今日はホームゲームです。そろそろ勝たないとまずいことになります。勝ちましょう。苦しいチーム状況で若い力に期待したいところです。藤井と早川のスタメンに何かが起こりそうな楽しみがあります。やって欲しいですね。では、素晴らしい結果を期待して。頑張りましょう✌️そろそろ何でもいいから勝とうよ❗
地域タグ:北区
私事ですが、私の小学生の頃は家に電話がある家庭は皆無でした。街中ならいざ知らず、田舎のことですから伝達手段は農協が運営する有線に限られていました。それだけ生活圏が限られていて、その中だけで日々の生活が成り立っていたということです。有線も後にはダイヤル式に変わりましたが、最初の頃は受話器を取ると交換が出るので「〇〇回線の✖✖番」というように指定して繋いでもらっていました。つまり、電話よりも数段アナログでした。その分、コミュニケーション力が必要とされていたのです。学校行事予定の連絡や修学旅行の状況、そして災害などの際の注意喚起も有線放送が担っていた時代です。有線のない家庭には情報が行き渡りませんでした。田舎ならではの村八分状態です。中学生の頃、初めて電話(電電公社から借りる黒電話です)が家につきました。当時は...携帯電話の弊害たち・・!?
地域タグ:岡山市
2023年ランチ(洋食)★ニコニコキッチン さんさん/ガスト
2023年はわりと外食をしてましたが、ブログを書くモチベーションが上がらず放置していました。今更ですが、写真をアップします。細かくは覚えてなくてすみません。💦【2月】ニコニコキッチン さんさん😊オムライスここのお店は好きなのですが、オムライスは味が濃くて好みとは違いました。にほんブログ村ニコニコ キッチン さんさん関連ランキング:洋食 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅ガストロボットが運んでくれます。...
地域タグ:岡山市
先日、岡山市内に行くことがあり、 そこで、岡山県立博物館の招待券をいただいたので、 帰りに行ってみました。 木喰仏って、 木製の仏像かなと思ったら、 作者が木喰さんのようです。 木喰さんが作った仏像で、 全国にあちこちにあるそうです。 こちらは、岡山県内で初めて発見されたものだそう。 仏像の裏側には、 文字がびっしり書かれていました。 81才と、丸い背負ってるのと、 背中にも書かれてたから、 81歳の時に作られたのでしょうか? 県指定初公開の狐像も 見応えがありました。 鍵と玉を咥えてました😄 こちらもしていました。 こちらは、文書が主だったかな。 刀の展示もありましたよ。 こちらは写真撮影O…
地域タグ:北区
和食が食べたくて家族で予約して行ったのが、『旬鮮処志貴』です。(2023年4月)HPより旬鮮処 志貴とは当店は岡山市中区にあるお食事処です。季節ごとの旬の地元食材をいかした料理や、刺身、天麩羅、寿司、会席料理などを幅広く御提供させていただいており、当店でしか味わえない心を込めた料理で地域の皆様をはじめ多くの御客様にご利用いただいております。お昼に行き、お昼の定食を注文しました。☆ちらし定食 (1,500円)奥...
地域タグ:岡山市
「cafe bar MUSCAT」帰りの新幹線の時間まであと30分ぐらいあったと思う。ちょっと早いけど駅構内のベンチに座ってのんびりインスタでもpostしようかなと思い改札を入ると魅惑誘惑わくわくワード「ちょい飲みセット」の文字が!!酒飲みのサガ、「寄る」一択!😆◎ちょい飲
地域タグ:北区
「炉ばた焼 八閣」児島から岡山に戻り預けていたリュックをピックアップしまた駅方面に戻った。日曜もやっている居酒屋も探していたのだが雨は止まず、酷くなる一方☔️疲れているし傘を差してウロウロするのも面倒で地下街便利な、岡山一番街へ♪こちらは前回岡山か
地域タグ:北区
老舗の洋食店『オリアン』に久しぶりに家族で行きました。☆今週のレディースセット魚フライドリアにほんブログ村ポタージュスープ美味しくて、かなりボリューミーでお腹パンパンになりました。(*^-^*)コスパの良いランチはお得です!!オリアン関連ランキング:洋食 郵便局前駅、田町駅、県庁通り駅...
