メインカテゴリーを選択しなおす
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。本日、TVB証券を完売しました。少し前の調子ぶっこいてた2022年にかけてのベトナム株式...
クリックお願いします。 4月4日に、cisさんが買い転換しました。 急にバブルが来たので売りは全ギブ日経買いに — cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2024年4月4日 株価は下げ止まったような感じです。 早く外人買いが入るといいですね。 4月4日の売買はありません。 パンパンに買ったまま、ホールドしています。 ちなみに、4日時点で、まだ含み損を抱えてます。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF<2644> 光世証券<8617> 東洋証券<8614> …
クリックお願いします。 日銀の政策決定会合が終わり、事前のリーク通りに、無事通過しました。 今回の会合では、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)やマイナス金利政策、上場投資信託(ETF)の買い入れの廃止が決定しました。 そして、金利はこれ以上上げないということなので、インフレは放置されるということのようです。 また、円安も国策となります。 今後は、株も不動産もマンションもますます上がりますね。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF<2644> 光世証券<8617> 東洋証券<8614…
クリックお願いします。 本日3月18日は日経平均が爆上げしました。 1000円以上の値上がりとなりました。 明日の日銀会合の結果は完全に織り込んだようです。 また、追加の利上げは無さそうだとの見通しにより円安が進み、これも株高要因となりました。 そこで、私は今日も、地銀株・証券株の押し目を拾いました。 今日買ったのは、東洋証券<8614>、スルガ銀行<8358>、栃木銀行<8550>、野村HD <8604>です。 これで、余裕資金は、ほぼ使いきりました。 後は、上がるのを待つだけです。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバル…
寄付き後の日経平均は、値がさ半導体株が売られたことから前営業日比マイナス圏で推移しました。 ただ、出遅れ銘柄への物色が入り、日経平均は先週末終値水準で取引を終えました。 家庭用ゲーム機の「ニンテンドースイッチ」の後継機が25年1-3月期に後ずれすると報じられた任天堂<7974>が大幅続落しました。 また、アドバンテスト<6857>、スクリーンHD<7735>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、東エレク<8035>など半導体関連も下げました。 一方で、インドで日本車販売網を構築と報じられた三菱商事<8058>が買われたほか、H3ロケットの打ち上げ成功が材料視されて三菱重工<7011>も買われ…
22日の東京株式市場は、エヌビディアの決算が好調だったことを受け、多くの銘柄に買い注文が集まりました。 そして、午後の取り引きが始まった直後に日経平均株価の値上がりの幅が700円を超え、1989年12月29日につけた取り引き時間中の史上最高値、3万8957円44銭を上回って3万9000円台まで上昇しました。 また、終値でも1989年12月29日につけた史上最高値、3万8915円87銭を更新し、21日の終値より836円52銭、高い3万9098円68銭で取り引きを終えました。 日経平均株価はバブルの絶頂期にピークをつけてから再びこの水準に回復するまでに34年2か月もかかりましたが、株価の上昇はこれ…
3月相場の見通しについての動画を見つけましたので、紹介します。 動画の紹介 【売るな】3月のアノマリー 最高の6ヶ月の後半戦 バフェット太郎の投資チャンネル バフェット太郎のプロフィール 米国株ブログ「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」の管理人。 23歳の時に日本の中小型株で投資を開始。2015年夏頃より米国株にシフト。過去2年間のトータルリターンは30%弱。 現在の運用資産は5000万円で、コカ・コーラ株やジョンソン・エンド・ジョンソン株など米国の超大型連続増配高配当株10社に均等分散投資している。 動画の概要 3月相場は1年のうちまあまあの月として知られています。そして3月と4月は米国…
