4月26日から大阪府は3回目の緊急事態宣言が発令され不要不急の外出は控えるようにしていますが一番気候のいい時期におもいっきりツーリングに行けないのは本当にストレスが溜まりますね。GWの連休明けに阿蘇へツーリングの予定でしたが去年に続き今年も緊急事態宣言延長のため残念ながら中止になりました。久しぶりの阿蘇へと楽しみにGWの仕事をしていたので本当に残念で仕方ありませんでした。そして雨の天気が続き近畿地方で5月1...
XT1200ZスーパーテネレとCRF250RALLYとペンタックスK-70と一緒に♪
ツーリングの様子を写真と一緒に載せています。
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、大和さんをフォローしませんか?
4月26日から大阪府は3回目の緊急事態宣言が発令され不要不急の外出は控えるようにしていますが一番気候のいい時期におもいっきりツーリングに行けないのは本当にストレスが溜まりますね。GWの連休明けに阿蘇へツーリングの予定でしたが去年に続き今年も緊急事態宣言延長のため残念ながら中止になりました。久しぶりの阿蘇へと楽しみにGWの仕事をしていたので本当に残念で仕方ありませんでした。そして雨の天気が続き近畿地方で5月1...
笠置キャンプ場へデイキャンに行ってからの翌日は約一ヵ月ぶりにスーパーテネレでツーリングです。この日がお休みなのを知っていたチカさんにお声をかけたらOKのサイン。朝8時ごろに道の駅ねごろ歴史の里に集合してから近場で楽しもうと走り出しました。ルート自宅~r63~道の駅ねごろ歴史の里~紀ノ川広域農道~紀の川東IC~京奈和道~かつらぎ西IC~R480~R370~r115(花園美里線)~R480~あらぎ島~R480~R424~cafe&rest BAG...
この日はDA17Vエブリィバンで車中泊キャンでも行こうと予定を立てていましたがデイキャンプに変更です。妻のリクエストで道の駅 お茶の京都みなみやましろ村のお茶菓子などを買いたいということで京都府の笠置町へ。先ずは道の駅でおいしそうなものを買ってから10時過ぎに笠置キャンプ場に到着です。朝8時から受付をしているのでこの時間でもデイキャンプやお泊りキャンプを楽しむ沢山のキャンパーさんが訪れていました。先ずはど...
連休の天気が良ければキャンプツーリングに行く予定をしていましたが翌日は朝から雨予報だったのでこの日は久しぶりにDA17Vエブリィバンにクロスカブを積んで京都の宮津へ行ってきました。仕事を終えてから出発して天橋立の駐車場でクロスカブを下してから翌日のツーリングに備えて車中泊です。ルート自宅(20:00)~車移動~天橋立駐車場(23:30)~車中泊駐車場(07:00)~天橋立~r2~r651~一字観公園~大内峠~板列展望台~r53~R17...
今日は天気があまり良くないということなのでバイクでのツーリングはやめておいてDA17Vエブリィバンにキャンプ用品を積んで奈良県は十津川村にあるつり橋の里キャンプ場へデイキャンプに行ってきました。こちらのキャンプ場は新型コロナの影響からキャンプ場入場は完全予約制になっています。車・バイクの乗り入れ可能なサイトで先着順で空いている場所を使うことができます。管理がしっかりされていて炊事場も数か所ありきれいな...
毎年楽しみにしている山中渓にある地福寺の枝垂れ桜の開花状況をこの日(3月25日)の雨上がりの夕方にPENTAX K-70に広角レンズを装着して見に行ってきました。地福寺に向かうと小さな境内に地面まで届いている枝垂れ桜の枝にはほぼ満開の桜が♪今年もあでやかな姿を見せてくれました。JR阪和線の山中渓駅沿いの桜はこの時で5~6分咲きくらいだったのでこの週末で見頃を迎えそうですよ。...
今年は各地桜の開花が早いようで天気も良いし今日は車で妻と下北山スポーツ公園に桜を見に行ってきました。道中のダム沿いの桜はほぼ見頃を迎えているような感じですね。下北山スポーツ公園の桜はというと、、、7分咲きって感じで満開まではあと2~3日後ってところかな。車の中から花見をしながらランチは妻の手作りサンドウィッチとコーヒーをいただきました。こちらにはキャンプ場もあって温泉もあるので機会をつくって車中泊キ...
