岡山市中区円山『曹源寺』の枝垂れ桜が素晴らしかったので、写真をたくさん撮りました。場所は一番奥にある庭園です。拝観料は大人100円・小人50円です。...
地域タグ:岡山市
先日の昼食ですが、岡山市の「ふじ井」に訪問しました。「ふじ井」は、岡山市にある笠岡ラーメン店。笠岡まで行かなくても、笠岡ラーメンを味わえるのが、魅力です。(笑…
地域タグ:岡山市
先日の朝食ですが、岡山市の「チタ」に訪問しました。「チタ」は、コスパの高い喫茶店。僕のお気に入りの喫茶店です。(笑)「パンモーニング」400円を、オーダーしま…
地域タグ:岡山市
岡山駅にある噴水です。 桃太郎像の隣にあります。 1975年に設置されましたが、このたび駅前整備のため撤去、 大学に移設されオブジェとして生まれ変わります。 売却価格は8万2000円!ほぼ金属だけの値段。 でも運搬、設置など相当お金もかかりそうです。 噴水は、明日3月末で終...
地域タグ:岡山市
2023年5月の写真です。ビオラビオラとパンジーの違いは花の大きさです。一般的に、花の大きさが5センチ以上であればパンジー、それ以下であればビオラとすることが多いそうです。キンギョソウ花言葉「おしゃべり」「おせっかい」「出しゃばり」「大胆不敵」は、花が口の形に似ていることが由来だそうです。...
地域タグ:北区
お花の咲き始める季節になりました。昨年の半田山植物園を紹介します。本日(3月29日)よりさくら祭りが始まったようです。インスタはこちら岡山市半田山植物園HPより『岡⼭市半⽥⼭植物園は岡⼭市街を⼀望出来る⽇当たりのよい半⽥⼭の丘陵地を、 植物観賞はもとより、レクリエーション、 憩いの場として広く利⽤していただこうと、1964年5⽉に開園しました。 11万㎡の園内には3,200種、15万本の植物を、 テーマに分けて植栽して...
地域タグ:北区
2024年J2リーグの第6節の各地の試合結果を振り返りながら、今後のリーグ戦の今後の展望などを緩く書きたいと思います。今季のレギュレーションを確認しておきたいと思います。J2試合方式および勝敗の決定90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。●勝点勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点●年間順位の決定リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。【1】得失点差【2】総得点数【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)【4】反則ポイント【5】抽選※抽選は、昇降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される。※大会日程は現段階での予定のため、変更になる場合が...J2第6節各地の試合結果と今季のレギュレーション
地域タグ:東区
雨の岡山を出発して、東京経由で高崎まで新幹線で移動。高崎から両毛線で前橋へ行く予定です。24番ホームには、レールスタータイプのこだまが停車中。西日本のこだまは色々なタイプがあって楽しめます。個人的には500系が圧倒的に好きです。西日本の傑作ですからね😚そんなこんなでのぞみで出発。ところが新大阪手前で臨時停車!?新大阪駅で非常ボタンが押されたようです。こののぞみは12分遅れて運行中です。何かの緊急事態があったのか?手違いなのか?それとも悪戯なのか?悪戯なら悪質ですので、JRは損害賠償請求すべき案件かと思います。それらを含めて、旅にアクシデントは付き物です。何もかもひっくるめて旅の醍醐味だと考えて、十把一絡げで楽しむのが気分的にも楽です。楽しみながら群馬を目指します。では、また😊悪天候もアクシデントも全てが旅の醍醐味なのか?
地域タグ:北区
vs 水戸ホーリーホック 連敗中の相手に苦戦しながらも3連勝をウノゼロで飾る! ファジは強いのか、それとも弱いのか? それを探す旅が続いている!?
