chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2) https://k9352009.hatenablog.com/

CB750にのるバイク好き夫婦のツーリング日記です。イラストつきで、バイクがらみのネタを書いてます。

だんなさんはゼファー1100、おくさんはCB750にのっています。毎年恒例となっている北海道ツーリングや、近場のツーリングまでの出来事を書いています。 ほかにバイクに関しての日常の出来事や、バイクへの思い(CB750への思い)も、熱く語っていきたいと思っています!!

おくさん
フォロー
住所
福島県
出身
福島県
ブログ村参加

2009/10/10

arrow_drop_down
  • 飛行機乗るわけでもないのに羽田空港制覇!!

    昨日のつづきです。 浜松町からモノレールに乗って羽田空港へ。 羽田空港は、第1、2、3ターミナルにわかれていて、 どこに行くか悩みます~(;^_^A 結局、行った事のない、 江戸の雰囲気が味わえるという、第3ターミナルにしました。 2時頃到着。 あそこみたいですね~。 第3ターミナルは主に海外便なので、外国の観光客が多いです。 日本らしいお店が並ぶなか、 おにぎりやさんには行列が!! 米が高騰するわけだ・・・・(-_-;) これは、日本橋? 橋の上も歩けます。 空港にきたら、飛行機はみたいよね~。 展望台へ。 第一ターミナル付近をみてると、 なんか、かっこいい~~!! でも、時間的なせいなのか…

  • お登「りさんにとっては、東京駅観光で十分なのだよ♪

    昨日の続きです♪ 一般参賀の後、東京駅へ戻りました。 東京駅は、2007年~2013年に改修を行い、今の形に。 2回建てから、本来の姿の3階建てにされました。 改修後、何回かきてたけど気が付かなかった(;^_^A 東京駅の前には、海外からの観光客がいっぱいです! ドームのある改札へ。 実は、このドームに干支のレリーフがあるというので、見にきたのですが、 目が良い方じゃないとみえないですね~(;^_^A あきらめて、何枚か写真を撮りまくります。 これは猪かな? そして、これは白鳥みたいだけど・・・・、 己ですね(^▽^)/ 12支じゃなくて、方角なので8干支しかないそうです。 ランチは東京駅で食…

  • アイドルに会う気分で、一般参賀へ♪

    今年のダンの年末年始のお休みは、めずらしくながくて・・・・、 なにしょよう?? いろいろ行きたいところがあったけど、 雪が降るのはこわいし、 渋滞に巻き込まれるのはもっといやですよね~~(;^_^A。 正月、すいてる場所がひとつ・・・・。 東京!!! 東京を中心に、 年末は下りが渋滞、年始は上りが大渋滞!! そして正月は、東京に人がいないはず!! ためしに、ホテルを探してみると、 12月の中旬だというのに、 いつも、早くに予約しないと取れないビジホが 1月2日、開いてる!! ということで、1月2、3日と東京に遊びにいきました~~~♪ 2日の朝、 朝ごはん食べて、高速使って東京近郊のホテルへ。 …

  • 今年も、高畑天満宮のうそかえ祭りにいってきました♪

    あけまして、おめでとうございます。 もう、14日ですが・・・・、 まだまだ、正月気分がぬけないんですがね~~(;^_^A 1月11日~13日は、高畑天満宮のうそかえ祭りの日。 初日は激混みだろうと予測し、次の日の12日に神社へ。 しかし・・・、 こんなに並んでるときに来たのは、初めてかも?(;'∀') 並ぶのもやだけど、寒いのもきついのよね~~~。 2時間並んでやっと鳥居に到着。 ここからまだまだかかるけど、これがあるからまだいいのよね~~♪ コーンクリームスープであったまって、再び並びます。 やっと、売り場の前に。 結局、3時間かかって、やっとうそ鳥ちゃんを受け取ることができました! こちら…

  • 良いお年を~♪

    年末ですね~~~。 いろいろやらなきゃいけない事のひとつが大掃除!! あまりやりたくなかったんですが、 ちょっとごちゃごちゃしてるところだけ、 片付けてみました。 すると、 意外なものがでてきた。 え?ええ??・・・・?? やっぱり、大掃除はだいじですね~(;^_^A 今年もあとわずか・・・・。 ちょっと真面目に掃除でも始めますんで、 今年はこれでブログはお休みです~~~♪ ではでは♪ ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 .. こちらもよろしく! .バイクランキング

  • 飯館のLa Kassaeでハンバーグランチ♪

    味噌つくりの後、みんなでランチへ。 La Kasse tabelog.com 2022年にできた飯館のお店です。 飯館をはじめとした、福島産の食材を使っているそうです。 飯館は一時避難区域になった村。 こうして、新しいお店ができるのは、うれしいことですね~~♪ メイン道路からずいぶん高い場所にあります。 初めての時は、看板を見忘れないように~♪ (グーグルマップから。) La Kasse おしゃれな名前ですが、和風のような、中華のような?変わった建物? 古い建物をリフォームしたのかも? 暖かい季節は、テラスでも食事ができそうです。 店内はこんな感じ。 名前がおしゃれなんで、ちょっと緊張しました…

  • 月舘で、ライダー達の味噌づくり♪(後編)

    味噌は一度作ってみたいな~って、思ってたんですよね~。 ネットをさがせば、作り方は乗ってるけど、 なので、教えてもらいながらやれるのは、安心です♪ 一度作ってるnanaさんが言うには、 すると、スタッフさんが造った味噌を味見させてくれました。 まずは1年もの。 次に2年ものを 1年物もおいしかったけど、 2年の方が味がまろやかになっています。 これは、1年たった味噌。 断然味噌づくりが楽しみになりました♪ まずは、塩を測ります。 固まった麹をパラパラにします。 ジャムおじさん、絶好調~(;^_^A 麹と塩をまんべんなくまぜます。 次に、ゆでた大豆をわけます。 大豆は、スタッフさんの方でゆでてく…

  • 月舘で、ライダー達の味噌づくり♪(前編)

    先週の日曜日、 ライダー登山部の皆様と、味噌造り体験に行くことになりました 場所は「つきだて花工房」さん。 月舘町は、福島市の近くの町なんですが、 あまり行った事がないと思います。 たまに、抜け道として通りすぎるだけで、 ほとんど立ち寄った事がありません。 1 こちらが、つきだて花工房 t-hanakobo.jp 建物がいくつかあって、こちらは宿泊施設みたいです。 体験コースはこちらでやるみたいですね~。 中に入る前に、周りをみてみると、 無料で貸し出していて、近くの坂で乗れるそうです。(スタッフに声掛け要) やってみたいけど、 こうなりそう~(;^_^A こんなのも貸し出してました。 建物の…

  • 寒い日はあつあつのつけ麺!(つけ麺 勝)

    寒くなりましたね~~~(;^_^A 先週末、福島も雪がちらほら・・・・。 まだ積もっていませんが、 雪かきをする日もちかそうです!! こんな寒い日は・・・・、 で、ネットを探していたら、 お昼ちょっと前に到着。 つけ麺 勝(まさる) tabelog.com お店の前にくると、券売機が⁉ 外にあるなんて、めずらしい?? 食券を買っていると、 ワンオペはいいけど、この寒い日に外はきついな~と思ってたら、 しばらくして、中にはいれました。 壁には、 聖光学園は、福島の甲子園常連校! 育英は、東北初の甲子園優勝校です。 どちらかはわかんないけど、 高校野球好きなのは間違いないみたい♪ こちらがメニュー…

  • 久々の、サンタパレード打上!!

    サンタパレードの後、 久々に、まるせいピットで打上をしました♪ 注文した料理のほかに、 豚汁も準備!! よしりんちゃんも手伝ってくれました♪ これぐらいあれば、大丈夫かな~~~? 世の中SDGS!! ちょっと足りないぐらいを目指します!! 時間になりました! まだ来てない人もいるので、1回目の・・・、 この日の料理は一人一人に。 豪華です~~~♪ そして豚汁! すこしづつ配って、おかわりをしてもらいます♪ 飲み物は自分の分は自分で準備ですが、 一升瓶も⁉ 間違えないように、コップに名前をかいてます(;^_^A ろくちゃんはパレードの写真撮りをしてくれました♪ そこに怪しい人影・・・、 南米人に…

  • サンタパレード2024♪今年も子供達にプレゼントを!!(最終回)

    昨日のつづきです! 学園をでたあと、近くのグラウンドへ。 ー 今年も、未来の大谷にお菓子のプレゼント♪ 四季の里で休憩♪ f-shikinosato.fckk.co.jp だれかいるかな~と思ったら、 この日は雪が舞っていて、人がほとんどいない(;^_^A 吾妻小富士も真っ白ですね~~( ̄▽ ̄) お昼のために、松月堂に。 tabelog.com . ここは、お弁当、お惣菜、パン、ステーキやマグロ丼のほかに、 リーズナブルな食堂も併設してます♪ ダンはお弁当。 この玉子焼きが絶品です! 私は悩んだ結果、こちら♪ パンとおにぎり!! そして・・・、 かけそば~~♪ サンタだらけ(;^_^A 混みだ…

