土曜日。アドリアーノに誘われて、スクランブルペア戦に参加してきました。会場は、ペルージャG.C.。2人のベストボールを選択しながら進めるフォーマットだから...
バイリンガル子育てとイタリア暮らし、そしてゴルフな日々。
45歳で始めたゴルフ。ハンディキャップ9で若干壁にぶつかった感あり。諦めずにもう一歩...
日本で買って、不法輸入したいくつかの種を蒔いた。小松菜、オクラ、紫蘇(大葉)、山椒…オクラの種はイタリアでも売っていて、過去に3回ほど挑戦したのだけれど、...
火曜日の朝。ジョルジョとのジムトレーニングを終えて、ちょうど仕事の休憩中だった息子の顔を見た後、懐かしい道を通ってみました。鐘楼の下にあるこのアパートは、...
ゴルフ場のレストランに入ると、シェフがコーヒーブレイクをしていた。日本が大好き、いつか行ってみたいと言う彼は、いつも親しげに僕に話しかけてくる。「Tutt...
久しぶりにフランチェスカに会った。思えば、もう1年ぶりだ。もう夕暮れ時で、練習を終えた僕は帰ろうとしていたんだけれど、彼女がコースへ出ると言うので一緒する...
我が家から車で5分ほどの近所にある大衆食堂、星なんて一つもつけられないような店です。外に置いてあるテーブル、椅子は、プラスチックだし、サービスも、なんて表...
ITAからメールが来ました。「マイルが沢山貯まりましたね。ようこそ、プレミアムクラブへ!」おー。マイルに関しては、過去に苦い経験があります。アリタリアだっ...
あいみょんを知ったのは、ドラマの主題歌からでした。「私の家政夫ナギサさん」で流れていた「裸の心」あれから全てが始まった…そして今では、あいみょんの歌が使わ...
「オレはね、もう試合には興味ないんだよ… ハンデキャップなんて、どうでもいい。気の合う仲間と、真剣勝負して、笑顔でビールが飲めればそれで良いのさ」ジョルジ...
「あの… 失礼ですが、日本の方ですか?」あれは今から27年前のこと。旧市街の石畳の上、幼い長女が乗る乳母車をガタガタ言わせていた時だった。「宜しければ、今...
明け方からシトシト雨。イタリア北部では大荒れ予想の火曜日です。さて、ChatGPT。僕も時々使います。便利なのがイタリア語の校正なのです。定冠詞とか、前置...
珍しく家でゴロゴロ休養の日曜日、羽田空港で買った本、「くもをさがす」を読んでいたら、Rikiからの電話。「パパ、今、トンカツを作っているんだけれどさ…」聞...
ボケ防止の為に記しているこのブログ。大抵の場合、朝起きて、シャワーを浴びた後、コーヒーを飲みながら、前日のことを書きます。なるべく毎日、30分位で書き上げ...
最近ちっとも書きませんが、ゴルフ、してます。5月、いよいよゴルフには最高の季節が到来したし、これからいくつか大事な試合を迎えるし、で、今日は、グリップを交...
「パパ、あの犬見て!首輪に時計を付けているから!」午後6時。チェントロで食前酒、なんて珍しいことをした時、Rikiが言いました。息子が指を指すその犬に近づ...
なかなか60kgを超えることが出来ず、下手すると57kgまで落ちてしまう僕の体重。増やしたくても増えないと嘆いていたけれど、今、62kg!日本滞在中は、食...
大学時代の友人とチャットした。彼には、Rikiと同じくらいの一人息子がいる。親の仕事の関係で、シンガポール、そして南アフリカで育った。高校から日本の学校へ...
次女Keiがアルバイトをしているバールへ遊びに行きました。大きな湖のほとりにあって、日没の景色がとても素敵。特に週末の夕暮れ時は、沢山のお客様で賑わいます...
帰国してから数日が経って、そういや郵便箱を見ていなかったな… と、鍵を差し込んで扉を開けたら、バサバサッ!うわっ!小鳥が飛び出して来たのだった。びっくりし...
息子が遊びに来ると言うので、久しぶりに台所に立った。僕に会いたくて来てくれたのか、それとも土産が、特にユニクロで買って来てあげた、ジャケットやワイシャツが...
時差ぼけを早く治すには、正しく太陽を浴びること!だから、日本でも、イタリアでも、翌日した翌日は、これです。(明日は流石に電動手押しカートがないと辛いよね)...
向かい風が強かったのかな、14時間近く掛かりました、東京ーローマ。着陸時刻19時40分。小さな窓から差し込む光は、まだ眩しいくらい!でも… 車を引き取って...