気温が高い日が続いて11日に広島では全国トップでソメイヨシノの開花宣言が出されていましたね。それぐらい今年は各地開花が早まりそうなので入学式には残念なことに桜と一緒の写真は無いのかも知れませんね。私もこの日はお誘いを受けて紀伊半島南部へ桜を見に行ってきました。生石さん(NC700X) 大和(XT1200Z)ルート自宅~阪南IC~南紀田辺IC~紀勢道~すさみ南IC~R42~橋杭岩~r38~r228~R42~ヤマキ~那智勝浦IC~那智勝...
先月の話ですが妻が誕生日を迎えて幸せのパンケーキが食べたいとリクエストがありましたので車で淡路島へドライブに行ってきました。淡路島へ着くと時間はちょうどお昼になったので岩屋にあるBikers Café circoloへハンバーガーを食べに寄りました。淡路島の食材である10種類の島産野菜をふんだんに使ったボリュームあるアワイチバーガー!看板犬のジャックラッセルテリアの平蔵くんに見守られながらおいしいハンバーガーをペロリ...
2016年4月から使っているPENTAX K-S2ですが写真を撮っていると暗く写るPENTAXのKシリーズにある絞り制御ユニットの不具合、通称「黒死病」の症状が出てきました。連写などで絞り制御ユニットを動かしてまだ騙し騙し使えているのですがいつ撮れなくなるのか分からないのと修理を依頼すれば1~2万円くらいで直るようですが5年使いシャッター回数も多くなっているので中古のボディを探していました。するとシャッター回数が一桁のほぼ...
この日はくるまやさん&ようさんが久しぶりのツーリングでこちら方面へ来るとのことなのでちょうど振替休日で休みが合ったので御一緒させてもらいました。去年の1月に和歌山の雑賀崎へツーリングで一緒した以来だから約1年ぶりのバイクでの再会となりました。くるまやさん(GSX-R1000) ようさん(CBR250RR) 大和夫婦(XT1200Z)ルート自宅~r63~道の駅ねごろ歴史の里~r63~r10~R424~R370~r18~R42~楠本屋~和歌山マリーナ...
先月に妻とデイキャンプへ行ったときColemanのストーブの上にモンベルの鍋をおいて炊いたのですがこれがかなり不安定。ソロで使うくらいのクッカーならあまり気にもならなかったのですが二人分の鍋となると大きさと重さもありますからね。これからもこんな遊びが多くなると思うので道具を購入してみました。五徳というよりグリルスタンドになるのかな?折り畳み式のしっかりとした造りで耐荷重が20kgまであります。ストーブをColem...
前日に妻と淡路島へ遊びに行ってこの日はゆっくりしようと思っていましたがやっぱりバイクに乗りたい!こんな時は大きなバイクはやめてクロスカブで近場を楽しむことにしました。冬季はタイヤの空気圧の減りが早いのでエアーコンプレッサーで調整をしてから出発です。ルート自宅~r63(風吹峠)~r10~貴志駅~R424~R370~和歌山マリーナシティ~浜の宮~r9~黒江~r161~r9~伊太祈曽~r13~r10~r63~r7~r64(雄ノ山峠)~自宅...
効果はどうなのかな?とネットショップで気になっていたパーツのウインドスクリーンスポイラー。純正スクリーンだけで十分な風防効果があるのとワイズギア製ウインドディフレクターを装着しているので必要ないかも知れませんがお求めやすい価格だったので試しに購入してみました。取り付けは簡単で純正スクリーンの上部に差し込んで六角レンチで締め付けるだけです。樹脂製のガードがあるので純正スクリーンにキズをつけることはあ...
今回のツーリングは2018年7月以来だから2年と7か月ぶりになるのかな?ヨネさんと久しぶりに走ってきました。ブログを再始動したのを機に久しぶりにヨネさんとロブさんに連絡を取ってみるとまだお二人ともバイクに乗っているということで二人とも私と同じ平日が休みになることがあるのでまた一緒に走ろうとなりました。今回はロブさんは休みが合わなかったのでヨネさんと2代でのツーリングです。参加者 ヨネさん(CB900 HORNET) ...