  • サンタパレード2024♪今年も子供達にプレゼントを!!(その2)

    昨日の続きです!! まるせい果樹園をでて、フルーツラインへ。 子供達にプレゼントを渡すために、学園にむかいます。 駐車場にバイクをとめると、 園長先生がでてきてくれて、 と、学園の中へ。 まだまだコロナの心配があるので、 プレゼントをおいて、帰ろうと思ってたんですが、 子供達が何名か待っててくれたみたいです。 玄関にはサンタさん。 海老さんがあいさつして、 子供達にプレゼントを渡します。 子供達、不思議な生き物にびっくりしてるみたいだ~~(;^_^A いろんな理由で親元をはなれて、ここで生活する子供達。 準備したプレゼントは15個で、 初めてここに来たときと比べると、半分以下になりました。 喜…

  • サンタパレード2024♪今年も子供達にプレゼントを!!(その1)

    12月7日、土曜日。 サンタパレードの日です。 数日前から、この日の天気予報は雨で気温も低く、 路面の凍結を心配していたんですが、大丈夫そうです! 今年は、サンタの衣装を新しくしました♪ おニューのサンタ衣装をきて、まるせいに向かいます。 ご近所の方が、今年も見送ってくれました! 集合場所のまるせい果樹園には、 すでに数台のサンタライダーが到着してました。 これは、星おとうとさんのカブですね~。 ダンカブ。 こちらは、私のカブ♪ にゃんこもかわいい~~♪ これから、飾り付けかな? カブ菌サンタだ~~♪ こちら、赤14さんは昔私が乗ってたシグナス!! リアタンクにはLEDがついてるんだけど、わか…

  • たまった年末のお仕事♪

    先週の土曜日に、無事、サンタパレードを終え、 子供達にプレゼントを渡す事ができ、 ちょっと、ほっとしております(o^―^o)ニコ しかし、年末の仕事に手がつかず、 カブ菌の言葉に、救いをもとめてしまいます(;^_^A 今年も、このまま年越しかな~~~(;^_^A おしまい♪ ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 .. こちらもよろしく! .バイクランキング

  • 福島の納豆が日本一に!!(みのり納豆 ほのか)

    昨日のヨーグルトにつづき、 発酵食品の話です。 11月の終わりごろ、 こんなニュースが!! news.yahoo.co.jp・ 福島の納豆が日本一に!! minorinatto.com よく食べてたのはこのタイプ。 この会社の商品が一番になったそうです!! 実は、福島、 ヨーグルトも、納豆も・・・、 消費量が高い!! 発酵食品好きの福島から、 日本一の納豆がでるとは! うれしいニュースですね~~~! これはたべてみなければ!! それから、納豆売り場でみのり納豆を探していたんですが、 やっぱり、受賞したからでしょうか?? なかなか見つかりません。 しかし、昨日、 「 やっと発見!! みのり納豆 …

  • 「飲めない飲むヨーグルト」を飲んでみた♪

    以前、テレビをみていたら、 .. 福島の 「飲めない飲むヨーグルト」 を紹介しいていました。 ヨーグルトが硬くて、飲めないらしい。 吸う力のないお年寄りがのめないのかな~と、思ったら 高校生らしき男の子も飲めない!! 私が高校生のころ、学校で売ってたヨーグルトがあります。 それは、500mlぐらいの大きいサイズ。 これも、ちょっと固めで、よくふって飲んでいました。 私にとって「飲むヨーグルト」とは、これ!! (最近はうってない) 最近、この味が懐かしく、 他の「飲むヨーグルト」を買って飲んでみたら、 水のようにサラサラでびっくり! 何個か別の「飲むヨーグルト」を飲んでみましたが、 どれもサラサ…

  • 「ふくしま地酒の陣」にいってきました♪

    先週、福島でこんなイベントが。 まるで、ダンのためのイベントですね~( ̄▽ ̄) 土曜日の昼前に会場に。 この日は天気も悪く、 昼間からくる人なんて、いるのかな~?と思ったら、 まあね・・・、酒を飲まない私ですが・・・・。 酒のつまみは、だいすきなのだよ!! いろんなお店があって、迷ったんですが、 まず、こちらに。 郡山の沖縄料理のお店。 頼んだのは、ソーキそば。 ちょ~っと、麺が固ゆでだったけど、スープは最高でした!! ダンはこちらの店の サーモンとクリームチーズのなめろう 私は、追加で餃子~♪ 巾着~♪ 噛めば噛むほど味がでる、はまぐり~♪ 酒のつまみはどれも、おいしいです♪ ダンは、まずビ…

  • 熊のニュースがつづきますね~(;^_^A

    熊のニュースがつづきますね~~(;^_^A 秋田につづき、喜多方でも熊の立てこもり事件がおきました。 今年、とっても印象深かった場所があります。 山形に行ったとき立ち寄った マタギの館 mataginoyakata.wixsite.com (冬は閉館) お食事処ですが、 その名の通り、マタギに関する資料を展示しています。 そんなに広い展示場ではないんですが、 マタギに関する展示って、見たことなかったのでおもしろかったです。 その中でも、熊の展示が多かった! 昔使われてた、手作りの熊の罠。 熊がこの中を通ると、石がおいてある天井が落ちてくるという罠みたいです。 こちらは、マタギ言葉。 うぐい:子…

  • これって、UFOキャッチャーあるある??

    「 逆に、すごいな~と感心・・・(-_-;) とれても、とれなくても、 スタッフさんがすぐにきて、 ずれた商品を、元通りになおしてくれるんでしょうけど、 スタッフさんのお手をわずらわすことなく、終わりました!(´;ω;`)ウッ… おしまい。 ポチッお願いします♪ にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング

  • 増殖するカブ菌

    また、新しいカブがでるみたいですね~~。 www.honda.co.jp 来年のカブミーティングが楽しみです!! おしまい。 ポチッお願いします♪ にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング

  • なんだけくせになりそうなおいしさ!(花泉ロ万ドレッシング)

    また、前の話になりますが・・・・、 マルコメさんと、道の駅いなわしろで待ち合わせをし、 道の駅で買い物をしてた時、 冷凍庫の前で売り子をしてるおじさんが。 . いろいろ商品を進めてるみたいだけど、 あ~いうの断るの大変なのよね~。 おじさんと目を合わせないように、 おじさんの前をすりぬけ・・・、 無事声をかけられずに済んだと、思ったんですが、 と、おじさん・・・ 私をおいかけてきた!? . いや、一言も話してね~~~し!! しかも・・・・、 なぜに、花泉がすきだと断定を⁉ (いやいや、私酒のまないし・・・・、 それに、花泉がすきなのはダンだし・・・・、) と、思ってると、 と、別の売り場まで案…

  • 飯坂温泉でティラノサウルスレース開催!(表彰式編)

    昨日の続きです。 ティラノサウルスレースの表彰式です。 プレゼンターはこのお二人。 母心 関さんは、福島の番組にレギュラーも持ってる 福島では、超~人気の芸人さんです。 こんな有名な人きてるのに。。。 残念だな~~~!! まずは、幼獣レースの表彰式。 受賞したティラノちゃんは、 「なんだこれは?!」ちゃん♪ ネーミングもかわいいですね~~! レースの結果以外に、 「ラジオ体操を頑張ったでしょう」などの特別賞もありました。 こちらのティラノは、ベストドレッサー受賞! そして、成獣レースの表彰式。 準優勝のカブ街ろまん君!! おめでとうございます!! 賞品は、ラジウム卵と飯坂のりんご!! ラジウム…

  • 飯坂温泉でティラノサウルスレース開催!(レース編)

    昨日の続き。 ラジオ体操が終わったあと、 ティラノサウルスは、レース場へ移動します。 シュール~(;^_^A シュール~!(;^_^A レース場は、ノスタルジックな建物が立ち並ぶ通り。 そこに、 はらポンシチョーも、電車できたみたいです♪ しかし、せまいコース!! 何レースかに、わかれて走るみたいです。 レース前に、激励に!! ティラノレースの前に、エキシビジョンです。 土湯温泉のきぼっこちゃんと、 飯坂温泉のゆげお対決!! うまく走れないきぼっこちゃんにハンデをつけて、結果は・・・・、 円満対決でした♪ そして、ティラノサウルスレースです まずは幼獣のレースがあり、成獣のレースへ! いよいよ…

  • バイクに乗ったら、酒を買ってはいけません!