地域タグ:北区
先日の昼食ですが、岡山市の「昌盛龍」に訪問しました。「昌盛龍」は、我が家は刀削麺を食べたい時に訪問するお店。今回も、そうでした。(笑)「叉焼刀削麺」880円、…
地域タグ:岡山市
先日の朝食ですが、岡山市の「岡山珈琲館」に訪問しました。今回は、「日替わりモーニング(たまごと野菜のサンド)」600円を、オーダーしました。ドリンクは、「ビタ…
地域タグ:岡山市
昨年の写真がたまっているので、アップしています。来来亭実は目的の好きなラーメン店が行列で並ぶのをあきらめ、こちらに初めて行きました。こちらも人気のラーメン店です。こってりしたラーメンだったとしか覚えてなくてすみません。💦来来亭 東岡山店関連ランキング:ラーメン 東岡山駅...
地域タグ:岡山市
先日の昼食ですが、岡山市の「さざなみ」に訪問しました。我が家から、比較的近いところにある、セルフうどん店。コスパが高いので、つい訪問してしまいます。(笑)「か…
地域タグ:岡山市
屋台居酒屋 大阪 満マル 岡山駅前店(イコットニコット) 2023年
前の記事は、イコットニコットのさば料理専門店SABAR+岡山店でした。弾き続き、イコットニコットにあるお店です。☆屋台居酒屋 大阪 満マル☆居酒屋ですが、ランチもされています。選べる定食の中から◆とん平焼き定食(2023年の時点で、税込780円でした。)ご飯・漬物・小鉢・みそ汁付です。お手頃なお値段で定食が食べられて、うれしいです。(*^-^*)にほんブログ村屋台居酒屋 大阪 満マル 岡山駅前店関連ランキング:居酒屋 岡山...
地域タグ:北区
先日の朝食ですが、岡山市の「チタ」に訪問しました。「チタ」は、francesco-motti 御用達の「喫茶店」。モーニングのコスパが、スゴイです!(笑)「パ…
地域タグ:岡山市
vs 徳島ヴォルティス 絶対にあってはならない結果。これで心折れていては先には進めないのだが、かなりの痛手を負ってしまった敗戦。どうやって沼から脱することができるのか? 迷走の旅は続く!
手痛い敗戦に打ちひしがれた徳島ヴォルティス戦を折れそうな心を癒しながら振り返ります。それにしても、痛い痛い敗戦です。「PRIDEOF中四国」に関する試合は今季3試合目、過去の戦績は1勝1分です。ここで負けるという選択は一切なかったのですが、その最悪の結末に心を痛めています。しかし、負けるには負ける理由があります。「負けに不思議の負けなし(by野村克也)」ですから。結局、開始から試合終了までフワフワして落ち着きのない試合になりました。では、試合結果とこの試合のスタッツです。⚽スタッツを見ても分かる通り、この試合の敗因は油断でした。失点にミスや気の緩みが絡むと中々勝てない難しい試合になるものです。やらずもがなの点数を取り返すには3倍、4倍の労力を要します。中2日の強行軍で、しかも故障者続出のこの時期に満足なタ...vs徳島ヴォルティス絶対にあってはならない結果。これで心折れていては先には進めないのだが、かなりの痛手を負ってしまった敗戦。どうやって沼から脱することができるのか?迷走の旅は続く!
地域タグ:北区
さば料理専門店 SABAR+ 岡山店HPよりコンセプトの一部を紹介します。『コンセ「さば」を世界へ。お口の中でとろける食感と、深い味わい。栄養価の高いサバの中でも選りすぐりのエリートが「さば」です。その魅力を伝える情報発信基地として、2014年にSABARが誕生しました。サバが大好きなスタッフがお客サバをおもてなし。遊び心とサバ愛のあふれた空間は、まさに大人のサバーランド(ネバーランド)。・・・』お子様が喜びそうな...
