chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 狂人の定義

    狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること有名な定義。アインシュタインの言葉ではないらしい。意味するところは偏執狂(パラノイア)とほぼ重なる。ネット上で生息する狂人たちにもピタリと当てはまる。とにもかくにも繰り返す。ほぼ同じ文章を毎日綴る。同じ怒りを延々(下手すると数十年)燃やし続けている。同じ手段の荒らし行為を睡眠時間を削って行う。いくつもアカウントを取得してTwitter・ヤフコメを荒らす。リアルでも日々ベランダから窓外に向けて喉から血が出るほど絶叫しつづける人もいた。もう4,5年前になるが私は真剣に困っていた。直線距離で100mは離れているはずなのにうんざりするほどの大…

  • ジャパンカップ・ジンバル

    ジャパンカップ 3頭の三冠馬が競うというドリームレース。結果も相応しくワンツースリーだった。簡単とはいえ馬券は当たりました。当たると欲が出て「もう少し太く勝負すれば良かった」などと考えてしまう。古馬の意地と8冠馬の貫禄を見せてアーモンドアイが引退レースを快勝した。本当に素晴らしいレースだった。コロナで暗い世相に光を投げかけてくれた三頭の名馬に感謝したい。 youtu.be ジンバルセッティング 思いもよらぬ価格で入手できたジンバル。設定はややこしかったが解説動画がYouTubeに山ほどあるのですんなりと行えた。動画解説がなかったら挫折していたかもしれない。三点のバランスをとる方法なんて解説書だ…

  • ジンバル購入

    MOZA AirCross 3軸ジンバル スタビライザー ハンドヘルド ミラーレスカメラに対応 300gから1800gまで負荷 12時間連続運転 日本語説明書付きメディア: Camera発売当初は5万円超、値下がりしても3万5千円~4万円はしていた。それがAmazonのブラックフライデーセールで税込み26,000円ちょっと。これは買い時だ。4Kモニターが安くならなかったのでこちらを購入。4Kモニターは来春までの楽しみにとっておこう。これを使って趣味の市街地散策の際に動画を撮影したい。街歩き動画は画質さえ良ければ結構再生されている。これにテーマを設定して、テロップとボイスロイドによる音声解説も入…

  • きりたんのジャパンカップ予想(ボイスロイド活用テスト)

    ボイスロイドと競馬の組み合わせを唐突に思いついて創ってみた。テキストを全部起こしてイラストを貼ったら少しは注目されるのだろうか。VOICEROID+ 東北きりたん EX ダウンロード版発売日: 2016/10/27メディア: Software Download

  • 欲しいものは数あれど

    半年物欲を封印しただけで、ここまで欲望が賦活されるとは思わなかった。禁欲することによって活力が戻るなら、いろいろと禁じてみたい欲望はたくさんある。そういえばドラゴンクエストⅪのPC版の発売が迫っている。ゲームハードを持ってないが故にずーっとやりたくてもやれなかったゲームだ。ドラクエを最大限楽しむために、今日から十日間はゲームを封印しようそうしよう。 欲しいものランキング(入手優先順) 見事にデジタルガシェットばかりだな。服とか靴とか眼鏡とか畳とかカーテンとかも、入れ替えた方がよいモノはたくさんあるけれども、必要重要性に欲望が全然比例しない。 4Kモニタ Dell 4K ワイドフレームレスモニタ…

  • 音声選択完了(VOICEROID)

    いろいろなテキストを読ませてみた結果、一番発音が自然で汎用性がたかい「東北きりたん」に決定。主観ながらアクセントのナチュラルさでは頭一つ抜けているような感じがした。イメージキャラクターは幼女なんだけれども、声質だけだと一番落ち着いて聞こえる。リサーチしたら朗読用とか車載音声用等のサブカル以外の実用的なシチュエーションでも多く選ばれているようだ。

  • 三連休あっさりと終わる

    最近は無為に過ごして普通という諦念が染みついたのでなんとも思わない。チクチク掃除洗濯ご飯炊き。競馬を楽しみ(全部ハズレ)、あとは雑な読書で終わり。昨晩一雨降った影響か、少し肌寒かった。買い物と昼飯を目的にハーバーランドへ行った。動画を適当に撮った。 ジンバルほしい。 youtu.be

  • Coming Up

    ポール・マッカートニーのPVの中でも傑作とされている。前回再リリースしたときに無理に16:9にして天地をぶった切ったので非難囂々だった。改めて4:3の本来の比率で綺麗な映像を見られるようになった。一見ではわからないかもしれないが、リンダ以外は全員ポールのコスプレである。1979年の大ヒット曲。ビートルズ解散から9年しか経っていないこともあって若い。この曲は適当に創ったのに大ヒットしたという、ある意味天才の面目躍如のコミカルな曲で、ジョン・レノンはこの曲を聴いて復帰を決意したという逸話がある。マッカートニーII(紙ジャケット仕様)アーティスト:ポール・マッカートニー発売日: 2017/12/13…