    先週の土腰日(11月16日)。 福島では、雪の便りがとどき、 大きいバイク乗り納め(?)のために、走ることに。 ただ、ちょっと天気も怪しいので 近場の紅葉スポットにいきました。 吾妻運動公園のいちょう並木。 もう、かなり葉が落ちてますね~~(;^_^A 人も少ないです。 じゃなく、外国の方ですね(;^_^A なんだか薄着だけど、大丈夫かな~~?? 橋の上から、バイクと紅葉の写真を。 黄色とCBの赤がよく似合う~~~!! ゼファーの緑ともあいますね♪ 場所を移動して、公園の駐車場に。 赤い紅葉と赤いCB。 かっこえ~~♪ せっかくなので、公園内にあるレストランでお昼に。 www.azumapar…

  • 信夫山で体力づくり♪

    今年もたくさん山に登りましたが、 9月の奥穂高を最後に、動かない生活に~(;^_^A 骨、おれてたからね~~~(;^_^A いつもなら、ときどきウォーキングなどの 軽い運動をやっていたんですが、 2か月近く何もしていません。 そこで、久しぶりに信夫山にのぼってきました♪ 信夫山にはいろんなルートがあるんですが、 大抵このルートで歩いてます。 ① 登り口 ②座戦石 ➂烏ヶ崎展望台 駐車場から歩いて5分ぐらいで来れる絶景ポイントです。 ④湯殿神社 (羽山:標高275m) 湯殿神社の後ろが、羽山のポイントだと思うんだけど・・・(;^_^A ⑤ 薬師の峰展望台 次はあの山の頂上、羽黒神社(羽黒山)です…

  • 子供達に笑顔を♪サンタパレード2024

    今年もやります!! サンタパレード!! 決行は12月7日 土曜日! サンタ魂をみせるときです!! 9時に集合して、今年も学園の子供達にプレゼントを!! そのあと、街で出会った子供達にお菓子のプレゼント!! 子供達に、サンタライダーの正体を知られてはいけません。 そして、久しぶりに 反省会もやります!! 参加希望者は、11月28日が締め切りです! 車検証、登録証のコーピーをまるせいまで! 遠い方は、まるせい着でおくってください! 参加表明、詳細はこちらから☟ サンタパレード2024 www.facebook.com サンタパレード反省会2024 www.facebook.com ちなみに、コロナ…

  • ありがとう、ライダーズピット白河関。

    昨日、角田のカブミーの様子をアップしましたが、 この日はもうひとつ、大切な日でもありました。 私達は、集合写真を撮ったあと、 角田の道の駅から家に戻り、白河へ。 1時0分ごろ、白河関につきました。 白河関の2輪用駐車場。 この屋根付き駐車場もね~、 三森さんの強いプッシュがあったみたいですよ~!! ライダースピット 白河関 もう食事はおわっちゃったんですね~(;^_^A でも、中にはいります!! ライダーズピット白河関こと、農家レストラン白河関は、 この日が最後の日です。 お店のHPに、閉店するという内容がアップされてから、 多くのライダーが遠くから訪れていました。 私達も収穫祭のとき、お別れ…

  • 秋の「2024カブミーティングin道の駅かくだ」へ!

    11月7日 日曜日、 この日は、かくたの道の駅のカブミーティングです♪ 道の駅 国見でべスパンさん達と待ち合わせをして、 角田へ向かいます。 9時30分ごろ、会場に到着。 急いで受付に! というのも・・・、 先着200名様に、ネギプレゼント♪ これで、この日の目的終了~~~♪ 会場にはすでに多くのライダーさんがきていました。 岩沼ベースのくみさんから、頂きもの♪ 一粒が大きくて、激アマ!! ありがとうございました♪ 福島のまるよしさん、、宮城のカイトー君も会場に! まるよしさんの果樹園はぶどうが人気! 忙しいはずなのに~~~(;^_^A 新潟のオオタさんも。 ダンはお酒をいただきました♪ 神奈…

  • 私の決め台詞♪

    最近、よく声をかけてもらうのですが、 その返しです♪ みなさん、 一様に不快な顔をされます。 おしまい♪ ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング

  • 定義山で油揚げ食べて松川浦へ!(ちっちゃいものツーその➂)

    ちっちゃいものツー最終日!! 予定どおり、朝8時30分ごろ出発です♪ 向かったのは、定義山 如来西方寺 大本堂 jogi.jp 何度か来てる定義山ですが、お堂の中に入るのは初めて。 ステンドグラスの大天蓋。 カメラの設定かなにかかわったのか、ずっとこんな写真です(;^_^A 横は天女かな? ご利益ありそう~~~( ̄▽ ̄) 中を見学して外にでると、 みんながスマホをみている?? どうやら、赤14さんが30分ほど前にここにきててみたい!! 現在どうしてるか捜索してみましたが、わからなかった(;^_^A とりあえず、ココに来た目的・・・・ 油揚げをたべます!! www.sankaku-age.jp …

  • 秋保温泉のロッジで食べまくり!!(ちっちゃいものツーその②)

    この日のお泊りは、 秋保温泉のロッジです。 ちょっと早めについて、まわりを散策しようかと思ってたら、 大渋滞で、結局4時頃、天守閣自然公園に到着しました。 akiu-sizen.co.jp この日は、連休のなか日。 駐車場はいっぱいで、駐車場のおじさんもあせだくでした(;^_^A とめきれず、二か所♪ この日、宿泊のためにまっちゃんは車で参加です♪ 食料や、宿泊に必要なものをもってきてくれて、 すごい荷物!! リヤカー2台で運びます!! 泊まる場所はこちら。 部屋は3部屋あって、こちらは女子部屋 広いへやは、男性の部屋♪ 2階もあります!! おしゃれ~~♪ 実はここ、 お願いすれば確実!! お…

  • やっぱり、神頼みだよね~♪(ちっちゃいものツーその①)

    11月3日は、ろくちゃん主催のちちゃいものツーリングでした! 1泊2日で、宮城、福島を走ります。 私達もカブで参加しました。 待ち合わせ場所は、福島の道の駅国見 www.michinoeki923.com ちっちゃくない!? 原付もいるけど、でかいバイクもいる⁉ この日は、諸事情により大きいバイクや、車で参加する人も! 実際、私も足の具合がわるければ、車で参加する予定でした(;^_^A 次の待ち合わせ場所の道の駅かくだへ。 kakudanotakara.jp ここで、宮城から参加の皆様と合流です。 (かくだはいつも何かのイベントやってますね~♪) ここから、大人気だというお店に移動です。 ひば…

  • よく忘れるのはなぜ?

    先週、ポケさん、マルコメさんとランチした後のことです♪ マルコメさんのつこみが面白かった~~~♪ ポケさんのおみやげ、 今回はまるおくさんにあげます♪ ではでは♪ ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング

  • 晩秋の裏磐梯で紅葉と雪のコラボ♪

    昨日、会津に行った話をアップしましたが、 この日はほんとに寒くて、 ムリせず、冬の恰好にしてくればよかった(;^_^A 道の駅 稲苗代からの磐梯山。 午後だというのに、まだ雪が残っています。 帰り、せっかくなのでゴールドラインを通って裏磐梯へ。 落ち葉もすごかったけど、 黄色のトンネルがきれいでした~! そして、雪の磐梯山と紅葉。 なんかあっという間に冬になっちゃいましたね~(・_・) ちょっと前まで猛暑だったのにな~~。 裏磐梯で毎年いってるのがこちら。 曲沢沼 もうかなり葉がおちてます。 来るのが遅かったけど、きれいですね~~。 夕日があたれば、もっときれいなんですが、 残念ながら太陽には…

  • ポケロケさんとソース煮込かつ丼食べてパーラージローへ♪

    昨日、磐梯吾妻スカイラインが11月15日までと書きましたが、 今日も雪のため閉鎖!! このまま雪がとけないと、おわっちゃうかも~~(;^_^A そんな寒かった昨日、会津にいってきました。 水曜会って覚えてますか?? 水曜日が休みの小さいバイク乗りの集まり。 メインメンバーははナナさん、マルコメさん、JUNさん、ポケロケさんで あとは、休みを取って参加してくれるライダーさんもいらっしゃいました。 しかし、中心的存在のマルコメさんが引っ越した後、 それぞれの環境もかわり、 ほとんど集まることがなくなっちゃったんですよね~。 特にポケロケさんとは、イベントにも出てこないので、 ほとんどあってない!!…

  • 磐梯吾妻スカイラインは11月15日まで!

    今日は立冬!! 寒くなりました~~~!! こちら、スカイランのつばくろ谷のライブカメラ映像 うっすらと雪が⁉ 朝、吾妻小冨士は雲で見えなかったけど 9時前にちょっとはれて、 つもってる!(o_o) もう、雪の心配をしなくてはいけない季節ですね~~~。 そして、 磐梯吾妻スカイラインは、11月15日まで! https://www.npfj.or.jp/joudo/blog/61433 / レストハウスの営業も終了しているみたいです。 ただ、大雪が降ったりすると、 早めに冬季閉鎖になる場合がありますので、注意してくださいね~。 スカイラインが閉鎖されると、 福島のバイクシーズンも終わりですね~(´…

  • 「とんやの郷バイクイベント」から「ふくしま三大地鶏フェス」へ!

