少しずつキルティングをしています。苦手なフェザーが上手になりたくて練習です。酷いな・・・絵心がないからなのか?子供の落書きみたいな。って言ったら子供に失礼かなってくらい酷い。そして、思ったような雰囲気になりませんでした。キルティングラインを考えるのって難
2024年2月
少しずつキルティングをしています。苦手なフェザーが上手になりたくて練習です。酷いな・・・絵心がないからなのか?子供の落書きみたいな。って言ったら子供に失礼かなってくらい酷い。そして、思ったような雰囲気になりませんでした。キルティングラインを考えるのって難
パッチワークキルトは色々な工程がありますが得意(好き)と苦手(嫌い)があるかと思いますが・・・って普通はないのかしら?私はしつけが苦手です。腰が痛くなるからw今回は小さいものなので大丈夫でした。しつけが終わり、キルティングの糸を選びました。キルティングラ
今日は暖かくなるそうで。というか暑くなる!?こちらは22℃予想です。2月なのになぁ。それで、また寒くなる?体調管理に気を付けようと思います。季節の変わり目は体調を崩しやすいですからね。こちらパターンを4枚作りました。ラティスとボーダーを付けてトップ完成し
ミシンキルト教室に行ってきました。カット&ピーシングパターン4枚、縫いました。カットしてピーシングしてピーシングしたものをカットしてとミシンのメリットを最大限に活かしたパターンです。これにラティス、ボーダーを付けてタペストリーに仕上げていきます。中途半端
まだ2月中旬なのに春の陽気って・・・冬が好きな私には冬が短いのは寂しいです。毎日少しずつキルティングしています。最近、布の購入は控えているのでほとんどの作品が家に眠っている布で作っています。そしてトップが完成してから時間が経っているので使用していた布が無
ミシンキルトを始めて色々なミシン糸を試してきましたがコーン巻きは最近まで購入していませんでした。家庭用ミシンなのでミシンの糸たてにコーン巻きが立てられないからです。でも気になる糸があったので鉛筆立てに入れて(転がらないように)無理矢理使っていました。こん
三連休は遊んだり掃除したりダラダラしたりとしていたので手仕事はお休みしました。未完成シリーズ未完成というか計算ミスで作りすぎてしまいどうしよう?と思っているパターンです。高等科サンプラーキルトのボーダーにするために作ったんですがそれにしても作りすぎですよ
やらなければいけないことってやるのを後回しにしてしまいがちw夫の作業着の裾上げ。1本油まみれになって洗濯しても落ちないので新しいものを下ろさなければ。洋裁は出来ませんが簡単な裾上げくらいなら。と言っても普段着とかはしません。店に頼みます。失敗が怖いですか
フリーモーション頑張っています。なかなか集中力が続かないので少しずつですが・・・しっかり縫えていない感じです。使いたい色の糸が少し細かったんですが強行突破してしまった結果です。当たり前の話ですが色だけでなく太さも関係しますね。太い糸でフリーモーションをし
関東も雪が降りましたね。3㎝くらい積もりました。雪かきはしなかったんですが昨日の雨で溶けてくれました。良かった。猫達は楽しそうで荒ぶっていましたw雪が降る様が不思議なんでしょうか。ミシンでカテドラルウィンドウこんな感じでミシンで縫い留めます。バッグを作る
前にアイロン台カバーを作ったのが2年前。こんな汚くなってしまいました。穴も開いてますw(穴がわかりやすいように裏から撮りました)前回は色の濃い布にしてしまったので薄い色の布をアイロンがけすると色が移ってしまうこともありました。今回は白(ドット柄ですが問題
先日、100円ショップで購入した品で一番気になっていたものですがアイロン用のりスプレー使ってみました。ガーン((+_+))(上の赤・ピンクの布はアイロン台カバーです)そっと吹いてみてもこんな感じでベチャベチャになってしまいます。アイロンをかければ、もちろん乾くんで
途中、簡単キルティングに逃げたり肩の激痛に襲われたりなど色々ありながら完成!花のタペストリー約55㎝×約50㎝パネル生地を活用したタペストリーです。少し歪んでいる感じでしょう?歪んでいるんですw反省点です。1年ぶりにしては勘は鈍ってはいなかったフリーモーショ
