退職後、ちゃんと年に一回、人間ドックを受けています。定期的に検査を受けて、病気があってもすぐに見つけられるようにしないと、健康的な生活を送れないからね。と、体重測定にそなえて、食べる量を抑えます。 最近流行りの、刻みのりをたっぷりのせた沖縄そば。そ
55歳の秋、早期退職して自由の人になりました! 今年2024年、還暦です! やり残したことを必死に探して、 生きる意味を探しています。
サラリーマン時代に、「何か始めよう。」と思って始めた弁当作りとそのブログ。振り返ってみるともう10年以上続いてしまいました。 自分自身で過去のブログを読み返して、 「あ〜。全く成長していない。。。」と、 自分を褒めています。
![]() |
https://www.instagram.com/natsuhauchiwa |
---|
2024年3月31日 好きな映画。ルパン3世カリオストロの城 転校生 ラブストーリー
何度も観ちゃった映画って、覚えてますか?ボクは、遡ると、「転校生」浪人生の頃だな。中野武蔵野館っていう映画館に、HONDA TACTっていう原チャリで、予備校に行くふりして観に行ってたな。当時、入替制とか無かったから、連続で2回観たりしたな。男の子
朝起きて、布団の中からぼーっとテレビ観てたら、地元ローカル番組で、「三島に、建設会社が開いた蕎麦屋さんが出来ました。 十割蕎麦で、 にゅーっ!と蕎麦を押出成形で お湯に直接投入する蕎麦が美味しい。」と、紹介されてた。(今日のお昼はここだな。
2024年3月30日 生のホタルイカ、買ってきて茹でて食べたら、美味しかった。
ここ数日、スーパーで見かける様になった生のホタルイカ。生食用じゃなくて、加熱用。 海水程度の塩分濃度のお湯で茹でて!と書いてあったので、やってみた。 「お湯に入れて、再度沸騰してから1分茹でて下さい。」って書いてあったので
2024年3月29日 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション、観に行った。肉豆腐(豚バラ版)笠原将弘レシピ、作ってみた。
3月27日(水)、楽しみにしていた、あのちゃんが声優をやっているアニメ映画、デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(前章)を観に行った。 朝ごはんを食べて、準備万端。”おばあちゃん化”が止まらない朝ごはん。この、田舎の地方都
なんか最近、里芋が好きになっちゃって。年間里芋消費量、自分史上最高だと思う。 ほっくり、ねっとり。 笠原師匠の教えに沿って。たわしで泥を落としたら、しばらく放置して、表面を乾かします。皮を剥く際、水分があると滑りが出やすく、扱いにく
春ですね! たけのこを一から煮るのは大変なので、水煮を買ってきて。 油をしかないで、焼き目をつけて。 お米の研ぎ方は、別の先生に教わって。 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuha
2024年3月26日 KAWASAKI Z650RS お別れの旅
KAWASAKI Z650RSを弟に貰ってもらうために、北九州まで行ってきました。沼津〜東京港〜徳島港(寄港だけ)〜新門司港〜弟宅〜小倉駅近郊ホテル〜沼津3月21日に出発。フェリーで2泊して、小倉で1泊。3月24日に帰ってきました。 出発前日は、近所のお店で軽く昼
遡る事1週間位前。北九州行きを数日後に控えた日。里芋が3つ。にんじんが半分。筍の水煮が半分。冷蔵庫にあって。食べ切ってから出発しないと。笠原将弘師匠に教えてもらったレシピで煮っころがしてみる。 教えてもらったレシピは、だし汁400cc醤油大さじ2砂
時を戻そう。3月17日。早朝、それに気づいたボクは、小さな悲鳴をあげ、右腕が自然とガッツポーズになって。 遂に矢部さんの回が公開された!これは即チャレンジせねば!(干し貝柱、どこに売ってるのかな?)市場の乾物屋さんかな? 気合
ジムニーから MAZDAのROADSTERに乗り換えたら、KAWASAKIのバイク・Z650RSと存在が競合してしまい、困っていたところ、弟が「貰ってあげる。」って事だったので、弟が住む北九州まで持っていく事にしました。3月21日に東京港を出発して。22日は徳島港に短時間寄
船に揺られて30時間。(ほとんど揺れませんけど。)あと2時間ほどで船のゴール、新門司港に到着です。 ヤバいな。 太ったな。
キューピー3分クッキングでやってた、新玉ねぎのピザ。冷凍パイシートに新玉ねぎやベーコン、カッテージチーズなどをトッピングしてオーブンで焼いたやつ。(美味しそう。。。) 新玉ねぎ、一個冷蔵庫に残ってたから、パイシートとか買ってきて、作
12時間かけて、やっと伊豆半島に戻って来ました。
朝沼津を10時に出て、のんびり一般道を走って、東京港に着きました。これから、徳島経由、新門司港行きのフェリーに乗ります!