    10月27日 日曜日。 私達はカブでとんやの郷のバイクイベントへ! 9月に骨を折ってからの初バイクは、 カブで様子をみることにしました(;^_^A 10時前にとんやの郷に到着。 www.tonyanosato.com 足の痛みも特にありません♪ イベントは11時から。 お食事処もまだ閉まってます。 でも、外ではこんな準備が! このままでも、おいしいんですが、 辛味が強いので量を調節してかけると、おいしい! こちらの牛串にもかけて、 おいしゅうごさいました♪ となりでは、おまわりさんたち。 すると、おまわりさんに声をかけられました。 な、なんと!!こちらライダーさん!! まるせいに来てくれたライ…

  • 11月10日は 道の駅かくだのカブミーティング♪

    連休、土曜日は雨でしたが、 日、月といい天気でしたね~~~。 さて、今週末11月10日は・・・・、 道の駅 かくだ カブミーティング! kakudanotakara.jp カブはもちろん、カブ似、それ以外のバイクもOK!! 6月は、すごい台数が集まりました~~♪ 毎回、先着でプレゼントのあるかくだですが、 今回は・・・・・、 先着200名様です!! カブにねぎって、あいますよね~~~♪ イベントも楽しみですが、 やっぱり、食べ物!! 道の駅の味噌ラーメンや、 あとは、直売所で売ってるお弁当!! そして、スイーツは・・・・、 ずんだシェーク!! そして・・・・、 海も山も近い角田はおいしそうなも…

  • 福島刑務所の矯正展にいってきました。

    ちょっと前になりますが、 福島刑務所の矯正展があり、行ってきました。 全国の刑務所作業製品の販売は大人気! 私達もこんなに買っちゃいました~~~♪ 販売のほかに、刑務所の中の紹介もしてます。 ちょっと前に、 外国の受刑者が、日本の刑務所は過酷だといってたけど、 すこしづつ環境はよくなってるんでしょうね~。 でも、刑務所には入りたくないですよね・・・・、 だって・・・、 こちら、ある日の刑務所の食事。 やっぱり、捕まらないように・・・ じゃなくて、 悪い事をしちゃいけないと思いました!!( ゚д゚)ウム おしまい! ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! .バイクラン…

  • 11月10日で、農村レストラン白河関(ラーダーズピット白河関:旧関守亭)が閉店

    10月26日は、白河関で収穫祭♪ おいしい蕎麦を食べに、行ってきました。 11時オープン前に到着。 まだ、中にはいれないよね~と思ったら、 かっしーご夫婦と、すーさんがまったりしてた(;^_^A ここは、福島県の観光協会が立ち上げた当初からのライダーズピット。 スタンプラリーや、イベントなど、ライダー達を楽しませてくれました♪ 「ライダースピット」が成功したのは、 白河関の力があったからこそ!! 早速、そばをいただきましょう~~♪ ダンはざるそば。 私は寒かったので、あったかいそばとかきあげ♪ 安定のおいしさです♪ 食後もみんなでまったり♪ midette.com こちら、人気で品薄状態という…

  • 日本シリーズの対戦チームはどことどこ?(4コマ)

    すぐ、でてこないのよね~横浜ベイスターズ(;^_^A 昔、野球が好きでよく見てた時期があって、 そのころの名前が一番なじみがあるんで! あと、「大洋ホエールズ」で、 思い出す選手は・・・・・、 おしまい! ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! .バイクランキング

  • 大玉村で和牛をたべる!!

    10月20日、日曜日。 再び、大玉村のふるさと広場へ! この日は、 「おおたま村うまいもの祭り!」 大玉村の野菜やお肉などが、お買い得な値段で買えるんですが、 他にべスパンさんと合流し、 予約制で大人気の・・・・、 和牛バーベキューをやります~♪ 早めに会場へ。 広場に円形状にセッティングされたテントにはいくつもの行列が!! かなりお買い得の値段で、業者も並んでいるといううわさが! どっちかわかんなかったけど(;^_^A、 米も野菜もお買い得な値段で販売してました♪ と、あちこち見ていたら・・・・、 ダンは飲むためにここにきてます(;^_^A テントでは大玉村だけでなく、他県からの名産品も販売…

  • 日本最大のフォルクローレの祭典 コスキン・エポン2024に行ってきました!

    あだたらカブミーの次の日、 10月14日も連休でお休み♪ 私達は川俣で開催された、 日本最大のフォルクローレの祭典 コスキン・エポン2024に行ってきました! フォルクローレとは・・・、 中南米に伝わる民族音楽の総称。 尺八に似た縦笛のケーナ、 マンドリンのような十弦小型ギターのチャランゴ、 打楽器ボンボが基本的な編成。 音楽の特徴は、楽器の音色の中に素朴さが漂うメロディとなっています。 「コスキン・エポン」とは、 世界的フォルクローレの祭典が行われるアルゼンチンの市、コスキンが、 川俣に似ているところが多いことから「日本のコスキン」という意味だそうです。 今年は、コロナのためいろいろ制限して…

  • 聞き違い?で、こばりどんといこいでランチ♪

    もうちょっと、あだたらカブミーの後の話を。 イベントが終わった後、みんなでお昼を食べに行くことになりました。 ゆーパパさんにどこに行くか確認すると、 すこし前にみんなと話をしていた時、 いこいに行くか、こばりどんに行くかで悩んでいたんですよね~。 いこいになったみたいです! ダンに、 と伝え、 先頭を走るだろう、べスパンさんにも、 先に行っててくださいと言って、 ガソリンを入れに行きました。 そして、バイクに追いつくため、急いでいこいに。 しかし・・・・、 私もですが、 ダンも嫌な予感がしたそうです(;^_^A いこいに到着すると、 しばらくすると、ユーパパさん、 青森の吉田さん、キハラさん、…

  • あだたらカブミーティングの様子がテレビで紹介されました♪

    昨日あだたらカブミーティングの様子を紹介した中で、 テレビ局がきてた事を書きましたが、 昨日、放送されました!! 前会長のカブ愛についての説明や、 人気投票1位のバイクの紹介!! 他にも、著作権的にダメじゃないかと心配されたひよこさん。 あだたらをバックに記念写真を撮るよしりんちゃん。 リアBOXにカブてるぶら下げた394さんも!! なんだか、知り合いがいっぱい映ってます♪ ただ、 この会場で、 一番目立っていた存在は写ってなかった! この方に気が付かないはずありません!! 地方局のテレビに映るのは、ちょっとハードルが高かったかな~? そして、放送の最後の写真は、 それはあの日、 と言われて、…

  • 2024 あだたらカブミーティングに行ってきました♪

    10月13日。 あだたらカブミーティングのイベント会場、 大玉村 ふれあい広場に到着。 早いかな~と思ったけど、かなりのバイクが集まってました。 受付をすると、写真撮影。 fjtさん、ベストポジを探して撮影してます♪ 福島のど真ん中にある大玉村は、あのマチュピチュと友好都市なんですよ~! 今年も、さつまいもの詰め放題をやってました! 300円でこの量!! おすすめです~~♪ では、ダンが撮った会場のバイク紹介! 東松島のおのくん人形♪ かっこいいプレート! 私がみたかぎり、新米ではここの直売所が一番やすかった! いいサビ具合♪ この状態でよくのこってたな~(;^_^A これは・・・、 シンプル…

  • ライダー達によるキャンプのあさ~♪

    前日は、酔っ払いどもがたのしい時間をすごし・・・、 10月13日朝。 5時頃目が覚め、 モーにングコーヒーを飲みながら、日が昇るのを待ちます。 5時20分ごろ、 朝日が昇り始めました。 寒くもなく、気持ちのいい朝です。 起きた人達でモーニングコーヒーを飲んでいると、 星おとうとさんからこんなものをいただきました。 箱の裏を見ると、 どこの国のだろう~~~(;^_^A コーヒーを混ぜてみると、 とけてきた~~~♪ ただ、難点は・・・・、 スプーンの途中で折れて、固まりが中に落ちてしまう(;^_^A 結局、普通のスプーンでまぜました。 べスキャンプの朝食は、 べスパンのパン! いつも、ご馳走様です…

  • ライダー達、岳のあだたら野営場でキャンプ!

    10月12日。 この日はあだたらカブミーの前日。 今年も、岳の野営場でべスキャンプです!! 私は、車、ダンはカブで野営場に! お昼前につきましたが、 すでに半分以上はテントが張られてます。 場所を確保して、お昼に。 あとは、みなさんが来るのを待ちます。 そこに、ソルティーさんがきてくれました!! わざわざ、ありがとうございます!! 2時すぎ、ゆーパパさんが自作のリアカーを引いて到着。 家の木を伐採して、乾燥した焚き木をもってきてくれました。 ほかにも、 いつも、ありがとうございます! 3時すぎに星おとうとさんも到着♪ テントの大きさは、私達と同じぐらい! 一人で使うには、十分の大きさですね~~…

  • 10月27日はとんやの郷でバイク乗りの撮影会!今年は、ショート動画も大募集だよ~♪

    10月20日、 「もしかしたら初冠雪が・・・」って テレビで言ってたので、 朝、山をチェック。 なんか、白いとこもあったけど、 前からあんな色だったかな~と・・・・。 が・・・・、 www3.nhk.or.jp 吾妻山初冠雪だぁ~~⁉ 写真撮っておくべきだった!! しかし、もう初冠雪とは・・・・、 秋・・・みじかかったな~~~(;^_^A そして、今年のバイクイベントもあとわずか!! 10月27日は、 ライダーズピット「とんやの郷」 バイク乗り記念撮影会2024 今年も、とんやの郷で撮影会が開催されます! www.facebook.com 時間は11:00~13:00 毎年多くのライダーが参加…

  • 2024年 磐梯吾妻スカイラインの紅葉チェック!

