メインカテゴリーを選択しなおす
NHK「Jリーグと私 あの試合を忘れない」の再放送があります
先月BSで放送された「Jリーグと私 あの試合を忘れない」が地上波で再放送されるようなのでご紹介しておく。 Jリーグと私 あの試合を忘れない #10 名古屋 初回放送日:2025年3月26日 NHK 総合 午前2:06〜午前2:11(5分) 番組概要 グランパスが大好きな7歳の女の子。大きな音や人混みが苦手で発達障害と診断され、スタジアムから遠ざかっていた。しかし、ある試合を前に両親を驚かせる願いを口にする。 番組詳細 愛知に暮らす山田理沙さん。グランパスサポーターの両親の影響で、彼女もグランパスが大好きだ。しかし一家は長らくスタジアム観戦を避けてきた。注意欠如多動症(ADH..
「昭和の日」に制定された4月29日(月)祝日は、大分県臼杵市でも断続的に強い雨が降っています。 今朝、就寝が午前3時、強制起床が午前5時過ぎという短い睡眠時間でしたが、介護生活を続けていると、たまに
ご訪問ありがとうございます。 医療もののドラマはあまり好きではないです。なんだか嘘っぽくて。それに、必ず出てくる「がん患者」・・ほとんどは家族との別れを描…
「おげんさんのサブスク堂」の羽生結弦part.2は録画で見た。今回も面白く楽しかったが、それよりも羽生結弦がおげんさんと腹を割ったかなり深い話をしていて、30分の短い番組なのにとても深く、濃い内容だった。羽生結弦選手は大好きな星野源さんと話せて楽しそうだった─見逃し配信↓https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023082614913レコードをかけたことがなくて、針を落とすのは4回転より緊張する。と、おげんさんと豊豊さんの笑いを誘っていたが─、ああ~やっぱり若いんだなあ・・・と私らはCDを飛び越してレコード世代(苦笑)だったから想像もつかないな、若い世代の感覚が。。A面とB面があるんだ、とか(そんなことも今の人は知らないんだ…)勝負曲は予想通り、RhythmicToyWorld「...おげんさんのサブスク堂・後編!
目に見えて日が短くなり、日が明けるのも遅くなった。朝、5時頃の家の中は真っ暗だ。そしてそれにつれて少しずつ暑さも和らいできたような気がする。38度を超える猛暑日が減って来た。まだ35度越えの日が続くらしいが、それでも以前に比べればなんぼかましだ。早く気温が下がってくれれば、と思う。-----------------関西のみの放送だったかもしれないが、読売テレビの「今田のネタバレMTG」という番組。途中から見たので詳しい番組内容は分からないが、ちょうど見た時、8位に羽生結弦の結婚、を取り上げていた。未だに相手が誰か分からない、レポーターや週刊誌記者も知らない、という話をしていた。テレビでよく見る女性レポーター(名前は知らない)が、噂になっている相手(芸能人やタレントなど)は全部違う、と一喝していたのはGJだ...音楽が助けてくれた
「おげんさんのサブスク堂」の再放送の前に「おげんさんといっしょ」の再放送を録画しておいた。2021年の放送だそうで、そんなに前から放送されてたのか、全然知らなかった。星野源にあまり興味がなかったからしょうがないが。何となく録画を見ていたら、何とかという女優が「デイドリーム・ビリーバー」を歌っていた。日本語訳はZERRY、つまり忌野清志郎だ。大昔、モンキーズというアメリカのグループが歌ってヒットした曲を、清志郎が日本語の訳をつけて歌ったものだ。星野源さん(おげんさん)は、そのことをちゃんと言ってくれた。「デイドリーム・ビリーバー」の日本語訳は云々、と。星野さん(おげんさん)をますます見直した。清志郎はあの頃、タイマーズというグループ名で活動しており、ZERRYという名前(キャラクター)を使っていた。(「あの...おげんさんといっしょ
まだ足が治り切っていないので、美術館などへは行けなくて家でくすぶっている。テレビを見て我慢してる。だいぶ前にNHK総合で放送された「歴史探偵」で聖徳太子の特集があった。この番組「歴史探偵」は好きで、時々録画している。今回も録画しておいて見たが、なかなか感想を書く機会がなく、今になった。スーパーヒーローとしての聖徳太子ということだったから、山岸涼子の「日出処天子」を取り上げるのかと思っていたら、全然なかった笑(「日出処天子」は始めの方しか読んでないが厩戸皇子以外の脇役の描き方が雑だったような覚えが…)「日出処天子」は梅原猛の「隠された十字架」に影響を受けて描いたと本人が言っていたから、「隠された十字架」の怨霊説も登場するかと思っていたから、ちょっと肩透かしだった。番組は「聖徳太子なぜ愛される?」と題して、3...歴史探偵・聖徳太子
羽生結弦がゲストの「おげんさんのサブスク堂」を録画で見た。かなり深い話をしていて、ちょっと驚いたり。でも羽生結弦さんが楽しそうだったので、それが何よりだった。(お辞儀が相変わらず優雅💛)iamgenhoshinoよりhttps://www.instagram.com/p/Cv2RHXdvPDR/星野源さんとの出会いは去年2022年の紅白歌合戦の時だったという。あの時、羽生選手がbacknumberを生で見られて大喜びして感極まっていたのが忘れられないが、星野源さんも紅白に出てたのは知らなかった。(あまり知らない人なので)とすればあの時、好きなアーティストばかり見られてとても嬉しかったに違いない。良い時に紅白の審査員になれて良かったな、と。羽生選手は星野さんの大ファンだったという。紅白の舞台裏で「本物だぁ~...おげんさんのサブスク堂
京都は13日?連続猛暑日。。暑くてげんなり…やり切れない。。まもなく足のギプスは取れると思うが、腰の痛さは治らない。だんだん悪くなっているような気もする…。座っているだけでも苦痛になる時もある。体がどうなってしまうのか、怖くなる時もある…。この年だから良くなるということはもうあり得ないだろう。だんだん我慢することが苦痛になる─。掃除がしんどい。未だにほうきとちりとりで掃除しているのも💦、腰に悪いのかもしれない。悲しい…何とか気持ちを奮い立たせて─なんと、羽生結弦がNHKの「おげんさんのサブスク堂」に出演!?…と、いっても知らない番組だけど💦スペシャルゲストとして浴衣姿で音楽トークをするそうだ七三分けが気になるが笑、浴衣を着て嬉しそうちょっと元気になった…新しい羽生さんを見たら。https://twitte...鬱々とした日
『そよ風はペパーミント』(レッツゴーヤング)/岡田有希子
【そよ風はペパーミント(レッツゴーヤング)】…1984年4月30日は岡田有希子さんのNHK総合テレビ初の収録番組となるレッツゴーヤングの収録の日。この頃のNHK総合テレビレッツゴーヤングでは春ごろにデビューを飾るアイドル歌手に焦点を当てて普段はA面曲しか聴けないデビュー曲ですがレッツゴーヤングではデビュー曲のB面曲を披露することが多かった。デビュー曲が1984年4月21日に『ファースト・デイト』でリリースされる。シングル...