皆さんはガソリン添加剤なるものを使っていますか?バイクのエンジンって本当は高回転まで回してあげる方がいいって聞くけどクローズドコースは走らないし普段のツーリングでそんなに回すことなんてないからカーボン除去などの洗浄効果があるガソリン添加剤を信じて私はXJR1200のときから今のスーパーテネレやクロスカブまでのバイクに約5,000㎞毎に入れています。最初はワコーズのFUEL1を入れていましたが値段が高いので少し価格...
2月2日が節分の日になるのは124年ぶりということだそうですね…知らんけど(笑)夜には妻と南南東を向いて静かに恵方巻を食べましたよ。そんな話はおいといて、この日は明け方まで降っていた強い雨もすっかり上がり9時ぐらいには晴れてきたのでスーパーテネレを準備してツーリングに行ってきました。ルート自宅~阪南IC~阪和道~有田IC~R42号線~入路~r24~白崎海岸~r24~衣奈海岸~r23~西広海岸~r23~湯浅町~r20~栖原海岸...
寒い日になったり暖かい日になったりで体調を崩さないようにするのも大変ですね。この日は最高気温が大阪で19℃と4月並みの気温にお昼はアウターを着なくてもいいくらいでしたね。そんなこの日は天気予報ではお昼から下り坂で雨予報だったので朝のうちに近くの加太をクロスカブで散策してきました。ルート自宅~r752~r65(岬加太線)~加太港~深山砲台跡~r65~r752~自宅走行距離 70km走り出してすぐにガソリンが空っからなの...
去年にクロスカブの走り納めをしていたときに気が付いたのがRタイヤがそろそろ交換時期かなと。クロスカブのホイールサイズは前後80/90-17 44P M/Cということで合うタイヤを選択。私の選択肢に入ったのがIRC GP-5・IRC GP-22・DUNLOP D604の3つ。GP-5は不満はありませんが純正で装着されていたので×GP-22はオフロード寄りのタイヤで装着した見た目はいいのですが実際走るのは舗装路ばかりなので耐摩耗性を考えて×D604は見た目は好...
新年を迎えて初乗りを済ませてから車検で預けていたスーパーテネレが戻ってきました。2014年1月に私の愛機となって2017年と2019年そして2021年と3回目の車検が済み今年で7年目となります。エンジンオイル交換・オイルエレメント交換・ドライブシャフトオイル交換など簡単なメンテナンスはしますがブレーキ関係やフォークオイル交換などはかかりつけのショップにお願いしています。ユーザー車検はXJR1200のときから経験しているので...
ツーリングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。そんな感じで30数年育ったので立派なバイク馬鹿になりました。普段の出来事もバイク乗りの視点で語ります
バイク に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
カメラと一緒にバイクで走って風を感じながら 留まることのないこの今を永遠にする 美しい写心を残したい バイクとカメラの楽しさに言葉を乗せて 多くの人に伝えたい・・・ そんな想いで作ったトラコミュへ 写真が好きな方 バイクが好きな方お待ちしてます♪
ツーリング先での写真やガレージでの写真、出かけた先でのバイク入り写真。 とにかくバイクが入っていれば何でもOK。
写真ブログを更新したら、トラックバックしてください。 『銀塩(フイルム)、デジタル、クラシックカメラ、トイカメラ、携帯写真 、組写真、アート、ポートレート、ファッション、モノクロ、スナップ、ノンフィクション、コンテスト、写真展、写真日記、家族、スポーツ、犬、猫、兎、馬、鳥、虫、ペット、動物、家畜、四季、星、月、空、雲、水、海、山、花、山野草、自然、車、オートバイ、自転車、鉄道、飛行機、船、重機、電線、建築、ビル、神社仏閣、工場、廃墟、街、下町、夜景、朝・夕焼け、Cooking、食べ物、グルメ、ブライダル、和洋、俳句、詩、五行詩、イベント、お祭り、歳時記、下町、地域、散歩、旅、...etc。』 Photo Blogで仲間になりましょう♪