    昨日は、朝早く雲海を見に行きましたが・・・・、 午後は、磐梯吾妻スカイラインへ!! 毎年、9月ごろから紅葉チェックに行ってたんですが、 今年は、ず~~~と・・・・、 やっとすこし涼しくなったと思ったら、 あっという間に紅葉してたみたいです(;^_^A つばくろ谷 本当は、午前中の方が日が当たってもっときれいなんですけどね~(;^_^A 写真でみるよりず~~ときれいです♪ 天狗の庭あたりは・・・・ めっちゃきれい~~♪ このあたりがきれいな時って、なかなかこれないんですよね~ (激混みになるんで(;^_^A) しもふり山と紅葉。 吾妻小富士 このあたりはいつも通りかな? でも、やっぱり色づいてま…

  • 福島市の雲海を楽しんできました!

    ずっと、過去の話をアップしてきましたが、 今日は今日の話を! 朝起きると、外は・・・、 . ・ 上の方をよく見てみると、 という事で、車で出発!! 向かったのは信夫山にある、鳥ヶ崎展望デッキ。 駐車場に車をとめ、少しあるきます。 7:03 林を抜けると、思った通りの景色!! 以前、コラッセで山の写真展があったとき、 信夫山の鳥ヶ崎展望台から雲海が撮れるのをきいたので、きてみました。 磐梯吾妻スカイライン方向。 山に雲がかかってるのが残念! この龍のように立ち上がる雲は、 消えてはまた現れ・・・をくりかえしていました。 しばらく、デッキに座って、雲海の変化をたのしみます。 7時45分・・・、 雲…

  • 今年のアサヒカブミーティングも、大盛況でした!

    9月29日 日曜日 朝7時30分。 カブ乗りさん達と、まるせいで待ち合わせです。 このころは、骨折もよくなっていましたが、 ムリぜず、車で。松葉づえ一本で歩きます。 みんな、びっくりして・・・、 青森ツーで~、登山で~と、 これまでのいきさつを説明~~(;^_^A ジャムおじさんからは、朝食の差し入れをいただきました!! 白河に住むカブ初心者の花ひつじさんは、 ここまでトランポで。 この日は、かぜぎみの394さんが不参加ですが、 女子ライダーが多くて、たのしみです♪ 8時すぎに、13号線を山形方面へ。 道の駅 川のみなと長井で、山形の皆様と待ち合わせ! kawanominato.jp 松葉杖の…

  • 骨折その後・・・・( ̄▽ ̄)

    骨折その後の話です! まあ~、松葉杖ついてイベントいかないよね~(;^_^A (イベントの様子は明日かきますね~~~♪) おかげ様で、思ったより早く歩けるようになりまして、 お医者様にも、びっくりされております♪ もうちょっとで普通の生活にもどれそうです~! ではでは。 ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! .バイクランキング

  • 足の痛みの原因は???

    長野から帰ってきて、しばらくたっても 足の痛みがきえません。 この傷みは青森ツーからだったので、 という事で、病院へ。 レントゲンではわからず、MRIを撮ってもらうと、 へ? . ひび? 「 もしかして・・・・、 で、ですよね~~~(;^_^A 痛み止めのくすりをもらい、 2週間後にまたくるように言われました(;^_^A 人生初松葉杖!! そこで、痛みはじめの出来事を検証・・・・。 やっぱり、カブで青森に向かっていたときだと思います。 そこで思いだしたのが、 おしりを打って痛いというより、 タイヤ大丈夫かな~と思った記憶があります。 今となってはそれしか原因が思いつかず~~(;^_^A 実際、…

  • 最終日は長野観光へ。松本の中学生の行事にびっくりでした!(◎_◎;)

    昨日のつづきです! 朝ごはんは7時にお願いしました。 土鍋の中はみそ汁♪ おひつの中も、いっぱいご飯がはいってて、 きれいに食べきりました♪ この後、長野観光をするつもり。 ホテルにあった、観光案内マップをみてると、 アルプス公園に、山岳に関する資料を展示してる場所があるらしい。 場所も近いので、そこに行ってみる事にしました。 駐車場につき、歩こうとしましたが、 やっぱりまだ足が痛い・・・・。 なんとか歩けるので、足を引きずりながらあるきました。 場所は高台にあり、ながめは最高!! 山に雲がかかってるのが残念です。 山に関する展示はこちらに。 松本市山と自然博物館 matsu-haku.com…

  • 涸沢から下山が大変!(奥穂高岳登山➂)

    9月15日、 奥穂高岳登山3日目。 この日は下山する日です。 前日の夜からの雨は、 降ったりやんだりでしたが、 起きたときはやんでました。 でも、雲が空を覆っていて、 穂高連峰も雲のなか・・・・。 この日、500張のテントだったそうで、 雨が降ってなかったら、きれいだったろな~。 この日の朝食もパン! 具はあるもの全部つめこみます(;^_^A 雨がまた降ってきました。 予報ではこの日もAのはず~~~(;^_^A カッパを着こんで下山します。 ダンと私のリュック。 食料も減ったので、軽くなったのもありますが、 すこしダンの方に移動したみたいです(;^_^A 7時、下山開始です。 下るだけなので、…

  • いよいよ奥穂高岳をめざします!(奥穂岳登山②)

    9月14日。 朝4時40分。山小屋の朝は早いです。 テントも起きてる人が多いですね~。左上の灯りは涸沢小屋です。 5時 空が白んできました。 山がきれいにみえます。 ここから、刻々と変わる朝焼けの奥穂連峰 これをみただけで、ここまで来たかいがあります。 朝食はコーヒーと、スープ。 そして、ぺったんこになったパンに具を挟んで。 贅沢な景色を見ながらいただきます。 前日の天気だとこのまま下山も考えたんですが、 天気は大丈夫そう! 筋肉痛もほとんどありません。 テントを撤収する方がいたので、その場所へ移動しました。 宿の方に追加料金を支払い、 これで、夜は平な場所でねれそうです♪ いよいよ奥穂高岳へ…

  • まずは、上高地から涸沢へ。(奥穂岳登山①)

    9月13日 朝4時前。 高速にのって、長野に向かいます。 今回の目的は、奥穂高岳!! 予定はこんな感じ。 1日目、上高地→涸沢ヒュッテ(テント泊) 2日目 涸沢ヒュッテ→奥穂高岳→涸沢ヒュッテ(テント泊) 3日目 涸沢ヒュッテ→上高地 東北道から、北関東自動車道、関越道、上越道、長野自動車道へ。 7時 梓川SAで朝食。 松本インターでおりて、158号線を上高地に向かったんですが、 時間帯なのか、結構こんでました。 8時30分 さわんど駐車場に車を停めて、 バスに乗り換えます。 2年前に来たときは、おじさんが駐車料金を集めてたのに、 無人の料金所ができてきれいになってて、びっくりでした! 9時3…

  • 10月13日は、あだたらカブミーティング!

    すっかり秋になりましたね~~~( ̄▽ ̄) . ちょっと前まで暑くてしかたなかったのに、 いつの間にか、紅葉も始まってました! さて、今週末の10月13日は、 第11回あだたらカブミーティング lcco.exblog.jp 場所は、大玉村ふれあい広場。 今年はチャリティーバザーを開催するそうです。 こちらは、昨年の様子。 k9352009.hatenablog.com どのカブイベントもですが、 個性的なバイクが集まっていて、 たのしめます♪ 今年は猛暑でしたが、 やっと走りやすい気温に。 イベントに参加して、福島の紅葉も楽しんでくださいね~。 さて、話はかわります。 青森で違和感を覚えた足です…

  • 全部おいしい~~!定食屋やすまる♪

    休日のお昼は、ほとんど外食♪ この日は、新しいお店にいってみることにしました。 こちら♪ 定食屋 やすまる tabelog.com インスタ https://www.instagram.com/meatdish.yasumaru/?hl=ja 県庁の近くの定食屋さんです。 お店の前に、2台分の駐車場があるだけ。 近くのビジネスマンが多くくるんでしょうね~。 土曜日の11時30分ごろお店に。 こちらは、今年の5月にオープン。 店内は縦に長く、 私達は奥の席に。 こちらはメニュー。 お米の値上がりもすごいですからね~。 このぐらいの値上がりは許容範囲でしょう~! 一番人気は、Aセットみたいだけど、…

  • 3日間いい天気でした!・・・が?(本州最北端スーパーカブミーティング「来さまい下北!カブの集い」➂)

    またまた、昨日のつづきです♪ イベントも無事終了~♪ . 会場をあとにしてお昼に。 駅前食堂 駅前食堂 - 下北/ラーメン 食べログ https://tabelog.com/aomori/A0204/A020401/2006558/ 大湊海自カレーで人気のお店です。 店内には、海上自衛隊グッツが。 海上自衛隊護衛艦のマークもかっこいい~♪ こちらは、メニュー こちらのお店は、 現在護衛艦ちくまでだされているカレーを忠実に再現したもので、 むつ市内には、他の海自カレーがたべれるそうです。 oominato-kc.com いろいろあって悩みましたが、 私はウェーブセットを。 ウェーブって、海上…

