chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波動フィットネス【マスター武田明人】 http://turbo77.blog66.fc2.com/

運動で幸せをご提供するパーソナルトレーナーのブログ。

YouTube動画公開中。https://www.youtube.com/channel/UC1LE-9AnJAIk-RlWLQb0a6Q

LEGEND
フォロー
住所
堺区
出身
橋本市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 私が考える理想の瞬発力

    まあ、おおよそが、、、そういうものだと察します。理論的にいえば、つまり「頭で考えた一般論」だけでいえば、「仕事率」という言葉が該当します。その「仕事率」というのは、「仕事量」を「時間」で割ったもの。その「仕事量」というのは、「力」と「移動距離」を掛け算したもの。で、「仕事率」というのは、「力」×「移動距離」÷「時間」とされます。で、「移動距離」を「時間」で割れば、、、「速度」になります。だから、、、...

  • 新しい★筋感覚

    10年ほど前、スタジオレッスンを担当していたころ。よくイベントレッスンとかでは、以下のような内容を、レッスン開始時に、行っていました①「ウエイトトレーニングってどういう印象がありますか???」とみなさんに質問②三通りのアームカールをやっていただく①に関しては、ありがちな質問をしました。 「きつい???」「つらい???」「難しい???」「硬くなる???」などなど②に関してはその3通りですが、、、 ・何も...

  • 総論その3(「本質ありき」の体の使い方)

    うちは「からだの使い方」を見直すセッション・・・というのは「表面上の話」であって、、、そもそも、、、違うでしょよそさまのメソッドとは大きな違いですよ繰り返しますが、、、「からだの使い方」を「見直す」というその「見直す」が、違うんだ見直すんじゃない取り戻すんだみずみずしくエネルギッシュで豊かなエネルギーを。そのためにも、、、そのためにも、、、手放せ止まってるものを、動かすんじゃないんだよ。欠落、とい...

  • 視野が狭い、と書かれた通信簿★2021

    今回の動画は、今から5年前に書いた「視野が狭い、と書かれた通信簿」の内容を、5年後の今、こうして思い出しながら、YouTube動画で表現しました。動画では、先のブログの内容に準じ、5年前にあった出来事を通して、中学一年の自分を投影し、今、当時の自分に声をかけるなら。。。という話をした。過去を思い出し、それを投影する形で投稿しましたが、撮影を終えて、しばらくたって、今、ふと思うこと。。。それは、、、視野が...

  • 挙上動作が調和したとき、ものすごい特徴がやってくる!

    うちでは、以下のことが、当たり前なんですよ。・重りは、、、下げたほうが、、、挙がる・つまり、、、抵抗をやめれば、、、波動が高まって、、、・だから、、、筋力で挙げてるよりは、、、波動で挙がっていく。ただ、、、その動きの特徴が、、、すごいエッセンスなんだ。スナッチとかでは、ケトルベルを挙げるみたいに、振り回すように、じゃなく、真上に直線的に。じゃない。だからこそ、、、体の高い部分から、、、引くという要...

  • 総論その2(許容について)

    総論その1(何を高めるワークアウトなのか???)前回の続きです。いえ、、、正確には「前回の拡大バージョン」です。まずは前回を見ていただいて、そのうえで今回を見れば、一気に理解が深まることでしょう今回のテーマは「許容」です。つまり、、、受け入れること。認めること。生まれたままの子供のような、無条件な自信(実質は、生まれる前からお母さんのおなかの中で波動を受け取っているので、 生まれたまま、とは異なる...

  • 総論その1(武田流は「何を」高めるトレーニング???)

    その答えを、YouTube動画で公開しました。運動効果ややってること、その意味などは紹介してきましたが、、、今回は「総論」あ、だから実用性があったんだあ、だから(トレーニングが)しんどくないんだあ、だから(重りを扱うことが)心地いいんだあ、だから楽に(重りを・体を)動かせたんだうちは「それ」を高めるワークアウト。うちは「それ」を引き上げる重りとの向き合い方。うちは「それ」を引き上げる最短距離」を描いてる...

  • 筋トレ、、、ではなく。。。

    ウエイトです。。。私は使える体の使い方と豊かなフィットネスライフをサポートするパーソナルトレーナー。たとえ部位別トレーニングでも、、、何かが違うショルダープレスから。アップライトロウイングもね。こういうのって、、、つまり「重りを挙げる」っていうのは、、、打ち克つ闘うことで挙げて、愛や豊かさを感じてる場合じゃないって思われがち。でも、、、いえ、、、だからこそ、、、豊かさや愛がやってこないんじゃと、私...