き‐こく【帰国】読み方:きこく[名]1 外国から母国に帰ること。帰朝。2 故郷に帰ること。帰郷。もちろん、僕の故郷は、母国は、あくまで日本だけれど、最近で...
子供の日。東京競馬場では、G1レースNHKマイルカップが開催されるというので、行ってみることにしました。麻雀のルールすら知らない僕の賭け事人生、過去に、パ...
大国魂神社の、くらやみ祭を見物しました。大国魂神社の例大祭は、4月30日の品川海上禊祓式から5月6日の神輿還御までの7日間に様々な神事がおこなわれます。く...
「…とは思います」嫌いなんです、あの言い回し。テレビの街角インタビューなどを見ていると、意見を求められた時、多くの人が使いますねえ、「とは」更に、『かな』...
ノスタルジア(ギリシャ語のνόστος(戻り)とάλγος(痛み)からなる言葉)は、愛する人や場所からの距離、または過去の出来事に対する悲しみと後悔の感覚...
「コータローさん、もう1回ゴルフ行きましょうよ!」T君からの誘いには、もちろんノーなんて言えない。天気予報通りの大雨なのに、またゴルフへ行ってしまった。帰...
「ブログリーダー」を活用して、kotaroさんをフォローしませんか?
土曜日。アドリアーノに誘われて、スクランブルペア戦に参加してきました。会場は、ペルージャG.C.。2人のベストボールを選択しながら進めるフォーマットだから...
ゴルフ場の近くにある大衆食堂。帰宅途中、いつも目の前を通るのですが、なかなかタイミングが合わず、すっかりご無沙汰していました。この日、ランチタイムに合わせ...
「今日の午後、ゴルフする?」息子と同い年、21歳のフェデリコから誘いがありました。誘いに反応したのは、僕と、そしてロレンツォとトンマーゾの兄弟。こちらも、...
先日から歯の治療に通っております。大きく欠けてしまった奥歯に加えて、その隣の一本。頂戴したお見積もり金額は、Conservativa – 保存修復 Ric...
「暑い!」日中35度を超える日が続く中部イタリア、交わされる言葉といえば、もっぱらこの一言。そんな酷暑が続いているのに、我が家の冷暖房システムは春先から故...
酷暑の中、連日ゴルフに追われて、帰宅するとぐったり。ブログに書くような目新しいことも、元気もありませんでしたが、僕は元気です。この日は、サンフランシスコ在...
家でゴロゴロしていると、ついつい間食ばかりしてしまいます。気がつくとフラフラと台所へ… ひどい時は、30分おきくらいにムシャムシャ…でもゴルフへ行くと、不...
アルコール消費量は人並み以上の私ですが、ビールはそれほど好きではありません。とは言え、酷暑の日、ゴルフの練習や試合の後、喉と身体が欲するのは、やはり一杯の...
5月は雨が多く、気温も低くて、いつ春が来るのって思っていたら、急に真夏がやって来た中部イタリアであります。ここのところ、毎日30度を軽く超えます。ライスサ...
息子に受けさせたアレルギー検査の結果が出ました。ALEX2という方式を使って、294種類にも及ぶアレルゲンについて検査されたそうです。そのうち5種類が、閾...
我がゴルフ場を見下ろす中世のお城。「2026年開業」と銘打たれ、高級リゾートへの大規模な変貌が計画されていました。でも、工事の音が途絶えてから、既に半年以...
日本を想って、数年前に植えた柚子の苗。初めて実をつけた年は、たったの1個でした。その後、多い年でも3個しか収穫できませんでした。でも今年は、今までになく沢...
息子が花粉症に悩まされている。毎晩、抗ヒスタミン剤を飲んでやり過ごしているらしいのだが、先日、ついに喘息のような発作を起こしてしまったという。今まで喘息に...
日曜日も、ゴルフの神様から平手打ち、往復ビンタをくらって、この遊びをやめたくなりました。こんな気持ちになったのは久しぶり。結構がんばっているんだどなあ…再...
2日間のゴルフトーナメント、初日土曜日。良いスタートを切って、7番までパープレイ。8番でロストボール、9番でちょっとした不運があったものの、前半3オーバー...
一昨日の親友の訃報に、昔書いた、もう一人の友について綴った投稿を思い出した。「もうやだな、コータローさん、泣いちゃったじゃないですか…」亡くなった彼女は、...
可愛い後輩であり、親友でもあった女性が、天国へ旅立ちました。知らせを受けて、僕たち家族は皆、涙しています。高校生の頃から知っている彼女、大学では同じ部活動...