  • てっぺんの終着駅をみて、本州最北のカブミーティングへ!(本州最北端スーパーカブミーティング「来さまい下北!カブの集い」②)

    昨日のつづきです。 9月8日 7時半。 ホテルを出発。 ホテルの前に止まっていた多くのカブはほとんど出発してました。 この日も雨の心配はなさそう~。. 釜臥山もきれいにみえます。 最初に向かったのは、 大湊駅 JRの終着駅なので、「最北端の駅」といいたいところですが、 ひとつ手前の下北駅の緯度が上なので、 てっぺんの終着駅と名乗ってるそうです。 駅の前には、むつの街並みの写真が。 反対側からみると夜景になります。 終着駅なので、 線路をみると、 てっちゃんじゃないけど、ばくあがりです~~~(^▽^)/ この後、いつものこちらへ。 www.mutsucci.or.jp この日も、店の前は車でいっ…

  • カブでディープなむつの街へ!(本州最北端スーパーカブミーティング「来さまい下北!カブの集い」①)

    やっと、9月のお話です~~~( ̄▽ ̄) . 9月7日、朝5時。 今年も、9月8日にむつで開催される 「本州最北端スーパーカブミーティング」に参加するため、 前日移動です。 ひたすら4号線を北上です。 (朝5時はほとんど車がなくて、走りやすい~~♪) 7時、コンビニで朝食。 このウィンナーパン。 お店でもう一度焼いてくれるので、焼きたての味が味わえます♪ 9時前に岩手県へ。 道の駅平泉で休憩。 福島ナンバーのカブが一台、とまってるな~と思ったら、 野村さんでした♪ どうやら、よしどんさん達と一緒にくるはずだったのに、 寝坊して、おいていかれたそうで(;^_^A しばらく休憩して、電話をしてる野村…

  • 飯豊連峰のふもとをマニアック観光!(後編)

    飯豊連峰のふもとをマニアック観光!(後編)

  • 飯豊連峰のふもとをマニアック観光~♪(前編)

    今年は、お盆もお仕事でしたが、 その代わり、平日の8月23日にお休みをいただきました。 というのも、 2021年に台風がきたため、登れなかった山、 飯豊に登るため! 前日に登山口のホテルに泊まって、 次の日登り、山小屋で一泊して下山の行程です。 ところが・・・・、 な、なんですと~~~⁉ 実はダン・・・、花火大会のとき暗闇でこけて、 脇腹を打ったらしく、それ以来傷みがとれないそうで・・・。 どっちにしろ、天気が不安定で、雨がふりそうだったので、 今回はあきらめました。 もう前日で、ホテルもキャンセルできず、 今回も、観光に行くことにしました。 8月23日。 道の駅いいででお昼に。 ダンは、芋煮…

  • リニューアルされた開成山公園にいってみた!

    ちょっと前になるんですが、 郡山にいってきました。 . たまたま歩いた郡山駅の東口東西通路にまっちゃんのポスターがあって、 びっくりした(;^_^A 駅でお昼を食べたあと、 開成山公園によってみました。 というのも、開成山公園は今年の4月に リニューアルオープン!! これからオープン予定のお店? それとも、イベントのとき用の建物なのかな?? 公園内は、あちこちきれいになっていてびっくり。 ラッキーちゃん公園はそのままですね~。 安積疎水開拓者の群像の石塔 これも、いつの間にか新しくなってた(;^_^A では、新しくできたカフェへ。 FLATWHITE COFFEE FACTORY www.fl…

  • 身体をならしに東吾妻山へ。

    今日は、やっと8月の話に。 お盆など、休みの多い8月でしたが、 今年は、ずっとバイト!! 働いておりました~~~!! 土日は休みだったんですが、 雨で家でごろごろしてるか、 予報40度のめっちゃ暑い日は、ネットカフェへ!! 漫画読んでました( ̄▽ ̄) しかあ~~~し!! お盆働いた分、平日休みをとって、 高い山に登る予定!! だらだらしてるわけにはいきません!! 8月18日、トレーニングもかねて、 東吾妻山へ。 まずはスタート地点の浄土平へ向かいます。 なかなかの天気です♪ 今回のルートはこんな感じ。 10:20分。 浄土平から姥ヶ原へ。 ところが前日に雨がふったので、 歩きにくい~~!! 1…

  • 手筒花火をみた後は、カブでタンデム♪

    7月のある日、 . といただいたのが、 福島市の花火大会の招待席チケット!! 7月27日(土)に開催される花火大会の、 招待席のチケットです!! ただね~~、 花火大会といえば、 道路が激混み!! 通行止めとかもあって、 行くのも大変、帰ってくるのも大変です。 なんで、今まで行ったことがありません。 急遽、よしりんちゃんもお誘いして、 お酒を飲みたいダンとタンデムで、会場に向かいました。 会場近くのコンビニでよしりんちゃんと合流し、 すこし買い物をして会場へ。 さすが、招待席!! マジかで花火がみられそう~~~♪ 招待席は、席ではなく空き地。 でも、花火があげられる真横のベストポジションです!…

  • 吾妻連峰縦走ルートって、マイナールートなのね(;^_^A

    私は福島市に住んでいますが、 近くには、吾妻連峰という、 ビギナー登山者にはもってこいの山があります。 その縦走のモデルコースがこちら。 「. 浄土平からグランデコまでの縦走コース。 私達は、登った場所に戻ってくるのが基本なので、 きれぎれに歩いてコースを制覇してきましたが、 まだ歩いていないところがいくつかります。 そこで、今回は、 五色沼分岐から家形山、兵子までの 初めてのルートを歩くことにしました。 7月21日 8時30分 つばくろ(不動沢)の登山口です。 ここから、すこし岩の多い急坂になります。 9時00分 賽の河原 9時15分ごろ 湯の平 看板が新しくなってる~♪ すこし歩くと、橋が…

  • 東北のカブイベントはまだまだつづく~!(山形あさひカブミーティング)

    カブ乗りになることに、 躊躇してはいけないよ。(カブ菌) 以上、カブ菌名言でした( ̄▽ ̄) そして、9月29日は、 山形あさひカブミーティング Vot2 event.webike.net X https://x.com/asahicubmeeting x.com 場所は、Asahi 自然観 www.shizenkan.jp 昨年の様子。 スキー場の駐車場らしき場所が会場なので、 眺めがいいです(^▽^)/ やっと秋らしくなり、 走りやすくなりました!! イベントは、カブに触れるいいチャンス!! 遊びにいってくださいね~~♪ ではでは。 ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 .. こち…

  • ベトナムのお店でベトナム流にびっくり⁉

    、 これは、どうやらベトナム流みたいです。 お店は、 . ハオグェンショップ haonguyenshop.com 2023年9月、千葉から福島に引っ越してオープンしたお店。 この日も暑い日で、カブでこちらのお店へ向かいました。 岳の温泉の交差点近くのミドルライン沿いにあります。 旅館を改装しているので、入り口は広々♪ 中も、和とベトナムが混在してます。 やっぱり、ベトナムといえばフォーかな?? でも、セットメニューがあったので、そちらを注文してみました。 あと、飲み物も。 私は黒糖タピオカティーにしました。 めっちゃ甘くておいしかった♪ ダンが頼んだのは、たしかローストミートライス。 ちょっと…

  • 展勝地スーパーカブミーティング「カブ街ろまん」に行ってきました♪

    2024年7月7日、七夕の日。 岩手の北上で、カブ街ろまんが開催されました。 いつもなら、6月のイベントなんですが、 今年は7月。 気になるのは・・・ 雨覚悟での参加です!! 7日の朝8時ずぎ。 大沢温泉前。 前日の夜は雨が降っていたのですが、やんだみたいです♪ 会場の展勝地へ。 会場につくと、 入り口に菊ちゃん! 海老トラ子猫さん! 同じ福島の・・・・、 到着するカブを出迎えしてくれるのは、 菊ちゃんファミリー♪ そして、一番異質だったのは・・・、 いや、わかりますよ! ここまでやるのは、星弟さんしかいません!! 私達が到着した時は、かなりの台数が集まっていました。 つくと、すぐに隣の方に声…

  • カブ街ろまんの前日は大沢温泉で一泊。

    無事、長野から戻ってきました~~~。 無事じゃなかったんですけどね~(;^_^A 詳細は、またあとで!! 今日は7月7日に開催された、カブ街ろまんのことです。 7月6日。土曜日。 カブ街ろまんに参加するため、 前日移動します。 10時、コンビニで休憩。 天気は大丈夫そうですね~~。 岩手にはいると、 あじさいがさいてます。 このあたりはアジサイロードと呼ばれてるみたいです。 カブ街ろまんはいつも6月の頭なので、 どこがアジサイロードなのかな~??って思ってましたが、 やっとみれました! この日は、山の駅くりこまのお弁当でお昼をすませ、 いつも休憩している産直センターあじさいへ。 となりは、JA…

  • 山へ行ってきます!