  • 壁を超える話

    とくに、トレーニングにおいての「壁を超える話」をしました。・初心者、これから運動を始めたい・これからジムに通いたい方・今、トレーニングを続けてて、あと一歩、が欲しい方向けの話をしました。さ、、、メモのご準備をという「その」メモを取るようなこと、、、それ自体が「壁」だった、という話になります。禅問答みたいな話になるかもしれませんが、、、というか禅問答自体を私自身把握はできていませんが、、、うちがやっ...

  • 動くことは、、、体を動かすことは、、、

    簡単だ!楽だ!そういう話を動画で、見本を交えてお話しました。運動運動ってかしこまらずに、、、肩の力を抜いてみれば。。。だって、、、そもそも私たちは、、、動けているのだから。。。止まった足を動かすって考えず、、、ですね。。。つづきは動画のほうへ。。。じゃあ、、、、もう動けちゃってるなら、、、さらなる展開を、楽しみましょうね。。。だって、、、そういうこと(簡単で楽なもの)なのだから。。。気張らず、重い...

  • 終われば筋がやわらかくなる(健やかな秘訣)

    その秘訣を、シンプルに、語りました。キーワードは「許容」もしくは「抵抗を手放す」今のその気分に見合う体に、、、なるのです。澄んだ目でいようね。。。...

  • これからの実用性について

    うちは、、、・筋力アップしたのにかえって仇となった・努力して数値が上がったのに動けなくなったなどの方への「解決のヒント」をお届けしてるようなものです。少し話が変わりますが、、、問題が起きた瞬間に同時に解決法や答えは、、、現れています。といっても信じられないでしょう???その理由こそ、、、抵抗してるから。。。そう、、、良くない感情を捨てれば、、、いえ、手放して楽になれば、、、川が下流に流れるように、...

  • それが好きで、そのことに誇りを持てるなら???

    これさえやれば、、、いいから。。。みたいば発想には、ならないよという話をしました。そもそもそういう思考は、、、若さがない思考。死んでる思考。それでも好きだというのなら、、、それは好きじゃなく、面倒を避けたいだけ。かといって、無駄な苦労・無駄な探求をしろと言ってるのではない。でもこの両者とも、、、俺がいうところの、、、「抵抗してる!」って話です。だって両者に感じられますか明るく前向きな気持ちが???...

  • 運動・トレーニング・スポーツとは???

    つまり、、、ひとくくりで、、、からだを動かすこと、、、とはからだの呼吸だ腕立て伏せを久々に撮影。うちが掲げるその「からだの使い方」こそ、、、まさに、、、「からだの呼吸」うちは、・トレーニングをしたのにうまくいかなかった方・壁を感じてる方・筋トレやストレッチをしたのにいまひとつ実用性に欠ける方など、ただの頑張りじゃなく、浅い努力じゃなく、ものの本質を追い求める方そこにターゲットを絞っていますし、私自...

  • からだの使い方と全身運動について

    今回は「フォワードランジ」を通じて、さまざまな角度、多岐にわたる視点で、「全身運動の本質」「フィットネスの本質」「動作の本質」・・・いえ「ひとの本質」・・・について言及しています。運動鍛えるという機械的な観念を手放して、あるいはとりあえず・・・という自価値を損ねるものでもなく、豊かで至福の流れが注がれるそういう話をしています。いかがでしたか動画をご覧いただいた方。純粋無垢なイノセンスそれが、、、全...

  • ときにはこういう話も。

    基本、、、食べたいものを、食べる。「とりあえず」という間に合わせで行動しない。つまり、、、自分の価値をしっかり認め、自分を大切に扱うこと。それがダイエットの本質だろうし、フィットネスたるものの「もののはじまり」だと思います。くわしくは以下動画へ。ばかでかいなすび。。。お吸い物にしよう。。。...

  • 許容のコーチ2021

    実現することが、創造ではありません。そのながれを、、、「許容すること」が「創造」なのです。実現を許容すること。それが「創造」。だから、、、行動で抵抗して、なんとかしよう、なんとかしよう、、、じゃなく、温かく、前向きに、明るく、純粋に、心地よくあるそのことを、ようは「許容すること」を「コーチ」している「自然物」そして私は、、、アシスタントコーチくわしい話は動画へ。...

