朝の散歩向こうからやって来たのはベルちゃん 。こんにちは~♪ベルちゃん、以前は出会うと「わんっ!わんっ!」って言ってたけどそぉっと近づいて待っているとシッポふりふりして来てくれました。何度か会っているうちに「大丈夫なコ」として憶えてくれたかな^^次に会った時も大丈夫だよね、きっと。何てたって蓮は優しいおにいちゃんだものね(*´v`) 早咲きのスパニッシュビューティーもあれからどんどん咲き進ん...
旅立っていったレオが繋いでくれたの?7ヶ月後に現われた保護犬、蓮が家族になりました。
2012年11月4日に8歳4か月で旅立っていったレオなき後に見つけた蓮。それはまさに奇跡のような出会いでした。2013年6月4日にやって来てくれた大切な子と一緒に歩んで行く日々を綴っています。
「ブログリーダー」を活用して、yumi-clipさんをフォローしませんか?
朝の散歩向こうからやって来たのはベルちゃん 。こんにちは~♪ベルちゃん、以前は出会うと「わんっ!わんっ!」って言ってたけどそぉっと近づいて待っているとシッポふりふりして来てくれました。何度か会っているうちに「大丈夫なコ」として憶えてくれたかな^^次に会った時も大丈夫だよね、きっと。何てたって蓮は優しいおにいちゃんだものね(*´v`) 早咲きのスパニッシュビューティーもあれからどんどん咲き進ん...
朝から土砂降りだったGWの最終日こちら、日中は雨足も結構強くなりました。 そんな中でわが家は25年使ったエアコンを買い替えて(それも2台)取付日に指定された日でもあったのです。数日前から予報が雨に変わっていったので中止になるのではと思っていたけれどそれが予定通りに出来ることになったのですわ。それにしても土砂降りの中で室外機の取り付け作業って大変だったと思う。結果無事に完了してくれたのでほっとしました...
アーチに這わせているスパニッシュビューティ先日小さなつぼみだったのが満開になってきましたよ。ピンクのドレスみたいなフリフリした姿がかわいいでしょ早咲き種はどんどん咲いてきましたカーンネーションのようなピンクグルーテンドルストまだつぼみのバラもこれから続々咲いてくるのが楽しみいよいよバラの季節到来です! 今朝の散歩はいい天気夕べは土砂降り、夕方の散歩時も雨雲レーダーはずっと止み間がなく。散歩...
今朝の散歩コースではサツキがきれいに咲いています。 こうやって見るとほんとにキレイだね 蓮とサツキ(*´v`) 笑顔♪ 欲しいところだけどなぁ(>_<)数年前から朝の散歩はほんとにテンション低いんですけど。歳のせい? 咲いている庭の花も増えてきました♪左上からバージニアストック、タツナミソウ下段2種は球根をご近所さんから頂いたもので名前はわかりません。なんだろう。それから...
4月8日のお出かけです。この日の行先は特に決めていなくて「桜の咲いていそうなところ」最初に来たのは小湊線の里見駅ここ沿線は桜とオレンジ色の電車、そして菜の花とのコラボが撮れたら最高!駅前はシーズンとあって駐車場は満杯少し離れた場所に停めて行ってみよう!と・・・で、でんしゃ!来てますわ!時刻を調べてきていないので仕方ないにしても惜しかったなぁ(>_<)すごいな、観光バスも停まってみんなで旗降っ...
最近は朝の散歩も寒さが緩んで楽になってきました。着せるものあまり悩まなくなってきた。なんだけど・・・ここ数日、日中の温度差が凄すぎる!コースに咲いている花もサクラから今は藤に代わってきました昨日(18日)もそこそこ気温が上がって暑かった。だけど今日はそれよりもっと!真夏日に迫る勢いで温度が上がりました。予報にも言っていたけど地域によってはずいぶん上がったところがあったみたい今からこんなでこの先のこと...