    今日は2時起き! あんま、よく寝れなかったけど、 今日から2泊3日で、 またまた、山に行ってきます♫ その後、長野観光に〜! 天気は大丈夫そうですが、 心配なのは体力だけかな(^◇^;) ではでは♪

  • カブで花見へ!

    令和の米騒動・・・・、 落ち着くまで絶対買わない!! と思ってたんだけど、 まあ~これでしばらく安心です。 またまた、6月の話です。 6月22日。 カブで、磐梯吾妻スカイラインの浄土平へ。 涼みにいったのもありますが、 見たかったものがありました。 もうさいてないかな~と思ったんですが・・・・、 わたすげです。 数日前に雨が降ったので、 ムリかなと思ってましたが、かろうじて大丈夫そう!! 毎年見逃してるので、みれてよかったです(^▽^)/ 帰りにこちらで撮影を。 砂利のこの場所にでかいバイクはもってこれそうにないな~(;^_^A この後、お昼を食べに、いつものもりなが食堂へ。 tabelog.…

  • 目的のものは見れなかったけど、天童でおいしい蕎麦を食べてきました♪

    ある日、鑑定団をみていると、 それは斎藤真一の絵。 この方の名前は覚えていなかったけど、 瞽女(ごぜ:盲目の女芸人)を題材にした、 赤の色が印象的な絵は強烈に印象にのこっています。 出羽桜美術館 www.dewazakura.co.jp 出羽桜といえば、山形では有名なお酒。 そこの美術館です。 ツーリングで何度か行ったことがあり、 齋藤真一の絵をたくさん展示していました。 なんて、話をしていたら、 なぜか、ダンが乗り気で、 6月16日、山形の天童へ行くことになりました。 10時ちょっと前に、到着。 車を駐車場にとめ、 すこし歩いて、美術館へ。 美術館は、古民家。 建物をみるだけでもたのしそうで…

  • 今頃ですが、角田のカブミーティングの話~♪

    昨日、無事むつから戻ってきました! 今年は全く雨にあわず、最高のツーリング日和! イベントもいい天気でした! また、あとで紹介しますね~~~♪ では、やっと6月のイベントの話へ!! でも、記憶がうる覚えでして(;^_^A 写真でこの日を振り返ります。 . 6月9日、角田へ向かう皆様と道の駅 国見で待ち合わせ。 先頭はジャムおじさん。 丸森経由で角田を目指します。 途中でちょっと寄り道。 阿武隈急行の駅・・・・・。 その名も、 カブの聖地ですね♪(ナンニモナイケド・・・・(;^_^A) まえの道をカブが走っていきます。 道の駅 角田に到着。 前回から、会場は、隣の空き地に変わっています。 すでに…

  • 鉄道写真家 中井精也氏の写真展へ

    以前、カブ乗りひよこさんに、 福島の飯坂線の写真をいただいたことがあるんですが、 その方の写真展が福島で開催されるという情報を ひよこさんから教えてもらいました。 5月31日。平日だったので、一人で会場へ。 場所は、花の写真館。 中井精也 さん ameblo.jp 平日なので、ガラガラだろうと思ってたら、 すごい人だった(;^_^A 中は撮影OK! 人が切れたときに急いで中の写真を撮ります。 どれも、素敵な風景と電車のコラボ写真♪ 風景とバイクの写真を撮ってる私にとって、 なんか通ずるものがあります( ̄▽ ̄) ひよこさんにいただいた、いい電の写真ですね~。 このアングルの写真を撮りたくて、 ポ…

  • カブで信夫山へ!そこで鬼滅の刃の岩発見??

    またまた、5月のお話♪ 5月25日、カブで信夫山へ。 ここは、信夫山屋外広場の駐車場。 花畑~~~♪ ここには、 動物のオブジェがいっぱい! 豚?イノシシ?? 狐にタヌキに、猫?? こちらは、第二展望台 ここからは、競馬場がよくみえます。 近くには、 こんなのあったんですね~。 展望台から重箱岩方面をみると、こんな感じ。 なかなかの絶景です。 遊歩道があるので、歩いてみます。 途中には、こんなものや、 遊具も。 そして、こんな岩が⁉ いやいやこれは・・・・・⁉ 鬼滅の刃で、 炭次郎が真っ二つに切った 岩でしょう~~~!! すっかり炭次郎気分です~~♪ 何度も来てる信夫山ですが、 まだまだ知らな…

  • カブのオイル交換で大騒ぎ⁉

    やっと、少し涼しくなりました~。 まあ~、また残暑があるみたいですけどね~。 さて、またまた過去にさかのぼります、 カブフェスの前日、 5月18日の話は、すでにアップしていますが、 実はこの日、ちょっとした騒ぎがありました(;^_^A 次の日のすかがわカブフェスの前に、 カブのオイル交換をやることに。 今までは、バイク屋さんにお願いしていたので、 自分でやるのは、初めてです!! ダンが、オイル交換を初めてしばらくすると、 ダンが慌てて、家の中へ。 私のカブからでてきたのは、こんなの・・・・・。 棒とネジ・・・・( ̄▽ ̄;)。 あわてて、 べスパンさん、北上のサトーさんに写真を送ります。 同時に…

  • 岳でまったりランチ♪

    実は、久々のブログで、 書き方をわすれております(;^_^A : もう、9月で 5月の話なんて・・・・とお思いでしょうが、 意外と、かかった時間とか、気候とか、 自分の中でブログが参考になってるので、 しばらっくは、さかのぼってかかせてもらいます(;^_^A ということで、 5月22日(水)に、さかのぼります!! この日は、マルコメさんと道の駅つりゆで待ち合わせ。 バイトが始まる前に遊びましょう~という魂胆です♪ 左は、マルコメさんのCD50。 真ん中は、私のカブ。 右のバイクは見たことあるような・・・・? なんと、ユキドンさんとばったり!! いや~、おひさしぶりです♪ 3人で近況などたのしく…

  • 9月7日は「本州最北スーパーカブミーティング来さまい下北!カブの集い6TH」

    お久しぶりです。 7月の頭にブログをかいて、もう9月。 この間、何をしていたかといいますと・・・・、 生きてました。( ̄▽ ̄) ずっとバイトでしたが、 今月から、毎日ではなくなるので、 また、ブログを続けたいと思います。 さて、今週末は・・・・、 本州最北カブミーティング 来さまい下北!カブの集い 日時:9月8日 10:00~12:00 場所:おおみなと臨海公園内 ウェルネスはらっぱる駐車場 FB https://www.facebook.com/p/%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E6%9C%80%E5%8C%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC…

  • 7月7日は、北上へ!北上展勝地スーパーカブ街ろまん

    お久しぶりです。 毎日暑い日が続き、 バイトにあけくれ、 身も細るおもいのなか、 さて、 今度の日曜日はいよいよ、 カブ街ろまん! どうやら、じゃんけん大会の景品多数のため、 開始時間が10時30分から、 10時15分になったみたいです!! 他、いろいろ注意事項がありますので、 こちらをみてね~~~!! kitakamicub.sblo.jp 久々に、カブで遠出するのが楽しみです(^▽^)/ ただ、梅雨ですからね~~~~( ゚д゚)ウム 今のところ、怪しい天気予報です。 安心してください! カブてるが必ず晴れにしてくれます!! 雨でも晴れでも、 日曜日は、北上へ~~~♪ ではでは。 ポチッお願…

  • 今日からバイトです~♪

    日曜日の角田のカブミーティングは、 500台以上!! 大盛況でした~~~♪ 私は、町内会の行事があって、参加できないと思ってたんですが、 ちょっと遅れて参加できました~( ̄▽ ̄) イベントの様子を紹介したいんですが、 今日からバイトでして(;^_^A 詳細はまたあとでかきますね~。 あとは、しばらくイベントはなく、 7月7日に、 カブ街ろまん! 今回のイラストは 昭和の漫画!! 「バリバリ伝説」がモデルです~~(^▽^)/。 ほんとは、足でガードレールを蹴飛ばしたかったんだけどね~。 うまくかけずにあきらめました。(n*´ω`*n) このポスターデザインで、Tシャツになってます。 今日まで注文…

  • 南郷ひめさゆりバイクミーティング動画にまとめてみました♪

    今週日曜日は、 、 カブミーティングin道の駅かくだ event.webike.net 毎週のようにあったイベントもこれで一息! 遊びにいってくださいね~♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 2024 南郷ひめさゆり バイクミーティング 総集編!! 今年のひめさゆり・・・・、 雨のゲレンデを駆け上がるバイクもかっこよかったけど、 秘境南郷に似合ってたのは・・・・、 恐竜!!( ̄▽ ̄) 気のいいやつでした~~~~~(n*´ω`*n) こちら南郷ひめさゆりバイクミーティング公認カメラマン 平島格さんの写真。 左は私です♪ 今年も、ヒルクライムを動画でまとめてみました♪ www.youtube…

