chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波動フィットネス【マスター武田明人】 http://turbo77.blog66.fc2.com/

運動で幸せをご提供するパーソナルトレーナーのブログ。

YouTube動画公開中。https://www.youtube.com/channel/UC1LE-9AnJAIk-RlWLQb0a6Q

LEGEND
フォロー
住所
堺区
出身
橋本市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 必殺の体の使い方

    運動という枠組みを超えて、、、翼が生えたような軽やかさを手にしませんかたしかにカタチはそうかもしれません。ですが、大事なのは、、、自分も含め、みなさんの「スピリット」にある。マインドセットをし、立ち返り、回帰し、帰化していく。。。その原動力は何なのか「方法論」ですか???「結果欲しさ」ですか???「唯一無二の最速メソッド」ですか???でもそれらさえも、、、原動力、というスピリットが叶えてくれるもの...

  • 新しい感覚・3

    15分ほどになります。概要です。心は、、、「今、の幸せをしっかり受け取る。感じとる」止まる、という動きです。止まることで、、、大いなる流れに乗れるのです。流れに伴走する必要は、もうなくなるのです。試行錯誤のベンチプレス。びっくりするぐらい、動きがまとまってます。しかも、、、動きがやわらかい。終わった後も筋がやわらかい。。。...

  • 新しい感覚・2

    以前は姿勢や動作、バランスなどは「固まらず、揺らぐもの」と考えていました。しかし今は、少し考えが、変わりました。結論から言いますと、、、止まることで、動ける言い換えれば、止まらないから動きにくい。へ!明らかに以前と違うでしょでも、今から言うように考えてみてはどうでしょうか大いなる動きの流れがある。川の流れがある。そしてその流れは「勢い」がある。だとすれば、その大いなる流れに乗るには大いなる流れに乗...

  • 新しい感覚

    いまさら言うのもなんですが、私は体の使い方じゃない体の使い方を指導しているパーソナルトレーナーです。豊かである体の使い方。自分になる体の使い方。他人にならない体の使い方。いうならば、、、情報にさらされても染まらない自分。何かにさらされても自分でいる自分。でもそんな愛の自分だからこそ、、、影響力も持つ。私の体の使い方は、愛の使い方。自分に愛を注げてるから、そうなってしまう。情報にさらされ「自分を変え...

  • 創造の話

    ふと思うのは、、、今、満たされてるなということ。自分が思ってた以上のことが、、、起きてるんだから必死になって何かを求めなくても、、、満たされた今があれば、もう満たされてるんじゃないのかな。。。今も、そして以前も、、、自分がどれほど満たされていたのか、再確認したくて、、、撮影しました。ぐだぐだなトークと撮影ですがよかったらお付き合いください。楽しい話ばっかり、嬉しい話、嬉しかったことばかりをしゃべっ...

  • 取り急ぎ

    http://blog.livedoor.jp/syouyu333/archives/28212263.htmlとのことです。翼が生えたように、軽くなりました。そのかわり、、、これでもっともっと、、、自分が自分でいられる。もっと発展した自分になれる。ほんと、、、翼が生えたごとく。。。深呼吸。。。空気がおいしい。。。...

  • 気持ちを伝えたい

    つい「体の使い方」や「方法論じゃない方法論、という方法論:笑」になってたね。今思えば、、、もっと「気持ち」のことを伝えればよかったんって思ったんだね。子供のような動きで。。。どういう動きじゃなく、、、やってる最中に感じた気持ちはあ~幸せあ~マジックまじ快適最近動き方も進化して、つまり「幸福度」がアップして。。。いや、さらなる幸福を求めてたからそれがやってきて。。。効果を上げる方法は何ですかと訊かれ...

  • 私の動作法2022・2

    それは、、、「芯」のある「無感覚」感覚のある繕った芯じゃなく、心の芯。そこ(体のなか)にありきの自分。解脱という言葉を使うようにしていますが、おどろおどろしい話じゃなく、とっても自然で、自然と自分とが調和したさま。逆にどこかを使っちゃった感があれば、、、それ、、、煩悩???あるいはどこかが先走って動いちゃった感、、、それも煩悩???でも「心ここにあらず」ではないのです!!ちゃんと、脈々と、、、胸打...

  • 脱力、の誤解(逃げる、のではない)

    うちはいわば「脱力」をトレーニングしてる。無駄な力が抜ける開放感から「可能性」と「喜び」を引き出している。でも、、、誤解があってはいけないこと。それは、、、自暴自棄になって「(重さが)いやだ」といって「かくん」と抜けたりしないこと。これは「いやだいやだ」という話であって、「似たものはやってきます」から「それに勢いが増します」つまり「もっと逃げたくなるような状況」がやってくる、ということ。どんな状況...

  • ほんとうの運動目的って何???(ぶっちゃけ話)

    うちは基本「実用性」を重んじていますが、それが必要な方を見ているのですが、、、終わってみれば、、、、、なのです。正しい目的、真の目的、理想の目的とは???ほんとうの望みとは???そこと向き合う話をしています。これは必見!!...

