム)の奥に驚くようなグルメ
地域タグ:ベトナム
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、東南アジア半年生活さんをフォローしませんか?
ホーチミンに、ついに地下鉄が開業!! とはいえ、市内の渋滞はいつも通りで地上の風景も大きくは変わっていません!
ホーチミンは、屋台やローカル食堂から高級レストランまで外食文化がとっても豊か! 観光中はついつい外食に頼りがち
ホーチミンのど真ん中・1区にある、超おすすめのカフェには、とってもキュートな看板猫たちがいるんです 実は今回ホ
焼き鳥屋も、居酒屋も、ラーメン屋も!ベトナムのローカル食堂に紛れここに集まっている!! そんなホーチミンの日本
ベトナム名物「ビアホイ(生ビール酒場)」が楽しめるお店は数あれど、ホーチミンならファンビッチャンのお店がイチオ
ホーチミンの日本人街(サイゴンリトル東京・ジャパンタウン)の一画タイバンルン通りは、狭い小路がまるで映画のセッ
プノンペン⇒ホーチミンへの移動は、飛行機という選択肢もあるけれど 1番ベーシックで気軽なのは、やはりバス さて
アジアで最も勢いがあり、雑多でパワフル そして、熱気あふれる街といえば「ベトナム・ホーチミン」 日系企業の進出
今回のホーチミン滞在は短く、目的はただ1つ それは、愛しのにゃんこ「クッキー」 「ラテ」ちゃん そして、「ボン
ベトナム最大の街「ホーチミン」の極上グルメは、大通り沿いではなく 目立たない小路(ヘム)の奥に驚くようなグルメ
カンボジアの首都プノンペンの南部 ロシアンマーケット(トゥールトンポン市場)周辺には、地元の屋台から各国の専門
カンボジアのストリートフードをプノンペンの屋台で試してみたいけれども、ちょっとハードルが高すぎる... でも、
カンボジア・プノンペンのパティスリーの味は、私個人の感覚では東南アジアの中でNo.1 これはフランス統治時代の
賑やかな街並みの片隅に佇む、上質な味と雰囲気が評判のクメール料理レストラン 朝早くから営業され、時間帯を問わず
フランス統治時代の名残りが今も香る、プノンペンの進化系カフェ文化の今 カンボジアのカフェ文化は19世紀のフラン
カンボジア・プノンペンの裏路地で出会った ちょっと不思議な「たこ焼き屋さん」 実は相方が大のたこ焼き好きで、そ
この日のプノンペンの朝は、ちょっと特別 実はある場所をふと思い出し、もう一度行ってみたくなったんです その場所
プノンペン観光の定番「王宮」から歩いてすぐ! リバーサイドの一角にあるこのエリアは、車の音や人通りが絶えず そ
プノンペンの南部「ロシアンマーケット(TTP)エリア」周辺は、アジアの下町感が満点 蒸し暑くてバイクの音と屋台
プノンペンでも、おうちごはん満喫中!! 好き嫌いが割と少ない我が家は、ちょっと珍しい食材でも「まずは試してみよ
昨今の札幌のラーメン事情は札幌ラーメンだけではなくジャンルが豊富過ぎて、どのラーメン屋さんに行こうか悩ましい状
全長約900mといわれる札幌のアーケード商店街「狸小路」 所狭しとお店が並ぶ中をぶらり歩くと、テーマソング♪ぽ
札幌へ訪れたならば試してみたいグルメの1つ「スープカレー」 誕生は半世紀ほど前だそうで、その名が知れ渡るように
「マルセイバターサンド」でお馴染みの北海道を代表する和洋製菓メーカー『六花亭』 本社は帯広ですが札幌にも店舗が
札幌の麺料理といえばラーメンが美味しいですが、蕎麦も負けてはいません! しかも日本酒がたくさん揃っている蕎麦屋
美味しいグルメの宝庫「福岡」 その数ある名物グルメの中でもとりわけお気に入りなのが、風味豊かなうどんスープと特
福岡地下鉄「天神南」駅から直ぐという利便性の高い立地にある7階建てのビル 天神テルラ 屋上には明太子とめんべい
鶏皮が大の苦手だった相方 それが一気に大好物に変貌した博多名物「とり皮」 何日間も費やし手間暇かけて作られるそ
今や日本どころか世界中で愛される豚骨ラーメン 博多へ訪れたならば本場で試したいグルメの1つに入り、屋台でいただ
福岡・博多のグルメといえば、博多うどん・ごまさば・水炊き・博多ラーメン・鶏皮・もつ鍋などなど魅惑的なグルメが目
市内⇔空港間は約10kmという割と近い距離の台湾第二の都市『高雄』 公共交通でのアクセスも抜群で利便性が高く観
台湾・高雄の街中に溢れ返るグルメ 屋台・食堂・ちょっと高級なレストランなど様々な形態のお店が並ぶ中、今回はベー
台湾の麺料理は味付けなどが日本のラーメンに似通る部分もありますが、麺自体は冷や麦っぽい感じが多く色自体も白っぽ
世界三大料理の1つ「トルコ料理」のお店が軒を連ねるイスタンブールのアジア側の街 カドゥキョイ (カディキョイ)
トルコ・イスタンブールの観光はヨーロッパ側に集中すると言われ あれこれ魅惑的な見所が満載 なのですが今回は時間
トルコの首都はイスタンブールと思い込んいたのはきっと私だけではないはず!と思うほど知名度が高いですよね そんな
トルコ・イスタンブールのアジア側 カドゥキョイ(カディキョイ) 選り取り見取りの飲食店も軒を連ね、賑やかで活気
台湾・高雄で利便性の高い立地に存在するスーパーマーケットと言えば 全聯福利中心 PXマート 紺色地に白字で大き
猫カフェ発祥の国「台湾」だけあり高雄は、猫キャラも多く見かけ また猫店長(看板猫)がいるお店も点在 そんな高雄
グルメの宝庫として知られる台湾 南部の街「高雄」も美味しいグルメがいっぱい でも時々、日本人的に食べ慣れない中