地域タグ:北区
ミレット (millet)知り合いとランチをするのに教えてもらったのが、ミレット (millet)です。ミレットは、イネ科作物のうち小さい穎果をつけるヒエ、アワ、キビなどの雑穀類の総称だそうです。用事の都合で遅れて到着したので満席でしたが、待ちました。有機野菜と雑穀を使ったヘルシーなお料理です。お魚のプレートとお肉のプレートがあるのですが、お魚は売り切れでお肉にしました。◆お肉のプレート料理名は覚えてないのです...
地域タグ:北区
写真で振り返る第14節 心が折れそうな時でも、クラブを応援する気持ちを持ち続けたいもの。結果に落ち込むよりも次に勝つ為にすべきことを模索したい。徳島に敗れた放心状態のホームゲーム風景!
昨日のホームゲーム、徳島ヴォルティス戦を写真で振り返ります。とにかく痛い痛い敗戦に打ちひしがれた昨日でした。この試合の重要性は誰しもが分かっていたことです。そして、怪我人続出で野戦病院化している現状を鑑みても絶対に勝たないといけなかった大事な試合でした。しかし、悔やんでも黒星は白星に変わりません。しっかり振り返って課題をあぶりだし、次節までに対策を作り上げてほしいと思います。あまり喋ることも書き込むこともありませんので、ここからは写真のみで振り返ります。実に悔しいですね。ミスから奪われた1点目、そして後半開始早々に奪われた2点目はいずれも気のゆるみがあったと言われても仕方ありません。折角、前半アディショナルタイムに追い付いたのに失点のシーンが非常にもったいなく悔やまれます。しっかり反省して対策を練ったら、...写真で振り返る第14節心が折れそうな時でも、クラブを応援する気持ちを持ち続けたいもの。結果に落ち込むよりも次に勝つ為にすべきことを模索したい。徳島に敗れた放心状態のホームゲーム風景!
地域タグ:北区
先日の夕食ですが、岡山市の「えびめしや」に訪問しました。「えびめしや」は、岡山県で3店舗展開の洋食店。岡山名物の「えびめし」の元祖のお店として、有名です。「ハ…
地域タグ:岡山市
4月に半田山植物園に行った帰りに、寄りました。家族がネットで調べたのは、半田山植物園近くの北区北方にある『大阪屋』です。◆豚玉 関西風関西風・広島風両方出来ます。私は関西風にしました。美味しかったです。(*'▽')◆イカ玉 広島風にほんブログ村豚玉が600円というお手頃なお値段です。お値段なりに少し小さめで、お好み焼き好きの私にはもう少し欲しいと思いました。お店は小さめで車で通り過ぎてしまい、戻りました。(;'∀...
地域タグ:北区
森本拉麺堂 岡山店の縁起の良さそうな『飛梅伝説らぁめん』 2023年5月
昨年、半田山植物園の帰りにラーメンを食べに行きました。森本拉麺堂 岡山店です。インスタ映えしそうな写真にめちゃ惹かれました。迷わず良いことが起こりそうな予感、合格祈願という飛梅伝説らぁめんにしました。インスタをチェックしてみると、期間限定のラーメンで、今年は4月29日で販売終了したそうです。また来年、梅の季節に販売予定らしいですよ。綺麗な色のラーメンです。1年前の話で記憶がぼんやりですが、ヘルシーなイ...
地域タグ:北区
静岡県内を東上中です。残念ながら、今日も富士山は見えません😖今日、山形入りする予定です。空を飛べないissanは今回も鉄分多めに移動します。今日の岡山は晴れの国です。最近は雨の日が多めの晴れの国ですが、やはり岡山には爽やかに晴れ渡った青空が似合います。何度か言って来ましたが、年間で最も晴れの日が多いのは香川県です。1ミリ以上の雨が降る日が最も少ないのが岡山県です。それは瀬戸内海を挟んで向かい合う両県のことですから特に問題ありません。少し早めに岡山を出て、東京経由で山形へ入ります。大型連休に入った自覚は未だにありませんが、のぞみは連休期間中は全席指定での運行です。今日は平日なんですけどね😄500系新幹線「ハローキティ」の展示です。今日は朝が早いので実物にはお目にかかることはできないのですが、折角なので撮って...富士山は今日も雲の上か?見えない方が縁起が良い!?