  • 実用性について本気で考える

    弱い個所を鍛えたことで、、、とかじゃなく、使う部位を鍛えて筋力を強く、、、とじゃなく、強くなって分、リスクが高まって、、、なんかじゃなく、、、というか、、、その前に、、、大事なこと、、、抜け落ちてませんかここから先は、、、あえて宙に浮いた話をします。天国という場所は、、、たしかにあると思います。でも、、、その天国は、、、この世にもあるそう思います。目に見えるわけじゃないけど、、、存在はしてる、と思...

  • 武田さんの健康の秘訣

    昨日やったデッドリフトは、そこそこの重さだったけど、、、優雅で心地よく楽に挙がっていきます。で、、、それが、、、健康の秘訣って言ったら、、、目を疑いますかさて、ここからが本題。何かをしたから健康になったのではありませんましてやたまたま145㎏でやっただけのことで、それ自体にいい悪いは、ありません。ただ、、、何をしたか、じゃなく、していることをどう感じるかさっきの挙がり方にもあったように、、、まるで...

  • よりシンプルに

    追及のさなかで行き詰ったとき。。。それはきっと、、、「抵抗」があったのかもつまり、、、下流に流れればいいものを、わざわざ上流に向かってパドルを漕いでいて約束された動き。それが私の私論です。でも「約束されて。。。」と意識するのは、、、また違う要点は、、、抵抗がなくなったその先のこと。。。だから、、、抵抗を、、、やめなきゃ。。。ぶっつけ本番ハングクリーンがこんなにも軽く上がるとは思ってませんでした。小...

  • コースの紹介

    パーソナルトレーニングの専用ページにも貼りましたが、こっちにもその動画を貼っておきます。パーソナルトレーニングでは、今後、目的別で分けることにしました。【アスリートコース】高度なリフティングや動きの学習エクササイズも導入【フィットネスコース】基本的なウエイトトレーニング中心【コンディショニングコース】強化はしない。動きで改善する。軽め重りでのエクササイズ。動画ではその辺を詳しく紹介しています。また...

  • 武田マスターなりのコンディショニング観

    コンディショニングってどういうイメージこれはね、、、知識が増えたという鎧によって中身がスカスカになる、というのと案外同じ話かもよ。。。万事は良好いつも注がれているどこに注意を向けるのかどういう思考を選択するのかと、その前に、、、心を軽くしようねという主旨のお話になります。痛いことさえも忘れてることだってある。けろっと良くなってることだってある。原因を突き詰めて知的になることは、、、同時に、、、抜け...

  • (思考や波動が)流れに乗った実用性

    今日の動画は「タイミング」についての話がけっこう占めました。ただここでは、、、流れ乗るか乗らない(逆らう・抵抗する)かについて、簡単に説明します。次の両者を比較しましょう。・半歩早く準備をしなければいけない・もう、動きが、約束されているねそういうことなんだ。あ、それとね、筋力をつけて、スキルも覚えて、というのが実用性じゃないんだメモを取って学ぶことじゃないんだそのメモや過去のメモをビリビリに破いて...

  • 武田流の「からだの使い方」が持つ深い意味

    それはつまり、、、自然体、、、っていうと、軽くしか響かないよね。。。じゃあ、もう一歩、踏み込もうかさっき言ったその自然体とはなんとかしよう、、、をなくすことまだ、響かないかなからだをなんとかして動かそうじゃないってことだようわっつらだけで知的にならないことだよまだ響かない人もいるだろう。なんとかしよう、、、という分析検証抵抗ここがダメだから、、、という分析関心探求・・・これらを「なくす」ことだって...

  • アファメーションをしのぐ好転指導

    たしかにうちの指導は「ポジティブ」へと誘導する。でも、誤解があってはいけないこと。それは、、、アファメーション(宣言)することではない、ということ。ひとまずご視聴くださいまし。。。ホッとして楽になるるるるる・・・いかがでした???ま、もちろん「痩せたい理由は」の質問にたいし、「ファッションを楽しみたいから」といえるなら、もう約束されたようなものさ。ただ、「痩せたい理由」じゃなく「太ってるのが嫌な理...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEGENDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEGENDさん
ブログタイトル
波動フィットネス【マスター武田明人】
フォロー
波動フィットネス【マスター武田明人】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用