J2第5節、ホームゲームの水戸ホーリーホック戦を振り返ります。得点は前半のグレイソンのPKによる1点のみでしたが、3試合連続のクリーンシートで3連勝しました。3連勝が全てウノゼロでした。勝ち方がどうだとか、内容が良くないとか、色々なご意見はありましょうが、プロの仕事は勝つこと、内容が良くても負けたら何も残らない。結果で評価される厳しい世界。それを生業とする決意をしたのなら、とことん突き詰めて頂点を掴むことが目標でないといけません。その意味では、ウノゼロでの3連勝はチーム力の維持、向上ができていると考えて前進していくことを願っています。雨はほぼ上がったとはいえ、強風が吹き荒ぶ中で、コイントスに敗れて風下で前半を迎えました。今季は風によって勝敗が左右される場面が多いので、敵は風にあるとも言えそうです。ボールは...vs水戸ホーリーホック連敗中の相手に苦戦しながらも3連勝をウノゼロで飾る!ファジは強いのか、それとも弱いのか?それを探す旅が続いている!?
地域タグ:北区
写真で振り返る第5節 出来の悪い試合でも勝点「3」をもぎ取ることができるなら、それを続けることで頂点も見えてくる? 結果が全てと言い聞かせる水戸ホーリーホック戦、嵐のホームゲーム風景!
少し遅くなりまして申し訳ございません。気が付けば、明日は早くも第6節じゃないですか!?中3日での3試合が続く強行軍のJ2は"魔境"の闇に飲まれないように強く前を向いた戦いが求められます。雨と強風の為に多くのイベントが中止を余儀なくされた悪条件下での試合。こういう試合こそクラブの底力が試されるのですが、何とも試練ですね。こんな天候でも観戦に行きたくなるチームでいてほしいという願いを抱きながらCスタに向かいました。ファジステージはウエストランドのトークショーでしたが、雨と風の強い中での開催で気の毒でした。それでも、無名時代からファジのホームゲームやファン感に来ていただいていた縁で、M-1チャンピオンになっても引き続き年間数試合に来場いただけるのはありがたいですね。ピッチでは入学式も行われました。それでは、当日...写真で振り返る第5節出来の悪い試合でも勝点「3」をもぎ取ることができるなら、それを続けることで頂点も見えてくる?結果が全てと言い聞かせる水戸ホーリーホック戦、嵐のホームゲーム風景!
地域タグ:北区
水戸ホーリーホックとのホームゲームは嵐の様相を呈していたシティライトスタジアムで午後2時キックオフでした。「嵐の様相」とは、それほどまでの激戦を意味するのではなくて、文字通り空模様のことです。雨は試合開始頃にはかなり収まっていましたが、イベントの殆どを中止したほどの強風が吹き荒れる中での試合開始となりました。コンディションは両チームにとっては同じ条件と考えられなくもないですが、ホームゲームなので入場者数への悪影響は強く懸念されました。それが、今後のクラブ経営にもボディブローのように効いてくるのが恐ろしいことなのです。出来るだけホームゲームは好条件で開催したい。それは、常に願っている一番の事項です。空に願いをかけても、難しいのはよくわかっていますが・・!皆さんが楽しみにしていたであろう、ウエストランドの2人...勝ち続けているうちに課題を修正してチームが成長するように!
地域タグ:北区
3月17日日曜日16時の岡山駅在来線コンコースです。特急「やくも」の世代交代を伝えるポスターを掲出していました。鉄道趣味とは無縁のやくもユーザーに快適な新型車…
地域タグ:岡山市
2024年J2リーグの第4節の各地の試合結果を振り返りながら、今後のリーグ戦の展望などを書きたいと思います。今季は3チームが昇格するのですが、降格も3チームという「魔境」が魔境度を増幅して襲い掛かってきます。昇格争いも残留争いも熾烈を極めることになりそうな今季のJ2、見逃したら勿体ない激戦必至のカードが目白押しです。今回も今季のレギュレーションを確認しておきたいと思います。J2試合方式および勝敗の決定90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。●勝点勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点●年間順位の決定リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。【1】得失点差【2】総得点数【3】当該チー...J2第4節各地の試合結果と今季のレギュレーション
地域タグ:東区
すっかり春めいて来ましたね。昨年の春の図書館からの写真です。今年も楽しみですね。昨年は桜の開花が早く、もう葉桜になっていました。シャガみんなの趣味の園芸より『シャガ(Iris japonica)は日本各地の低地や人里近くの湿った森林に普通に見られる、常緑多年草です。葉はやや厚く強い光沢があって垂れます。春に茎を斜めに伸ばして、その先に白地に青い斑点が入る花を多数咲かせます。長い地下茎を伸ばし、その先に芽をつく...