地域タグ:北区
先日の昼食ですが、岡山市の「グリル スエヒロ」に訪問しました。「グリル スエヒロ」は、1965年(昭和40年)創業の老舗洋食店。コスパの高さが、ウリだそうです…
地域タグ:岡山市
vs 清水エスパルス 決して「首位の壁」などではなく、ファジの明らかな決定力不足。このままでは目指す頂には到底辿り着けない! 課題がはっきりしているのだから対策は早くないといけません。
両チームの試合を見ると、圧倒的なチーム力の差を感じずにはいられません。「0-1」のスコアを惜敗と取るか、完敗と取るかを選択せよと言われれば完敗です。清水の守備力は高いのですが、それ以上にファジの得点力がなさ過ぎる。結果に絶望感を抱かされたのは私だけではないと感じます。選手個々にもっとシュート意識を持ってほしい。ゴールが見えたらシュート。相手にとって最も嫌なことはシュートを打たれること。打ち続けていれば精度も結果的に上がってくることも望めます。結果を恐れずトライする姿をもっと見たい。それは多くのサポが望んでいることと思います。J2第12節、シティライトスタジアムで行われた清水エスパルス戦を振り返ります。さっきも言った通り、この試合は数字に表れた以上に完敗でした。手も足も出ないという言葉を感じることは多くはあ...vs清水エスパルス決して「首位の壁」などではなく、ファジの明らかな決定力不足。このままでは目指す頂には到底辿り着けない!課題がはっきりしているのだから対策は早くないといけません。
地域タグ:北区
春!岡山ひとり旅⑥「岡山立ち飲み酒場 STAND MARIO」
「岡山立ち飲み酒場 STAND MARIO」1軒目の居酒屋を出たのがまだ19時前。少々消化不良!飲みなおそうと宿泊のホテル方向に戻る。前回、岡山旅行の際、訪店した「もりもと」という居酒屋をとても気に入り、今回の宿泊ホテルに偶然にも近隣で♬1人ならカウンター、入れな
地域タグ:北区
写真で振り返る第12節 恐ろしいほどに力の差を感じた清水戦! 悔しさを力に変えて今後の試合に勝利しないといけない!
J2第12節清水エスパルス戦を主審で振り返ります。スコアは「0-1」ですが、両チームの間には恐ろしいほどに力の差を感じた完敗でした。PKをストップした直後に失点したのも、どこかに気の緩みがあったのでしょう。これがなかったとしても、スコアレスドローが精一杯だったでしょう。今のままでは勝ち目がないと痛感した試合です。それでは、清水エスパルス戦を写真で振り返ります。確かに完敗でしたが、望みが全て絶たれたことにはなりません。これからの1試合1試合を全力で勝ち切るように精進、努力することです。中4日で山形に移動してのアウェーゲーム。そして、中2日で岡山ら戻ってのホームゲームと過酷な連戦が続きます。チームが一致団結して難局に立ち向かい、必ず勝点を6つ積み上げて、長崎との決戦に挑みたいものです。試合の詳細は後程と致しま...写真で振り返る第12節恐ろしいほどに力の差を感じた清水戦!悔しさを力に変えて今後の試合に勝利しないといけない!
地域タグ:北区
「幸町 飛葉」16時過ぎにはホテルに戻っていたのかな。こちらの店は18時に予約思ったより早くホテルに戻れたりすると「予定より早いですが17時にお邪魔してもよろしいでしょうか?」と店に確認し前倒ししてもらう事が多い。「構いませんよ~お待ちしております」と言わ
地域タグ:北区
5月はそろそろ薔薇の咲く時期になりますね。昨年(2023年)の半田山植物園の見事な薔薇の写真を紹介します。にほんブログ村...