ここ数日は雨が降ったり大風が吹いたりと天気も目まぐるしく 変わりました。散歩コースも花びらのじゅうたんが出来てたよ昨日は雨が止んだと思ったら風がすごく強かったのです流石にサクラも散っちゃってるよねと、見渡すと周りが葉桜になっている中に残った1本はこの風でも咲いていました。まだ観られたと思うとなんだかうれしかった(* ´ ▽ ` *) 連日お花見にとお出かけしていたので洗い時じゃない?(笑)全身シャンプ...
4月4日、ソメイヨシノを観に農業センターに行きました。ここは今年3回目です(^-^)1回目は梅の時で2回目が早咲きの桜、あれから何日経った?ちょうど見ごろを迎えているとあって多くの花見客で賑わっていましたお天気いいと青空に映えるね~枝垂れ桜の場所にもカメラを構えた人が集まっていました。歩いて行くと向こうからかわいい子たちが来たよ(*´v`)シェルティの女の子遠くで見えていたシルエットは小ぶりだったのでパピヨンか...
蓮の散歩コースになっている場所に咲いているサクラ歩いて行くとこの突き当たったところに見えてくるのでついカメラを構えて撮りたくなるのです 朝と夕方でコースを変えているのでここを通るのは夕方の散歩の時が多い。これは4月7日に撮りました。お日さまが眩しそうだね~4月8日ここからは1年前の2024年4月2年前 2023年4月蓮も2年分若いってことになります。(時間を巻き戻ししたくなるよ。)その時の洋服も天候によって厚...
3月20日のお出かけ。この地方では「頼朝桜」と呼ばれている早咲きの桜を観に佐久間ダムに行きました。 こちらには水仙の時も来たので今年2回め。巷で早咲き桜の開花も進んでいたので少し出遅れた感がありますが・・(昨年は3月3日に水仙と頼朝桜のコラボが楽しめたんだもの、今年は遅いわけです。)桜まつりの看板も見かけたけどとっくに日にち終わってましたからね周りを見渡してかろうじて残っている場所は少なかったのです...
3月31日あちらこちらから桜の開花便りが届いていたので気になって近場にお花見に出かけました。実をいうと、天気はこの日がかろうじて曇り明日からはというと雨が続く予報が出ていたのですよ(汗)なので行かなきゃ!ってちょっと焦ったところもあったのですよ。それがね・・・曇りどころか小雨が降ったりのあいにくの天気になってきていたの(^-^;とにかく折り畳み傘を持って出よう!せっかく来たのだから ささっと写真だけ撮ろう...
4月のスタートは朝から冷たい雨です。そんな中、蓮の定期検査に行ってきました それにしても昨日も今日もほんとに寒い!先日冬物はもう着ないかな?って思っていたところだったのにあまりの寒さにダウンコートで散歩に行きましたもの。蓮も重ね着復活予約取っているのだから仕方ないこととはいえ動物病院に来るのって雨の日多くない?(^-^;お薬を2か月分処方してもらっているのでこんなペースになっています。 腹部...
ここ数日は暖かいを通り越して暑いくらいに気温が上がりました。おまけに黄砂と強い南風で昨日、一昨日の散歩・・・完全外派の飼い主にとってはどうしたものか、悩むところでした。そうはいえ、「おうちでしてね」なんて出来るはずもなく。短時間で済ませよう、しか方法はないもの(´ω`人)バカなこと言ってるのはわかっているけど犬にもマスクをさせたい気持ちになるよ今朝の散歩から。この後はまとまった雨が降り出して来るんだっ...
こちら、夜中に目が覚めるほどの土砂降りと雷の音が凄かったです。確かに予報でも日中は晴れているけどお帰りの時間のにわか雨と雷に注意が必要とか、どうとか・・・言ってた。その「お帰りの時間」には布団に入っていたワタシからすると「夜中」の出来事なのですよ(^-^;途中で雷もどこかに落ちた?というくらいすごかったんだよ一夜明けての今朝の散歩側溝に流されて溢れた葉っぱとか飛んできたビニール袋とか・・・道端は結構散...
今日は気温上昇昨日との気温差は何度だった?だけど・・・南風が強くてねこんな日はいつも以上に花粉が大量に飛散しているんだろうね。今のところ花粉症ではないけれど、浴びた量があふれたら発症するっていうから気を付けないとね 庭の花もここにきて一気に成長してきました。アジサイ、オキザリス、オダマキとか・・・宿根草は順調に越冬して芽が出てきている。その中で1年草扱いのネモフィラ爽やかなスカイブルーの花...