地域タグ:北区
鳥貴族のおススメは・・。 リュウジさんのおススメあり。『鳥貴族』
鳥貴族のおススメはいろいろあります。焼き鳥はもちろんですが・・・とり釜飯.これは時間がかかるので、早めに注文しておいてよいと思います。テーブルに釜が届いて炊きあがるのを待ちます。炊きあがりました!!とにかく旨味があり、めちゃ好みの味でした。(*'▽')ふんわり山芋の鉄板焼これもたまらなく美味しかったです。(*^-^*)HPより「口の中で柔らかく溶ける国産山芋と、こくを感じる鳥貴族オリジナル味付けだしのハーモニー。...
地域タグ:北区
早起きして、7時台ののぞみに乗り込み、まずは名古屋まで早朝の岡山駅。まだ寒いです。でも日が差してくれば少しずつ温もって来ます。今日は、日帰りで藤枝へ行きます。こだまで浜松まで行き、在来線で藤枝に向かいます。何故、掛川ではなく浜松なのか?思惑があるのですが、上手く行くかどうか?こだま仕様の九州新幹線。これに乗る訳ではありませんけどでは、出発しますね。藤枝でお会いしましょう。よろしくお願い申し上げます☺️朝も早よから藤枝へ!
地域タグ:北区
先日の夕食ですが、岡山市の「せと食堂」に訪問しました。「せと食堂」は、山陽自動車道の瀬戸PA下り線にあるお店になります。トラックドライバーさんのご利用が多いお…
地域タグ:岡山市
2024年のJ2リーグ第3節の10試合を振り返りながら、今季の戦い方を模索したいと思います。いつものことですが、昨年までとはかなり変わっていることも多いので、今季のJ2のレギュレーションについて確認しておきたいと思います。昇格や降格についてもよく確認しておきたいところでもありますから・・J2試合方式および勝敗の決定90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。●勝点勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点●年間順位の決定リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。【1】得失点差【2】総得点数【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)【4】反則ポイント【5】抽選※抽選...J2第3節各地の試合結果と今季のレギュレーション
地域タグ:東区
今日、午前中に岡山に出たので、 岡山高島屋で開催されていた 青森県の物産と観光展に 寄ってみました。 今日が初日だったみたいです。 マグロのお店や、ニンニクのお店、 リンゴのお店などなど。。 色々みて周り、 アップルパイと、 帆立を買いました。 カットしたのを4個を買うより、 スモールのホールの方が 割安だったので、 小さいホールのを買いましたよ。 晩御飯後に、 家族で食べました。 めっちゃ美味しかったです! りんご🍎が、違う気がします。 こちらで食べるりんご🍎より、 酸っぱ味があって、 私は好きです❤️ 紅玉かな〜。 紅玉のりんごを 食べたくても なかなかこちらでは売ってないので、 先月、苗…
地域タグ:北区
vs レノファ山口FC 誰もが言った「今季の山口は強い!」 そのチームと競り合いながら先制して勝ち切った試合で、また一つチームに上積みができたと思わせた第3節の戦い!
今季のJ2第3節、レノファ山口FC戦の振り返りです。かなり難しい試合になりましたが、接戦をものにして勝利したことでチームには更に力強さが加わったと感じられたので、この勝利は非常に大きかったと感じます。"PRIDEOF中四国"の今季第1弾は「山陽ダービー」とも呼ばれるレノファ山口FC戦でした。2019年以降、10試合負けなしの相手とは言え、ほとんど勝った記憶がないのが山口戦です。個人的には苦手意識の強い相手、やり難さが先に立つ嫌な対戦です。その山口戦のスコアとスタッツです。⚽殆ど互角と言える内容でした。唯一、数字の上でも相手を圧倒していたのがCKの本数です。そして、決勝点となった田中雄大のゴールも田部井のCKを柳育がヘッドで折り返したボールをタイミングよく押し込んだものでした。「流れの中での得点ではない」か...vsレノファ山口FC誰もが言った「今季の山口は強い!」そのチームと競り合いながら先制して勝ち切った試合で、また一つチームに上積みができたと思わせた第3節の戦い!