世界一のゴルフペア大会「International Pairs」トーナメント。一昨年は息子と、昨年はジュリオと組んで予選を通過し、イタリア国内の決勝へ進み...
昨日は、久しぶりにウンブリア州を離れてのゴルフでした。向かったのは、ローマ近郊のFIUGGI (フィウッジ)という町にあるゴルフ場。"FIUGGI" と言...
「頼まれてもいないのに何かを教えたがる人」「過剰に教えたがる人」イタリアにもいます、教え魔。昨日、久しぶりにとっつかまりました。僕は、一応おとなしくニコニ...
午前中、プロと一緒に12ホール廻りました。「コータローサン。そのオーバースイングはさて置き、トップでのクロスが…」え… 僕、そんなにクロスしてる???「だ...
ゴルフ場へ向かう途中、ひまわり畑が輝いていました。思わず車を停めて…ひまわり - 向日葵 - って、良い響きの言葉だと思います。語源はギリシャ語で、太陽、...
電動手押し車の車輪が壊れた。しかも、クラブハウスから一番遠い9番ホールで… ひとまず置き去りにして、バッグ背負ってプレーを続けた。自宅の窓ガラスは原因不明...
次女Keiの大学、最後の授業料を払い終えました。順調に行けば初冬に卒業かな?5年制の国立大学教育学部、学費総額は、11,436ユーロでした。円換算すると、...
今回の遠征で泊まった宿が良かったので書き残しておきます。一緒に行くジュリオはまだ20歳、あまりお金を使わせても悪い。ホテルにシングル2部屋は割高だ。かと言...
タイトルが語る通り、そう、負けちゃった訳ですけれど同じ敗戦でも、負け方ってものがある訳で今回は悪い負け方だったなあ。しかも、たった一回戦目で…たった6ホー...
初日、3バーディ3ボギーのイーブンパーでした。グロスでも、ネットでも9位。16位以内に入ったので、次の勝負へ駒を進めることができました。明日はマッチプレー...
先日、狙い通りに予選を通過したトーナメント。その決勝戦に参加する為に、車で3時間、やって来ました。場所はエミリアロマーニャ州、ボローニャにほど近いゴルフ場...
毎朝起きたら、コーヒーを飲みながらこのブログを書くようにしているのだけれど、でも、その前に、コンピュータを開いてやることは、YouTubeチェック。うわっ...
7月にバルセロナに行く予定だ。欧州在住日本人による、ゴルフの対抗戦があるからだ。毎年パリで開催されるのだけれど、今年はオリンピックの混乱を避けて、スペイン...
イタリア語に、Frutti di Bosco(森の果実)という言葉があります。ブルーベリーやラズベリーなど、キイチゴ属をすべてひっくるめた総称で、パンナコ...
昨日のコンペ。前半、7番でロストボールがありながらも、3バーディの稼ぎで、1オーバーで折り返す。後半に入っても、難しいホールで耐えて、14番を終えて3オー...
庭のオリーブの木たち、小さな実をつけ始めました。花を終えて、ちゃんと緑の実になったものもあれば、黒く萎んで、枯れてしまったものもある。不思議だなあ、自然の...
とつぜん、酷暑です。昨日は、この夏初めての高温警報が、ここペルージャだけに発令されていました。イタリアで一番暑い街だったらしい。気温は35度ほどだったと思...
ジョルジョとの週1回のトレーニング、続いてます。この日は、彼の一人娘グレータが居ました。まだ小学校3年生だけれど、でも、既にどこそこ大人っぽい、色気のある...
Keiが叫びました。"Ho una voglia di Carbonara... ma così tanto!!!"と。このイタリア語、単語を一つずつ直訳...
「コータロー、ちょっとこっちへ」って、ロスアンジェルス出身のコーチに呼ばれた。ちょうどレッスン中で、生徒はアジア人だった。日本人なのかな?って思ったら、ア...
練習の帰り道、もう20時近い…これから独りで夕食を用意するのは面倒な気分。お気に入りのオステリアへ行ったら閉まっていて、仕方なく、Google検索したら出...
昨日、ローマまで遠征をしました。プロ1人と、アマ3人が組むチーム戦に誘われて。で、プロであるアレッシオが運転する車に乗り合って行ったのですが…一口に「イタ...
Keiの愛猫ハルは、二重生活をしています。普段は旧市街のアパートに居るけれど、時々、我が家。ここへやって来れば、ちゃんと自分の部屋や散歩道を覚えている様子...