2024年2月
「ブログリーダー」を活用して、naoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
少しずつキルティングをしています。苦手なフェザーが上手になりたくて練習です。酷いな・・・絵心がないからなのか?子供の落書きみたいな。って言ったら子供に失礼かなってくらい酷い。そして、思ったような雰囲気になりませんでした。キルティングラインを考えるのって難
パッチワークキルトは色々な工程がありますが得意(好き)と苦手(嫌い)があるかと思いますが・・・って普通はないのかしら?私はしつけが苦手です。腰が痛くなるからw今回は小さいものなので大丈夫でした。しつけが終わり、キルティングの糸を選びました。キルティングラ
今日は暖かくなるそうで。というか暑くなる!?こちらは22℃予想です。2月なのになぁ。それで、また寒くなる?体調管理に気を付けようと思います。季節の変わり目は体調を崩しやすいですからね。こちらパターンを4枚作りました。ラティスとボーダーを付けてトップ完成し
ミシンキルト教室に行ってきました。カット&ピーシングパターン4枚、縫いました。カットしてピーシングしてピーシングしたものをカットしてとミシンのメリットを最大限に活かしたパターンです。これにラティス、ボーダーを付けてタペストリーに仕上げていきます。中途半端
まだ2月中旬なのに春の陽気って・・・冬が好きな私には冬が短いのは寂しいです。毎日少しずつキルティングしています。最近、布の購入は控えているのでほとんどの作品が家に眠っている布で作っています。そしてトップが完成してから時間が経っているので使用していた布が無
ミシンキルトを始めて色々なミシン糸を試してきましたがコーン巻きは最近まで購入していませんでした。家庭用ミシンなのでミシンの糸たてにコーン巻きが立てられないからです。でも気になる糸があったので鉛筆立てに入れて(転がらないように)無理矢理使っていました。こん
三連休は遊んだり掃除したりダラダラしたりとしていたので手仕事はお休みしました。未完成シリーズ未完成というか計算ミスで作りすぎてしまいどうしよう?と思っているパターンです。高等科サンプラーキルトのボーダーにするために作ったんですがそれにしても作りすぎですよ
やらなければいけないことってやるのを後回しにしてしまいがちw夫の作業着の裾上げ。1本油まみれになって洗濯しても落ちないので新しいものを下ろさなければ。洋裁は出来ませんが簡単な裾上げくらいなら。と言っても普段着とかはしません。店に頼みます。失敗が怖いですか
フリーモーション頑張っています。なかなか集中力が続かないので少しずつですが・・・しっかり縫えていない感じです。使いたい色の糸が少し細かったんですが強行突破してしまった結果です。当たり前の話ですが色だけでなく太さも関係しますね。太い糸でフリーモーションをし
関東も雪が降りましたね。3㎝くらい積もりました。雪かきはしなかったんですが昨日の雨で溶けてくれました。良かった。猫達は楽しそうで荒ぶっていましたw雪が降る様が不思議なんでしょうか。ミシンでカテドラルウィンドウこんな感じでミシンで縫い留めます。バッグを作る
前にアイロン台カバーを作ったのが2年前。こんな汚くなってしまいました。穴も開いてますw(穴がわかりやすいように裏から撮りました)前回は色の濃い布にしてしまったので薄い色の布をアイロンがけすると色が移ってしまうこともありました。今回は白(ドット柄ですが問題
先日、100円ショップで購入した品で一番気になっていたものですがアイロン用のりスプレー使ってみました。ガーン((+_+))(上の赤・ピンクの布はアイロン台カバーです)そっと吹いてみてもこんな感じでベチャベチャになってしまいます。アイロンをかければ、もちろん乾くんで
途中、簡単キルティングに逃げたり肩の激痛に襲われたりなど色々ありながら完成!花のタペストリー約55㎝×約50㎝パネル生地を活用したタペストリーです。少し歪んでいる感じでしょう?歪んでいるんですw反省点です。1年ぶりにしては勘は鈍ってはいなかったフリーモーショ