地域タグ:北区
写真で振り返る第3節 調子が良ければ勝つ、良くなくても勝つ、何があっても勝たないと昇格はつかめない! 勝利に向かって邁進するのみ。
第3節、ホームゲームのレノファ山口FC戦を写真で振り返ります。前節のいわきFC戦はラストワンプレーで追いつかれて、勝点を2つ落とすドローで終わっています。中2日でルヴァンカップのテゲバジャーロ宮崎戦に勝利して第3節を迎えました。2019年から5年間負けていない山口戦ではありますが、それほど勝ってもいません。個人的には相性の良い相手とは思っていません。毎試合厳しい戦いになっています。ユースとチアダンスチームの卒業式。現役引退を発表した増田繁人さんの挨拶。この後、ラジオの解説にも携わっていただきました。今までお疲れさまでした。では、試合関連を写真で振り返ります。田中雄大、やっとインタビューを受けられました。長かったですね(笑)何はともあれ勝って良かった。内容よりも結果が強く求められる世界だからこそ、勝ち切らな...写真で振り返る第3節調子が良ければ勝つ、良くなくても勝つ、何があっても勝たないと昇格はつかめない!勝利に向かって邁進するのみ。
地域タグ:北区
今日、妙林寺の河津桜を見に行きました。 たくさんの人が見にきていました。 きれいな河津桜に癒されました。 何年か前にもきたことがありますが その時よりは、木が大きくなったと思います。 駐車場🅿️は、たっぷりありますが、 国道180号から入る道が狭いので、 注意が必要です。
地域タグ:北区
【青春18きっぷ】岡山駅から往復で元取れる区間をまとめてみた
もうとっくに使用期間始まってるよ~と自分でも思うのだけれど。 早速行ってみましょ~ 青春18きっぷの値段 12,050円/5日分 よって、1日分は2,410円です。 単純往復の場合、片道1,210円以上の区間ならお得。 金券ショップで1~2日分を買うなら3,500円/日くらいは見ておいた方が良いかも。 岡山駅から往復で元取れる区間 2024.2にJR岡山駅で撮影したものです。見れるかな? 北方向(山陰) ・伯備線 井倉~ ・姫新線 美作千代から西、美作大崎から東(津山はギリ入らず) ・因美線 高野~ 東方向(関西) ・山陽線 竜野~ 南(四国) ・坂出~ ・讃岐塩屋~ 西方向 ・福塩線 道上~…
地域タグ:岡山市
昨年春の話です。以前SNSのフォロワーさんが鳥貴族の写真をたくさんアップしていて、岡山には鳥貴族がない💦と思っていました。そうしているうちに岡山に初出店というのを知り、行きたいと思っていました。全品均一価格で328円(税込360円)です。家族といろんな種類の焼き鳥をシェアして食べました。どの焼き鳥もとても美味しかったです。(*'▽')注文は「席でタブレット注文」になっています。続きはまた次の記事で~。...
地域タグ:北区
gooblogのサービス提供開始から、3月9日で20周年になるそうです。考えてみたら、変化の激しい今の時代にブログサービスで20年間続いてきたことは凄いと思います。スマホが主流となって以降はweb上の日記としてのブログサービスが衰退してしまうのも仕方のない時の流れとなりつつあります。私がブログを始めて15年と3ヶ月になります。gooblogに引っ越してきてからは1年と8ヶ月ぐらいですが、それまではGMOが運営するteacupにて書いてきました。GMOがteacupブログの閉鎖を決めたことで、gooblogへの引っ越しに至りました。teacup時代に書き溜めていた記事はデータ移行に際して時間と手間がかかりすぎるという理由で、そのほとんどを削除せざるを得なくなりました。考えてみれば、もっと早い段階でデータの移...teacup時代を含めて15年と3ヶ月
地域タグ:東区
先日の昼食ですが、岡山市の「さざなみ」に訪問しました。「さざなみ」は、motti家御用達のうどん店。(笑)コスパの高さが、ウリになります。「ゲソ天丼セット」7…
地域タグ:岡山市
明日の試合に備えて、本日いわきに入ります。晴れの国は快晴です。朝、10時過ぎののぞみに乗車予定。この時間帯の楽しみと言えば・・・幸せのピンク色、500系こだまの中でも1日1編成しか走らない、ハローキティ新幹線です。上りが午前10時過ぎ、下りは午後1時半頃に岡山駅に着きます。一斉にみんながカメラを構える瞬間です📸このハローキティに会えると気分も幸せになります😆🍀そして、春になれば桜🌸桜と言ったら九州新幹線さくら🚅みずほと見分けがつかないですって⁉️それは仕方がありません(笑)春の足音が近づきつつあるこの季節。観光もしないでどこ行くの?それはいつもと同じです⚽勝ちましょう。幸せのハローキティと間もなく訪れるさくらの季節に向けて
地域タグ:北区
先日の昼食ですが、岡山市の「フレッシュネスバーガー」に訪問しました。「フレッシュネスバーガー」は、1992年(平成4年)創業の日本のハンバーガーチェーン店。ウ…
地域タグ:岡山市
vs 栃木SC さあ、2024シーズンの開幕です! 笑って追われるシーズンになる為に岡山一丸で頂を目指しましょう! 快勝に喜びを爆発させても、先を見据えて精進あるのみ。
ファジアーノ岡山の開幕戦を数字と共に振り返ります。Cスタでの開幕戦は2年ぶり。ホーム、アウェーに関わらず、開幕戦は2020シーズンから勝ち続けています。午前中は雨が残り、それが当日券の売れ行きに悪影響を及ぼしたかも知れません。専用スタジアム実現の為には、Cスタ開催のホームゲームでは毎試合1万人を超える必要があります。どんな状況でも必ずスタジアムを訪れる人々を基礎入場者と考えれば、現状ではそれが6,000人前後だと考えています。それを最低8,000人に持って行かないと毎試合10,000人超えは実現できないと思います。現実的に「平均1万人以上」ではなく、「毎試合1万人以上」を達成しないと、具体的な話になって行かないでしょう。今季はJ1昇格だけではない難題にも取り組まないといけない重要なシーズンです。とにかく勝...vs栃木SCさあ、2024シーズンの開幕です!笑って追われるシーズンになる為に岡山一丸で頂を目指しましょう!快勝に喜びを爆発させても、先を見据えて精進あるのみ。
地域タグ:北区
写真で振り返る第1節 栃木SC戦、ホーム開幕戦快勝のCスタ風景
必ずJ1昇格を果たす為の大事なシーズンが開幕しました。ホーム開幕戦となったファジアーノ岡山は、シティライトスタジアムで栃木SCと対戦しました。ここ数年、Cスタで勝てていないどちらかというと苦手意識のある栃木、ファジにとっては鬼門の北関東のチームとの対戦が今季の開幕ゲームになりました。生憎の雨模様となった開幕戦。天気に左右される当日券の売れ行きに悪影響が心配されました。前売りが好調だっただけに、この雨が出鼻をくじくことのないようにと願ってCスタに向かいました。折しも岡山大学の入学試験と重なったこの日、岡大とは目と鼻の先のCスタなので、渋滞と駐車場不足が懸念されました。好調な人出と見受けられましたが油断大敵です。そして、試合も油断大敵です。それでは、写真で試合を振り返ります。コメントは最低限とさせていただきま...写真で振り返る第1節栃木SC戦、ホーム開幕戦快勝のCスタ風景
地域タグ:北区
3連休の中日に、 北長瀬の陽だまりマルシェに行きました。 岡山産の食材を使ったお店がたくさん出ていました。 あれこれ見て回りましたが 結構いいお値段だったので、 ランチは、常設のお店、 カレー🍛のマターでいただきました。 このお店は、 倉敷にもあって、 そちらで食べたこともあります。 私はバターチキンカレーの3辛。 中辛とのことですが、 辛くはなかったです。 次は4辛にしましょう。 ナンが美味しかったです。 インド ダイニング カフェ マター 北長瀬店〒700-0962 岡山県岡山市北区北長瀬表町2-17-80 BRANCH岡山北長瀬L130086-236-8007地図や店舗情報を見るPowe…
地域タグ:北区
開幕が迫って来ました。J1は一足先に本日開幕します。ファジの開幕戦は25日(日)ホームで行われます。13時キックオフ予定です。ワクワクしてきました。昇格への決意がヒシヒシ感じられる今の時期が一番期待値が高いとも言えます。開幕すれば苦しいことも多くなりますが乗り切りましょう。今季の制服は・・さて、何番でしょう?それは開幕戦のお楽しみです。では、今季もよろしくお願い申し上げます。2024シーズンの制服
地域タグ:東区
ファジアーノ岡山の「2024年キックオフ交流会」の様子です。岡山商工会議所や岡山県サッカー協会、岡山県議会、岡山市議会など地元政財界を中心としたファジアーノ岡山を応援する地元のスポンサーを中心とした交流会で、クラブスタッフや監督、コーチ、選手も参加する、最も選手たちと近くで触れ合える催しです。4年ぶりの開催とあってか、約340名の参加があったそうで盛会でした。みんなの気持ちの根底には、「プロスポーツ不毛の地」、草も生えない砂漠と呼ばれた岡山に生まれたプロサッカークラブの歩む未来への期待があります。森井副社長から今季の方針発表が行われました。3月には社長となる森井さんがここで表舞台に登場するんだと感じました。選手が入場すると一気に高揚してきます。県知事と市長の祝辞。県議団、市議団のエール商工会議所会頭の乾杯...クラブの支援には様々な方法がある
地域タグ:中区
開幕まであと10日! 気持ちをサッカーにシフトさせないといけない頃?
気が付けば2月25日(日)の開幕戦まであと10日になっていました。いよいよ、木山監督の3年目、本気でJ1昇格を目指した過去の2年間の悔しい気持ちをぶつけて、必ず昇格を果たすシーズンが幕を開けます。開幕戦であるホームの栃木戦のチケット販売状況です。チケット販売状況(2月13日17時時点)☆ピッチサイドシート:完売☆FAGIシート:残り150席以下☆SS指定席:完売☆S指定席北:完売☆S指定席南:残り400席以下☆A自由席:500席以上☆バック自由席:500席以上尚、栃木戦の試合情報は⇒こちら開幕戦はスタンドを埋め尽くして、全力で応援したいものです。今季こそ、必ず頂に立ちましょう。笑ってシーズンを終えられるように、開幕から全力で応援します。監督、選手たちと色々話すことができました。その様子はまた改めて・・楽し...開幕まであと10日!気持ちをサッカーにシフトさせないといけない頃?
地域タグ:東区
先日の昼食ですが、岡山市の「炭火のくいしんぼう」に訪問しました。「炭火のくいしんぼう」は、福山市に本店がある、焼肉丼とスンドゥブ専門店。岡山市には、2023年…
地域タグ:岡山市
vs JTマーヴェラス 首位の牙城は高く険しかった! 収穫もあり、若手の成長を期待できるレギュラーラウンドが終了!
V1女子のレギュラーラウンド最終戦が行われ、9位の岡山シーガルズは今季無敗で首位を走るJTマーヴェラスとホームのジップアリーナ岡山で対戦しました。弱い弱いと思い続けた今季の鷗ですが、終盤に入って若手の成長が確認できて上位チームとも勝負できるように感じられたので、この今季リーグ最終戦にも期待できそうでした。勿論、勝つことは非常に難しいことなのですが。前日のKUROBEアクアフェアリーズ戦ではフルセットの死闘を勝ち切りましたから、チームの勢いは間違いなくあると思います。JTとの根本的な決定力の差をどこで埋めるのか?やはり、佐伯の爆発力に期待したいところです。この試合のシーガルズのベンチ入りメンバーです。セッターを1人入れ替えて宇賀神の代わりに若い妹尾を入れました。リベロを城戸陽の1人登録にして、フリーのレシー...vsJTマーヴェラス首位の牙城は高く険しかった!収穫もあり、若手の成長を期待できるレギュラーラウンドが終了!
地域タグ:北区
岡山城が改修されて以降、今まで訪れる機会がありませんでした。昨日、セッキー(関戸健二)のカレーをいただいた後、店から歩いて行きました。近いですからね。天気は下り坂でしたが、この時はまだ降っていませんでした。岡山城は最近ではお城の特集番組で何度か紹介されたので、結構人気が沸騰しており凄い人出になっていました。入場券売場は外まで続く長蛇の列でしたが、私には必殺の秘密兵器があります。それは、65歳以上の岡山市民は無料で入れるという、シルバーカードの特典です。いやあ、歳はとってみるもんだ(笑)という訳で、長い行列を横目にすんなりと入場できました。日頃、年寄とは気づいていませんが、たまには良いこともあるもんですね。岡山城は六層の大天守を有する巨大な城で、岩盤の形状をそのまま生かす作りになっている為、途中階までは五角..."新"岡山城観覧~金烏城~が綺麗になっていた!
地域タグ:北区
OKAYAMA Curry17 -関戸健二のカレー屋さん- 遅ればせながら行ってみた!!
ファジアーノ岡山に所属していた関戸健二さんが昨年8月にオープンした「OKAYAMACurry17(イチナナ)」に大変遅ればせながら行ってきました。やっと行けました(笑)店名の「OKAYAMACurry17」は、勿論彼のファジアーノでの現役時代の背番号「17」に因んでいます。前々から行きたい行きたいとは思っていたのですが、中々機会がありませんでした(いい訳ですけど)。それに大変な人気店なので、長時間の行列必至でしたから、少し落ち着いてからと言い訳してみました。華美な装飾も販促もなく、店構えは至ってシンプルなのですが、スッキリしていていい感じです。やはり、今日も時間待ちは40分ぐらいでしたか?やはり大変な人気店です。彼がかつて語っていた「ファジサボではなく、関戸健二を知らない方がカレーの味を気に入って来店して...OKAYAMACurry17-関戸健二のカレー屋さん-遅ればせながら行ってみた!!
地域タグ:北区
vs KUROBEアクアフェアリーズ フルセットの死闘の末に掴んだ勝利は次に繋がるか? 若手の成長が未来を切り開くことになれば嬉しい限り!
シーズンの終盤を迎えたVリーグ女子、岡山シーガルズのレギュラーラウンドの残り試合は2試合となりました。その2試合はホームのジップアリーナ岡山で行われます。昨日のKUROBEアクアフェアリーズ戦に参戦しました。この試合のシーガルズのベンチ入りメンバーです。このメンバー構成だとミドル陣を削ってでもサイドアタッカーを増やそうという意図に思えます。試合結果です。🏐立ち上がりにミスが連続したシーガルズは、第1セットの後半には怒涛の追い上げを見せますが逃げ切られてしまいました。第2セットは中盤から競り合いを抜け出してセットを奪い返します。しかし、第3セットは競り合いの中でKUROBEの高橋の強打などに押されて失いました。第4セット以降は中本・佐伯・小松原の若手の攻守にわたる活躍で連続して取り、フルセットの死闘を制しま...vsKUROBEアクアフェアリーズフルセットの死闘の末に掴んだ勝利は次に繋がるか?若手の成長が未来を切り開くことになれば嬉しい限り!
地域タグ:北区
先日ですが、岡山市の「カフェ ブリッコ」で購入し「マフィン」を食べました。6個セットで、880円でした。「カフェ ブリッコ」は、カインズのカフェ。気になっての…
地域タグ:岡山市