今日は半導体株が、利益確定売りに押され下落したものの、日経平均株価は2営業日連続して史上最高値を更新しました。 レーザーテック<6920>880円安、東京エレク<8035>580円安、スクリーン<7735>690円安と半導体株は弱かったです。 ただ、三井E&S <7003>が300円高、名村造船<7014>が102円高と造船株が高く、また、AI関連の注目株、フォーサイド<2330>も80円高と順調に上げています。また、愛知製鋼<5482>が115円高と動意ずいてきました。 日経平均は、4万円を伺う勢いですが、時間の問題だと思います。 それでは、皆さまの成功を祈っています。 励みになりますのでぜ…
先日紹介した、フォーサイド<2330>が上昇しています。 2月15日に230円だったところ、本日2月29日の終値で635円と、約2.7倍になりました。 もちろん、まだ売らずに持っています。 さて、これに味をしめて、第二のフォーサイドを探してみました。 それは、ピクセル<2743>です。 低位ボロ株ですが、その分急騰もあるのではないでしょうか? それでは、皆さんの成功を祈っています。 励みになりますのでぜひクリックお願いします。 にほんブログ村 トレード日記ランキング
値がさハイテク株が一服し、銀行・証券株に資金が流入しています。 なので、私も地銀株と証券株を買ってみました。 さて、どうなるでしょうか? 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF<2644> 愛知製鋼<5482> 光世証券<8617> スルガ銀行<8358> ピクセルカンパニーズ<2743> 励みになりますのでぜひクリックお願いします。 にほんブログ村 トレード日記ランキング
7日は場中にcisさんが「全部降りた」発言をしたとかで、後場日経平均が下がったという人もいました。 今日の前場で超長期以外いったん全部降りた長い戦いは終わった — cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2024年3月7日 もちろんそんなばずはないのですが、Xには暴落説を唱える人もおり、各自の相場観に違いがありました。 さて、8日は、MSQでしたが、特に波乱もなく無事通過となりました。 が、7日前場のような強さは感じられませんでした。 そういった中、地銀株は相変わらずしっかりでした。 このまま、19日の日銀金融政策決定会合の結果の発表まで強いのではと思います。…
11日の株式市場は大荒れでした。 ここから上手い具合に押し目をつけるといいのですが。 銀行株証券株の押し目を買うのはまだ早いような気がします。 さて、本日の売買は、ソースネクスト<4344>を買いました。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF<2644> 光世証券<8617> スルガ銀行<8358> 東和銀行<8558> サノヤス<7022> ピクセルカンパニーズ<2743> ソースネクスト<4344> 励みになりますのでぜひクリックお願いします。 にほんブログ村 トレード日記ランキング
12日は、日経平均が下げて25日線にタッチしたところで、反発しました。 このまま上に行くかどうかわかりませんが、まだ下げ足りないような気がしています。 さて、今日は低位仕手株から投機資金が流出してしたので、慌てて、サノヤス<7022> 、ピクセルカンパニーズ<2743>、ソースネクスト<4344>を売却しました。 今後は、ゆっくり銀行株、証券株の押し目買いを狙っていきます。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF<2644> 光世証券<8617> スルガ銀行<8358> 東和銀行<8558> …
励みになりますのでぜひクリックお願いします。 にほんブログ村 トレード日記ランキング 今日は証券株に投機資金が流入しました。 賃上げの状況から見て、来週の日銀会合でマイナス金利が解除されることがほぼ確定ですので、地銀株がくるのかと思いきや、予想に反して証券株でした。 とにかく、今ついている価格が正しいので、今日は東洋証券<8614>に飛び乗りました。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570> グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF<2644> 光世証券<8617> 東洋証券<8614> スルガ銀行<8358> 東和銀行<8558>
励みになりますのでぜひクリックお願いします。 にほんブログ村 トレード日記ランキング 今日は日経平均は小動きでした。 昨日地銀株が上がらない理由がわからないと書いたのですが、こちらの記事によると、「企業が持ち合い株として持っている銀行株を売却しているのでは?」と書いてありました。勉強になります。 さて、今日は証券株が来てるので、東洋証券<8614>、光世証券<8617>を買い増し、地銀株の押し目を狙って筑波銀行<8338>、福島銀行<8562>、また資源株が動意づいてきたので富士石油<5017>を新規で買いました。 現在の保有銘柄 NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上…