地域タグ:北区
vs 横浜FC 今月2度目の対戦で延長・PK負けはショックではあるが、リーグ戦にプラスになる戦い方はできたと思う! この敗戦を糧として今季に生かしたいルヴァン杯2回戦
ルヴァン杯1stラウンド2回戦、横浜FC戦を振り返ります。今季からJリーグの全60クラブが参加するレギュレーションに変わったYBCルヴァンカップ。1回戦はJ2クラブとJ3クラブが対戦、2回戦からJ1クラブが参戦することになります。ファジは1回戦でテゲバジャーロ宮崎と対戦し「4-1」で勝利し2回戦に進みました。対戦する横浜FCは昨シーズンJ1にいた為、1回戦はシードされました。試合結果です。この試合のスタッツです。⚽セットプレーから3失点したリーグ戦での横浜FC戦を受けてのこの対戦でした。その点は修正されていたと思います。そして3得点した攻撃面もリーグ戦の時より良かったと思います。それでも3失点しました。良いところも悪いところも含めて、打ち合いを挑んで互角に戦った選手たちを称えたいと思います。しかし、延長を...vs横浜FC今月2度目の対戦で延長・PK負けはショックではあるが、リーグ戦にプラスになる戦い方はできたと思う!この敗戦を糧として今季に生かしたいルヴァン杯2回戦
地域タグ:北区
ファジの昨年度の収支並びに経営状況がHPにアップされました。大事なことなので、できるだけ多くの方に見ていただきたく転載します。2023年度経営状況について※以下、引用です。株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブでは、令和6年4月26日に定時株主総会を開催し、第18期(令和5年2月1日から令和6年1月31日まで)の事業報告、決算書類報告を行い、承認されましたのでお知らせするとともに、ファジアーノ岡山の経営状況について報告いたします。■PL(損益計算書)サマリー■経営数値に関して2023年度の営業収入は19億3,750万円、営業費用は20億982万円、営業利益▲7,231万円で3期ぶりの赤字となりました。営業収入については、コロナ禍により大きなダメージを受けた入場者数もコロナ禍前の2019年水準近くまで回復し...2023年度ファジアーノ岡山経営状況
地域タグ:東区
載せたい写真が多いので2回に分けたがそれでも足りなかった😆が、2回で終わりにしよう。キリンビール岡山工場は岡山後楽園の3つ分の広さがあり敷地が広大!パッケージング工程の見学にはpic8の「すすめキリンちゃん号」に乗って移動🚌中は普通のバス。でもラッピングが良いの
地域タグ:東区
飛行機に乗る✈予定がなくても空港ってワクワクする 岡山にも空港があったので寄ってみました無料駐車場もあったしね 岡山桃太郎空港✈ コンパクトな空港だけど、…
地域タグ:岡山市
写真で振り返るルヴァン杯2回戦 壮絶な打ち合いの末の延長、そしてPK戦に屈した悔しさを糧に我らの未来をより良くしよう!
延長でお互いに1点ずつを取り合った試合は120分でも決着がつかず、PK戦までもつれた結果、PK戦「3-5」でファジは横浜FCに敗れました。決着がついたというだけで、試合自体は引き分けです。それでも負けたことが悔しく辛いというのは変わりありません。熊本戦からスタメンを10人入れ替えて臨んだルヴァンカップ2回戦の振り返りです。24日(水)に平日ナイトゲームで行われたルヴァンカップ2回戦を写真で振り返ります。輪笠が止められたPK1本の差で敗れました。PK戦はじゃんけんのようなものですから、それ自体を責めることは致しません。ただ、それによって勝ち負けが決まることも事実。悔しくても現実を受け入れなければなりません。リーグ戦に勢いをつけるためにも勝っておきたかった試合ですが、リーグ戦に影響することもいとわずに全力を出...写真で振り返るルヴァン杯2回戦壮絶な打ち合いの末の延長、そしてPK戦に屈した悔しさを糧に我らの未来をより良くしよう!
地域タグ:北区
岡山も何度か訪れていて、主要観光地は既に訪れた感があり、どこを観光すればいいだろうとネットサーフィンしていたら、「キリンビール岡山工場見学」の文言が出てきて🍺「ビール工場見学?いいもの見つけたじゃない!」と小さくガッツポーズ💪公共交通機関で行けるのか
地域タグ:東区
ルヴァンカップの2回戦を挟むことになりますが、第11節の各地の試合結果と今季のJ2のレギュレーションについて確認したいと思います。J2試合方式および勝敗の決定90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。●勝点勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点●年間順位の決定リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。【1】得失点差【2】総得点数【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)【4】反則ポイント【5】抽選※抽選は、昇降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される。※大会日程は現段階での予定のため、変更になる場合があります。J1・J2の入れ替え(1)J1...J2第11節各地の試合結果と今季のレギュレーション
地域タグ:北区
今回の旅の目的地を岡山に決めた理由は「岡山城のリニューアル」失われた3年と言われるコロナの始まり2020年2月、緊急事態宣言が発出する少し前、世の中が未知のウイルスに不安を抱き始め暗雲たちこめ、皆が各々の判断で行動を縮小しようとしつつある頃。2月、天皇誕生日
地域タグ:北区
石楠花(シャクナゲ)花の色は蕾の時には濃い赤や紫色していますが、開くにつれて白っぽくなり、最後には真っ白になります。石楠花はツツジ科に属しますので、花の構造は「つつじ」に良く似ていて、上の花弁に「蜜標」と呼ばれる斑点模様があります。シャクナゲと言えば、童謡を思い出しませんか?◆夏の思い出◆夏が来れば思い出すはるかな尾瀬とおい空♪・・・しゃくなげ色にたそがれるはるかな尾瀬遠い空~♪目の覚めるようなピンク...
地域タグ:北区
深夜残業の末の悲しい結末!? ルヴァンカップ1st ラウンド2回戦
昨晩はルヴァンカップ1stラウンド2回戦がシティライトスタジアムで行われました。ファジアーノ岡山は今月2度目の横浜FCとの対戦でした。リーグ戦の間のウィークデー開催のナイトゲームです。雨模様ということもあり、入場者数に大きな期待は持てませんでした。それでもチーム状況を上げて行く為には、この試合に勝って勢いを今週末の清水エスパルス戦に持ち込みたいところです。チームの現状では、ユースメンバーをスタメンに加えても、先日のロアッソ熊本戦から完全にターンオーバーできていません。これがリーグ戦にどのように影響するかについても気になるところです。尚、試合詳細は別途書きたいと思います。まずは結果に対する感想から。ルヴァンカップはトーナメントで行われます。1試合ごとに決着を求められます。引き分けはなく、90分で決まらなけれ...深夜残業の末の悲しい結末!?ルヴァンカップ1stラウンド2回戦
地域タグ:北区
友達と何度か行こうと思っても 予約が取れなくて、 3度めの正直?で、行くことができました♪ 外観は民家なので、 お店自体は、わかりにくいですが、 Pの看板があるので、 助かります。 看板のある駐車場🅿️は、 広かったです。 お店は駐車場から来た道を戻るようにすると すぐのところです。 ランチメニューは、 1つしかないですが、 小鉢にいろんなお料理と 小さいデザートまでついているので お料理を前にしたら、 ワクワクしました😋 どのお料理も、とても美味しかったです。 いちご🍓の農家もされているようで、 自家製のおいしいベリーと言うイチゴ🍓が とても美味しかったです。 生野菜のサラダにはいちごのドレ…
地域タグ:北区
vs ロアッソ熊本 一方的に見える内容でも主導権を握る戦略はある。チームの特長を生かした試合運びで勝ち切る試合を増やして行きたい!
ボールを持たせても危険を察知して得点を許さない。J2を勝ち抜くには最も有効な戦術と考えます。4試合勝ちのなかったファジアーノ岡山が5試合ぶりに勝点「3」を掴んだロアッソ熊本戦を振り返ります。第10節を終えて5勝4分1敗の勝点「19」で3位に位置していたファジ。「上位と当たっていない」「弱い相手としか試合していない」「いずれズルズル落ちて行く」J2掲示板ではそう言われ続けてきました。それを見返してやろうと勇躍挑んだ横浜FC戦ではセットプレーから3失点して撃沈。結局J2民の思惑通りの結果となった後は、愛媛FC戦、ブラウブリッツ秋田戦とドローが続き、勝てない試合が4試合になっていました。大分トリニータ戦で圧倒的に攻勢をかけて勝ち切る筈だった試合が、1本のカウンターに対する守備で柳貴博がDOGSOによ一発レッドで...vsロアッソ熊本一方的に見える内容でも主導権を握る戦略はある。チームの特長を生かした試合運びで勝ち切る試合を増やして行きたい!
地域タグ:北区
半田山植物園へ行ったのは4月中旬さくら祭りも終わった翌日でした。桜吹雪が風情があり、綺麗でした。🌸『散りゆく桜も美しきかな。』という言葉が浮かびました。Xに動画をアップします。...
地域タグ:北区
半田山植物園 桜『普賢象(フゲンゾウ)・鬱金(ウコン)』 2024年4月
半田山植物園◆普賢象(フゲンゾウ)雌しべが像の鼻に似ていることからこの名が付いたと言われているそうです。にほんブログ村◆鬱金(ウコン)淡黄緑色の花色が、ウコンという植物の根茎を使って染めた色(鬱金色)に似ていることからこの名が付けられたと言われています。ピンボケした写真しかなくてすみません。💦...
地域タグ:北区
写真で振り返る第11節 内容に批判を受けたとしてもとにかく勝ち切ったロアッソ熊本戦。立ち込めた靄も霧も白星で晴れることを再認識したホームゲーム風景!
J2第11節、シティライトスタジアムで行われたロアッソ熊本戦を写真で振り返ります。繰り返しますが、この試合はほぼ相手にボールを支配され続けました。高いポゼッション能力で中央に楔のパスを通しゴールをこじ開けるのが、熊本の得意とする得点パターンです。そこを破られない為には、ボールを持たせてサイドに追い込み、クロスを上げさせて中で跳ね返すという守備で失点を防ぎつつ、ボールを奪ったら一気にカウンターを発動し得点を奪うという戦略はこの試合に限っては吉と出ました。熊本のサッカースタイルを苦手としてきたファジにとっては、徹底したボールを持たないサッカーで道を切り開いたことになります。全てのゲームに思惑通りの結果がついてくるわけではありません。試合は生き物です。常に最適解を探して見つける取り組みの繰り返しです。これからも...写真で振り返る第11節内容に批判を受けたとしてもとにかく勝ち切ったロアッソ熊本戦。立ち込めた靄も霧も白星で晴れることを再認識したホームゲーム風景!
地域タグ:北区
2月に韓国に行ったし5月あたりどこかちらっと1人で旅をしようかと漠然と考えていたの。とにかく1人で旅がしたい‼︎魂の叫び😆しかし夫が😩5月、ガッツリ1ヶ月出張が入ってしまって⤵️週末も帰って来られないことも多いみたい。土日ゆっくり飲み行かれへんやん‼︎早起き
地域タグ:北区
半田山植物園 2024年4月リビングストンデージー・チューリップ・ビオラ
半田山植物園の写真をどんどんアップします。◆リビングストンデージー花言葉は『無邪気』◆チューリップとリビングストンデージー◆ビオラ...
地域タグ:北区
5試合ぶりの勝利はボールを持たないことから生まれた!? 知らんけど!
ファジはどうもボールを持つと戦術がなくなるのか?徹底的に相手にボールを持たせ、外でまわさせてクロスが来れば跳ね返す。そうすることで熊本が最も得意とする縦パスを通させなかったのでクリーンシートを達成できたように考えます。それにしても、昨日の試合は極端でした。その詳細や写真での振り返りは後程として、昨日の勝利を喜びましょう。本日、長崎が勝った為に順位は3位のままですが、4位以下のチームとの勝点差が開いたことは、まあまあかなと思います。雨の心配がなかったわけではありませんが、試合中に振り出すことはなく、好コンディションの中で試合が進められたことは良かったと思います。クリーンシートはJ2全チームの中で一番多い7試合となり、失点数7もJ2リーグでは最少となりました。あとは、得点力を如何に増していけるかですね。チーム...5試合ぶりの勝利はボールを持たないことから生まれた!?知らんけど!
地域タグ:北区
先日の昼食ですが、岡山市の「きんぎょ」に訪問しました。 「きんぎょ」は、讃岐うどん店。元々気にはなっていたお店なのですが、駐車場が狭いとのことで、なかなか訪…
地域タグ:岡山市