chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さきたま自然日記(別館) https://blog.goo.ne.jp/senaga-mmb

埼玉を起点に、出会った鳥など花鳥風月を綴ったなんでも写真記録帳です。

バードカービングの資料用に始めたデジスコ写真が高じて、今や何でもありの自然写真日記のブログです。

ソングバード
フォロー
住所
埼玉県
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/03/04

arrow_drop_down
  • 巣立ち寸前のオオタカ雛たち

    少し古い情報になってしまいましたが、花菖蒲Ⅱの前にオオタカ雛シリーズの最終回です。今から20日ほど前の6月8日、いよいよオオタカ雛たちも巣立ちそうなので、その様子を見に行ってみました。雛たちはすでに巣から少し出て、巣立ちの準備を始めたようです。こちらは2羽目の子、3羽目は巣の陰で見えません。すでに見た目は雛から立派な幼鳥へ・・・成鳥の迫力を予感させます。さかんに羽ばたきを繰り返し・・・・大きな欠伸も・・・・こんなひょうきんな恰好も・・・・頑丈そうな足今にも飛び立ちそうです。上手く兄弟2羽揃ってくれました。枝の間から睨んでる?巣から出て近くの枝を器用に移動しながら、徐々に巣立つための予行演習?もう1週間もすれば、完全に巣から離れそうな雰囲気です。雌の姿はいつものお立ち台に居なくて、反対側の松の枝にいるようで...巣立ち寸前のオオタカ雛たち

  • 染谷の花菖蒲園パートⅠ

    6月13日、前日までの雨もやんで、朝から快晴!!急に思い立って、女房殿と「染谷の花菖蒲園」に出かけてみました。ここには過去何回か訪れていたのですが、コロナ禍で休園になったりしてて、実に5年ぶりの来園です。この日は晴天で、花写真には向いてなかったのですが花菖蒲に混じって紫陽花の花も見頃でした。5年前に比べて紫陽花コーナーの面積が増えて、次の写真も以前は花菖蒲が一面に咲いていたのですが・・・・この花菖蒲園には約200種類ほどの花菖蒲が植えられてるとのことですが、花音痴の私には花の色しか区別がつきません。ぐるっと回っても1時間もあれば十分堪能できる菖蒲園。梅雨の合間のひと時です。・・・・・・・続く!!染谷の花菖蒲園パートⅠ

  • 今年もヨシゴイがやって来た

    夏風邪が治ったと思ったら、今度は持病の腰痛。風邪で自宅籠りが続いたせいで、運動不足が原因かもしれません。歳はとりたくないものです。(笑)そんな訳で、この2週間ばかりフィールドにも出れてないため、ネタ切れでしばらく在庫からの投稿です。6月7日、すでに沼に到着してるヨシゴイ(葦五位)を撮るために出掛けてみました。沼の名物であるハスが全滅状態の為、今年のヨシゴイの餌場は、岸辺の葦の茂みです。暫く待ってると、ヨシゴイが姿を見せてくれました。相変わらず、長~い首を伸ばして当たりの様子を窺います。いったん、茂みの中に引っ込みますが、再び姿を見せて、目の前(2~3メートル)の岸辺側の葦の茂みへ移動。2~3メートルの目の前の茂みとはいえ、中に潜り込んでしまうと、こちらからは何も見えないんです。結局この日確認できたのは、こ...今年もヨシゴイがやって来た

  • オオタカのお母さん、見張りで大忙し

    オオタカの雛たちが大きくなってくると、巣も手狭になってきます。雄の餌運びも大変ですが、雌は巣の監視役。周辺で一番高い松の木の天辺が定位置になってます。かなり離れたところから撮ってるのですが、こちらを捕捉してる??睨まれた!!しからばと、別の角度から・・・・周辺を見渡しながら警戒中?カラスが巣の周辺に集まってくると、急降下でカラスを追い払います。カラスを追い払った後、すぐ近くでカラスの様子を窺ってから・・・・再びお立ち台へ・・・・今度は少しリラックス。こちらに気が付いた??このお立ち台では、雄が運んできた餌を受け取ることもあります。この後、飛び立つ瞬間を待ったのですが、かなりリラックスモードでその気配は無し!結局こちらの方が根負け。巣の中で3羽の雛たちが自由に動き回れるのも、こうした母親の見張りがあってのこ...オオタカのお母さん、見張りで大忙し