  • ボイスブログてすと その2

    いちおう関西人なので、特性を生かして茜ちゃんをしゃべらせてみた。

  • ボイスブログてすと

    やっぱり萌え声やイケメンボイスは抵抗があるので、これを選んでみた。音だけだと伝わりそうで伝わらなさそうだ。補助テキストは必須だな。三連休中にビジネス用のブログの内容を動画にしてボイスロイドにしゃべらせてみる予定。

  • ボイスロイド オーディション中

    VOICEROIDの利用開始。 試用期間を利用して、どれを使うか検討中。 どれも一長一短で取捨に困る。男性ボイスは選択肢が少ないが水奈瀬君でよいかな。女性ボイスは総合力で人気のある”琴葉葵” ”東北きりたん”がやはり良いけどメジャーすぎるので、あえて外した選択もよいかなと考えている。男女で分けるよりもビジネスと趣味用で使い分ける方がよいかも。ビジネス用途だとそれなりの費用が必要らしいので、当面は私的な趣味のために使いたい。

  • Bluetoothスピーカーの用途

    ちょっとした高級オーディオがリビングにあって、仕事部屋にもそれなりのアンプとスピーカーを設置している。にもかかわらずもう一つスピーカーを買った。日曜に怒濤の散財をしたときの戦禍の一つだ。寝るとき「睡眠導入音楽・環境音・ホワイトノイズ」を聞いている。7インチのタブレット内蔵スピーカーで鳴らしていた。この手の音源にはタイマーがセットしてあるので寝落ちしても鳴り続けるということがない。その利点だけで長期間にわたってタブレット内蔵スピーカーを愛用してきた。とはいえやはり音質が芳しくない。そこでBluetoothスピーカーの出番。一度ペアリングしたら、そこそこの音質で自在に音を操れる。fレンジもdレンジ…

  • 小春日和にもほどがある

    とろけてしまいそうなほど天気がよい。よいのは天気だけだけれども。

  • 禁欲により物欲復活。。

    半年、物欲を封印した結果、萎える一方だった物欲が著しく回復してしまった。皮肉なものだ。節約のキモは「欲しいものを買わずに必要なものを買う」とはよくいわれる。結構その考え方が身体化して吝嗇体質になりつつあったが、コロナの影響による収入源に対応して「必要なものさえ工夫で買わないようにする」と必要以上に抑圧してしまった。 結果、反動で以前の旺盛な物欲が復活してしまった。無念也。GH5を買ってしまい、PCも新しくしてしまったので、それ以上の出費は削らないといけない。なのにそれで「タガ」が外れてしまって、財布のひもがユルユルになっている。特に昨日の日曜日は出費が過ぎた。さすがに危機感がある。 物欲がある…

  • 新PC絶好調

    自損で壊して再構築した新PCが好調だ。CPUとマザーボードを換えたことよりも、OSからクリーンインストールしたことが極めて良かったようだ。環境を壊したくなくてSSDをクローンコピーして使い回していたから、長年の垢がこびり付いていたような感じだった。それがスッキリした。 Corei5-10400Fはコスパ最高 このCPU温度は驚き 6コア12スレッドなのに価格が税込みで1万8千円程度しかしない。しかも驚きの低消費電力・低発熱。リテールクーラーで冷え冷えだ。世間がAMDで騒いでいるときにIntelを買うのはクールかもしれない。INTEL 第10世代CPU Comet Lake-S Corei5-1…

  • ”やる気”は有限資源

    昨日午後に謎にスイッチが入って諸事が捗った。やる気なんて理性の埒外からやってくる。届いたときに有効に使わないといけない。動画の編集練習までやった。制作時間10分 youtu.be 短文を次々と読ませる場合、インターバルが10秒では短すぎるようだ。 15秒ぐらいがよさそう。

  • Grumblings

    体調悪い・受注低調・抑うつ気味の三重苦。バイオリズムというか全部波があるのは仕方がない。 ただ三つ重なるとキツい。特に受注低調がまずい。 11月は通常、一年で最も売り上げがあがる時期だ。 それが現在の調子では年を越せない。 謎に10月が順調だっただけに落差で気持ちが塞ぐコロナの第三波が来そうで12月のイベントを懸念している。 そういえば今年は年賀状の注文が今のところない。とりあえず広告費を積み増した。 それ以外の販促に着手できるかどうかはわからない。

  • 固執は不幸の元

    結果を出ないのに 特定の考え方や自身の美学から抜け出せない人がいる。「その考え方ではだめだ。そのやり方ではだめだ」 そう、多くの人が忠告すればするほど意固地になる。それが揺るがされそうになると怒りさえ感じる。 特定の考え方が自己同一性の担保になってしまっている。10年おなじ思考方法で結果が出ないのに、 11年目に結果が出ると考えるのは滑稽だ。弱い人間ほどアイデンティティーが揺らぐことを病的に恐れる。固執する内面を脅かす他者から逃げると孤独になる。 孤独になるとさらに固執する、最悪のループが完成する。自我を人質にされると、 それを差し出してまで考え方を変えるは極めて困難だ。せめて、せめて、何に固…