キルティングを頑張っています。あとはパイピングのみ!今日中に完成しそうです。明日、ブログでお披露目出来そうです🎵次は・・・トップのまま放置していて1年前にキルティングを始めたところ肩を怪我してしまい再度放置していました。作ります。糸はこんな感じです。昨夜
毎日少しずつキルティングをしています。ボーダーですが、最初の予定ではフェザーとかお花とかにしようかなぁなんて思っていたんですが無地にしてしまったので糸が目立ちそう!1年ぶりのキルティングだし!なんて自分に言い訳しまして逃げてしまいました・・・上の茶色の糸
重い重い腰をやっと持ち上げて外出しまして、用事が終わった後に100円ショップに寄りました。何だか楽しくなってしまって2時間ウロウロw怪しすぎですね。製図をするときにいつも使っている方眼紙(左)今回購入した方眼紙(右)5mmで線が引いてあるので大丈夫かな。左は
昨日、1年ぶりにキルティングを再スタートしました。肩の様子をみながら・・・2時間でやめておきました。痛くなったらイヤなのでね。今朝、少しだけ筋肉痛っぽい違和感があるくらいで大丈夫っぽい!次は3時間くらい続けてみようと思ってます。その前に集中力が持つかはわ
少しずつ家の片付けをしています。今の家に引っ越して10年。あまり物は買わないようにしているつもりでも物が多すぎる気がします。ミシン部屋も片付けているんですが・・・布の多さは少し解消してきていると思いますが未完成品が多すぎる!飽きっぽい性格なので途中で投げ
昨夜、千葉は雷が凄かったです。ちょっと怖いくらいでした。停電しなかったので良しとしなければ。練習で作ったパターン、授業などで作ったパターン、なぜだか多く作りすぎてしまったパターンw等々・・・ありませんか?ハンド本科で作ったパターン、ログキャビンですがサン
給湯器が新しくなりました!当たり前なんですが、お湯が出ますw最初は2週間くらいかかるかも?と言われていたんですがお湯の出ない生活は4日だけで済みました。良かった。せっかくなので、安いお風呂屋さんから少しお高いスーパー銭湯まで行ってみました。こんなことがな
少しずつキルティングをしています。苦手なフェザーが上手になりたくて練習です。酷いな・・・絵心がないからなのか?子供の落書きみたいな。って言ったら子供に失礼かなってくらい酷い。そして、思ったような雰囲気になりませんでした。キルティングラインを考えるのって難
パッチワークキルトは色々な工程がありますが得意(好き)と苦手(嫌い)があるかと思いますが・・・って普通はないのかしら?私はしつけが苦手です。腰が痛くなるからw今回は小さいものなので大丈夫でした。しつけが終わり、キルティングの糸を選びました。キルティングラ
今日は暖かくなるそうで。というか暑くなる!?こちらは22℃予想です。2月なのになぁ。それで、また寒くなる?体調管理に気を付けようと思います。季節の変わり目は体調を崩しやすいですからね。こちらパターンを4枚作りました。ラティスとボーダーを付けてトップ完成し
ミシンキルト教室に行ってきました。カット&ピーシングパターン4枚、縫いました。カットしてピーシングしてピーシングしたものをカットしてとミシンのメリットを最大限に活かしたパターンです。これにラティス、ボーダーを付けてタペストリーに仕上げていきます。中途半端
まだ2月中旬なのに春の陽気って・・・冬が好きな私には冬が短いのは寂しいです。毎日少しずつキルティングしています。最近、布の購入は控えているのでほとんどの作品が家に眠っている布で作っています。そしてトップが完成してから時間が経っているので使用していた布が無
ミシンキルトを始めて色々なミシン糸を試してきましたがコーン巻きは最近まで購入していませんでした。家庭用ミシンなのでミシンの糸たてにコーン巻きが立てられないからです。でも気になる糸があったので鉛筆立てに入れて(転がらないように)無理矢理使っていました。こん