  • 今、満ち足りること、の重要性

    ウエイトトレー二ングとは、、、癒しだ!!そう声を大にして、私はこの仕事をしています。だから、、、こういう動きで、だから、、、こういう考え方で、だから、、、こううまくいくんだと思うわけです。私がいうことは、、、ある意味「逆説」かもしれません。ですが、心の声に立ち返り、本質を突き詰めれば、多くのみなさんが「逆説」なんだと気づくと思います。真の無敵とは、、、敵に攻撃さえもやめてしまう影響力を持つ「赤ん坊...

  • デッドリフトの考察

    【出だしはノーモーション】動き出しに「ぐっ」「どふっ」とかワンモーションを見受けられますが、私にはそれがありません。その理由について解説しています。まちがっても「そろーーっ」と動き出そう、などとはしてません。ワンモーション入ってしまうのは、、、心の声に反したから。「すべてはうまくいっている」・・・この受容だということです。【(腰が)すっぽ抜けない】挙げてる最中に「腰がすっぽ抜けたように浮いてしまう...

  • ゆだねる動き、、、とは???

    このところ、、、「ゆだねる」をキーワードに動作を説明していますが、、、、ゆだねる=それは、、、おめでたい人になる!!祝福されてる人になる!!だって、、、下げたほうが、、、挙がってしまい遅れても(遅れたほうが)、、、間に合うものだから。手が付けられない2歳児3歳児(笑)子犬や子猫たち。。。そして大人になりたくないマスター武田さん本人。。。動画をお楽しみください。...

  • そういうものなんだ、、、を手放す

    自分であとから動画を見て、思ったよ。俺のスクワット、、、腕を上げてるなって。やわらかい。。。言ってることと動いてることとが一致してるから、、、逆に見てて面白かった。。。みなさんもどうぞ。みてやってください。2分14秒です。短い動画のほうが、、、言いたいこと・論点だけを言えるね。そこがいい!!...

  • 武田流

    問題解決という四字熟語は、矛盾です。問題と解決は別物だから。例えばある問題をやってけたとして。でもまたやってくるじゃない、別の問題が。で、またまたこれをやっつけなければいけない、って。。。そもそも問題がやってくるのは、問題をやっつけるから、であって、その問題がほんとうに解決したのなら、別の問題は起きないだろうし、その問題が起きても解決するはず。なのにどうして、、、解決しないんだい???別の「やっつ...

  • これからの筋意識

    トレーニング、というだけで「筋意識」というものが重要視されるようです。ですが私は、、、その筋意識がかえって仇となる、と説いています。そこで3段階に分けて紹介します。効く効かない、意識が行き届く行き届かない、訓練鍛錬神経の伝達、回路の発達。。。と言われます。でも、筋感覚が欲しいのなら、、、手っ取り早い方法がありますよ。「力むな」です。でも筋感覚や筋意識が欲しい人へ。ところであなたの「真の目的は何」意...

  • 五次元を「遊ぶ」

    私の動作論の変遷を、、、遊んでいます2分40秒後には、、、拓けます。あったのです!!だから、、、慌てない頑張ることをやめて、、、ゆだねるのです。だって、、、うまくいくのですから。。。それは、、、あるのですから。。。...

  • 真実は自分で選べ!

    真実は、人の数だけある。だから真実はひとつじゃない。誰かが作った真実が世界を作ってるのなら、、、その世界の情報や証拠に支配される必要などない。自分の真実は自分で作れるのだから!!そして自分が描いた自分の世界を作れるのだから。。。私は、たとえ視聴回数が少なくても、、、更新頻度は高いし、ブログもそう。インスピレーションがわくから、、、ブログにしたりYouTube動画にしたりする。賞賛が欲しくてやってるんじゃ...

  • 四次元を超えて五次元へ

    なんだか「壮大なテーマ」になっちゃったねこんな話をYouTube動画で公開してしまった俺。。。自身の動作論変遷記、、、なる話をしました。実技実演もあります。約6分です。三次元は「空間」四次元は「時間」五次元は「意識」タイミングや動きのコツやらは、コツを覚えて意識して「今、動かす」「今、なんとかする」んじゃなく、四次元に考えて「今」動かしてたら遅れるから「前もって」「半歩早く」でもなく、幸せになること充足...

  • 何とかするのを「やめる力」のすごさ

    動画のタイトルはポジティブシンキングについて、でしたが、私のトレーニングの方針を根元からお話しています。「トレーニング=何とかする力をつける」そういう図式から、逃れたことで、、、「武田さん」が出来上がったのです「頑張る」を捨てれば「ゆだねる」になります。「鎧をつけて価値を生まねば」を捨てれば「鎧を剥いだ価値に気づく」になります。そして、その力は、とてつもないパワーを生む。筋力じゃない幸福力だ筋力じ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEGENDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEGENDさん
ブログタイトル
波動フィットネス【マスター武田明人】
フォロー
波動フィットネス【マスター武田明人】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用