chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本史探検隊 http://blog.livedoor.jp/nihonshi758/

日本史について思いつきの探検を繰り返しています。 姫隊長・史乃/古参隊員・歴三

探検結果のご報告もお楽しみに! 研修隊員

研修隊員
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2012/06/01

arrow_drop_down
  • 探検504 幕末ブラック企業と過労死

    最初の「黒船来航」(1953年)の折、開国を迫ったペリー艦隊は、その帰りしなに、幕府に対してこんな挨拶を言い残しました。~また来年もお邪魔に上がりますから、どうぞヨロシクね~この言葉にアワを食ったのが幕府でした。なぜなら、開国を迫るようなウットウしい奴らには

  • 探検503 面食いには大バチが当たる

    「古事記」では「木花之佐久夜毘売」、「日本書紀」では「木花開耶姫」、一般的には「木花咲耶姫」と表記される「コノハナノサクヤヒメ(ビメ)」という名が神話に登場しています。咲く花をイメージさせるまことに美しい名の姫です。実はこの姫、「天孫降臨」を果たしたニニ

  • 探検502 公開イベントに勝算あり

    江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849年)には、数多くのユニークな逸話が残されています。 たとえば、○改号すること30回?(異見もあり/「北斎」はその内の一つ)。○生涯に93回?の「引っ越し」を繰り返した。○どの住まいも掃除をすることなく「ゴミ屋敷」化が

  • 探検501 変装密入国異人への取り調べ問答

    江戸時代(1709年)のこと、燃える使命感を抱き、なんと髪を月代に剃り和服に大小二本差しという武士姿になって、日本(屋久島)上陸を果たしたイタリア人カトリック司祭・シドッチ(シドッティ/1668-1714年)がいました。かなり本格的?な変装ではあったものの、日本語が使

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研修隊員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
研修隊員さん
ブログタイトル
日本史探検隊
フォロー
日本史探検隊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用