3月14日こちらに訪れたのは今年2回目になる農業センターです。入口にある2本の早咲き桜ちょうど見ごろを迎えていました。この日、(おかあさん)ほんとは他に行きたかったんだけれど・・・その前にこれが撮りたいというおとうさん。この早咲きファンはいるらしく周りにはカメラを構えた数人の姿がありました。(当然のことながら)そんなことには一切興味がない蓮はいきましょ!いきましょ!前回は梅を観に来たのでした。あれは先...
チェリーガーデンの河津桜続きです。お邪魔しまーす♪(繰り返しになりますが)こちらは個人の私有地でご厚意により無料開放されているところ。この面積にこれだけの花が楽しめるなんて最高!余談ですが・・・FC2ブログの絵文字が5月で終了になるらしい。結構使うことがあるのでちょっと残念 ω・`)たくさん撮った写真せっかくなのでまとめて載せます。快晴のこの日眩しくて紫外線が心配蓮にもサングラスかけてあげたいくらいだよ(*´v...
ようやく暖かさが戻って来た3月10日ずっと天候が良くなかったので来られなくて。その間気温の高い日もあったりしていたのでもうピークは過ぎてしまったのでは?気になるところではありますが河津桜を観に出かけました お天気は晴れマークひとつ!眩しそうだけど気持ちはウキウキの蓮♪いつものように駐車場から歩くんだよ。だけど、抱っこはイヤだ!っておりる!連発されました(^-^;ほら、富士山が見えてるよ。一緒に撮るので...
先週あんなに暖かかったのに・・あの後ジグザグ気温が続いてここ数日は冬に逆戻りです散歩コースのお気に入りのしだれ梅も終わりかけていました。一面の花のじゅうたんの上を歩くわん先日の雨風が花散らしになったみたい。ちょっと寂しいな・・ 一夜明けて朝散歩から戻って庭散策してみると植物たちも順調に育っていました。そこまで春はやって来てるね♪と・・・おかあさんが花を眺めている間蓮は蓮で通りを眺めている...
かつうらビッグひな祭りにお出かけ 続きです。街中を巡って駐車場に向かって戻ります。芸術文化交流センターの大ホールでは約5000体のひな人形の展示が6年ぶりに復活ということで行ってみました。ここでは入館料500円中に入って・・・この辺は例年通りという感じでした。(昨年は無料でした)順路に沿って2階へそして いよいよ大ホールへホール内ではたくさんのひな人形が出迎えてくれる姿は圧巻!どうやって撮っていいのか・・...
今日も庭に出てバラの観察してました。開花中は病気や害虫とかチェックがかかぜなくて。 グリーンアイス開花している写真が続きます♪ レイニーブルー ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール 宇部小町今開花中の右の夢乙女に対して左の雅はまだまだつぼみです。こっちが咲く頃には片方は終わってるんだろうね。 今日は母の日LINEのホー...
先日までつぼみだったバラが開きました♪これはヘリテージ雨に濡れた姿もまた味があるね淡いオレンジのスィート・ジュリエット咲き進むと薄いピンクに変わっていくの。どちらも周りはいい薫りがしています早咲き種のスパニッシュビューティーとその後に開花するブラン・ピエール・ドロンサール今までなかなか一緒の開花はなかったのに、今年は見事に揃ってくれましたこれも気候のせいなのかな? 今朝の散歩もっといき...
5月に入って庭のバラもどんどん咲いてきました♪今年は気候のせいか どの子も去年と比べて勢いがいい気がしています。どれもみんなお気に入りこれから咲き出すつぼみたちも控えているので開花したらまたアップしますヽ(´∀`)ノ GWも終わって今日からいつもの日常生活が始まりましたね。朝の散歩コースの通りも交通量が戻ってきてた。おまけに今日はお天気がイマイチだね。このあとにあめがふってきましたよ夕方の散歩...