  • 夏風邪ドタバタ劇

    6月13日(火)午前中、女房殿と「染谷花菖蒲園」に出かけたまでは良かったが、夕刻から鼻と喉の調子が?????いつもの鼻炎から始まって風邪にかかるパターンかと思い、市販の「葛根湯」と喉の炎症を抑える薬を飲んで就寝。そして翌14日(水)午後から37度前後の微熱が出始めたため、近くの呼吸器内科の熱外来に電話で相談するも、発熱して24時間以上たたないとコロナ抗原検査ができないとのこと。(検査しても正確性が低いとのこと)仕方なく、その日は市販の解熱剤で我慢することにする。(この時点で、37.5度前後の微熱が続く!)翌15日(木)、やはり熱が下がらず、くしゃみと鼻水が頻繁に出始めたため、再び呼吸器内科医院に相談。あいにく、この日は午後から休診の日で、熱が出始めて正確には24時間経っていないが、閉院間際で診察してもらえ...夏風邪ドタバタ劇

  • オオタカの雛もスクスクと・・・・

    先週の14日から、喉・鼻・熱の3重苦の風邪でダウン!!幸いコロナやインフルエンザの検査は陰性だったので一安心!最近、夏風邪も流行ってるようで皆さんも気を付けてくださいね。そんな訳で、ブログの更新も遅れ、皆さんの所にもご無沙汰していました。やっと熱も下がり、今日から再開です。さて・・・・・・・少し前に載せたオオタカの赤ちゃん達もこんなに大きくなりました。前回観察したのが5月18日。その日からほぼ2週間が経った5月31日、再びオオタカの様子を見に出かけてみます。この日はあいにくの曇天日で、観察も午後になってしまい、条件的にはあまり良くなかったのですが、雛たちは元気でした。巣の中で大きく羽ばたく様子は、雛といえども迫力あります。こちらはの子も外の様子に興味津々?力強い羽ばたきを何度も見せてくれます。この子が一番...オオタカの雛もスクスクと・・・・

  • 指扇氷川神社の紫陽花(3)

    「鎮守の森の紫陽花シリーズ」の第3弾です。今回は、アジサイ以外の花も少し紹介します。毎年アジサイなどと一緒に咲くユキノシタ(雪の下)ですが、今年も少し時期が遅かったようで、綺麗な状態では撮れませんでした。傷んでる花が多い中、蕊を中心に・・・・ホタルブクロの花も、あちこちで咲いてます。さすがに下から花の中を覘くは難しい。花の中にホタルが入り込んで光を灯すことはあるのでしょうか?ここからはアジサイの花です。今回も灯篭の穴から覗いてみました。北アメリカ原産のアナベルは、まだ緑色のものが多く、これから白く変化していきそうです。指扇氷川神社の紫陽花の種類が一体何種類あるのか明確ではないですが、今回も気が付いたものだけを撮ってみました。指扇氷川神社の紫陽花(3)

  • 指扇氷川神社の紫陽花・ミニ図鑑(2)

    さて、指扇氷川神社「鎮守の森のアジサイ」の第2弾です。全体的にはやはりガクアジサイ系が多いでしょうか。今回も名無しのミニ図鑑です。小さな小さな花の咲き始めです。これはちょっと珍しい?ブルーとピンクと白のグラデーションです。花の蕊がカタツムリの角のようです。今が紫陽花の花の見頃です。皆さんも梅雨の合間に、近所のアジサイ探しにお出かけになりませんか。次回もこんなミニ図鑑が続きます。*今回は連載のためコメント欄を閉じてます。指扇氷川神社の紫陽花・ミニ図鑑(2)

  • オオタカの赤ちゃんが顔を出した

    週末から週初めにかけてスッキリしない天気が続いてますが、今回はアジサイの合間にオオタカの赤ちゃんの様子です。オオタカの雛もどんどん成長して、そろそろ巣立ち間近!!載せるタイミングが遅くなりましたが、まずは可愛い産毛の雛の様子です。5月12日に観察したときは、わずかに雛の頭の天辺の産毛が見えただけだったのですが・・・・・約1週間後の18日にやっと姿を見せてくれました。3羽いますがこの日姿を見せてくれたのは2羽。お母さんの左側、分かりますか?この日は日差しが強かったためか、お母さんも雛も口を開けて暑そうでした。2羽しか顔を見せてくれません。この子が一番大きくてヤンチャそう!!時には可愛い翼を広げるような仕草を見せてくれます。お母さんと子供の微笑ましい光景です。雛を確認したところでこの日は早々に退散します。今で...オオタカの赤ちゃんが顔を出した

