chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年8月29日のツーリング♪

    走行距離 375㎞猛暑日が続いていますが数日前から朝晩が少しづつですが過ごしやすくなっている気がしますね。お昼になり気温が上がると各地に積乱雲が発生してゲリラ豪雨が続いていましたがこの日の天気予報は山間部でも積乱雲の発生が無いということなので楽しい道をXSR700で走ってきました。早朝5時に自宅を出発して泉南から風吹峠を越えて岩出根来から無料の京奈和道にはいりましたが忘れ物に気づいて紀の川でUターンして...

    地域タグ:奈良県

  • うなぎ

    8月の仕事も頑張ったので妻とちょっと贅沢なランチを食べに行ってきました。和歌山県有田市にある川口水産がしている『うなぎ屋 かわすい』で鰻重を食べてきました♪三重県の津市や静岡県の浜松では食べたことがないので比較はできませんがこんなところでうなぎを食べれるとは思いませんでしたしとてもきれいな店舗でまだ新しいのかな?鰻は少し小骨が気になったけどあっさりしたうなぎタレと山椒とでおいしくいただきました。プラ...

    地域タグ:和歌山県

  • 夏の雲とXSR700

    毎日毎日暑い暑い日が続いていますね。バイクに乗りたい気持ちはあるけれどお休みのも完全休日じゃなかったり疲れが溜まっていたりいざ行こうと予定を立てれば天気が悪かったりで今夏はツーリングに行く回数が格段に減っていますが機関潤滑のために散歩程度にはエンジンかけています。まだ暑い日が続くようですが朝晩だけでも涼しく思えるような気温に早くなってほしいものですね。...

  • パンク修理キット②

    前回にパンク修理キット(※詳細)から足りなかったものを購入しました。カエディアのメンテナンススタンドがよかったので空気入れもカエディアにしました。エーモンのエアゲージとフロントアクスルシャフト用にトラスコの14㎜六角棒とトルクレンチ用のソケット。これでCRF250RALLYの前後タイヤのパンク修理などメンテナンスができるツールが揃いました。最長のタイヤレバーが入るように内寸W335×D90×H95mmあるアストロプロダクツのツ...

  • オイル交換

    気が付けば前回オイル交換してから3,700㎞も走行していますね。全エンジンオイル容量が1.8Lなのでもう少し小まめに交換しないといけないですね。いつもはホンダ純正のウルトラG2を使用していますが今回は初めてのオイルを使うことにしました。AZ(エーゼット)のMEB-012 10‐40W フルシンセティックオイルです。フルシンセティックですがVHVI(グループ3)なので鉱物油を精製処理したものですね。価格も安いしMA2で化学合成油と記載して...

  • パンク修理キット

    もしものパンクに備えてタイヤレバーは3本と虫回しと修理パッチはあるのでIRCの前後チューブとタイヤを外す際に地面から浮かせれるようにカエディアのメンテナンススタンドと携行しやすいように長さが短めで肉抜きされて軽量なライツールの19㎜と24㎜を購入しました。これで後輪は大丈夫ですが前輪を外すとなると14㎜ヘキサゴンレンチやソケットが必要になります。携行しやすいように何かいい物がないか探してみようと思います。空...

  • 2023年8月1日のツーリング♪

    走行距離 135㎞毎日毎日暑い日が続いていて仕事も忙しくさせてもらい気が付けば8月になっちゃいましたね。この日はお休みですが完全休日ではないので空いた時間で走ってきました。岩出根来から無料の京奈和道を使いかつらぎ西からは国道480号線で高野山の』で給油するのが定番ですね。ガソリン価格が高騰していますがここのSSはレギュラーが159円/1Lと有難い価格。このまま政府からの補助金がなくなるとレギュラーが190円/1L...

    地域タグ:和歌山県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大和さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大和さん
ブログタイトル
大和とツーリングへGo!Go!
フォロー
大和とツーリングへGo!Go!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用