  • 2024南郷ひめさゆりバイクミーティング会場の様子!(後編)

    2024 南郷ひめさゆりバイクミーティング。 今年も始まりから雨!! . でも、なんだかほっこりたのしいイベントでした(^▽^)/ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 昨日の続きです!! ヒルクライム 第一部は始まっています。 まだ雨は降りはじめなので、コンディションは大丈夫そう! 10時 開会式。 ハナイズミこと、齋藤明会長のあいさつ。 来賓の皆様のあいさつ。 写真:平島 格 今年も白バイが来てくれました。 バイクに乗るときの心構えを熱く語ってくれました。 おまわりさん、イベントを盛り上げてくれた一人に間違いないです! 猫耳のカエル君も大人気! Vストのイベント告知をするカエル君。 記念…

  • 2024南郷ひめさゆりバイクイーティングの様子!(前編)

    6月1日はスマホを見るたび、 お天気チェック! 寝る前に見ると、 イベントの間は大丈夫かな~って思ったんですけどね~(;^_^A 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 6月2日、朝。 まだ雨は降っていない! でも、朝食を食べてたら・・・・、 やっぱり降っちゃいました~~(;^_^A ちょっと早めに会場へ。 スタッフのバイクのほかにも、もう来ている方がいるみたいです。 すでに準備しているスタッフのみなさん。 不思議な力をもつ、カミちゃんも早めにきてくれました。 この日は、車の誘導も忙しかったみたいです(;^_^A べスパンさん達も到着してました。 ジャムおじさん ヒルクライムは早めにスタートす…

  • ひめさゆり前日、すごい男たちを見たツーリングでした!!

    福島市は、そろそろさくらんぼシーズン!! 本当は、他にもいろいろあったんだけど、 忘れないうちにイベントの事を描いちゃいますね~~~(;^_^A 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 2日は、南郷ひめさゆりバイクミーティング! イベント参加のため、前日移動し、 ハナイズミさん主催のツーリングに参加します♪ ところが、走り出して問題発生!! ゼファーのメーターが動かない!! ゼファーこれで2度目です!! このまま向かいます。 9時40分、道の駅 バンダイで休憩。 ここも、かなり変わりましたね~。 mont-bellのコーナーがあります。 おにぎりを食べて出発! 11時30分、きららに到着。 す…

  • おいしくてたのしい気仙沼カブヌシミーティングin大谷海岸でした♪

    日曜日はあいにくの天気でしたが、 たのしかった~~~♪ そして、6月9日 日曜日は、 カブミーティングin道の駅かくだ event.webike.net 今週末はいい天気になりそうですよ~~♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 気仙沼のつづきです!! 気仙沼といえば・・・・、 ホヤボーヤ、人気者だとは思ってたけど・・・、 大人気!! 一般のお客さんもですが、 ライダーからも大人気です!! 赤14さんは、ホヤボーヤと知り合いのようですね~~~( ̄▽ ̄) つぎから次へと、記念写真をとってます。 もしかして、ホヤボーヤの敵??(;'∀') あれ?ホヤボーヤ、福島の玉ちゃんともお知り合いなのかな…

  • 2024気仙沼カブヌシミーティングin大谷海岸 会場の様子♪

    今日から、福島市で、 鉄道写真家 中井精也氏のイベントが!! .www.f-shinkoukousha.or.jp 人気の只見線だけでなく、 いい電などの写真もあるみたいです!! 遊びにいってね~~♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) では、2024気仙沼カブヌシミーティングin大谷海岸の様子を! 入場口にはおまわりさんがずっと立ってた(;^_^A 青森から吉田さんも参加♪ ダンのおつまみにちょうどいいものいただきました♪ 今年の来さまいは、9月8日!! FB https://www.facebook.com/p/%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E6%9C%80%E5%8C%97%…

  • イベント終わりは、カブで諏訪峠♪

    台風がちかずいてますね~。 1日には通り過ぎてるので、 普通台風一過になるかな~と思ったのに、 予報は雨~!! もう、怪しい神様にお祈りするしかないです(;^_^A 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) まだ、すかがわカブフェスのイベント終了後の話です~♪ お昼、スタッフの皆様といつものこちらへ。 かなざわ食堂 tabelog.com 満席なので、外でしばらく待ちます。 2時ちょっと前に中へ。 ダンは、ニンニク味噌だれ焼き肉定食 ニンニクダレがガツンときいた、食欲が増すメニューです。 私は、一番人気のもつラーメン。 真ん中に乗ってるのはニンニク!! 間違いないうまさ~~~♪ 最後にスープとご…

  • すかがわカブフェス2024 続編♪

    昨日は、強風! 今日は雨! そして、台風が来てるって⁉ 何か良からぬものが福島にちかずいているのかもしれません。 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) ちょっと、間がはいっちゃいましたが、 すかがわカブフェスのつづきを!!(;^_^A 動画を紹介しましたが、入れるのをわすれたのが(;^_^A ご当地ナンバー!! まずは、県内から、楢葉町 栃木県高根沢町 宮城県気仙沼はほやボーヤ♪ 他に、サメのプレートもあります! 栃木県下野市は、かんぴょうがモチーフのカンピ君 葛飾区は、こちかめ!! これはうらやましい~~~!! 栃木県芳賀町は、次世代型路面電車LRTをデザイン 下妻市は、ご当地キャラのシモ…

  • 6月2日は南郷ひめさゆりバイクミーティングと、秋田ミニバイクミーティング!

    昨日の気仙沼・・・・ はれました!!\(^_^)/ やっぱり、晴れの海とイベントはいいね~~~♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) どんどん、ネタがたまっていきそうですが、 今日は、今週末のイベントの案内を!! 今週末は、 南郷ひめさゆりバイクミーティング 日時:令和6年6月2日 10時~13時 会場:南郷スキー場 ぶっちゃけ、気仙沼のことをいえないほど、 昨年の雨はすごかった!!(;^_^A 今年も、MCはアウトドアモデルのリホナさん♪ 昨年のヒルクライムにも、 雨の中、挑戦してました!! www.youtube.com やってみたいけど、ちょっとバイクが・・・って方は、 貸し出しもあ…

  • すかがわカブフェス2024開催!

    先週はすかがわカブフェス2024! が・・・・・、 オクカメが不調で~~~(´;ω;`)ウッ… ダンカメ中心に紹介します! 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) では、すかがわカブフェスの様子です!! 場所はK’sデンキの横の公園。 見事な草刈り!!きれいだ~~~♪ 本部設定も完了! 8時スタッフミーティング。 もう、会場入りしているカブが。 すごい、早見表~~~( ̄▽ ̄) カラーリングもバックも気になる~! こちらは、漫画「スーパーカブ」のバック?? 会場入りするみなさん♪ ひよこ教入信 こんなイベントも カブ乗りくま♪ 、 太陽の塔的なバイク⁉ あやしい二人(;^_^A 職質2,3回うけ…

  • 久々のすかがわカブフェス前夜祭♪

    5月18日、カブフェス前日、 前夜祭が開催されました。 ただ、例年の大規模なものではなく、 近場の方中心の、飲み屋さんでの開催です(^▽^)/ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 土曜日午前中、 最近、話題の神社に行ってきました。 ここにふくろうの子供がいるらしんだけど・・・・、 見えない・・・・。 この時、きてた方の知り合いが撮ったという写真を撮らせてもらった(;^_^A 来年も、来てくれるといいですね~~。 この後、ちょっと家で作業をして、すかがわへ。 べスパンさんでパンを買って、 時間まで待っていると、 nanaさんも到着。 パンを買ってきて、食べるななさん。 そういえば、そうだった…

  • マルコメさん、凱旋!

    週末は、すかがわカブフェスでしたが、 その前に、いろんなことがありまして・・・・、 今日もイベント前の話です♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) かなり前に、小さいバイクで走る水曜会というものがありました。 福島在住の水曜日に休める小さいバイク乗りの集まりなんですが、 その中心メンバーのマルコメさんが 旦那様の転勤で福島市から移動に!! 転勤は何度かあり、どんどん南下し九州まで! もう、福島に戻ってくることはないんだろうな~と思ってたら、 郡山に戻ってきた⁉ マルコメさん、すかがわのカブフェスには来るみたいだけど、 会場ではゆっくり話ができない。 私も、6月になったらバイトが始まっちゃう…

  • 雨でも晴れでも、5月26日は気仙沼カブミーティングin大谷海岸!

    昨日のすかがわカブフェスに参加してくれた、 たくさんの皆様、 ありがとうございます!! 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) すかがわが終わっても、 今週日曜日は、 2024 気仙沼カブミーティング in 大谷海岸 FB https://www.facebook.com/groups/642175893741786/ 気仙沼のイベントは、今回が3回目ですが、 初回 出発から帰るまで、大雨(;^_^A 2回目 なんとかイベントの最中は小雨程度ですみ、 終わるころに雨(;^_^A ここまで、必ず雨が降っている!! なので・・・・、 主催者側の望みは、 「晴れてほしい!」 ですよね~~~(;^_^…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おくさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おくさんさん
ブログタイトル
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)
フォロー
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー