chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記 https://saruvera.jp

ミニベロ(小径自転車)のカスタム・サイクリング・レースを、迂闊な "おサル" がずっこけレポート。

ミニベロ(小径自転車)のカスタム・サイクリング・レースを、迂闊で手際の悪い "おサル" がずっこけレポート。今日はどんな失敗談が記録されることやら…。

saruvera
フォロー
住所
台東区
出身
伊勢崎市
ブログ村参加

2009/04/25

arrow_drop_down
  • チタン製ミニベロフレームの仕様が見えてきた

    新しいミニベロを模索した末、チタンフレームのオーダーメードに着地。そして、要望・願望・妄想が入り混じるsaruveraと、製造責任を担うリアリスト店長の攻防がスタート。リテイクを繰り返して策定した新ミニベロフレームの仕様とは? これが専用設計の妙味ってヤツなのか!

  • 朝飯前の山手線一周ポタ[後編]

    緊急事宣言解除後のコロナ防止策を踏まえた山手線一周ポタリングは、残すところ大崎駅〜神田駅の9駅。再び下町の平地区間を舞台に、変貌する臨海エリアの姿に一喜一憂しながらラストスパート。これを走り終えたら朝食が待ってる! 早朝の都心部を駆ける近郊ソロライドの後編です。

  • 朝飯前の山手線一周ポタ[中編]

    コロナ感染防止策を踏まえた山手線一周ポタリングの中編は、武蔵野台地を縦断する池袋駅〜五反田駅の区間。渋谷を谷底に、大小のヒルクライムが楽しめる区間です。山手ならではの高級住宅地を駆け抜けながら、台地を駆け上がったり、道に迷ったり……。山手線ポタの醍醐味が凝縮。

  • 朝飯前の山手線一周ポタ[前編]

    コロナ感染防止策を踏まえた短距離ポタリングとして、山手線一周(内回り)を計画。意外と起伏があるので、東京23区内から他所へ出なくても適度な負荷を楽しめそう。休日の早朝なら駅利用者も極めて少ないと踏んで、早起きして走ってみました。まずは秋葉原〜大塚を走る前編です。

  • 比較検討で導くミニベロ新フレーム

    自分にとって最適なミニベロは、どんな車両なのか。2020年現在に入手できる451ミニベロを横一列に並べ、比較検討してみました。国内外メーカーから国内フレームビルダーまでを独断と偏見で絞り込み、導き出したミニベロのフレームとは……。新ミニベロ選びの第一歩がはじまります。

  • ここが困るよ!ナビ付きサイコン LEZYNE SUPER GPS

    コスパ最高の GPSナビ付きサイコン LEZYNE SUPER GPS を使用して2年。走る楽しさが確実に広がった反面、コイツの仕様に泣かされることもしばしば。そこで、これまでに経験したトラブルシューティングをまとめました。 LEZYNE SUPER GPS で困ったときに見る備忘録。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saruveraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saruveraさん
ブログタイトル
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
フォロー
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用