もう春だなぁ。ココロうきうき、お腹ぺこぺこ。散歩しよ。っと。 お店の開店時刻11時に合わせて家を出ます。人気のお店なので、1人客のボクがお昼のピーク時間にテーブルを占有してしまっては申し訳ないので、できるだけ早い時間帯に行きます。 前回お邪
2024年3月20日 笠原将弘レシピ【新玉ねぎ豚汁】矢部美奈子さん「矢部の1ミリ」
新玉ねぎが店頭に並び始めましたね。ボクが大好きなYouTube、 【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道をされている笠原将弘さんがオーナーを勤めているお店・賛否両論(恵比寿店)の料理長は、矢部美奈子さん。可愛らしいんだよねぇ。だから、新しい動画がアッ
バッター液として溶き卵を使うと、量が多くて上手に使いきれず、余った溶き卵を捨てる時の罪悪感が嫌で。。。卵の代わりに、コツのいらない天ぷら粉を使って。バッター液(コツのいらない天ぷら粉)につけて、パン粉つけて揚げたら美味しいフライの出来上がり
動画の更新を楽しみにしているチャンネル。「【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道」@sanpiryoron毎回、動画の最後の方に出てくる、 賛否両論・恵比寿店の料理長、矢部美奈子さん。素敵なんだよなぁ。 そして遂に!待ちに待った、矢部さんの回!「福
2024年3月18日 お稲荷さん。おいなり。下ネタじゃないよ。
お稲荷さん。いなり寿司。作った。繰り返し作って、だんだん上手になりたい。 油揚げの煮方は笠原師匠の教えのままに。中のご飯はちょっとアレンジして。 ご飯にわさびを入れちゃおうと思いまして。先日、伊豆わさびミュージアムで購入した卸金”鋼鮫
2024年3月17日 中伊豆大見の郷 喜多楽 。伊豆わさびミュージアム。
先日行った、伊東市・八幡野のお宿、ととりば の帰り道。(あ。そういえばこの辺だったかな?)以前ネットで見かけた、伊豆の、直売所。(たしか、お豆腐作り体験ができるってところ、この辺じゃなかったっけ。。。)って、Googleさんに問いかけて、行って
2010年5月31日に始めたこのブログ。日記?昨日13万回目のアクセスをして頂きました。ありがとうございます。 ボケない様に頑張って続けます。
2023年3月16日 「とんかつ」と、「片面だけとんかつ、片面は天ぷら」
(とんかつ、揚げるぞ!)と、買ってきた2枚のトンカツ用のお肉。お腹が痛い日が続いて、なかなか揚げられない日が続きました。お肉が悪くなる前に、お腹が治って良かった。バッター液として、”コツのいらないてんぷら粉”を使います。 お肉が入っていた
ついつい勢いで買ってしまったニラ。韮。YouTubeでレシピを探すと。 新玉ねぎではないけど、ちょうど玉ねぎも半分余ってたので。好都合。 たまごを半熟にして一旦取り出して。玉ねぎが少し透明になってきたら、調味料、ニラ、たまごをフライパンへ
2024年3月14日 ドライブレコーダー、優秀だった。KENWOOD、MAZDA
万が一、車で事故を起こしてしまった時、警察にしっかり事故調査をしてもらえる様に。と思って、ロードスターちゃんにドライブレコーダーを取り付けました。いや、取り付けてもらいました。 機種選定は、「MAZDAの純正品」。とりあえず純正品にしておけば
ロードスターとすっかり競合してしまい、冬場はあまり乗りたくなくなってしまったバイク。KAWSAKI Z650RS弟が、「乗る。」って言ったので、彼が住む北九州まで持っていくことにしました。21日に沼津を出発するので、その日まで暇だな。お出かけするか。
富士山がくっきり見える日はテンションがあがりますね。 気持ちいいこと、教えてあげます。ドライブ中。設定温度を上げます。(32℃)吹き出し口に小指の先を深く差し込んで、指先を温めます。かなり熱いです。(もう我慢できない。)って位になったら、その
夢を見た。目が覚めても内容を覚えていたので記録しておく。どこかの工場の敷地の中。屋外。 制御盤(高さ2300幅3000奥800位の、一般的な大きさのやつ)の盤面に灰皿がついてて、吸い殻が山盛りになってた。【今どき、こんなのあり得ない
13年経ったのですね。少し前の出来事の様な、すごく遠い昔の出来事の様な、不思議な感じがします。 いずれにせよ、記憶が少しずつ薄れてきている様な気がします。 あの日、あの時は、千葉県の我孫子駅前の郵便局の窓口のところにいました。誰から
災害は、いつ発生するか、わかりませんからね。起こらない様に祈りながら日々を過ごすか、 起こることを前提にして、備えて過ごすか。どっちを選ぶかは本人の自由なのです。ボクは備える派。700Whポータブルバッテリー(定格100W太陽光パネル付き)とか、
今年も3月9日を迎えることが出来ました。合掌。お気に入りの人気ドライブ道路・伊豆スカイライン。 色々、景色、角度を変えて。 ドラマ「不適切にもほどがある」 面白いなぁ。 仲里依紗、きれいだなぁ。。。
2024年3月8日 キヤノングローバル戦略研究所 杉山大志さん
科学的なデータを基にして、冷静に議論するって、大切なんだな。他人が言ったことを鵜呑みにしちゃいけない。世の中が そちら一辺倒 になってる時って、危険。この人、杉山大志さん、地上波のテレビでは喋らせてもらえないんだろうなぁ。理性的に、冷静にお
2024年3月8日 矢部美奈子さんが料理長を務めている「賛否両論」のオーナー、笠原将弘伝授、親子丼。
親子丼、好き。 簡単で美味しいし。 鳥もも肉は砂糖 小1醤油 小2を揉み込んで、下味つけて。2人前の煮汁は、 ・だし汁 200cc ・みりん 100cc ・醤油 50cc ボウルに計量して。 よし、 Let's Go! (あ。しまっ
なんか、最近、涙が出る。ミライ☆モンスターで、高校生が大会本番で失敗しちゃって、泣きじゃくってるところ見てもらい泣き。 えがちゃんねるで、あたおか達がえがちゃんと会って泣いてるところを見てもらい泣き。 テレビドラマ・不適切
2024年3月6日 複数のおかずを同時に作るのは初めてかも。
お客さん(おっさん)が泊まりで遊びに来るのに合わせて、軽くつまめるものを作っとくかな。。。 結局食べることなく、呑みにいく。 2品作ったの、初めてかも。
2024年3月5日 おいなりさん。自分で作れるとは夢夢思っていませんでした。
下妻市訪問の翌日。宿泊先を出発。 国土地理院・地図と測量の科学館を楽しんで。面白くって、気がついたら2時間半経過。足が棒の様になってしまい。。。本当は、この近くにあったJAXAの施設も見学しようと思っていたんだけど、断念。帰り道も3時間かかるから
2024年3月4日 国土地理院、おもろ!地理院地図、おもろ!