  • 昨夜の動画

    個人的に冴えない金曜日だったけれども、夜にイベントがあってよかった。前回の反省を生かして録音レベルを二目盛り上げた。絞り開放で独特の絵が撮れたけれども、少し観ていて落ち着かない気もする。二絞りぐらいしたほうがよいかも。今のところGH5の能力を使い切っていないもどかしさがある。とはいえ写真を撮ってみればハードの良さは直ぐにわかる。 店長さん。志があって仕事をしている人は写真映えするなと常々おもう。

  • 2004年の職場写真

    16年も前だと完全に現在の自分との連続性が途切れている感じがする。液晶モニタの貧相さが時代を感じさせる。一日一時間程度しかやる仕事がなくて、せっせと競馬ブログの更新をしていた。外資系なので与えられた仕事以外をやる機会が皆無だった。昼飯を職場の人と共にするのがメインの仕事みたいな感じ。1年半のニートの末に復帰した場所だけれども、ここでテンションの低い業務を4年近く続けてしまったことで、人生の後半戦の色彩をモノクロームに決定づけてしまった。上司がうつ病で出社しなくなるようなテンションの低い職場だった。なんて珍しく過去語り。 今日は過去を振り返る以外に何もできない糞みたいな日だ。

  • 仕事雑記_2020@霜月上旬

    極端に忙しい日がある一方、まったく仕事がない日がある。今日がそうだ。大抵ひどい不安を感じたタイミングで注文があったりするのだが、そういうのすらない日もある。12年もやっているので「そういう日もある」という経験則はある。しかし、仕事がないと「今日が長期低迷の初日ではないか・・」という懸念がどうしても脳裏で増殖してしまう。SEOとか、ポスティングを頑張ればよいのだが・・・ 4,5年前と比べると「狩猟的気概」が著しく減じている。マーケティングに注力するよりも、動画の編集テクニックを学んでいる方がずっと楽しい。仕事と趣味を一生にするなという話だが、そもそも私はそういう違いを普段から意識していない。ワー…

  • The Stranger

    The Stranger - 天空団地_404

  • 仕事PC環境 再構築完了

    昨日が祝日だったのは不幸中の幸いだった。OSから入れ直したので細々とした不具合が一掃された。災い転じてよくなったことも多い。 Corei5-10400Fの感想 Ryzen5 3600から変更した。性能差は感じられない。メリットはTDP(消費電力)が低くCPUの発熱が少ないことだ。リテールクーラーだけのケースファンを取り外した状態で 35℃前後なので冷え冷えだ。節約できる電気代は微々たるものだが、ファンが減ることによる静音性能アップは嬉しい。 ASUSのマザーボード 最大手だけあって頭一つ抜けて安定している気がする。初回起動するとネットから最新のコントロールソフトウェアと最新ドライバーを全自動で…

  • 久々のインテルCPU

    INTEL 第10世代CPU Comet Lake-S Corei5-10400F 2.9GHz 6C/12TH BX8070110400F【 BOX 】 日本正規流通品発売日: 2020/06/20メディア: Personal Computers文化の日はPCのセットアップ作業で終わり。いらぬ出費とはいえ、やるからには楽しくやった。Ryzen に食傷気味なので久しぶりのインテル。マザーボードも安心と信頼のASUS。故障の原因はPCに加重したときにCPUクーラーがずれてグリスと密着したCPUのピンが曲がったことだった。CPU側にピンがあるRyzenの欠点を被ってしまった。6コア12スレッドから…

  • 【悲報】節約を宣言した10分後にメインPC壊れる

    二台目の不要カメラをヤフオクに出そうと元箱を出すためにPCを踏み台にしたのが間違いだった(そもそも精密機械を踏み台にするなって話ですが)体重をかけた途端謎の沈黙。接触不良ぐらいかとおもったが、押しても引いても起動しない。言い訳をすると、腐っても頑丈なスチール製なので、今までの繰り返し足台にして問題なかったのです。。焦っている間に、仕事がたまったので急遽サブPCで作業。 環境が仕事用に最適化されていないので作業効率が面倒くさいことに・・・ 原因 電源は入る。すべてのファンも回転する。メモリを指し直し、CMOSクリアもしたけど起動せず。BIOSが起動しないのでマザーボードか、CPUに問題があるよう…

  • 霜月は吝嗇減量

    高額を賭けるのはダービー・菊花賞・有馬記念と決めているのだが、禁を破って天皇賞で勝負をしてしまった。結果はオケラ。二着に割り込んできた馬は最初から買い目に入れていない。惜しくもないハズレだと悔しさも生じない。カメラで高額出費したので取り戻そうという色気があった。こういう目先のカネがちらつくと馬券はますます当たらない。ともあれ前馬未踏のG1 八勝はめでたいことだ。牝馬限定G1が含まれているので他の7冠馬とは同列に語れないという意見もあるが、八冠は八冠。 吝嗇・減量の宣誓 せっかく節約を続けてきたのに破綻したのが10月。このままズルズルいきたくない。幸い貯金には手をつけていない。11月はゲーム的な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazuomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazuomiさん
ブログタイトル
天空団地_404
フォロー
天空団地_404

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用