  • 梅雨入りとアジサイ

    関東地方もついに例年より1日、昨年より2日遅い梅雨入りです。これからしばらく鬱陶しい天気が続きそうですね。梅雨にはアジサイがお似合いですが、今回は指扇氷川神社「鎮守アジサイ園」のアジサイ1回目です。撮ってきたいろんなアジサイをランダムに載せていきますが、もちろん名前は????のミニ図鑑です。ガクアジサイ系が多いかな?こちらはカシワバアジサイでしょうか?ウズアジサイ時期が少し早かったので、咲き始めのアジサイが多かったです。この後2回ほど連載していきますね。梅雨入りとアジサイ

  • 指扇氷川神社「鎮守アジサイ園」

    アジサイの花便りがあちこちから聞こえてくる季節になりましたね。例年6月初めに見に行く指扇氷川神社のアジサイ。今年は開花が早いかもしれないと、5月30日出掛けてみたのですが・・・・・ここのアジサイは種類が多いことで有名なのですが、今回は、まず「指扇氷川神社」周辺の様子から紹介しますね。鳥居をくぐった左右にもいろんな種類のアジサイが咲いてます。(この日は花数も少なく、少し早かったようです。)指扇氷川神社の創建は不明ですが、御祭神は日本神話に出てくる「須佐之男命(すさのおのみこと)」です。日本武尊東征の際に一宮氷川神社の分霊を当村の守護神として祀り創建したと伝えられ、指扇領七か村の総鎮守として崇められたといいます。境内周辺は、「鎮守アジサイ園」として知られ、約2000株350種類のアジサイが咲いてるといわれてま...指扇氷川神社「鎮守アジサイ園」

  • カイツブリの赤ちゃん

    5月28日、今年も沼にヨシゴイがやって来たというので、その様子を見に出かけてみます。ここ数年毎年やって来て子育てをするヨシゴイですが、今年はどうでしょうか?暫く待つも、肝心のヨシゴイは葦の中、出てきてくれる気配がありません。ヨシゴイ待ちの間にカイツブリの赤ちゃんです。葦の根元の片隅にはカイツブリの巣があり、雛も巣を離れだしたようです。可愛い~!!兄弟(妹?)一緒に!身体の割には大きな足で水を蹴りながら・・・疲れてくると、巣でちょっと休憩、この巣はいつまで利用するのでしょうか?大丈夫?大きな魚を一呑み出来るかな・・・傍らの杭にはコアジサシ。魚のプレゼントを断られたようで・・・・・隣の杭に止まって思案中!!「どうしたら気に入ってくれるのかな??」結局、この日は時間帯が悪かったのか?ヨシゴイの姿は確認できません...カイツブリの赤ちゃん

  • 清楚な白い睡蓮も!

    前回の続きです。赤やピンク色の睡蓮はほとんど花を閉じてたたのですが、白い睡蓮が綺麗に咲いてました。赤やピンクの花が半分閉じているせいか、今年は白い睡蓮の数が例年より多いような気がします。睡蓮の花言葉は「清純な心」「信頼」「優しさ」「甘美」「信仰」などと云われますが、色ごとに花言葉があるようです。白い睡蓮の花言葉は「純粋」「潔白」・ピンクの睡蓮の花言葉は「信頼」・黄色の睡蓮の花言葉は「優しさ」・青~紫の睡蓮の花言葉は「信頼」水鏡の白い花を撮りたかったのですが、この日は雨上がりで岸辺がぬかるんでいたため、うまく撮れませんでした。機会があれば、改めて撮りたいと思います。清楚な白い睡蓮も!

  • 見沼自然公園散歩

    5月22日午後、久しぶりに見沼自然公園で散歩です。毎年花を咲かせる睡蓮の花、そろそろ咲き始めてる頃だと期待しながら出かけてみたのですが、時間的に少し遅かったか?(午後2時頃でした)しばらくグズグズ天気が続いていたせいか、この日の公園は静かな佇まい。池の周辺ではキショウブが咲いてます。毎年綺麗な花を咲かせる睡蓮、赤系の花が先に咲き出し、その後ピンクから白へと・・・・睡蓮の花も種類が多いですね。大きく分けて温帯睡蓮(温帯性で寒さに強い)と熱帯睡蓮(熱帯性で寒さに弱い)とがあるそうです。熱帯地域に自生する熱帯性睡蓮は昼咲きと夜咲きがあり、花は長い花柄をもって水面から出ています。一方の温帯性睡蓮の花は昼咲きのみで、花は昼咲きのみで水面に浮いてるそうですが、素人でも区別できるのでしょうか??池の住人カルガモも花見?...見沼自然公園散歩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソングバードさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソングバードさん
ブログタイトル
さきたま自然日記(別館)
フォロー
さきたま自然日記(別館)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用