先日、茨城県下妻市に所用があり、お泊まりで行ってきました。高速道路を利用しても片道3時間なので。日帰りは厳しいからね。 無事に用事を終え。 つくば駅の近くの宿泊先へ。 綺麗な街なんですが、飲食店がない。。。近くの、おしゃれなス
揚げ物の誘惑。断ち切れない。。。せめてもの償いで、買ってくるんじゃなくて、自分で作ろう。料理中、キッチンkitchenに立っていれば、少しはカロリー消費されるだろう。。。 過去にもフライを揚げたことはあるんだけど、 溶き卵とか、パン粉がちょっ
笠原師匠、肉豆腐、簡単そうですね!せりも、美味しそう!矢部美奈子さんは、相変わらず可愛らしい。。。お顔は可愛らしいんだけど、時折見せるおばちゃんぽい仕草が、また魅力。 ネギには隠しきれないほどの隠し包丁をいれて。
NISA、やってますか?(少額投資非課税制度)「NISAなんて、証券会社を儲けさせるだけだ。」 とか言っている人もいますけど。売買益や、配当金に対する課税がされないっていうのは大きいメリットなので、ボクはやってます。今、どんな感じで推移しているかとい
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
退職後、ちゃんと年に一回、人間ドックを受けています。定期的に検査を受けて、病気があってもすぐに見つけられるようにしないと、健康的な生活を送れないからね。と、体重測定にそなえて、食べる量を抑えます。 最近流行りの、刻みのりをたっぷりのせた沖縄そば。そ
丸のままの烏賊って、ちょっと手が出しにくい。。。何となく。でも、美味しいんだよなぁ。 小さい烏賊を。烏賊が小さければ、失敗も小さい。ワタ取って、輪切りにして。火を通しすぎない様に気を付けて。 烏賊、 美味しい
NETFLIX で。 Episode 1Episode 2 観ましたか? 心が萎えます。。。 でも、続きが気になる。episode3、細目をあけて、指の隙間から観たい。
とうもろこしご飯に合わせる具材。1)鶏もも肉 ちょっと臭みを感じて。。。2)鶏もも肉(下味つけて) まだちょっと気になるかな。 パンチも小さく。 とうもろこしの甘みを引き立てる力が不足。3)スパムミート ちょっと改善。も、まだパンチが弱いかなぁ。。。
車運転中、Spotifyで、あいみょん か、「桃山商事」 を聴いています。 「桃山商事」は4人のメンバーのトーク番組。 面白い。ボクが一人で運転中、ニヤニヤしたり、大爆笑してるボクの姿を見た対向車線の車の運転手さん、気持ち悪く思っているだろうなぁ。
10年。。。 10年経った今、何にも進歩してないボク。。。
PIVOT、面白いなぁ。地上波テレビは。。。どの番組も使い古したマンネリタレントがケタケタ笑ってるだけのつまらない番組ばっかり。。。 めっちゃ面白い!と言うか、興味深い。 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室鎌
中2日目の夜。いまいちでした。。。 八丈島。中3日目。レンタカーをチェンジ。軽自動車から、EV (NISSAN SAKURA)へ。初めてのEV車。充電できるところが1箇所しかないので、バッテリー残量が気になるところ。 この投稿をInstagramで見る
ホワイトボードだってさ。 サラリーマンっぽいな。
中日2日目はもう一つの山、三原山をくるりんぱ。
八丈島は、北東に八丈富士、南西に三原山を有する瓢箪みたいな形の島。八丈富士と、三原山に挟まれたところに少し平地があって、そこに空港とか、港があり、街が少しある島です。どちらの山も火山活動によって出来た山ですが、三原山の方が古く、八丈富士は約1万年前と新
八丈島のきょん!とか、死刑!とか、そんなギャグ漫画、ありましたね。。。 知らないか。。。そんな「八丈島」に、将来、自分が来るとは、小学生だったボクは全く想像すらしていなかった事でしょう。(さすが東京都。久米島空港よりきれいだ。。。) 《八丈
昨日、(行こう!) と思いつき、宿とって、飛行機とって、準備が整ってしまった。。。後戻りできん! 冷蔵庫の中の食べ物が無駄にならない様に、食べる! 綾瀬はるかが今出演中のドラマ、「ひとりでしにたい」観ながら。 孤独死しない様に結婚して、子供作って