三連休は遊んだり掃除したりダラダラしたりとしていたので手仕事はお休みしました。未完成シリーズ未完成というか計算ミスで作りすぎてしまいどうしよう?と思っているパターンです。高等科サンプラーキルトのボーダーにするために作ったんですがそれにしても作りすぎですよ
やらなければいけないことってやるのを後回しにしてしまいがちw夫の作業着の裾上げ。1本油まみれになって洗濯しても落ちないので新しいものを下ろさなければ。洋裁は出来ませんが簡単な裾上げくらいなら。と言っても普段着とかはしません。店に頼みます。失敗が怖いですか
フリーモーション頑張っています。なかなか集中力が続かないので少しずつですが・・・しっかり縫えていない感じです。使いたい色の糸が少し細かったんですが強行突破してしまった結果です。当たり前の話ですが色だけでなく太さも関係しますね。太い糸でフリーモーションをし
関東も雪が降りましたね。3㎝くらい積もりました。雪かきはしなかったんですが昨日の雨で溶けてくれました。良かった。猫達は楽しそうで荒ぶっていましたw雪が降る様が不思議なんでしょうか。ミシンでカテドラルウィンドウこんな感じでミシンで縫い留めます。バッグを作る
前にアイロン台カバーを作ったのが2年前。こんな汚くなってしまいました。穴も開いてますw(穴がわかりやすいように裏から撮りました)前回は色の濃い布にしてしまったので薄い色の布をアイロンがけすると色が移ってしまうこともありました。今回は白(ドット柄ですが問題
先日、100円ショップで購入した品で一番気になっていたものですがアイロン用のりスプレー使ってみました。ガーン((+_+))(上の赤・ピンクの布はアイロン台カバーです)そっと吹いてみてもこんな感じでベチャベチャになってしまいます。アイロンをかければ、もちろん乾くんで
途中、簡単キルティングに逃げたり肩の激痛に襲われたりなど色々ありながら完成!花のタペストリー約55㎝×約50㎝パネル生地を活用したタペストリーです。少し歪んでいる感じでしょう?歪んでいるんですw反省点です。1年ぶりにしては勘は鈍ってはいなかったフリーモーショ
キルティングを頑張っています。あとはパイピングのみ!今日中に完成しそうです。明日、ブログでお披露目出来そうです🎵次は・・・トップのまま放置していて1年前にキルティングを始めたところ肩を怪我してしまい再度放置していました。作ります。糸はこんな感じです。昨夜
毎日少しずつキルティングをしています。ボーダーですが、最初の予定ではフェザーとかお花とかにしようかなぁなんて思っていたんですが無地にしてしまったので糸が目立ちそう!1年ぶりのキルティングだし!なんて自分に言い訳しまして逃げてしまいました・・・上の茶色の糸
重い重い腰をやっと持ち上げて外出しまして、用事が終わった後に100円ショップに寄りました。何だか楽しくなってしまって2時間ウロウロw怪しすぎですね。製図をするときにいつも使っている方眼紙(左)今回購入した方眼紙(右)5mmで線が引いてあるので大丈夫かな。左は
昨日、1年ぶりにキルティングを再スタートしました。肩の様子をみながら・・・2時間でやめておきました。痛くなったらイヤなのでね。今朝、少しだけ筋肉痛っぽい違和感があるくらいで大丈夫っぽい!次は3時間くらい続けてみようと思ってます。その前に集中力が持つかはわ
少しずつ家の片付けをしています。今の家に引っ越して10年。あまり物は買わないようにしているつもりでも物が多すぎる気がします。ミシン部屋も片付けているんですが・・・布の多さは少し解消してきていると思いますが未完成品が多すぎる!飽きっぽい性格なので途中で投げ
昨夜、千葉は雷が凄かったです。ちょっと怖いくらいでした。停電しなかったので良しとしなければ。練習で作ったパターン、授業などで作ったパターン、なぜだか多く作りすぎてしまったパターンw等々・・・ありませんか?ハンド本科で作ったパターン、ログキャビンですがサン
給湯器が新しくなりました!当たり前なんですが、お湯が出ますw最初は2週間くらいかかるかも?と言われていたんですがお湯の出ない生活は4日だけで済みました。良かった。せっかくなので、安いお風呂屋さんから少しお高いスーパー銭湯まで行ってみました。こんなことがな