抜歯で3泊4日した蓮退院してもすぐの散歩はNGと言われていました。そうは言われても・・・外派なのです抱っこしながらで無理はさせないでくださいって。それについては心配性の飼い主慎重に慎重に・・・朝夕の「抱っこしながらお外でオシッコ&ウンチ」していました。その退院から5日後の先月30日「処方薬が無くなる前に来てください」で、病院ね向かう車中で緊張の表情見せて気づいたら泡ブクをペッ、ペッしてた。どこいく...
↓ブログで触れていた・・・3月15日にセカンドオピニオンで蓮の歯を診てもらったこと。気になっていたのは以前からグラつきがある右上横の歯の状態。他に何本か自然に抜けてはいました。他の歯については毎食後に歯磨きもしていて外側からの見た目 気になるところはなくて自信というか、引っかからないでしょ!って思っていたのです。ところがっ!!先生、蓮の歯を診るなり「ここ!」って指さした場所があって。そこは歯ぐき...
4月10日定期的に受けている検査に行ってきました。「朝のごはんはないよ。」両手を広げて「ないよ!」って話ていたこと、理解してくれてるかな?おかあさんの朝ごはんの間もおとなしくしてたものね。 前回のエコーでは変わりなしでいつものお薬処方されました。今回は血液検査もと言われていたんだけど・・実は↓記事(★)にも触れていたセカンドオピニオンで診察受けた歯医者さんで血液検査はすでに受けたこともあ...
4月8日桜を観に近くへお出かけしました確か・・予報では午後からの降水確率が高かった雨が降る前にきれいな桜と撮らなきゃねここはソメイヨシノの他にも枝垂れ桜が観られるところです。優しいピンクが枝垂れた姿にうっとりです。゚(゚^∀^゚)σ。゚撮るのに夢中になっているあいだ待っていたフタリ( ^ω^ )おっ、珍しく(笑)ポーズが決まってるではないですかい(*´v`)よく見ると洋服が半分にめくれてるんだけどね(^-^;(言わな...
昨日も今日もまるで夏がやってきたみたいに暑くなりました。これから数日間は10年に一度レベルの高温になるそう。体もついて行けるように暑さ対策しておかないと。散歩コースに咲いている桜今年は思い入れがある分(☆)何度かここでの登場も多くなった気がします。一気に葉っぱが出てきてピークも過ぎてきていましたこれも毎年思うことだけど散り行く時は寂しくなります。来年もまた、きれいな花を見せてね♪そして・・こちら...
散歩コースに咲いている桜そこに花があると通るたびに撮りたくなるものです。 最近は多忙につき時間がなくて・・・おさぼり状態ですたまった写真、載せておこう咲き始めた頃の先週土曜日は6日雨上がりでしたそして朝の散歩は濃霧で視界不良だった8日月曜日さきがみえてませんでしたよ同じ日の夕方散歩気温が上がってクールタンクで出かけました。このひは おはなみにでかけたんでしよそうなの、写真の整理が出来たら載せよう...
こちら先月末の急に真夏がきた陽気とは一転してまた季節が逆戻りしたようなお天気が続いています。そんな中、足踏みしていた東京ではサクラの開花が発表されたようです。 昨日の夕方散歩で通った公園の桜前々日は膨らみかけで目立っていなかったピンクだけど一気に咲いて景色が明るくなっていました夕方であることと曇天につき映りは伝わりづらいけど(^-^;コースになっているお宅の花モモもこんなにキレイに咲...
お天気がよかった今日庭に出て日向ぼっこしました。おかあさんは先日買ったポット苗の植え替えとか・・強風とか雨でしていなかった見回りもしないとね。ちびっこ監督は玄関ポーチに同行ほんとは紫外線や花粉に加えて黄砂も心配・・・なのでクレートにレースのカーテン被せてみた(^-^;これが大人しく入っているんですわ(^-^;昨年植えたミニのチューリップも今が満開♪バラも早いものはツボミが付いてきました。他にもあれとかこれと...