朝、YouTubeみてたら自動再生で流れてきた、「大崩海岸をツーリングする」動画。インパクトのあるその地名。以前から気になっていたので、行ってみた。(2025年6月30日) この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿
夏といえば茄子。 茄子って、焼き方、火の通し方が難しい。。。焼く時は、茄子がどんどん油を吸い込んで、フライパンが乾いちゃったら油を足す、乾いちゃったら油を足す。ってやってると。茄子がいい感じに焼けてきたら、今度はこれまでの油を吐き出し始め、油だらけ
生を買ってきて、塩振って焼いても、失敗(いまいち)な事が多くて。塩水に漬けて、冷蔵庫の中で干す、「冷蔵庫干し」がマイブーム。 鱗を取り、わたを出して、開いて。 500ccの水に15gの塩を溶かして。 3時間、冷蔵庫の中で浸します。2025年6月28日13時頃美味し
(暇ぢゃぁ〜)と思って、車で芦ノ湖で涼んでこよう。 と思って車で出かける。国道1号線で三島市に入ったあたりで、(トンカツ食べたい。。。)と発作が起こり、緊急で右折。帰宅しました。 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchi
とうもろこしご飯、今年何回目だろ?もうわかんなくなってしまった。 カリウム摂取に主眼を当てた朝食を食べて。とうもろこしご飯(改)を炊く。前回、鶏もも肉の生臭さがちょっと気になったので、久米島で買ってきたランチョンミートでやってみる。色合い担当として、
揚げ物、好きなんだ。好きなので、自分で揚げたいんだけど、 油の後始末が面倒なんで、なかなか手がでない。代打選手(食材)として優秀なのが油揚げ。どこかで見かけた動画を参考に作ってみる。最近、どこで見たのか思い出せない。。。YouTubeかもしれないし、あさイチ
冷蔵庫干し。1.5%濃度の塩水につけて下味を入れたバナメイエビの冷蔵庫干し。ちょっとパンチ不足かなぁ。。。って思いまして、3.0%の塩水で再挑戦。内臓を取り除いた状態で売っていた金目鯛を2枚におろし。下手くそ。。。骨がついていない方は、煮付けて食べます。 鰯
笠原師匠・・・この暑い夏にぴったりのレシピじゃないですか! 木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで水切り。ポットに用意した水出しパックだし汁。 鯖の水煮を粗く刻んで、調味料を加える。調味料、「味噌大さじ4」って師匠は言ってたんだけど、笠原師
(よし。呑みに行こう。)玄関を出ると。富士山の頂上にかかる雲に陽が当たっていました。リコー通りに出て。イシバシプラザが取り壊されて、見晴らしが良くなりました。翌日。 お料理。 唐揚げ用にカットされた鶏もも。油で炒めて。 水入れずに。水気が
「健康系〜健康系〜ア〜ミノ式。」やっぱり、健康が一番大切。 (燃焼系だったか。。。健康系ではなかったのか。。。)あのメロディーが聞こえてきそうな昼呑みのお供。 木綿豆腐を、味噌汁に入れる時と同じサイズに切って。夏野菜・きゅうりを粗い千切りにし
ご飯(白米)の炊き具合の制御方法を手に入れたボク。 夢を一つ叶えると、新たな欲が湧いてくる。。。これが人間の性なのか。ボクは欲深い人間なのか・・・美味しいご飯のお供が欲しい。。。白菜の漬物の葉っぱで炊き立てご飯を包んで食べたい。。。美味しい白菜
もう、英語教師はいらないんじゃないだろうか。。。Duolingo先生にレッスンを受け、疑問点はChatGPT先生に聞く。もう、英語教師は要らないんじゃないか?金山先生、板谷先生。。。。(高校の時の、英語教師・・・) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社のメンバーで野球の練習中。ボクもメンバーの一人。敵チームも味方チームも会社のひと。なので練習試合中。ボクは守備でも攻撃でもない。何してるかよく覚えていない。打者が打った玉がホームラン性に飛んで、外野のネットまで届いた。ボクはベンチあたりか
先日、ロードスターの雨漏り修理、してもらいました。修理を待っている間。喫茶店で洒落た飲み物を。 午前中で修理完了。(だと思う。雨漏りが直ったどうかは、洗車するか、雨が降らないとわからない。)くっそ暑いので速攻で家に帰る。聖来さん❣️さぁ、焼きそば
ちょうど良い塩梅にお米を炊く時のコツを覚えてしまったボク。(カップすり切り何杯とか、内釜の◯合の目盛りまで、とかじゃなく、重量で管理!)調子こいて、柔らかいとうもろこしご飯、炊いちゃいました。気をよくしたボクは、茄子味噌に挑戦。乱切りにした茄
夢を見たので忘れずに記録しておく。場所は、廃校になったばかりの小学校。みんなでワイワイ言いながら、教室の片付けをしている。歴代の在校生だった子供達が手作りしたような、紙でできた工作物なども取り外しながら、みんなで手分けしてきれいに掃除をしてい
(あれ? この間作ったポテサラ、 もう全部食べちゃったっけ??? ちょっと食べた記憶はあるけど、 全部食べたっけ??)と思ってました。(酔っ払った勢いで、全部食べちゃったんだろうな。。。 だから記憶にないんだ。。。)と諦めてた。しかし。野
最期の夏、かも知れないので、夏のとうもろこしを美味しくいただこう!自己流ではなく、いろんな人のお話を伺って。 よし。今日はこの人の言う通りにやってみよう!ちょっと短めにレンチン。お。この人の「粒のバラシかた」、いいかも。こぼれちゃった粒をつまみ食
ちょうどいい水加減に近づいたご飯。白米。これがあると、朝ごはんが楽しみになってきますね。 うん。嬉しいな。霜降りひらたけ、美味しいし、使いやすいから好き。いしづきを切らずにそのまま使えるのでとても便利。包丁使わず手で割くだけで使えます。焼き
#41あのちゃん、オトナだな。。。#42 こんなスナック、行きたい。#43 アンミカのこと、好きだよね。#44 芸人好きですね、あのちゃん!#45 スーパーハイパーウルトラメディアクリエイター あのちゃん、似合ってるな。#46あのちゃん、子供の扱い、上手だよね。#47あのちゃん
今日は金曜日。月曜日と金曜日は、燃えるゴミの日。ゴミをまとめて、部屋番号をゴミ袋に書き込んで。玄関の扉を開けると、少しだけひんやりした空気。鼻で空気を吸い込むと、懐かしい匂いがしました。小学校の時、夏休みの朝、ラジオ体操に行く時の景色が浮かん
見栄えも良さそうだし、美味しそう。。。 この投稿をInstagramで見る かお 秘密のごちそうデリレシピ(@kao_deli)がシェアした投稿 やってみっか。 ミント。 ラップで包んで、麺棒で延ばし。ミントを貼り付け。裏返して。 サー
なぁんか、自分で炊くご飯が美味しくないんだよなぁ。。。硬いんだよなぁ。。。子供の頃食べた、母が炊いた、炊き立てご飯がめちゃくちゃ美味しかったなぁ。白菜の漬物で炊き立てご飯を包んで醤油を一滴垂らして口に放り込むと、もう最高。もう一回、あれを食べ
(6月28日) 朝、目が覚めたら雨音に包まれていて。しかも大雨。(やった!)大雨の日って、大好き。ワクワクする!時を戻そう。前日は晴れてたけど、特にすることもなかったので柿田川献血ルームに行き、問診に回答してたら、前回心電図検査をしたのがちょうど
月の初めなので、途中経過を記録しておく。①成長投資枠 ーーーー 今年度分240万円 投資済み②つみたて投資枠 ーー 毎週つみたて中(年末には枠一杯になる予定) どういう考えで選んだかというと。 ①の成長投資枠に選んだ銘柄は、 ・固い会社で、配
IHヒーター。IH。Induction Heating。電磁誘導加熱。我が家は10年以上前からIHです。(将来自分がボケてきて、炊事中に火事でも起こしたらやだなぁ)という想いから、IHにしました。IHなら絶対火事にならない、という事ではありませんが、裸の火が無い
翡翠茄子。上品だし、美味しそうだし。旬だし。映えそうだし。。。 概要。・茄子を油で揚げる。・油からあげたらすぐに氷水に入れて冷やす。・皮を剥く。・冷やしておいた漬け汁に浸し、冷蔵庫で冷やす。・漬け汁は、 だし汁400cc 薄口醤油 大さじ1.5 みりん