長続きしない春の天気で。今日は雨風強く嵐のようでしたそれでも昼過ぎて雲の間からお日さまが覗いてきた!気温もぐんと上がるらしいので足踏みしていた桜の開花も一気に進みそうです ブログの更新も少し空いてしまいましたが・・・ここ数日間は色々ありました。蓮の歯科検診について・・・いつも診てもらっていたところは遠すぎることなどから少し前から考えるところがあって・・・近場で探して見つけた病院へセカン...
↓かつうらビッグひな祭りの続きです。駐車場から歩いて会場へと向かいました。なんてたって街をあげてのビッグなイベントなのでどこも雛飾りでいっぱい180体の人形が60段の石段にズラッと並ぶ姿が圧巻!遠見岬(とみさき)神社には大勢の人が集まっていました。ここにも!徒歩でそれぞれポイントを周る間、混雑した交通量のある狭い道路を移動することもあってずっとバッグインさせていたのですが・・・れんくん、でたい!お...
2月28日のお出かけ勝浦市で23日~3月3日まで開催されているビッグひな祭りに行ってきました。駐車場にもなっている芸術文化交流文化センターには年代別のひな人形がたくさん!期間中は街中がひなまつりバッグインの蓮さんちゃんと入っててね!写真の整理が済んでいないので・・・続きます。 今日は北風がピューピューお天気はいいんだけどね日向に出るとほっと...
昨日の朝散歩。向こうから黒いニャンコが近づいて来るのが見えてます。蓮が気づいたら吠えちゃうので一瞬構えて、と・・・なんだ、おともだちニャンのトラちゃん!朝早くからパトロール?にしてもちょっと家から離れてない?あ!トラちゃんだ!蓮もクンッ!クンッ!って久しぶりのお友だちに嬉しそう蓮と一緒に呼びかけるも当のニャンは「・・・」何もないかのようにスルーですわ(´∀`*;)ゞツンツンって蓮一方のニャンはと...
ここ数日穏やかなお天気が続いています。朝の散歩も冷え込んでいなくて楽に行くことが出来ました。白いモクレンの花が周りの景色を明るくしてくれています。※写真は逆光だけど・・(^-^;そういえば・・・毎年街路樹で咲いていた花が見当たりません。枯れてしまったのでしょうか・・・足元のツクシはすごく元気で先日よりも密集してました今日もお天気になりそうだよれんくん・・・カメラを向けても いっつもこの表情なんだも...
朝からよく晴れた一日でした。3月に入り庭の植物も咲いてきたり芽が出てきたりしています。帰省した時にまだ元気だった母からもらってきたサクラソウとか名前の忘れた黄色い花とか水仙やこぼれ種で芽を出したネモフィラなんかも。(検索結果・・・ヒメリュウキンカ?)楽しみです♪3月11日・・・あの日から13年。13年前の今日「あの時」レオと一緒に家にいました。最初の揺れが来た時は急いでレオを抱きかかえて構えていた。...
今朝の散歩前日の予報では関東地方、一部では雪の降る確率が高かった地図で見る限り雨のようだったこちらですが歩いている途中から雨粒のはずが・・・ボサボサした雪が混ざってくるという・・・寒いはずです 午前中にはすっかり止んでお日さまも顔を出してくれました。******************************最近は蓮にとってはいい気候なのか夕方の散歩はたくさんつき合わされているのです。今日はど...
お天気がよかった昨日先日もやったので学習して庭に出る準備をしていると一緒に行けるものと玄関前でスタンバイしてました。この前の監督席(なんちゃってだけど)はクレートに毛布を掛けてだった。お日さまが当たると言っても外の風はまだ冷たそう。スカスカ穴のあるクレートを考えたらこっちの方がいいんじゃない?親心でスヌーピーハウスに替えて準備してあげたのですよ。中には毛布を敷いて下も冷たくないように新聞紙敷...
こちら、先月末より地震が頻発しています。今のところ規模は大きくないものの、震源地が千葉県東方沖になっていたところが新たに南部も加わってきたりと、この後の動きが気になっています。でも備えだけはしっかりしておかないと、と持ち出し品の確認したりしています。こうやって生活していると いつ揺れる?もう来るかな?って意識してしまいそうだけど、かといって日常生活を送らないわけにいかないしね。今日はバラの葉...